仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
街中で、久し振りにレッド・ブルの宣伝カーを見ました。
まだ走っていたんですね~
さて、仕事で自分の扱う保険会社のオンラインを見ていると、
保険満期の中に、私の車の記載データがあります…(?_?)ン?
慌てて車検証を確認すると、車検の期限が来てるぅ。(@_@)
よりによってGWの、長いお休みの直前です。
何の整備もせずに、直ぐさま陸運局へと向かい
車検場に飛び込んで、そのまま素通し~(^_^;)
車高がペッタンコの車ですから、結構目立ちます‥
常日頃、少しでも気になると整備してきているので、何とか合格。(^^;)
空いていたので、時間にして30分ほどで陸運局を後にしました。
20年ぐらい前に貼った、運転席と助手席の断熱フィルムが
ブヨブヨで酷いのですが、そのまま通して貰っちゃいました。<(_ _)>

取り敢えず、全て無事に終わって良かった。(=_=)
帰り際にコンビニに寄ると、面白い物がありました。
分かります?
まだ走っていたんですね~
さて、仕事で自分の扱う保険会社のオンラインを見ていると、
保険満期の中に、私の車の記載データがあります…(?_?)ン?
慌てて車検証を確認すると、車検の期限が来てるぅ。(@_@)
よりによってGWの、長いお休みの直前です。
何の整備もせずに、直ぐさま陸運局へと向かい
車検場に飛び込んで、そのまま素通し~(^_^;)
車高がペッタンコの車ですから、結構目立ちます‥
常日頃、少しでも気になると整備してきているので、何とか合格。(^^;)
空いていたので、時間にして30分ほどで陸運局を後にしました。
20年ぐらい前に貼った、運転席と助手席の断熱フィルムが
ブヨブヨで酷いのですが、そのまま通して貰っちゃいました。<(_ _)>
取り敢えず、全て無事に終わって良かった。(=_=)
帰り際にコンビニに寄ると、面白い物がありました。
分かります?
午前中は、お得意様のお車の点検調整。
エアコンが効かないとのことで、様子見でガスを充填。
特に大きな問題も無く、冷たい風が出る様になりました。
怪しい箇所はある程度特定しましたので、夏までにまた
効かなくなるようでしたら、その時はガッツリ直しましょう。(^^)/
さあ、我が家の車の部品も揃いましたので、とっとと直します。
冷却水を抜いて、サーモスタットの交換です。
この車はメッチャ楽なところに付いています。
しかし、何て小さいサーモスタットなのでしょう。
軽自動車並み…(^^;)
サーモスタットを覆う、アルミのパイプは腐食がすすんでボコボコ。
若干漏れている様な痕がありましたが、これでは当たり前ですね。(-_-;)
棒ヤスリで形を整え、耐水ペーパーで滑らかにします。
使えるモノは極力再利用して、長く使ってあげます。
全ての部品を元に戻し、冷却水を入れて完成です。
今回は、ベルトもついでに交換しました。
冷却水のエアー抜き時間を兼ねて洗車~

今までの花粉や黄砂で、汚れ放題でした。(^^;)
自宅へ戻り、外したサーモスタットをグツグツと煮ます。
若干開きましたが、やはり全開になりませんでした。
先日、奥さんが長距離から帰って来た時に、自宅駐車場で
冷却水が少し吹いたと言ったのは、サーモスタットが全開に
なっていなかったので、駐車時の温度上昇によるものだと思います。
走行中は、風で結構冷えるんです。
通常の車検や点検整備では、バラしてまで確認しませんので
距離や期間から、予備的に交換することをお勧め致します。
最悪、車検整備から上がって、1週間も経たずに
オーバーヒートになる可能性だってあります。(>_<)
我が家の車は全て10万キロを超えており、シビックは25万キロ越え。
そろそろオルタネーター(発電機)を、予備的に交換しなくては…(;_;)
エアコンが効かないとのことで、様子見でガスを充填。
特に大きな問題も無く、冷たい風が出る様になりました。
怪しい箇所はある程度特定しましたので、夏までにまた
効かなくなるようでしたら、その時はガッツリ直しましょう。(^^)/
さあ、我が家の車の部品も揃いましたので、とっとと直します。
冷却水を抜いて、サーモスタットの交換です。
この車はメッチャ楽なところに付いています。
しかし、何て小さいサーモスタットなのでしょう。
軽自動車並み…(^^;)
サーモスタットを覆う、アルミのパイプは腐食がすすんでボコボコ。
若干漏れている様な痕がありましたが、これでは当たり前ですね。(-_-;)
棒ヤスリで形を整え、耐水ペーパーで滑らかにします。
使えるモノは極力再利用して、長く使ってあげます。
全ての部品を元に戻し、冷却水を入れて完成です。
今回は、ベルトもついでに交換しました。
冷却水のエアー抜き時間を兼ねて洗車~
今までの花粉や黄砂で、汚れ放題でした。(^^;)
自宅へ戻り、外したサーモスタットをグツグツと煮ます。
若干開きましたが、やはり全開になりませんでした。
先日、奥さんが長距離から帰って来た時に、自宅駐車場で
冷却水が少し吹いたと言ったのは、サーモスタットが全開に
なっていなかったので、駐車時の温度上昇によるものだと思います。
走行中は、風で結構冷えるんです。
通常の車検や点検整備では、バラしてまで確認しませんので
距離や期間から、予備的に交換することをお勧め致します。
最悪、車検整備から上がって、1週間も経たずに
オーバーヒートになる可能性だってあります。(>_<)
我が家の車は全て10万キロを超えており、シビックは25万キロ越え。
そろそろオルタネーター(発電機)を、予備的に交換しなくては…(;_;)
時間があるとイタズラを始める私。
今までに自宅の洗濯機・携帯電話・冷蔵庫や
空気清浄機などにもコーティングして、様子を見てきました。(^_-)
今日は、テレビにコーティングしてみました。(^O^)
本体はもちろんですが、液晶画面をコンパウンドで磨いてみたり
コーティングを掛けて見たりと実験くんです。
半艶の液晶画面は、磨くと若干艶が出る程度でした。
ただ、一部分だけ磨くとムラになります。(^^;)
コーティングする事により画面の黒が濃くなりますが、それほど変わらず。
テレビを点けてみても変わり栄え無く、
光の映り込みも今までと殆ど変わりませんでした。(^_^;)
ただ、コーティングの被膜は出来ているので
傷には強くなったと思います。(^-^)
今までに自宅の洗濯機・携帯電話・冷蔵庫や
空気清浄機などにもコーティングして、様子を見てきました。(^_-)
今日は、テレビにコーティングしてみました。(^O^)
本体はもちろんですが、液晶画面をコンパウンドで磨いてみたり
コーティングを掛けて見たりと実験くんです。
半艶の液晶画面は、磨くと若干艶が出る程度でした。
ただ、一部分だけ磨くとムラになります。(^^;)
コーティングする事により画面の黒が濃くなりますが、それほど変わらず。
テレビを点けてみても変わり栄え無く、
光の映り込みも今までと殆ど変わりませんでした。(^_^;)
ただ、コーティングの被膜は出来ているので
傷には強くなったと思います。(^-^)
水もれのBMWは無事完治し、持ち主様の元へ。
今回は買い替えも考えたらしく、また乗れると喜んでくれました。
お客様のお車をせっせと直していますが、我が家の車も
ちゃんと直してあげなければね…(^_^;)
愛車のアメ車のミニバンですが、ミッションオイルが漏れています。
私が時々乗っていましたが、特に問題はありませんでした。
先日、奥さんと娘が横須賀の方に釣りに行き、少し距離を走った後から
漏れ出しました。また駐車場に到着して直ぐに、冷却水も漏れていたとのこと。(-_-;)
取り敢えず作業場へと持っていき、原因を調べます。
冷却水は、リザーブタンクから吹いた様なので
サーモスタットか、ラジエターキャップの不具合のようです。
ミッションオイルは、パッキンがヘルニアの様にせり出してきて
気密が保てなくなったようです。少しだけ増し締めをして様子見です。(^^;)
ザッと下廻りをチェックすると、エンジンを支えている
マウントのゴムが完全に切れていました。(-_-;)
直ぐにどうこうなる事はありませんが、エンジンの振動が
吸収できなくなるため、ボディにそのまま伝わってしまいます。
幾つかの部品を注文して、本日は終わり。
我が家のテレビ用のサウンドバーを替えました。
今まではYAMAHA製でしたが、テレビとの相性が良くなかったので
テレビと同じメーカーで揃えました。これでテレビとまとめて
操作することが出来る様になりました。
またスリムで、テレビの下に入るのでスッキリします。
数年の間に音もかなり良くなっていて、買い替えて良かった。(^_-)
今回は買い替えも考えたらしく、また乗れると喜んでくれました。
お客様のお車をせっせと直していますが、我が家の車も
ちゃんと直してあげなければね…(^_^;)
愛車のアメ車のミニバンですが、ミッションオイルが漏れています。
私が時々乗っていましたが、特に問題はありませんでした。
先日、奥さんと娘が横須賀の方に釣りに行き、少し距離を走った後から
漏れ出しました。また駐車場に到着して直ぐに、冷却水も漏れていたとのこと。(-_-;)
取り敢えず作業場へと持っていき、原因を調べます。
冷却水は、リザーブタンクから吹いた様なので
サーモスタットか、ラジエターキャップの不具合のようです。
ミッションオイルは、パッキンがヘルニアの様にせり出してきて
気密が保てなくなったようです。少しだけ増し締めをして様子見です。(^^;)
ザッと下廻りをチェックすると、エンジンを支えている
マウントのゴムが完全に切れていました。(-_-;)
直ぐにどうこうなる事はありませんが、エンジンの振動が
吸収できなくなるため、ボディにそのまま伝わってしまいます。
幾つかの部品を注文して、本日は終わり。
我が家のテレビ用のサウンドバーを替えました。
今まではYAMAHA製でしたが、テレビとの相性が良くなかったので
テレビと同じメーカーで揃えました。これでテレビとまとめて
操作することが出来る様になりました。
またスリムで、テレビの下に入るのでスッキリします。
数年の間に音もかなり良くなっていて、買い替えて良かった。(^_-)
我が家に、待望の大型TVが到着~
何も知らない奥さんは、お口あんぐり…(^^;)
子供が小さい頃は、画面を割る危険があったので
中型で我慢していましたが、さすがにもう大丈夫でしょう。
始めは75型も考えていましたが、実際にTVを置いてみると
65型で正解でした。充分でかい。(^_-)
子供達も大喜びです。

ネットにも繋がっているので、数十チャンネルもあり
見たい番組が盛り沢山。今までは私専用のTVだけがネットに
繋がっていたので、子供達がうらやましがっておりました。(^_^;)
息子は、進学のお祝いにiPad Airを買って貰ったり、学校からも
i-Padを支給されたりと映像コンテンツ物が一気に増えたため、
ある程度抑制させなければ、通信バカになりかねません。(-_-;)
さて、新しいコンロで不便をしていたケトル問題。
操作盤に、あぶり高温炒めというボタンが有り、これを押すと
センサーが接触していなくても火が付くことが分かりました。
高温感知センサーが作動し、沸騰するのに今までよりは
時間は掛かりますが、ちゃんと湧かすことが出来る様になりました。
使い方を覚えれば、もっと沢山の機能を便利に使えるのでしょうね…(^^;)
何も知らない奥さんは、お口あんぐり…(^^;)
子供が小さい頃は、画面を割る危険があったので
中型で我慢していましたが、さすがにもう大丈夫でしょう。
始めは75型も考えていましたが、実際にTVを置いてみると
65型で正解でした。充分でかい。(^_-)
子供達も大喜びです。
ネットにも繋がっているので、数十チャンネルもあり
見たい番組が盛り沢山。今までは私専用のTVだけがネットに
繋がっていたので、子供達がうらやましがっておりました。(^_^;)
息子は、進学のお祝いにiPad Airを買って貰ったり、学校からも
i-Padを支給されたりと映像コンテンツ物が一気に増えたため、
ある程度抑制させなければ、通信バカになりかねません。(-_-;)
さて、新しいコンロで不便をしていたケトル問題。
操作盤に、あぶり高温炒めというボタンが有り、これを押すと
センサーが接触していなくても火が付くことが分かりました。
高温感知センサーが作動し、沸騰するのに今までよりは
時間は掛かりますが、ちゃんと湧かすことが出来る様になりました。
使い方を覚えれば、もっと沢山の機能を便利に使えるのでしょうね…(^^;)
先日急に、奥様が火の物をご所望になったので
取り扱いの簡単なハリケーンランプを献上しました。

通常は、匂いやススの少ないレインボ-オイルを使用していますが、
灯りや暖をとるのでは無いので、高いオイルは勿体ないとの事。
ちょうど暖かくなって使わなくなった、ストーブ用の灯油が
余っているので、それを燃料に数日間使っていました。
しかし灯油独特の匂いが有り、目がシバシバすると言って
最近は殆ど使わなくなりました。(^^;)
次に先日、総入れ替えをしたキッチンのガス機具。
最新式の高い機種にしたので、機能が満載。

しかし、私が何十年も愛用してきたケトルが危機的な状況に…(T_T)、
このガスコンロは原則、五徳の上に鍋などが載っていないと火が付きません。
奥のコンロだけが、強制的に火を付けることが出来ます。
私の愛用しているケトルは、熱効率を最大限にする事により
直ぐにお湯が湧くようにできています。
このくぼんだ構造のため、手前のコンロでは
センサーが感知しないので火さえも付きません。
奥のコンロで強制的に点火させて湧かしますが、直ぐにセンサーが作動し
『 温度が非常に高くなっていますので、炎を小さくします 』
と言われ、とろ火状態に。
手動で火力を強くしても、同じ事の繰り返し‥‥(;_;)
以前は30秒ほどで湧いていたものが、今では5分近く。。
普通のケトルより遅くなってしまいました、困ったものです。
先ずは、奥様に放置されたハリケーンランプは回収し、以前から持っていた
キャンドルランプに入れ替え、アロマキャンドルを灯すことにしました。
キャンプ用に買ったキャンドルが大量に有るので、
暫くはこのランプを使うことが出来そうです。(^_-)
さて、ケトルはどうしたものか…(-_-;)
取り扱いの簡単なハリケーンランプを献上しました。
通常は、匂いやススの少ないレインボ-オイルを使用していますが、
灯りや暖をとるのでは無いので、高いオイルは勿体ないとの事。
ちょうど暖かくなって使わなくなった、ストーブ用の灯油が
余っているので、それを燃料に数日間使っていました。
しかし灯油独特の匂いが有り、目がシバシバすると言って
最近は殆ど使わなくなりました。(^^;)
次に先日、総入れ替えをしたキッチンのガス機具。
最新式の高い機種にしたので、機能が満載。
しかし、私が何十年も愛用してきたケトルが危機的な状況に…(T_T)、
このガスコンロは原則、五徳の上に鍋などが載っていないと火が付きません。
奥のコンロだけが、強制的に火を付けることが出来ます。
私の愛用しているケトルは、熱効率を最大限にする事により
直ぐにお湯が湧くようにできています。
このくぼんだ構造のため、手前のコンロでは
センサーが感知しないので火さえも付きません。
奥のコンロで強制的に点火させて湧かしますが、直ぐにセンサーが作動し
『 温度が非常に高くなっていますので、炎を小さくします 』
と言われ、とろ火状態に。
手動で火力を強くしても、同じ事の繰り返し‥‥(;_;)
以前は30秒ほどで湧いていたものが、今では5分近く。。
普通のケトルより遅くなってしまいました、困ったものです。
先ずは、奥様に放置されたハリケーンランプは回収し、以前から持っていた
キャンドルランプに入れ替え、アロマキャンドルを灯すことにしました。
キャンプ用に買ったキャンドルが大量に有るので、
暫くはこのランプを使うことが出来そうです。(^_-)
さて、ケトルはどうしたものか…(-_-;)
昨晩、奥さんが夕飯を作り終えて、食べる前に温め直そうと
ガスコンロを点火すると、警告音と共に火が直ぐに消えてしまいます。
何度試しても着火はするものの、直ぐに火が消えてしまいます。(-_-;)
三ツ口の他に、グリルもダメで全滅。
どうやら内部基板が駄目になった様で、自動消火装置が誤作動しているみたい。
仕方なく、カセットコンロを出して何とか凌ぎました。(^^;)
もう古いコンロなので修理はせずに、交換することにしましたが
上級モデルだと、定価で35万以上+工賃。(@_@)
自分のネットワークを使い最速での交換を頼みましたが、
今は一番忙しい時期らしく、通常は4月半ば以降からの作業らしい…(=_=)
僅かな期間ですが、カセットコンロで過ごさなければならないので、
換気扇の下で調理が出来る様にして、新しいコンロを待つことにします。

見た目だけは良くなりました~(^_^;)
ガスコンロを点火すると、警告音と共に火が直ぐに消えてしまいます。
何度試しても着火はするものの、直ぐに火が消えてしまいます。(-_-;)
三ツ口の他に、グリルもダメで全滅。
どうやら内部基板が駄目になった様で、自動消火装置が誤作動しているみたい。
仕方なく、カセットコンロを出して何とか凌ぎました。(^^;)
もう古いコンロなので修理はせずに、交換することにしましたが
上級モデルだと、定価で35万以上+工賃。(@_@)
自分のネットワークを使い最速での交換を頼みましたが、
今は一番忙しい時期らしく、通常は4月半ば以降からの作業らしい…(=_=)
僅かな期間ですが、カセットコンロで過ごさなければならないので、
換気扇の下で調理が出来る様にして、新しいコンロを待つことにします。
見た目だけは良くなりました~(^_^;)
今日は息子の卒業式でした。
なかなか収まらないコロナ禍の中、学校側の計らいで
保護者の参加できる環境での卒業式が実現致しました。
病気や怪我も無く、無事に3年間を全うすることができ、
保護者としては学校への感謝でいっぱいです。(^O^)
幼少期以来、親にあまり見せることの無くなった、
屈託の無いない満面の笑みを久しぶりに見ると、充実した
学生生活を過ごせたのだろうと、考い深い気持ちになります…

親としても大変でしたが、今となっては、
この学校に通わせた良かったと思います。(^_-)
三年生になり、一番楽しく大変な時期のコロナ騒動。
体育祭や修学旅行の中止、長期休校での受験への不安。
人類がいままで経験のしたことの無い、未曾有の事態の中を
過ごしてきて、親よりも本当に大変だったと思います。(;_;)
三年前、制服に着られていた希望と不安の入学式。
普通の中学に通えば、知った顔が多くて
良かったのではと思いながら送り出しました。(^^;)
この3年ですっかり心も体も成長し、
制服を着こなすほど頼もしくなってくれました。
大きすぎて詰め詰めだった制服も、すっかり
ピッタリとなり、母親よりも背が高くなりました。
自分の選んだ道は、益々厳しい困難があることでしょう。
でも両親の存在する限り、君へのサポートは全力でするので
伸び伸びと、遊びに勉学に精進して下さい。 先ずは、中学卒業おめでとう。(^_^)/
なかなか収まらないコロナ禍の中、学校側の計らいで
保護者の参加できる環境での卒業式が実現致しました。
病気や怪我も無く、無事に3年間を全うすることができ、
保護者としては学校への感謝でいっぱいです。(^O^)
幼少期以来、親にあまり見せることの無くなった、
屈託の無いない満面の笑みを久しぶりに見ると、充実した
学生生活を過ごせたのだろうと、考い深い気持ちになります…
親としても大変でしたが、今となっては、
この学校に通わせた良かったと思います。(^_-)
三年生になり、一番楽しく大変な時期のコロナ騒動。
体育祭や修学旅行の中止、長期休校での受験への不安。
人類がいままで経験のしたことの無い、未曾有の事態の中を
過ごしてきて、親よりも本当に大変だったと思います。(;_;)
三年前、制服に着られていた希望と不安の入学式。
普通の中学に通えば、知った顔が多くて
良かったのではと思いながら送り出しました。(^^;)
この3年ですっかり心も体も成長し、
制服を着こなすほど頼もしくなってくれました。
大きすぎて詰め詰めだった制服も、すっかり
ピッタリとなり、母親よりも背が高くなりました。
自分の選んだ道は、益々厳しい困難があることでしょう。
でも両親の存在する限り、君へのサポートは全力でするので
伸び伸びと、遊びに勉学に精進して下さい。 先ずは、中学卒業おめでとう。(^_^)/
最近お休みを多く取っているので、ジーパンをやっと履けています。
何本も買ってきていますが、いつもはツナギばかりなので
なかなかジーパンを育てることが出来ません。(;_;)
10代の頃からリーバイスオンリーでしたが、ご近所の
ジーンズショップらいとさんを知ってから、児島ジーンズを
初めて買い、最近は何本もの児島ジーンズばかりを履いていました。
昨年、久しぶりにリーバイスを買って履いてみると、
長年履いているせいか、やっぱりしっくりと良く馴染み、
直近はこのパンツを続けて履いています。(^_^;)
数日前にトイレでジッパーを上げると、ポロっ。(@_@)
えー!まだ10回ぐらいしか履いていないのに~(T_T)
昔なら諦めて処分していましたが、らいとさんが有るので大丈夫。
ジーパンのことなら、何でも対応してくれます。
お店に修理をお願いして帰宅すると、間もなくメールが。
『 ご迷惑をお掛けしました、完成しています 』との事。早や!

専用に作った頑丈なジッパーだそうで、純正の様にバッチリと直っています。
そう言えば、ここにも居ました神の手を持つ匠が。
穴が空いても直りますし、サイズ直しも朝飯前。
私は、色の違う2本のジーパンから半分ずつ作り直して貰い
2色のジーパンを作って貰ったり、ステッチに色を入れて貰ったりと
私の思う通りのカスタムパンツを、何本か作って貰ったことがあります。
このお店は50年ぐらい前から有り、西城秀樹さんも顧客でした。
シーンズと言ったら、私はもうこのお店以外では考えられません。(^_-)
店長~沢山宣伝しておきましたよ~(^_^)/
でもホント、技術と品揃えは凄いんです。
さて、暇プーしている私ですので、夕飯にカレーを作りました。
思った以上に辛くなってしまい、食べ終わった後は汗と胃が熱い…(>_<)
そんな話をしていると、息子が近所の
シャトレーゼに行って、アイスを買ってきてくれました。
みんなで直接、デカスプーンでむさぼり食い~(^^;)
何本も買ってきていますが、いつもはツナギばかりなので
なかなかジーパンを育てることが出来ません。(;_;)
10代の頃からリーバイスオンリーでしたが、ご近所の
ジーンズショップらいとさんを知ってから、児島ジーンズを
初めて買い、最近は何本もの児島ジーンズばかりを履いていました。
昨年、久しぶりにリーバイスを買って履いてみると、
長年履いているせいか、やっぱりしっくりと良く馴染み、
直近はこのパンツを続けて履いています。(^_^;)
数日前にトイレでジッパーを上げると、ポロっ。(@_@)
えー!まだ10回ぐらいしか履いていないのに~(T_T)
昔なら諦めて処分していましたが、らいとさんが有るので大丈夫。
ジーパンのことなら、何でも対応してくれます。
お店に修理をお願いして帰宅すると、間もなくメールが。
『 ご迷惑をお掛けしました、完成しています 』との事。早や!
専用に作った頑丈なジッパーだそうで、純正の様にバッチリと直っています。
そう言えば、ここにも居ました神の手を持つ匠が。
穴が空いても直りますし、サイズ直しも朝飯前。
私は、色の違う2本のジーパンから半分ずつ作り直して貰い
2色のジーパンを作って貰ったり、ステッチに色を入れて貰ったりと
私の思う通りのカスタムパンツを、何本か作って貰ったことがあります。
このお店は50年ぐらい前から有り、西城秀樹さんも顧客でした。
シーンズと言ったら、私はもうこのお店以外では考えられません。(^_-)
店長~沢山宣伝しておきましたよ~(^_^)/
でもホント、技術と品揃えは凄いんです。
さて、暇プーしている私ですので、夕飯にカレーを作りました。
思った以上に辛くなってしまい、食べ終わった後は汗と胃が熱い…(>_<)
そんな話をしていると、息子が近所の
シャトレーゼに行って、アイスを買ってきてくれました。
みんなで直接、デカスプーンでむさぼり食い~(^^;)
今日は、神奈川の公立高校の受験日でした。
朝から土砂降りの雨で、みんな大変だったのでは無いでしょうか。
夕方には雨も上がり、空には二重の虹が掛かっていました。(@_@)

ちなみに、うちは今日の公立は受験しませんでした。
息子の受験も先週には全て終わり、結果も出てきました。
一校補欠合格が有りましたが、その他は全て合格。
息子ながら感心致します。
勉強嫌いの私に比べて、どんだけ勉強が好きなんだか…(^_^;)
最終的に学部を厳選して決める様ですが、何処に行くのかは本人任せ。
早稲田付属・明治付属・立教付属・日大付属・桐蔭学園。
何処も有名校で、親の私も頭が下がります。<(_ _)>
さっき買って貰った参考書を持って、嬉しそうに今日も塾へ行きました。(^^;)
取り敢えず、これで一段落した感じです。。
先ずはお疲れ様、そして合格おめでとう。
朝から土砂降りの雨で、みんな大変だったのでは無いでしょうか。
夕方には雨も上がり、空には二重の虹が掛かっていました。(@_@)
ちなみに、うちは今日の公立は受験しませんでした。
息子の受験も先週には全て終わり、結果も出てきました。
一校補欠合格が有りましたが、その他は全て合格。
息子ながら感心致します。
勉強嫌いの私に比べて、どんだけ勉強が好きなんだか…(^_^;)
最終的に学部を厳選して決める様ですが、何処に行くのかは本人任せ。
早稲田付属・明治付属・立教付属・日大付属・桐蔭学園。
何処も有名校で、親の私も頭が下がります。<(_ _)>
さっき買って貰った参考書を持って、嬉しそうに今日も塾へ行きました。(^^;)
取り敢えず、これで一段落した感じです。。
先ずはお疲れ様、そして合格おめでとう。
数日ブログが空くと、皆さんにお出掛け?と聞かれますが、
このご時世、お出掛けは自粛しております。(^_^;)
保険仕事やら何やらと、こまごま動いております。
それでもまだ、何となくお正月休みの様な感じ~
さて、久しぶりにコレクションのオールドナイフを見てみると…
がーん! カビがぁ~~(T○T)
木のグリップにまで、ポツポツと…
‥もしかしてと思い、ガンロッカーも確認してみると。。
どがーん!! やっぱり。。(;_;)
滑り止めの、チェッカリングのあちこちにカビちゃんがぁ。
歯ブラシでカビを綺麗に落とし、暫く日干ししてやりました。(^^;)
この後磨き上げ、ガンオイルで潤滑。
もしかしてシェルも湿気っていて、不発するんじゃないの。(=_=)

何時になったら、大手降ってお出掛けが出来るのでしょうね。
ナイフは本数が多いので、また後日。(^_-)
このご時世、お出掛けは自粛しております。(^_^;)
保険仕事やら何やらと、こまごま動いております。
それでもまだ、何となくお正月休みの様な感じ~
さて、久しぶりにコレクションのオールドナイフを見てみると…
がーん! カビがぁ~~(T○T)
木のグリップにまで、ポツポツと…
‥もしかしてと思い、ガンロッカーも確認してみると。。
どがーん!! やっぱり。。(;_;)
滑り止めの、チェッカリングのあちこちにカビちゃんがぁ。
歯ブラシでカビを綺麗に落とし、暫く日干ししてやりました。(^^;)
この後磨き上げ、ガンオイルで潤滑。
もしかしてシェルも湿気っていて、不発するんじゃないの。(=_=)
何時になったら、大手降ってお出掛けが出来るのでしょうね。
ナイフは本数が多いので、また後日。(^_-)
今朝も寒かったですね~、愛車が凍っていました。
ボディーに付いているのは水玉では無く、全て氷です。
これらが溶けた頃に、用事で某米軍基地へ。
久しぶりに行ったら、ゲートが厳重に改装されていて
チェックも厳しくなっていました。(@_@)
ゲートを内側から見たところです。
ここには、ベレッタのハンドガンを持ったMPが常駐しています。
こちら側は、事実上アメリカ合衆国。
暫くぶりなので、少しブラブラ。
相変わらず広いですね~。地方の飛行場ぐらいあります。
そしてここからは、みなとみらい地区が一望できます。
花火大会の時は、ガラガラのこちら側で見ると最高。(^O^)
護岸には、上陸用舟艇やホバークラフトなどがありました。
陸にはカバーをされた戦闘機。
ヤバいのでモザイクを掛けておきます。(^^;)
建物内にはお馴染みの、米軍組織のボスの写真。
ちょっと派手になりましたね~
ギリギリで、トランプ大統領の写真を見ることが出来ました。
来週にはバイデン氏に変わっている事でしょう。(^^;)
これは以前のオバマ大統領の時の。
更に下は、ブッシュ大統領の時の物です。
トランプさんが1期、オバマさんが2期だったので、
このブッシュJr.さんは既に12年以上前の事なんですね~
久々の基地だったので、結構変わっているところがありました。
帰り際、出て直ぐの場所にあるアメリカンなバーで1枚。
左のポレスターは、かなり昔に閉店しており、
今はパーティーや撮影に使われる程度ですが、
右のスターダストはまだやっていると聞いてビックリ。(@_@)
兵隊が来ると賑わうのですが、コロナ禍の影響で静かなものでした…
バイデン氏が就任したら、また行ってみようっと。(^_-)
ボディーに付いているのは水玉では無く、全て氷です。
これらが溶けた頃に、用事で某米軍基地へ。
久しぶりに行ったら、ゲートが厳重に改装されていて
チェックも厳しくなっていました。(@_@)
ゲートを内側から見たところです。
ここには、ベレッタのハンドガンを持ったMPが常駐しています。
こちら側は、事実上アメリカ合衆国。
暫くぶりなので、少しブラブラ。
相変わらず広いですね~。地方の飛行場ぐらいあります。
そしてここからは、みなとみらい地区が一望できます。
花火大会の時は、ガラガラのこちら側で見ると最高。(^O^)
護岸には、上陸用舟艇やホバークラフトなどがありました。
陸にはカバーをされた戦闘機。
ヤバいのでモザイクを掛けておきます。(^^;)
建物内にはお馴染みの、米軍組織のボスの写真。
ちょっと派手になりましたね~
ギリギリで、トランプ大統領の写真を見ることが出来ました。
来週にはバイデン氏に変わっている事でしょう。(^^;)
これは以前のオバマ大統領の時の。
更に下は、ブッシュ大統領の時の物です。
トランプさんが1期、オバマさんが2期だったので、
このブッシュJr.さんは既に12年以上前の事なんですね~
久々の基地だったので、結構変わっているところがありました。
帰り際、出て直ぐの場所にあるアメリカンなバーで1枚。
左のポレスターは、かなり昔に閉店しており、
今はパーティーや撮影に使われる程度ですが、
右のスターダストはまだやっていると聞いてビックリ。(@_@)
兵隊が来ると賑わうのですが、コロナ禍の影響で静かなものでした…
バイデン氏が就任したら、また行ってみようっと。(^_-)
我が家の愛猫が増えたため、
昨日奥さんとケージを買ってきました。
ビール片手に、私がのんびり組み立て中~(^O^)
お洒落なケージもありましたが、組み合わせが替えられる
このケージが気に入り、状況によって今後増設する事も出来ます。
今回は上下に分けて、暫く様子を見ることに致しました。
昨日から今日に掛けて、どうしたら居心地が良くなるのか何度も
道具を出したり入れたりして、ケージ内のレイアウトを変えています…(^_^;)
ふと気付くと、いつの間にか愛犬キャビィが
ちゃっかりと下の段に入っていました。
それでは分譲の抽選を致しましょう。
抽選結果はこの様になりました。(^_^)/
愛犬用に増築する案も出たので、愛犬のために
今後レイアウトの組み直しも考えてあげましょう。(^_-)
昨日奥さんとケージを買ってきました。
ビール片手に、私がのんびり組み立て中~(^O^)
お洒落なケージもありましたが、組み合わせが替えられる
このケージが気に入り、状況によって今後増設する事も出来ます。
今回は上下に分けて、暫く様子を見ることに致しました。
昨日から今日に掛けて、どうしたら居心地が良くなるのか何度も
道具を出したり入れたりして、ケージ内のレイアウトを変えています…(^_^;)
ふと気付くと、いつの間にか愛犬キャビィが
ちゃっかりと下の段に入っていました。
それでは分譲の抽選を致しましょう。
抽選結果はこの様になりました。(^_^)/
愛犬用に増築する案も出たので、愛犬のために
今後レイアウトの組み直しも考えてあげましょう。(^_-)
奥さんは今日から仕事始め。
息子も朝から塾。
ちび猫ラテも、
ワクチンを打つため奥さんに連れられて居ません。
静かな部屋に音楽が流れ、お日様でポカポカの部屋で
愛猫シオ君が伸び伸びと寝ています。(^-^)
最近はちび猫ラテのせいで、いつもワチャワチャしていますからね~(^_^;)
娘は、クリスマスの時に貰ったプレゼントで、組み立てる金庫と格闘。
説明書通りにバーツを切り抜き、順番通りに組み立てていきます。
私はビール片手に、それを見ながら少しだけお手伝い。
対象年齢14才以上ですが、何とか出来ています。
非常に沢山の細かいパーツを、ボンド無しで組んでいくのですが
完成後には、ちゃんと右・左と、幾つかの番号を合わせなければ
開けることが出来ない、ダイヤル式の金庫型貯金箱となります。
今日から始めたのですが、まだ1/10も進んでいません。
細かいパーツなので、完成までに無くさないかちょっと心配。(^^;)
息子も朝から塾。
ちび猫ラテも、
ワクチンを打つため奥さんに連れられて居ません。
静かな部屋に音楽が流れ、お日様でポカポカの部屋で
愛猫シオ君が伸び伸びと寝ています。(^-^)
最近はちび猫ラテのせいで、いつもワチャワチャしていますからね~(^_^;)
娘は、クリスマスの時に貰ったプレゼントで、組み立てる金庫と格闘。
説明書通りにバーツを切り抜き、順番通りに組み立てていきます。
私はビール片手に、それを見ながら少しだけお手伝い。
対象年齢14才以上ですが、何とか出来ています。
非常に沢山の細かいパーツを、ボンド無しで組んでいくのですが
完成後には、ちゃんと右・左と、幾つかの番号を合わせなければ
開けることが出来ない、ダイヤル式の金庫型貯金箱となります。
今日から始めたのですが、まだ1/10も進んでいません。
細かいパーツなので、完成までに無くさないかちょっと心配。(^^;)