仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
鈑金と、コーティングでお預かりしたお車の作業が終わりました。
作業中にお客さまが来られて、完成写真を撮ることを忘れました。(^_^;)
喜んで頂けて、別の日の追加の作業依頼を頂きました。(^O^)
さて、今から1年ぐらい前にレスキューしたラテくん。
生後1週間ぐらいで我が家に来て、ミルクや離乳食など
勝手が分からず奮闘しました。(^_^;)
今ではすっかり家族の一員となり、旅行にも一緒に出掛けます。
先住猫のシオ君と、ほぼ同じ大きさにまで成長し
毎日全力で元気いっぱいです。(^-^)
本日は作業の関係で、出先から40分掛けて歩いて帰宅。
いつもなら歩きの時も、車で帰ってくる道を通るのですが、
今日は用事があり、少し寄り道をして違う道で帰ってきました。
自宅まであと数十秒の距離に差し掛かったときに、子猫の声。
犬のお散歩の若い男性が、暗がりの声の方を見ていました。
私はそのまま帰宅し、少しした頃にライトを持って
子猫の声が聞こえた辺りに向かいます。
近づくにつれ声が聞こえ始め、まだ同じ場所で鳴いているようです。
ライトで辺り照らしてみると、塀の端っこの方でうずくまっている猫。
取り敢えず手を伸ばし、逃げなかったのでレスキュー。
いつもなら車だし、歩きの時も通らない道を通って偶然の出会い。

子猫の鳴き声の度に拾っていたら大変ですが、今回は何かの導きかもね。
勝手に拾ってきて、キッチンのドアを少し開けて子猫の顔を覗かせます。
夕飯の支度中の奥さんは、それに気付き『うわ~』と笑顔。
奥さんの対応にも感謝です。(/_;)
ラテを拾ったときより、少~し大きいかな。
生後10日ぐらいのボクちゃん。
まだ爪が出たままなので、離乳食ぐらいの赤ちゃんです。
さすがに我が家は3匹目の猫は考えていないので、奥さんの
ネットワークを頼って、新しい飼い主さまを探すことに致しました。(^_^;)
尻尾が真っ直ぐで、少し長毛ちゃんかな。
この柄の雄は珍しいかも。
早く新しい家族が見つかると良いな~(^_-)
作業中にお客さまが来られて、完成写真を撮ることを忘れました。(^_^;)
喜んで頂けて、別の日の追加の作業依頼を頂きました。(^O^)
さて、今から1年ぐらい前にレスキューしたラテくん。
生後1週間ぐらいで我が家に来て、ミルクや離乳食など
勝手が分からず奮闘しました。(^_^;)
今ではすっかり家族の一員となり、旅行にも一緒に出掛けます。
先住猫のシオ君と、ほぼ同じ大きさにまで成長し
毎日全力で元気いっぱいです。(^-^)
本日は作業の関係で、出先から40分掛けて歩いて帰宅。
いつもなら歩きの時も、車で帰ってくる道を通るのですが、
今日は用事があり、少し寄り道をして違う道で帰ってきました。
自宅まであと数十秒の距離に差し掛かったときに、子猫の声。
犬のお散歩の若い男性が、暗がりの声の方を見ていました。
私はそのまま帰宅し、少しした頃にライトを持って
子猫の声が聞こえた辺りに向かいます。
近づくにつれ声が聞こえ始め、まだ同じ場所で鳴いているようです。
ライトで辺り照らしてみると、塀の端っこの方でうずくまっている猫。
取り敢えず手を伸ばし、逃げなかったのでレスキュー。
いつもなら車だし、歩きの時も通らない道を通って偶然の出会い。
子猫の鳴き声の度に拾っていたら大変ですが、今回は何かの導きかもね。
勝手に拾ってきて、キッチンのドアを少し開けて子猫の顔を覗かせます。
夕飯の支度中の奥さんは、それに気付き『うわ~』と笑顔。
奥さんの対応にも感謝です。(/_;)
ラテを拾ったときより、少~し大きいかな。
生後10日ぐらいのボクちゃん。
まだ爪が出たままなので、離乳食ぐらいの赤ちゃんです。
さすがに我が家は3匹目の猫は考えていないので、奥さんの
ネットワークを頼って、新しい飼い主さまを探すことに致しました。(^_^;)
尻尾が真っ直ぐで、少し長毛ちゃんかな。
この柄の雄は珍しいかも。
早く新しい家族が見つかると良いな~(^_-)
入庫予定が伸びたり、日程変更などで今日は1日OFF。(^O^)
さっそく愛車ボイジャーの修理です。
部品を用意して早3ヶ月、やっと着手できます。
何の修理かというと、垂れ下がった天井…(T_T)
結構酷い状態です。
ちょうど10年前に一度直しているのですが、すっかりべろんチョ。
天井を車外に出して布を剥がし、残ったスポンジ状の残留物を綺麗にします。
この作業をしっかりやらないと、またすぐに剥がれます。
コーティングと一緒で、下地が大事。
新しい布を貼り付け、乾かしている間に他の作業です。
天井裏の鉄板に、防振材を張り付けます。
前回の時にやれば良かったのですが、その時は初めての
作業だったので、そんな余裕がありませんでした。(^_^;)
今回は防振材の他に、さらに断熱材を追加。
さらなるノイズの低下と、真夏や真冬の車内温度の保温効果が上がります。
夏はエアコンが良く効き、車内の温度が上がりにくく、
冬は暖かく、ヒーターが良く効くようになります。(^_-)
ビッチリと天井に張り巡らせます。
少し欲張って厚めの断熱材を選んだので、貼るのが大変でした。(^_^;)
綺麗になった天井を戻し、内張を組んで完成です。(^_^)/
色味が少し明るすぎましたが、車内が明るくなって良いかな。
この車は2回目で、チェロキーやVWの貼り替えもやったので
4回目となる今回の張り替え作業は、少しだけ上手く貼ることが出来ました。
10年ぐらい保つことが分かったので、
この車の次回の貼り直し作業はもう無いかな…(=_=)
さっそく愛車ボイジャーの修理です。
部品を用意して早3ヶ月、やっと着手できます。
何の修理かというと、垂れ下がった天井…(T_T)
結構酷い状態です。
ちょうど10年前に一度直しているのですが、すっかりべろんチョ。
天井を車外に出して布を剥がし、残ったスポンジ状の残留物を綺麗にします。
この作業をしっかりやらないと、またすぐに剥がれます。
コーティングと一緒で、下地が大事。
新しい布を貼り付け、乾かしている間に他の作業です。
天井裏の鉄板に、防振材を張り付けます。
前回の時にやれば良かったのですが、その時は初めての
作業だったので、そんな余裕がありませんでした。(^_^;)
今回は防振材の他に、さらに断熱材を追加。
さらなるノイズの低下と、真夏や真冬の車内温度の保温効果が上がります。
夏はエアコンが良く効き、車内の温度が上がりにくく、
冬は暖かく、ヒーターが良く効くようになります。(^_-)
ビッチリと天井に張り巡らせます。
少し欲張って厚めの断熱材を選んだので、貼るのが大変でした。(^_^;)
綺麗になった天井を戻し、内張を組んで完成です。(^_^)/
色味が少し明るすぎましたが、車内が明るくなって良いかな。
この車は2回目で、チェロキーやVWの貼り替えもやったので
4回目となる今回の張り替え作業は、少しだけ上手く貼ることが出来ました。
10年ぐらい保つことが分かったので、
この車の次回の貼り直し作業はもう無いかな…(=_=)
お預かりのアルファードをお引き取り頂き、
その後は捜し物をするため、昔の私の部屋へ。
捜し物は見つかり、その他にも懐かしい物を発掘。
私の調理師免許です。(^O^)
日頃、車ばかり弄っている私ですが、こんな免許も持ってます。
もちろん自動車整備士の資格も、3種類所持していますよ。
こんなコーティング屋は、日本で私ぐらいかも。(^_-)
自宅へと戻り、娘にコーヒーを頼むと
持って来てくれるのが、ダルゴナコーヒー。
最近益々腕を上げたようで、なかなか美味しいんです。(^-^)
苦みが良いのですが、これをお友達のアマゾンの調理人、
太田シェフのアマゾンカカオで、ダルゴナココアを作ったら
絶品なんじゃないかと、いつも妄想しています。(^_^;)
その後は捜し物をするため、昔の私の部屋へ。
捜し物は見つかり、その他にも懐かしい物を発掘。
私の調理師免許です。(^O^)
日頃、車ばかり弄っている私ですが、こんな免許も持ってます。
もちろん自動車整備士の資格も、3種類所持していますよ。
こんなコーティング屋は、日本で私ぐらいかも。(^_-)
自宅へと戻り、娘にコーヒーを頼むと
持って来てくれるのが、ダルゴナコーヒー。
最近益々腕を上げたようで、なかなか美味しいんです。(^-^)
苦みが良いのですが、これをお友達のアマゾンの調理人、
太田シェフのアマゾンカカオで、ダルゴナココアを作ったら
絶品なんじゃないかと、いつも妄想しています。(^_^;)
今日こそ、一日お休み。
朝からグデグデしています。
我が家の民族大移動車のボイジャーですが、
数日前に、ルームミラーが落ちているのに気付きました。(^_^;)
アメ車あるあるですが、過去にも何度か取れており
その度に、接着剤を変えて貼り付けています。
耐震・耐衝撃・ウルトラ多用途等々、ボンドや瞬間接着剤を
使ってきましたが、いずれも1年と保たずにミラーが落ちます。
そこで今回は、専用の接着剤を用意。
一回使い切りで、1000円以上します。
取説通りにミラーの土台を接着します。
30分ほどで良いようですが、夕方までミラー本体は
付けずに確実な接着を促します。(^_-)
数時間が経ったので、ミラーを土台に取り付け。
さて、どのぐらいの期間、落ちずに頑張ってくれるかな~(^-^)
朝からグデグデしています。
我が家の民族大移動車のボイジャーですが、
数日前に、ルームミラーが落ちているのに気付きました。(^_^;)
アメ車あるあるですが、過去にも何度か取れており
その度に、接着剤を変えて貼り付けています。
耐震・耐衝撃・ウルトラ多用途等々、ボンドや瞬間接着剤を
使ってきましたが、いずれも1年と保たずにミラーが落ちます。
そこで今回は、専用の接着剤を用意。
一回使い切りで、1000円以上します。
取説通りにミラーの土台を接着します。
30分ほどで良いようですが、夕方までミラー本体は
付けずに確実な接着を促します。(^_-)
数時間が経ったので、ミラーを土台に取り付け。
さて、どのぐらいの期間、落ちずに頑張ってくれるかな~(^-^)
沢山のお客様との段取りを取っておりますが、なかなか
予定通りにいかないことも有り、その場合はお休みにしています。
腰が壊れ掛かっているので、ゆっくり休めは良いのですが
我が家の車の車検が近いため、車検整備をする事に致します。(^_-)
殆ど乗らないので、いつもなら切れても放っておくのですが
夏のお出掛けをまだ諦めていない私、突然のお出掛けに備えます。(^_^;)
常に整備をしているので、そのまま陸自に持ちこんでも
問題無いと思いますが、家族で乗る車ですのでちゃんとチェック。
マフラーが錆びておりそろそろヤバそうですが、
まだ排気漏れは無く、耐熱塗料を塗って延命致します。
今日はメンテナンスだけで終了~(^-^)
予定通りにいかないことも有り、その場合はお休みにしています。
腰が壊れ掛かっているので、ゆっくり休めは良いのですが
我が家の車の車検が近いため、車検整備をする事に致します。(^_-)
殆ど乗らないので、いつもなら切れても放っておくのですが
夏のお出掛けをまだ諦めていない私、突然のお出掛けに備えます。(^_^;)
常に整備をしているので、そのまま陸自に持ちこんでも
問題無いと思いますが、家族で乗る車ですのでちゃんとチェック。
マフラーが錆びておりそろそろヤバそうですが、
まだ排気漏れは無く、耐熱塗料を塗って延命致します。
今日はメンテナンスだけで終了~(^-^)
今朝、待っていた荷物が届きました。
久し振りの嬉しい荷物です。(^-^)
さて、どこから来たのでしょうか。
諏訪湖SA コンシェルジュからです。
……実は、先日の旅行の帰り、最後に寄ったSAで
カバンを忘れてきてしまいました…(T_T)
外の売店で串焼きを買い、歩道スペースに置いてある丸テーブルで
食べた際に、子供が汁を垂らしたので、車にティッシュやアルコールを
取りに行ったり、サンダルを洗ったりしているうちに気が逸れてしまい、
椅子に置いたカバンを忘れてそのまま帰路に‥。(^_^;)
手ぶらでは無く、デジカメやビデオカメラも持っていたので、
何となくカバンも持っているような感じだったのだと思います。
3時間ほどで自宅に着き、
そこで家の鍵を入れたカバンが無いことに気づきました。

早速、届いた荷物を見てみましょう。
20時も過ぎ、ポケットにあった串焼き屋さんのレシートを見て
電話を掛けると、夜勤の守衛さんが出て、類似したカバンが届いているとの事。
翌朝には、コンシェルジュが対応するので、その番号を教えてくれました。
指定された時間に電話を掛けると、特徴の有りすぎるカバンは
私の物と直ぐに確認され、最短の宅急便で送ってくれました。(^_^)/
鞄の中には財布を入れてあり、そこにはクレジットカード、
キャッシュカードに免許証、そして自宅と実家の鍵。
せめて現金以外、戻ってくれればラッキー程度に思っていました。
何と、私が置き忘れたままの状態で全てが無事に戻ってきました!
警察では無いので、何処の何方か届けてくれたのか分かりませんが、
気が付いて届けてくれた方に最大限の感謝です。 !(^^)!!(^^)!
また、迅速な対応を取って頂いた、守衛さんや
コンシェルジュの方にも感謝。まだ捨てたもんじゃ無いな日本。
さて、免許が帰って来たので、お車の仕事を開始です。
お車をお引き取りに行くと、駐車場の梁にツバメちゃん。
どうやら巣立つ最後の一羽のようです。
軽作業を熟し、納車したときにはもう居ませんでした。
そのお客様から、珍しい麦茶を頂きました。
娘が大喜びです。(^_-)
それと、今朝早くご入庫しました
傷補修のお客様からも頂いてしまいました。(^_^;)
何だか、皆様にお気を使って頂いて、本当に申し訳ございません。
この様な物は、随時お受け取り致しますので宜しくお願い致します。(^O^)
久し振りの嬉しい荷物です。(^-^)
さて、どこから来たのでしょうか。
諏訪湖SA コンシェルジュからです。
……実は、先日の旅行の帰り、最後に寄ったSAで
カバンを忘れてきてしまいました…(T_T)
外の売店で串焼きを買い、歩道スペースに置いてある丸テーブルで
食べた際に、子供が汁を垂らしたので、車にティッシュやアルコールを
取りに行ったり、サンダルを洗ったりしているうちに気が逸れてしまい、
椅子に置いたカバンを忘れてそのまま帰路に‥。(^_^;)
手ぶらでは無く、デジカメやビデオカメラも持っていたので、
何となくカバンも持っているような感じだったのだと思います。
3時間ほどで自宅に着き、
そこで家の鍵を入れたカバンが無いことに気づきました。
早速、届いた荷物を見てみましょう。
20時も過ぎ、ポケットにあった串焼き屋さんのレシートを見て
電話を掛けると、夜勤の守衛さんが出て、類似したカバンが届いているとの事。
翌朝には、コンシェルジュが対応するので、その番号を教えてくれました。
指定された時間に電話を掛けると、特徴の有りすぎるカバンは
私の物と直ぐに確認され、最短の宅急便で送ってくれました。(^_^)/
鞄の中には財布を入れてあり、そこにはクレジットカード、
キャッシュカードに免許証、そして自宅と実家の鍵。
せめて現金以外、戻ってくれればラッキー程度に思っていました。
何と、私が置き忘れたままの状態で全てが無事に戻ってきました!
警察では無いので、何処の何方か届けてくれたのか分かりませんが、
気が付いて届けてくれた方に最大限の感謝です。 !(^^)!!(^^)!
また、迅速な対応を取って頂いた、守衛さんや
コンシェルジュの方にも感謝。まだ捨てたもんじゃ無いな日本。
さて、免許が帰って来たので、お車の仕事を開始です。
お車をお引き取りに行くと、駐車場の梁にツバメちゃん。
どうやら巣立つ最後の一羽のようです。
軽作業を熟し、納車したときにはもう居ませんでした。
そのお客様から、珍しい麦茶を頂きました。
娘が大喜びです。(^_-)
それと、今朝早くご入庫しました
傷補修のお客様からも頂いてしまいました。(^_^;)
何だか、皆様にお気を使って頂いて、本当に申し訳ございません。
この様な物は、随時お受け取り致しますので宜しくお願い致します。(^O^)
数日前まで分からない、いつも我が家は突然のお出掛け。
仕事は決して暇では無く、お待ち頂いているお客様も沢山
いらっしゃいますが、弊社はファミリーファースト。
すみません…<(_ _)>
お天気が曇りや雨ばかりの予報ですが、子供が大きくなってくると
それぞれの予定を合わせるのが大変で、ここっと決めたら直ぐ出掛けます。
現地に行くまでは、雨になったりもしましたが
何故だかいつも、お日様が出てくれています。(^-^)
現地に着くと、先ずはいつも泳ぐポイントをチェックするのですが、
川を見終わって車に戻ると雨。次のポイントを見るときは雨が止み、
車に戻るとまた雨。上手い具合に雨を回避できています。
お日様が出ていれば、子供をさておき私が川泳ぎ。

雪解けの水は痛いほど冷たく、長時間浸かっていられません~(>_<)
熱い岩に座って、体温の回復を図ります。
数日間滞在しましたが、別荘に戻ると
滝のような雨が長時間降った夜もありました。
翌日は晴れても増水してダメかなぁ、何て心配が無駄ほど
川遊びには問題無い水量やお天気が続きました。さすが晴れ家族。(^_^)v
息子の受験で、昨年と一昨年は娘との二人旅でしたが、
今年は新しい家族のラテを入れた、家族全員でのお出掛けが出来ました。!(^^)!
息子のリクエストで、山へも行きたいとの事。
毎晩、ニュースでお天気を確認しますが、毎日の様に曇 / 雨予報。
でもお出掛けすると、いつも晴れ。
休日を満喫することが出来て、本当にお天道様に感謝です。(^^)/
旅行者もまだそれほど多くなく、安心快適に過ごすことが出来ました。

こんなに視界もスッキリ。でも雷の音が聞こえることもあります。(^_^;)
涼しい木陰で一服。

娘はこの時間が一番好き。(^O^)
2006年から始めた、毎回恒例の写真。

この時は、大型犬ばかりでした。
ちなみに愛猫フィオは写っていません。
2021年は子供を含めて過去最多の5匹です。

子供達も大きくなってきて、いつまで家族旅行に参加してくれるのか…
本当に、あっという間に大きくなってしまいます。
前回はこんなに小さかったのにね。(=_=)
今回は、いつもなら通り過ぎてしまうところへも
寄ってみたりと、色々と充実したお出掛けが出来ました。
夏は始まったばかりですので、またお出掛けの計画を立てなくては。(^_-)
仕事は決して暇では無く、お待ち頂いているお客様も沢山
いらっしゃいますが、弊社はファミリーファースト。
すみません…<(_ _)>
お天気が曇りや雨ばかりの予報ですが、子供が大きくなってくると
それぞれの予定を合わせるのが大変で、ここっと決めたら直ぐ出掛けます。
現地に行くまでは、雨になったりもしましたが
何故だかいつも、お日様が出てくれています。(^-^)
現地に着くと、先ずはいつも泳ぐポイントをチェックするのですが、
川を見終わって車に戻ると雨。次のポイントを見るときは雨が止み、
車に戻るとまた雨。上手い具合に雨を回避できています。
お日様が出ていれば、子供をさておき私が川泳ぎ。
雪解けの水は痛いほど冷たく、長時間浸かっていられません~(>_<)
熱い岩に座って、体温の回復を図ります。
数日間滞在しましたが、別荘に戻ると
滝のような雨が長時間降った夜もありました。
翌日は晴れても増水してダメかなぁ、何て心配が無駄ほど
川遊びには問題無い水量やお天気が続きました。さすが晴れ家族。(^_^)v
息子の受験で、昨年と一昨年は娘との二人旅でしたが、
今年は新しい家族のラテを入れた、家族全員でのお出掛けが出来ました。!(^^)!
息子のリクエストで、山へも行きたいとの事。
毎晩、ニュースでお天気を確認しますが、毎日の様に曇 / 雨予報。
でもお出掛けすると、いつも晴れ。
休日を満喫することが出来て、本当にお天道様に感謝です。(^^)/
旅行者もまだそれほど多くなく、安心快適に過ごすことが出来ました。
こんなに視界もスッキリ。でも雷の音が聞こえることもあります。(^_^;)
涼しい木陰で一服。
娘はこの時間が一番好き。(^O^)
2006年から始めた、毎回恒例の写真。
この時は、大型犬ばかりでした。
ちなみに愛猫フィオは写っていません。
2021年は子供を含めて過去最多の5匹です。
子供達も大きくなってきて、いつまで家族旅行に参加してくれるのか…
本当に、あっという間に大きくなってしまいます。
前回はこんなに小さかったのにね。(=_=)
今回は、いつもなら通り過ぎてしまうところへも
寄ってみたりと、色々と充実したお出掛けが出来ました。
夏は始まったばかりですので、またお出掛けの計画を立てなくては。(^_-)
確実に感染者数が増える中、
とうとう強行利権オリンピックが始まりました。(-_-;)
IOC・JOCと政治家にはもううんざり。
すっかりオリンピックへの興味が失せました。
選手に責任はありません。史上最悪のオリンピックですが
くれぐれも感染に気を付けてフルパフォーマンスを
発揮して頂き、表彰台のトップを狙って下さい。(^_^)/
遠くには、ブルーインパルスが五輪のマークを描いたようです。

残念ながら、我が家からはカラーの帯にしか見えませんでした。(^^;)
このブルーインパルスを持って、我が家の2020オリンピックは終了です…
さて、お出掛けに備えて、愛車ボイジャーの点検です。
オイル交換とエアコンの添加剤を注入し、
快適に真夏のお出掛けが出来る様に致しました。
この添加剤の効果は大きく、空き缶の数が増えてきました。

添加したどの車も、エアコンが快適になっております。
簡単な作業ですので、気になる方はご連絡下さい。
とうとう強行利権オリンピックが始まりました。(-_-;)
IOC・JOCと政治家にはもううんざり。
すっかりオリンピックへの興味が失せました。
選手に責任はありません。史上最悪のオリンピックですが
くれぐれも感染に気を付けてフルパフォーマンスを
発揮して頂き、表彰台のトップを狙って下さい。(^_^)/
遠くには、ブルーインパルスが五輪のマークを描いたようです。
残念ながら、我が家からはカラーの帯にしか見えませんでした。(^^;)
このブルーインパルスを持って、我が家の2020オリンピックは終了です…
さて、お出掛けに備えて、愛車ボイジャーの点検です。
オイル交換とエアコンの添加剤を注入し、
快適に真夏のお出掛けが出来る様に致しました。
この添加剤の効果は大きく、空き缶の数が増えてきました。
添加したどの車も、エアコンが快適になっております。
簡単な作業ですので、気になる方はご連絡下さい。
午前中は、頼まれた部品の現物確認の為
駐車場に駐めてある、お客様お車を見に行きました。
その駐車場には毎年恒例の、ツバメの巣。
幾つかあるのですが、一つにだけ巣立ち間近の
ツバメが、小さな巣の中でひしめき合っていました。(^O^)
夕方にはお客様のお車がご入庫するため、作業場に
早めに行って、我が家の車のメンテナンスを致します。
オイル交換と、タイヤのローテーション。
ついこの前タイヤを替えたばかりだと思っていたら、
前後で2mmの溝の差が出来ていました。
年を越す前にタイヤ交換かな~(^_^;)
今、我が家で一番走っている車かも知れません。
お預かりしたのも軽自動車ですが、それよりも小さい。

この小ささが気に入っています。(^_-)
さてお持ち込みのお客様に、手土産を頂いてしまいました。

いや~こういうことされると、
リミッターが外れてしまうんですよねぇ。(^^;)
仕事では無く、趣味全開になってしまわないように
ブレーキを掛けなくては…^^;
駐車場に駐めてある、お客様お車を見に行きました。
その駐車場には毎年恒例の、ツバメの巣。
幾つかあるのですが、一つにだけ巣立ち間近の
ツバメが、小さな巣の中でひしめき合っていました。(^O^)
夕方にはお客様のお車がご入庫するため、作業場に
早めに行って、我が家の車のメンテナンスを致します。
オイル交換と、タイヤのローテーション。
ついこの前タイヤを替えたばかりだと思っていたら、
前後で2mmの溝の差が出来ていました。
年を越す前にタイヤ交換かな~(^_^;)
今、我が家で一番走っている車かも知れません。
お預かりしたのも軽自動車ですが、それよりも小さい。
この小ささが気に入っています。(^_-)
さてお持ち込みのお客様に、手土産を頂いてしまいました。
いや~こういうことされると、
リミッターが外れてしまうんですよねぇ。(^^;)
仕事では無く、趣味全開になってしまわないように
ブレーキを掛けなくては…^^;
今日は時間が空いたので、愛車ボイジャーの
ヘッドライトの組み直しをさっそく始めます。
ライトの左上がりのカットが高すぎて、ちょっと気にくわない。(-_-;)
そこで少し下げてみますが、今度は右の水平カットが上がってしまう…
バルブ自体で光のカットを作っているので、極端には動かせないみたい。
仕方ないので、許せるギリギリの所で諦めました。(;_;)
このあと、測定器に掛けて光軸をバッチリ調整して終了。
そう言えば、奥さんと娘がこの車で何度か
お出掛けをしたので、ガソリンがあまり入っていません。
そこで、ちょこっと遠回りをして、ガソリン代を稼ぎに行きましょう。
先週、リアバンパーをぶつけて曲がってしまったとのSOS。
それを直してガソリン代にしようとしましたが、余りにも直ぐに
直してしまい、その上凄く喜んで頂けたのでお代を取れませんでした。(^_^;)
商売っ気が無いというか、儲ける気が無いというか‥(^^;)
まあ、いつもご贔屓にして頂いているので、良しとしましょう。
日中、ボイジャーのライトを弄くっているときに、荷物が届きました。
か~なり前に、手に入れたアイテムでした。
南アフリカで手に入れたのですが、アフリカはいま治安が悪化していて
強奪や襲撃が多発しているので、届かないかも知れないと思っていました。
西では無く、南アフリカのケープタウンだったので、まだ良かったのかも。(^-^)
さっそく開けてみましょう。
緩衝材に、現地の新聞が使われていました。
こう言うのも面白いですよね~

アメリカやスウェーデンなどは、広告や不動産などの情報が盛り沢山
でしたが、アフリカの新聞は政治や情勢の内容が殆どでした。
そして、忘れた頃に届いた物がこちら。
Col-Maxランタン。
コールマン社の灯油ランタンです。
主に輸出用として作られた、ちょっと珍しいランタンです。
特に損傷も無く無事に届いたので、これからゆっくりと
メンテナンスをして、長旅の労をねぎらってやりたいと思います。(^_-)
ヘッドライトの組み直しをさっそく始めます。
ライトの左上がりのカットが高すぎて、ちょっと気にくわない。(-_-;)
そこで少し下げてみますが、今度は右の水平カットが上がってしまう…
バルブ自体で光のカットを作っているので、極端には動かせないみたい。
仕方ないので、許せるギリギリの所で諦めました。(;_;)
このあと、測定器に掛けて光軸をバッチリ調整して終了。
そう言えば、奥さんと娘がこの車で何度か
お出掛けをしたので、ガソリンがあまり入っていません。
そこで、ちょこっと遠回りをして、ガソリン代を稼ぎに行きましょう。
先週、リアバンパーをぶつけて曲がってしまったとのSOS。
それを直してガソリン代にしようとしましたが、余りにも直ぐに
直してしまい、その上凄く喜んで頂けたのでお代を取れませんでした。(^_^;)
商売っ気が無いというか、儲ける気が無いというか‥(^^;)
まあ、いつもご贔屓にして頂いているので、良しとしましょう。
日中、ボイジャーのライトを弄くっているときに、荷物が届きました。
か~なり前に、手に入れたアイテムでした。
南アフリカで手に入れたのですが、アフリカはいま治安が悪化していて
強奪や襲撃が多発しているので、届かないかも知れないと思っていました。
西では無く、南アフリカのケープタウンだったので、まだ良かったのかも。(^-^)
さっそく開けてみましょう。
緩衝材に、現地の新聞が使われていました。
こう言うのも面白いですよね~
アメリカやスウェーデンなどは、広告や不動産などの情報が盛り沢山
でしたが、アフリカの新聞は政治や情勢の内容が殆どでした。
そして、忘れた頃に届いた物がこちら。
Col-Maxランタン。
コールマン社の灯油ランタンです。
主に輸出用として作られた、ちょっと珍しいランタンです。
特に損傷も無く無事に届いたので、これからゆっくりと
メンテナンスをして、長旅の労をねぎらってやりたいと思います。(^_-)
部品が揃ったのでボイジャーの
ヘッドライトを交換してしまいましょう。(^_^)/
今のキセノンを外す前に点灯してみると、何故か点きました。
しかし上向きライトにすると、やっぱり消えてしまうので交換です。
画面左のライトに、新しいLEDバルブを入れて仮組み。
右のキセノンより白っぽい光です。
問題無さそうなので、ちゃんと付けようと思いきや
レベライザーのコネクターの形が違っていました。(-_-;)
もとのライトは丸い端子なのですが…
綺麗に磨いて、これから取り替える方の端子は平端子~
レベライザーは機能していたので、
端子の部分をバラして、移植致します。
全て元通りに組んで完成です。
簡単に光軸調整して、暗くなってから路上で再調整。
ライト光のカットが、左に立ちあがりすぎていておかしい。(;_;)
LEDバルブ自体でカット光を作っているのですが、
ヘッドライトガラスのカットと喧嘩して、光が散りまくり。
後日もう一度バラして、ガラスのカットとバルブのカット光を
合わせたいと思います。テスターの光軸調整はそれからですね。(^^;)
ヘッドライトを交換してしまいましょう。(^_^)/
今のキセノンを外す前に点灯してみると、何故か点きました。
しかし上向きライトにすると、やっぱり消えてしまうので交換です。
画面左のライトに、新しいLEDバルブを入れて仮組み。
右のキセノンより白っぽい光です。
問題無さそうなので、ちゃんと付けようと思いきや
レベライザーのコネクターの形が違っていました。(-_-;)
もとのライトは丸い端子なのですが…
綺麗に磨いて、これから取り替える方の端子は平端子~
レベライザーは機能していたので、
端子の部分をバラして、移植致します。
全て元通りに組んで完成です。
簡単に光軸調整して、暗くなってから路上で再調整。
ライト光のカットが、左に立ちあがりすぎていておかしい。(;_;)
LEDバルブ自体でカット光を作っているのですが、
ヘッドライトガラスのカットと喧嘩して、光が散りまくり。
後日もう一度バラして、ガラスのカットとバルブのカット光を
合わせたいと思います。テスターの光軸調整はそれからですね。(^^;)
連日雨が続きましたが、今日からお天気が快復するようです。
そんなタイミングで、小学校の運動会が行われました。
コロナ禍の影響で学年毎に生徒を分け、1部2部での開催です。
一家族二人までで、入場時検温と手の消毒。
例年であれば生徒の椅子を配置してあるのですが、1部と2部の入れ替えが
スムーズに行われることと簡素にするために、新聞にビニールを被せた座布団です。
全体を見回しても、閑散として物寂しい感じです…
全競技を2時間ほどで熟して終了です。
今年も娘は走りが遅く、後半の順位。
本人は、全然気にしていないみたい。(^_^;)
今回は、閉会式のアナウンス担当。
ついこの前、息子が同じ様なことをしていた感じです。
ここら辺りから、一気に子供は成長していくのかも知れません。
縮小されながらも、先ずは開催できて良かった。(^-^)
そんなタイミングで、小学校の運動会が行われました。
コロナ禍の影響で学年毎に生徒を分け、1部2部での開催です。
一家族二人までで、入場時検温と手の消毒。
例年であれば生徒の椅子を配置してあるのですが、1部と2部の入れ替えが
スムーズに行われることと簡素にするために、新聞にビニールを被せた座布団です。
全体を見回しても、閑散として物寂しい感じです…
全競技を2時間ほどで熟して終了です。
今年も娘は走りが遅く、後半の順位。
本人は、全然気にしていないみたい。(^_^;)
今回は、閉会式のアナウンス担当。
ついこの前、息子が同じ様なことをしていた感じです。
ここら辺りから、一気に子供は成長していくのかも知れません。
縮小されながらも、先ずは開催できて良かった。(^-^)
ドアパンチで鈑金修理のお車ですが
修理が長引き、今日の完成にはなりませんでした。
ちょっとしたドアパンチですが、かなり大変な作業です。
本日の予定が無くなったので、我が家の車を直しましょう。
ミッションオイルが漏れて、結構な量になってきました。
以前ATFのオイル交換をした際に、ATFフィルターも
交換したのですが、それに付いてきたパッキンがダメみたいです。
シール材だけで済ますところを、オマケのパッキンを使ったせいで
熱による伸縮で隙間が出来てオイル漏れを起こしていました。
オイルパンを剥ぐってパッキンを除去、シール材で元に戻します。
ある一定量のオイルが流れ出るので、その分を補充するのですが
思っていたより多く出てしまい、ミッションオイルが足りない…(T_T)
エンジンオイルとは違い一斗缶以上での販売なので、近くの知り合いの
車屋にオイルを分けて貰おうかと思っているときに、思い出しました!
か~なり前に、米軍の友達から貰ったミッションオイル~
一応、軍用車に使うミルスペックのオイルなので大丈夫かなぁ。(^_^;)
ちょうど在庫の2缶で、オイル量はピッタリでした。(^_^)v
車を上げたついでに、切れたままのエンジンマウントを交換します。
右が新品です。
日本でオーダーしたら4万と言われ、そのうえ本国オーダー。
直ぐに注文をキャンセルし、アメリカから直接仕入れました。
そのお値段26ドルで、送料入れても5000円程度でした。
もちろん純正品同等の良品です。

直ぐに交換終了です。エンジンが1センチぐらい上がりました。(^^;)
試乗してみると、静かで若干スムーズになった感じです。
母国のオイルを入れて貰えて、ご機嫌なボイジャーさんでした。(^-^)
修理が長引き、今日の完成にはなりませんでした。
ちょっとしたドアパンチですが、かなり大変な作業です。
本日の予定が無くなったので、我が家の車を直しましょう。
ミッションオイルが漏れて、結構な量になってきました。
以前ATFのオイル交換をした際に、ATFフィルターも
交換したのですが、それに付いてきたパッキンがダメみたいです。
シール材だけで済ますところを、オマケのパッキンを使ったせいで
熱による伸縮で隙間が出来てオイル漏れを起こしていました。
オイルパンを剥ぐってパッキンを除去、シール材で元に戻します。
ある一定量のオイルが流れ出るので、その分を補充するのですが
思っていたより多く出てしまい、ミッションオイルが足りない…(T_T)
エンジンオイルとは違い一斗缶以上での販売なので、近くの知り合いの
車屋にオイルを分けて貰おうかと思っているときに、思い出しました!
か~なり前に、米軍の友達から貰ったミッションオイル~
一応、軍用車に使うミルスペックのオイルなので大丈夫かなぁ。(^_^;)
ちょうど在庫の2缶で、オイル量はピッタリでした。(^_^)v
車を上げたついでに、切れたままのエンジンマウントを交換します。
右が新品です。
日本でオーダーしたら4万と言われ、そのうえ本国オーダー。
直ぐに注文をキャンセルし、アメリカから直接仕入れました。
そのお値段26ドルで、送料入れても5000円程度でした。
もちろん純正品同等の良品です。
直ぐに交換終了です。エンジンが1センチぐらい上がりました。(^^;)
試乗してみると、静かで若干スムーズになった感じです。
母国のオイルを入れて貰えて、ご機嫌なボイジャーさんでした。(^-^)