仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com 【写真はクリックで拡大】
今日は私の誕生日、50代後半に突入です。

昔、私の思うこの年齢のイメージで言うと、磯野波平さん辺りでしたが
いざその年齢になってみると、全然実感がわきませんな。(^_^;)

好きな事をやって、イケオジになれるように気を付けます。
高田純次さん、岩城滉一さん、はたまた所さんやタモリさん。

男でも憧れる諸先輩方。
私も楽しみながら、これからも歳を重ねられたらと思います。(^-^)

家族に連れられて、腹いっっぱい飲み食いしてきました。(^O^)
久しぶりに、家族揃っての食事。

そして、奥さんからの誕生日プレゼント。

オーガニックワインのセット。(^_^)/
赤や白、ロゼなど、週末に1本ずつ頂きましょう~

先ずは、この歳まで生きている事に感謝!



#誕生日 #目指せイケオジ #プレゼント

拍手[3回]

仕事でもしようかと、着替えている時に靴下が
引っ掛かり、暫く片足で履いていたときに違和感。(>_<)

早速今年も、プチギックリです。
のんびりしすぎて、体が完全に鈍ってしまいました。(^_^;)

仕事を諦め、時間が出来たのでお米を精米しようと
ホームセンターの精米所へ。機械の近い所は駐車スペースが
埋まっていたため、離れたところから30キロの米を担いで
精米の機械へ。ここでまた腰を悪化させたようで、その後
前屈みでしか歩けないように。(-_-;)

今は立ったり座ったりも困難ですが、ギックリ腰のベテランなので
明日からは通常営業の予定です。(^_-)



#ギックリ腰 #30kgの玄米 #鈍った体

拍手[0回]

正月明けに、オプティーのナビ画面が倒れたと奥様から
言われ、台座を外してみるとポッキリと折れていました。(-_-;)

セパレートのナビはほぼ全滅しておりますので、
同じ台座は手に入らずプラ板とパテで修理して直しました。

画面の取り付け位置を少しずらし、台座の丈夫なところに
付けようとしますが、配線がパンパンで取り付け位置まで届きません。

いつもの事なのですが、余った配線をしっかり固定してあるので、
グローボックスを外してタイラップを切り、配線を伸ばします。(^_^;)

無事に写真のように、しっかりと付ける事が出来、元通り。
…のはずでした。

いざ帰宅しようと車を動かすと、重ステ。(@_@)
この車は、電気式のパワーステアリングなのですが、
どうやら配線がおかしくなってしまったようです。

車両の配線と共締めしたナビの配線を、
最初にグイグイ引っ張ったからかなぁ。(T_T)

直ぐにバラして原因を調べますが分からず、本日改めて
正月ボケの頭を叩き起こし、原因究明をします。

矢印がパワステコンピューターなのですが、中の基板は問題なし。
ダイアグを見ても正常。電源となるリレーが入らず、
電圧がコンピューターに行っていないようですがリレーは正常。

では、そのリレーに電源を送る元はというと、
コンピューターからの通電端子。(*_*)

コンピューターに電源が入らないのに、リレーの電源を入れるのは
コンピューターからと言う事で、まるで『ニワトリが先がタマゴが先か』
の無限ループ状態。(=_=)

既に10年以上前に、部品は廃番になっており中古も皆無。
重ステのままでも良いのですが、奥さんが好んで
乗っている車なので、なんとか直さなければ…

回路図を見ながら、20本以上の配線の短絡や
電源供給、各センサーなどを全て調べ直して
何とか直す事が出来ました~ !(^^)!

いやぁ‥かなり脳みそを絞りました。
ちなみに今付いているパワステコンピューターは、むかし私が
中身のコンデンサーなどの部品を高級な物に打ち直し、
グレードアップしたカスタム品なんです。(^_^)v

その甲斐あって、コンピューター自体は
元気で問題ありませんでした。tosa...

脳みそが起きたところで、そろそろ仕事を始めますか。。



#オプティ #パワステ効かず #重ステ
#電気式パワーステアリング #オプティの持病

拍手[0回]


皆様、新年明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します

電光石火のごとく元旦が過ぎ、箱根駅伝も終わりました。
来週からは、いつもと変わらない日々が始まりそうです。

全く動く事無く、の~んびりと休みを過ごしています。
普段ほとんど履く事の出来ない、ジーパンや時計を
日替わりで着けて、いつも全然点けないTVを点けっぱなしで
チャンネルを行ったり来たり。(^_^;)

一応仕事始めは6日の予定ですが、もう少しだけ、
だらけた日々を送りたいと思います。

拍手[0回]

年内最後の洗車。
残りの1台を綺麗にしてやりました。(^_-)

気温が高く、少し汗を掻いたぐらいで
水の冷たさを感じる事がありませんでした。

そして、お稲荷さんのおみくじの設置。

何年も使い回していますが、しっかり作ったので
今年も問題なく使えます。(^O^)

早々と帰宅し毎年恒例の、時計の巻き上げと
時間をあわせてからの一緒に年越し。(^-^)

毎年数本か増えますが、今年は増えずに現状維持。

私の興味のある事が順繰りと回っていて、車関係・アウトドア関係、
時計関係・カメラ関係と回っており、今年は車関係の年でした。(^_^;)


今年も大きな怪我や病気も無く、
家族一同無事に一年を過ごす事が出来ました。

年が明けてから直ぐの能登半島地震、そして航空機事故。
正月気分が吹っ飛び、TV番組も急遽差し替え。

能登半島だけで無く、東日本大震災の復興も終わらないまま
不便を強いられている方々はまだ沢山いらっしゃいます。
そして、終わらないロシアとウクライナ戦争。
そのような中で、平穏無事に過ごせる事は貴重で
とても大切な事だと思います。

仕事は皆様のお陰をもちまして、今年も忙しくさせて頂きました。
そのような中、歳と共に疲れや体の不具合が長引くようになり、
後半は自分の時間を少し考えるようになりました。

年を越える度に忙しくなって来ており、感謝感激ではございますが
身一つでやっておりますので、お時間を頂いたり仲間の車屋に
協力をして貰ったりして何とか熟しており、ご迷惑をお掛けしました。

怪我や病気などになると、完全に作業が止まってしまうため
今後はあまり無理をしないようにしながら、極上の作業を
提供できるように、進路修正を模索しております。

とはいえ、忙しくさせて頂ける皆様には感謝しか無く、
今年も沢山のご紹介や、リピーター様が沢山増えて、
新しい出会いと、相変わらずご贔屓くださるお客様には
頭が上がりません。(^_^;)

来年も変わらぬサービスや技術を心掛けてまいりますので、
引き続きご愛顧頂けますよう、お願い申し上げます。<(_ _)>
今年も本当に、仕事が楽しかった


年明けと共に、気温が下がり寒い日が続くようです。
インフルエンザが猛威を振るい始めておりますので、
皆様には十分にお気を付けて頂き、新年を過ごしてくださいね。

新しい年が皆様に取りまして、益々良い年でありますように…

令和6年 大晦日



#愛車の洗車 #汗ばむ気温 #お稲荷さん #おみくじ
#年末恒例 #時計の巻き上げ #大晦日

拍手[1回]

今日は、2台一緒に洗車。

本当に年末?と思うぐらい温かく、洗車が全然苦になりません。
これで4台の洗車が終わりました。(^_-)

それと私が汚し方題しているR/Rも、綺麗にしてあげましょう。

残るは、あと1台。

作業場から見える距離になる、お寺さん。
我が家のお墓もあるのですが、全然行っていません‥(^_^;)

久しぶりに綺麗にして、花を添えてきました。
ご先祖様、ごめんなさい。<(_ _)>

神社仏閣で、初詣のお願いするよりも
何倍もの力を持っているご先祖様。

せめて月に一度ぐらいは、
お墓を綺麗にしていきたいと思います。(^^;)



#年内最後の洗車 #温かい年末 #お墓参り

拍手[0回]

友人が、鈑金上がりの車を引き取りに来ました。
ピカピカになっていて喜んでいました。(^O^)

さて、どうしようかと悩んでいた年賀はがき。(-_-;)
周りでは、年賀状じまいが圧倒的に多く、
私も迷いながらも、一応絵面を考えていました。

構想がまとまったところで、結局は年賀はがきを購入。(^^;)

一気に仕上げて、本日中に投函致します。
こんな状態ですので、相手を思いながらご挨拶やお伺いどころでは無く、
事務的かつ宿題を熟す様な年賀状に価値を見出せません。(=_=)

日本の伝統なので、無くなってしまっては寂しいのですが、
デジタルへの移行・環境負荷の軽減・物流の逼迫・はがきの高騰
などを鑑みると、弊社も今回を最後にするかもしれません。

デジタル化により、昔の様なドキドキワクワク感は無く
なりました。ただ今の若い子は、アナログ時代の物が新しく
レコードやカセットテープ・銀塩カメラなどが流行っているので、
また年賀状が盛り上がると良いですね…


年の瀬に、我が家へキャンプインのワンコ。(^-^)

一緒に年越しをする事になりました。
入れ替わり立ち替わりで、いろんなワンコが合宿に来ています。(^^;)

今年も残り6日。クリスマスが終わると一気に年越しです。
車業界の動きも止まりつつありますので、皆様が何事も無く
無事に年越しを迎えられる事を祈っております。



#年賀はがき #年賀状じまい #年賀状高い
#今日はクリスマス #我が家はいつもと変わらず
#ブートキャンプ #今年も残り6日

拍手[0回]

ヘッドカバーから、オイル漏れのオプティ。
よくよく見れば、ヘッドカバーが歪んでいます。

本来、矢印のラインは真っ直ぐなはずですが、
何度も開け閉めしては締め付けたので、広がってしまいました。(-_-;)

もちろん部品は製廃ですので、入手不可能。
そこで、プレスでゆがみ補正。(^_^;)

そこそこ戻ったところで、エンジンに戻します。
やり過ぎて変形させたら、元も子もありませんからね‥

薄くシールを塗り、締め付けて乾燥。
その間に、ヘッドライトバルブの交換です。

交換前よりも、明るい。(^_^)/

ここ数年ずっと同じメーカーのLEDを使用しており、
何度も車検にはパスしてきましたが、バルブの寿命が短く
このオプティだけで既に3回交換しています。

そこで今回は、他のメーカーに交換。
以前よりも価格が安く、その上明るい。
暫く使って、様子を見る事に致しましょう。

さて、お買い物がてらオプティの試運転です。
…が、直ってない。(T_T)
相変わらず白煙を吹きます…
いよいよピストンリングの交換か?(>_<)

お買い物は、今年最後の仕入れとなる弾丸です。

年内のうちに、射撃納めに行けるかな。



#オプティの修理 #直って無い #白煙
#LEDバルブ交換 #ショットガン #クレー射撃

拍手[0回]

昨日から入庫予定のお車が、急遽先延ばしになり
時間が空いてしまいました。(-_-;)

年の瀬のバタバタしているときに、時間のロスは厳しい。
早めに言って頂ければ助かるのですが…

急遽、我が家の車の修理。
ここ最近、白煙を吹くようになったオプティ。(>_<)
白煙のタイミングからして、オイル下がりの様です。

細かい作業なので、あまりやりたくないのですが
バルブシールの交換をする事に致します。

カムシャフトを外し、スプリングを外して交換します。

このスプリングを外すと、シールが見えてきます。
オイルまみれになるので、写真は少なめ。

3気筒12バルブですので、12個のシールが使われています。
新品をエンジンオイルに浸して、組み立て待ち。

これがツインカム6気筒ならば24個です。絶対やりたくねぇ~(*_*)

外したシールを、新品と比べてみましょう。

左の古い物は、カチカチで柔軟性無し。
バルブの通る穴も広くて、もやはシールの役を果たしていません。

腰と太ももの裏をパンパンにしながら、組み替え完了。(^^;)
1センチ以下の小さいコッタピンを落としたり、シールを
落としたりと、かなりのリスクでしたが無事に終わりました。

早速エンジンを掛けると、振動が酷い。(?_?)
どうやら2番シリンダーが死んでいるようです。
一瞬圧抜けを疑いましたが、先ずは火花が飛んでいるのか?

プラグは問題ありません、では燃料が来ているのか?
インジェクターの電源側には電気が来ていて、インジェクターの
抵抗値も正常で問題なし。ならば接触不良の疑い。

インジェクターの小さい端子を磨き、接触が強くなるように加工。
再び組戻してエンジンスタート!

問題解決、直りました~!(^^)!
直ぐに試運転をしたかったのですが、変えたばかりのヘッドカバーの
パッキンが駄目になようで、カバーからのオイル漏れ。(-_-;)

2度3度カバーを付け外ししたので、駄目みたい・・
部品をオーダーしなくちゃ。(=_=)




#オプティの修理 #予定変更 #バルブシール交換
#オイル下がり #インジェクター不動 #部品は製廃

拍手[0回]

待っていた、オプティーの部品が届きました。

対策品になったようで、プラから金属になっていました。

直ぐに組み付け。

本当は、左右のヒーターホースも変えたかったのですが
生産終了で部品がありませんでした。(-_-;)

水回りのエアー抜きをして完成。

試乗がてら、銃の更新書類等を集めるため
区役所に行ったり警察署に行ったり。

走行中、時たまエンジンがカリカリ言って白煙が・・

何かでバルブシート辺りを痛めちゃったかなぁ(T_T)
それとも進角が出来ずに、異常燃焼しているのか。
参った。。



#オプティの修理 #申請書集め

拍手[0回]

午前中は、自宅の風呂のメンテナンス。

先日、とうとう奥さんが浴室リモコンの蓋を破損。

風呂場のリモコンは、蓋の中に運転ボタンなどがあり、
開けなければ給湯などが出来ないので仕方ないのですが、
いつかは割るな~と思っていたところでした。(^_^;)

古い型なので部品がなく、中古で探してみようと
思っていましたが、後期型のリモコンが流用できる事が
分かり、新品で手に入れる事が出来ました。

運転ボタンが表にあり、温度調整も蓋を開けずに出来るようになり
その上見た目も綺麗になったので、一石二鳥でした。(^_-)

リモコンの淵をコーキングするついでに、
その他のあちこちも、コーキングを打ち直しました。
これでまた、気持ちよくお風呂に入れます~!(^^)!

午後は武蔵小杉に出向き、
病院で診断書を出して貰もらいました。

銃の所持許可証の更新にあたり、診断書が必要なので
時間を作って更新期間に間に合うように行ってきました。(^^;)

更新する度に、書類が多く複雑になり面倒くさ。
書類がだいぶ揃ってきたので、早く警察に行かなくちゃ…



#風呂リモコン交換 #廃盤 #部品流用
#狩猟銃所持許可 #今年で32年目

拍手[0回]

今日はオプティのエンジン調整を、
サクッとやって終わりのはずでした。

調整中、どこからかともなく蒸気が…(@_@)

ホースの継ぎ目にある、
プラスチックのパイプが折れていました。(T_T)

矢印の部分に、使用する部品です。

少し手が当たっただけなのですが、
劣化したパイプはクサクサで、抵抗もなくポロッと折れます。
旧車あるあるですね。(-_-;)

純正部品は、果たして有るのか?
取り敢えず休み明けの明日、部品屋に注文を入れて
無ければ代用品を見つけたので、そちらで対応致しましょう。

元の形は、こんな感じです。

簡単に終わるはずが、
僅かに動かす事しかできなくなりました。tosa...



#オプティのエンジン調整 #冷却水漏れ #パーツ破損
#プラスチックの劣化 #旧車あるある

拍手[0回]

今朝の富士山。

すっかり白くなりました。(^O^)

作業場に、自動車保険の説明を聞きたいと言う既存コーティングの
お客様がご来店。各社出揃った見積もりを前に内容のご説明。
結果、是非頼みたいとのお返事を頂き、最終調整となりました。
有りがたい事です。ちなみに保険資格は特級で、事故処理資格も
有しております。(^-^)


さて、今日までアルファードのバンパー修理をして来ましたが、
結局は鈑金塗装が良いという事になりました‥(;_;)

明日、鈑金工場に回送致します。


先日、シビックの助手席をレカロに変えましたが、
外した純正シートを仕舞うスペースを確保するため、倉庫の
中を整理整頓。すると以前乗っていたBMWのパーツがわんさか。(^_^;)
 
 
ライトやエアフロ、ミラーにシートベルトキャッチ。
カセットデッキにメーターパネルなどなど。

どれも程度が良く、今ではお宝状態。

箱の中からは、スイッチ類がどっさり。
所有していた3台分の部品です。(^^;)

いずれオークションか、知り合いのBMWショップに譲る予定です。

作業場でいつも聞いているラジオから、
クリスマスソングが流れてくるようになりました。
X’masまでひと月ですね。

帰りにスーパーによると、こちらは既にお正月。(^^;)

気が早いような。
そう言えば、おせちの通販も佳境ですね。


早々と自宅に戻り、先日壊れた電子レンジの分解くんです。
新しいレンジは、既に届いて稼働中。(^_-)

色々調べますが、特に悪い所が無さそう。

基板に少しヤレた箇所があるぐらい。

ハンダを付け直し、汚れを取ります。

ヒーターやエアコンを使っていない状態で、家のブレーカーを
飛ばす程の過電流が流れたのですから、何処かに痕跡があるはず。

ある程度組戻して、作動点検をすると何と直っています。
何度か作動点検を繰り返しているうちに、来ました バンッ!(@_@)

家のブレーカーは飛びませんでしたが、中身丸出しの状態の
レンジ内で、ショートして閃光を放ったところを特定。

早速部品をオーダー致しました。
洗濯機の時と同じように、今回も数百円で直せそうです。(^-^)



#アルファード鈑金塗装 
#倉庫の整理 #BMWの部品
#電子レンジの修理 #分解くん #クリスマスソング #鏡餅

拍手[0回]

昨晩、娘が電子レンジを使い、温め後にドアを普通に
開けてバンと閉めた瞬間に、家のブレーカーがバン!

ブレーカーをあげて、電子レンジの電源を入れてみますが
ウンともスンとも言わず、ご臨終。(-_-;)

今月は、お買い物しすぎたと思っていたタイミングで‥(^_^;)
直ぐに新しいレンジを注文しました。


今朝はスロースタートで、のんびり作業場へ。
アルファードのバンパー修正をする予定でしたが、
塗った塗装が痩せて、段差が出来ていたので再びタッチアップ。

直ぐには乾かないので、部品の来たオプティの修理。
ヘッドカバーからのオイルの滲み。

部品が地方に1個だけ有り、届くのに時間が掛かりました。

早速カバーを外し、パッキンの交換です。

せっかく開けたので、タペット調整も致しましょう。
遊びが若干多くなっていたので、組み付け後のエンジンは
静かになりました。(^_-)

最後にヒューズを交換。

特に切れているわけでもないのですが、長い事使用してきたので
接点磨きを兼ねて、新しいヒューズに交換しました。

新しいヒューズは、抵抗の少ない銀メッキの掛かったヒューズです。
果たして走りに変化があるのか。(^^;)

外したヒューズは勿体ないので、予備用に取っておきます。



#アルファード #タッチアップ #オプティ #タペット調整
#ヘッドカバーパッキン交換 #ヒューズ交換 #電子レンジ壊れた

拍手[0回]

先日出掛けたときには、既に落葉していた蓼科。

自宅近くでは、紅葉から落葉の時期。

ようやく、気持ちが秋って感じになりました。(^-^)

さて、昨日コーティングの終わったお車ですが、
雨が上がってからの納車をご希望で、本日の納車。

しかし予報より、雨上がりが遅くなり
結局は小雨の降る中での納車となりました。

お車を、作業場から自宅へ移動。
我が家のボイジャーは車格が大きい方なのですが、
この車と比べると、小さく見えます。(^_^;)

無事に納車を終え、作業場へと戻って
部品の揃ったオプティの修理です。

ムーブのマフラーと並べて比べますが、ポン付け出来そうです。!(^^)!

外したマフラーには、小さな穴が開いています。

このほかに、もう一カ所穴が開いていました。(-_-;)

ムーブ用には付いていなかった遮熱板を
移植し、車に組み付けます。

問題なく付ける事が出来ました。(^_^)v

破けていた、シャフトのブーツも交換。

プニプニの、柔軟性のあるブーツとなりました。
これで安心して走れます。(^_^)/



#VWカリフォルニア #デカい! #マフラー交換
#ドライブシャフトのブーツ #ブーツ交換

拍手[0回]

オプティの穴の開いたマフラー。
ムーブ用が使えそうなので、探して注文。

やはり新品は廃盤で、良さげな中古を頼んだのですが
昨日の今日で、もう届きました。(@_@)

若干錆があったりするので、遮熱板を外して錆を取り
耐熱塗装をして焼き付けました。(^_-)

結構綺麗になった感じ。

マフラーが直ぐに届くと思っていなかったので、ガスケットを
含む他の部品は、『来週で良い』と部品商に言ってしまい失敗。



#オプティ #マフラーに穴 #ムーブのマフラー

拍手[0回]

ここ数日、オプティの排気音が変わり
気になっていたので点検をする事にしました。

上げて直ぐ見つけたのは、マフラーではなく
ドライブシャフトのブーツ切れ。(T_T)

つい先日車検を取ったばかりなのに…

車検時にアウター側が切れていて、直ぐに直したのですが
今回はインナー側が切れていました。(-_-;)

マフラーはと言うと、5mm程度の穴が空いていました。

取り敢えずアルミテープを巻きましたが、穴が上側にあるので
ボディーに高温の排気ガスが当たり宜しくありません。(>_<)
修理が済むまで、使用を控える事に致します。

早速部品を注文しますが、何とマフラーは生産終了で在庫も無し。(=_=)
社外品を探しますが、こちらも製造中止で無し。

同型車の中古を探しますが、やはり年数が経っているので
凹んでいたり錆びていたりして、耐用年数が短そう。(-_-;)
溶接も考えましたが、恐らく全体的に薄くなってきているので、
別の箇所に穴が開く可能性も大。さて、どうしたものか…



#オプティ #排気漏れ #生産終了 #在庫無し #社外品無し
#ドライブシャフトブーツ切れ #旧車頑張れ

拍手[0回]

先ずは、鈑金修理のお車をお預かりです。

つい先日、デントをして綺麗になったお車。

車線を越えて、寄ってきた車に擦られました。
相手は全然見ていなかったとの事。(-_-;)
早く元通りに直してしまいましょう。


さて、昨日までのお出掛けに活躍してくれた、愛車ボイジャー。
出発前にも点検しましたが、頑張って走った後には
再びチェックをしてあげます。

今回は、時々ABSのチェックランプが点いたので
タイヤを外してこれも点検。
以前にもあったのですが、そろそろセンサーの交換かな。
現在は消灯しています。

その他、スタビのリンクブーツ切れを発見。

よく見ると、補修した痕。
前回の車検時に、補修だけで交換を忘れて、
そのままにしていました。(^_^;)

在庫にちょうど良いブーツがあったので交換。

通常はリンクAssyの交換なので、1万円近いのですが、
ブーツだけだと数百円で直せます。(^_-)

それと4月以来の、オイルとエレメント交換。
前回交換から、約1500キロ走りました。

タイヤを外したついでに、スタッドレスに交換。

体が空いているうちにやらないと、自分落ちの車は
後回しになり、ドタバタの原因になってしまいます。

昨日寝違えた首は、絶賛痛いまま。
歳を取ると、治りが遅くて困ったものです。(T_T)



#N-ONE #鈑金修理 #ABS警告灯 #スタビラオザーリンク
#ブーツ切れ #スタッドレスタイヤ #OIL交換

拍手[0回]

HOMENext ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
t.ito
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1969/01/16
職業:
カーコーティング・保険全般
趣味:
車、カメラ、キャンプ、時計
自己紹介:
ディーラーの整備士、保険会社社員を経て独立。遊び大好きな二児の父。
ブログ内検索
最新記事
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/20)
(07/22)
(07/23)
いつでも里親募集中
いつでも里親募集中
バーコード
アクセス解析

Copyright © [ アシュアランス ブログ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks :
Commercial message :