仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com 【写真はクリックで拡大】
先日買い足したペグ。
現地で忘れないように、いつものように色を塗りました。

打ち込む部分の色を抜いたので、ウルトラセブンのアイスラッガーの様です。

適当な塗装だと剥げてしまうので、しっかりした塗料で塗ります。

数日前の写真ですが、上のスノーピークは7年前に塗ったものです。
未だしっかりと目立つので忘れることはありません~



拍手[0回]

フッと気が付くと、我が家のオプティーに傷が。(@_@)

2本の傷がご丁寧に、車体をぐるり一周。

車が古く傷もかなりありますが、他人に付けられた傷は気分が悪い。
ボロいけど一応コーティングはしてあるので、傷は全て消えました。(^_^)v
一体どこでやられたんだろう~

自宅敷地内には、ボイジャーとシビックも駐めてあるのですが
取り敢えずは無事。防犯カメラを付けないと駄目かな~(-_-;)


さてと気分を変えて、キャンプで使ったペグのメンテです。

綺麗に洗って乾かします。小さいペグは拾った物。

ペグの先が潰れている物もあるのでヤスリで研ぎます。

尖らしすぎると強度が落ちるので、角を取る程度。

こんなぐらい。

それと補充で新しいペグを購入しました。

村の鍛冶屋 エリッゼステーク MK-280K 】(下)

上のスノーピークのソリッドステークと、大体同じ大きさ。
製造方法や素材も同じです。価格はスノピより少しだけ安い。
もちろん MADE IN JAPAN

大きく違うのは、地面に刺さる部分が楕円になっているところ。
引き抜くとき、90度回せば簡単に抜けるそうです。

使うときには、ブログでインプレしますね。



拍手[0回]

少し時間が出来ました。やっと一息です。

ゆっくりお出掛けしたいけど、子供達の予定が入るようになり
なかなか思うようにならなくなってきました…(-_-;)
恒例にしていた夏の白馬、行きたい…(;_;)

さて、こんな物が届きました。
 
【 Spenco Yumi サンダル(左) KAVU ストラップバケットハット (右)】

このタイプのサンダルを買ったのは久しぶり。
今まで履いていたサンダルは、足を突っ込むときに小指の爪を
何度か引っ掛けてぱっくり割れて流血。
そこで形の違うサンダルを買ってみました。

帽子の方は、ずっと前から気になっていた物。
以前購入したこのパンツと同じで、余った生地で作るので
手元に届くまでどの様な配色なのか分かりません。

こんな楽しみのモチベーションでこの夏は乗り越えられるかな~(^_^;)

窓の外は入道雲。

ザーっと降って少し涼しくならないかなぁ



拍手[0回]

十数日ぶりに天気となりました~
長雨で自宅のコンクリート部分に苔が生え始めていたので、
高圧洗浄機で洗いましたが、かなり時間を要して疲れた…(-_-;)

その間、宅配屋さんが色々と届けてくれました。(^O^)

Eddie Bauer
涼しそうなパンツを見つけたので買ってみました。
右のパンツはバナナ繊維の混紡糸を使っていて、風通しが良い~
左は吸水速乾性に優れていて体感COOL。
この他にもCool生地を使ったポロシャツも一緒に購入。


次に来たのは小さいアイテム。
 
さて何でしょう?

はい、コレは電球です。

SONY Bluetooth対応 LED電球スピーカー LSPX-100E26J 
スピーカー内蔵のLED電球なんです。
明るさや音の大きさを調整出来るリモコンが付いています。
もちろんスマホでの操作もできます。

我が家ではトイレ前のフロアーに取り付けてみました。

ほんわかした光でフロアー全体を照らしてくれて、
静かに流れる音楽で音消しにも一役かってくれています。

音はそれほど悪くなく、ジャズ系なんかはバッチリですね~(^-^)


まだ荷物が届きます。

【 キャンパーズコレクション タフライトテーブル TLT-1260 
長年自作のテーブルでキャンプをしてきたのですが、初めて市販の物を
手に入れてみました。週末に出したいと思います。


最後に届いたのがコレ。

【 Stetson Men's Monterrey Bay Hat 
アメリカのCabela'sで購入致しました。
今年の夏から活躍してくれそうです。

今日はニューアイテムが沢山届き大満足~ !(^^)! ←←←(-_-メ)オクサマ



拍手[0回]

いや~毎日雨が降り続きますね、身も心もカビそうです。(-_-;)

さて、ここ十年以上出したことが無いアイテム。

米軍の友人から貰ったG.Iベットです。

週末に使う予定が出来たので、久しぶりに出してみました。
同じ物が他にもまだあるのですが、重くてかさばるので滅多に出しません。

実際に戦場で使われたベットなので、時々血の付いた物もあります。(^_^;)
さすがにそれは貰いませんでした。。



拍手[0回]

ひっさしぶりに、の~んびりしたキャンプがしたくなり
数十年ぶりのソロキャンプを計画中。

そこで小さいテントを探してみることにしました。
昔使っていたテントは、フライシートの痛みが酷くなってしまい
メーカーにも問い合わせたのですが結局駄目。泣く泣く処分したのでした。

機能と価格のバランスが難しい。(^_^;)
現在のところ5つのテントが候補に上がっています。

価格の安い順に。
 ヨーレイカ! ミドリ2
ヨーレイカは昔から愛用しているメーカーで、このテントは何と1万円台。(@_@)
サブテントに持っていても良い感じです。

次にダンロップのテント。
 ダンロップ ツーリングテント
昔から変わらないロングセラー。ODショップでよく展示してありました。


さて、2万円台から3万円台へと入ってきました。

 MSR エリクサー2
頭上空間が広く、インナーテントのメッシュの割合がこちらのが好き。

こちらも同じメーカー。
 MSR ハバハバNX37750
フレームに特徴がありますね。

検討している中で一番値が張るのがこちら。
 NEMO EQUIPMENT タニLS 2P
シンプルで超軽量モデル。
今一番気になっているテントです。でもお値段が6万弱。
でも自然の中のマイホームなので妥協したくない‥(^^;)

全て2パーソンですが、昔みたいに縦走をするわけでは無いので
このサイズでゆったりした空間を満喫したと思っています。

さて、どれにしようかな~ぁ。



拍手[0回]

以前購入した扇風機が、首振りの時にちょっとうるさい。
一度修理に出したのですが結果は変わらず。
一番良さげな物を選び、それなりの価格だったので残念です。

前回のブログはこちら↓
http://assurance.blog.shinobi.jp/Date/201307/

DCモーターで驚く程静かなのですが、首振りのモーターは
普通のモーターなのでうるさいんでしょうね~。(-_-;)

ただフォローしておくと、うるさいと言っても極僅かな音なんです。
寝室の静かな部屋での問題で、リビングで使うには何の問題もありません。

そこでまたこんな物を買ってみました。

これまた扇風機。

今回も最新式を選びました。

【 Panasonic リビング扇風機 F-CL339-N 】

立体首振りやナノイー搭載・1/f 揺らぎなど一番性能の高い
モデルにしました。前回の扇風機と同等の性能です。

首振りモーターはやはり音がしますが、こちらの方がまだマシでした。(^_^;)
今年の夏は、ゆっくり寝られそうかな…

で、本日も寝る前にちょこっと飲んじゃいましょう。(^O^)

美味しそうなパッケージに釣られて3種類。
焼き鳥をあてにして頂きます~(^-^)



拍手[0回]

今朝は昨日作業したお車を登録するお手伝い。

作業場から陸運局がまあまあ近いですからね。
新しいナンバーを付けて納めてきました。

さて、頼んであったこんなアイテムが到着。(^O^)

無垢材で出来たカウンターチェアを作って貰いました。
出来たてなので木の香りが部屋中に広がり、ナチュラル空間~!(^^)!

我が家の床や腰板などは全て無垢材で作ったので、
年を経ることに少しずつ変化しているのを楽しんでいます。

この椅子も年を重ねる毎に色艶が出てくるので、また楽しみが増えました。(^_-)

革の椅子や財布、ベルトなどが飴色に変化しているのを楽しんでいますが
コレって私のすっごく時間の掛かる趣味なのかも。
そう言えば何十年も使っているアイテムが結構あるな~(^-^)




拍手[0回]

奥さんの靴を探していたら、自分の買っちゃった‥(^^;)

昔からお気に入りのティンバーランド。

かれこれ25年以上、このメーカーの靴をメーンに履いてるな~



拍手[0回]

久しぶりに工具を買いました。

メーカーはどこでも良かったのですが、KTCの27mmディープソケット。

通常の作業は出来る程度の工具は揃っているのですが、
先日車を弄くっている時に、どうしても外せない部品が有り困っていました。

滅多に使わない工具なので、近所の知り合いの修理工場で借りようと
何件も廻ったのですが、残念な事にどこも持っていません…(-_-;)

たったこれ一つで作業が滞ってしまいます。
でも、このソケットがあれば5分も掛からない作業。
はたして、生きている間に何度この工具を使うことやら。(^_^;)

それと目について衝動買いしたのがこちら。

スナップオンの手のひらサイズのドライバー。
+と-の差し替えが出来ます。
また色んなビットを使えばマルチドライバーになります。

鞄の中か車の中に転がしておこっと。(^_-)




拍手[0回]

鈑金のお車をお引き取りし、直ぐに工場へ入庫。
早くしなければGWに間に合わない~(^_^;)

その後お得意様のショップへ出向き、部分コーティング。

その合間合間に、数カ所のお店でお買い物。

そんな中、こんなアイテムが届きました。(^O^)

エバニュー 兵式ハンゴー (上) 
 EMBERLIT エンバーリットストーブ スリーブ付き (下) 】 

以前キャンプに行った際、息子に空き缶でご飯を炊かせようとしたのですが
風が強くて出来無かったので、このアイテムで再挑戦させる予定です。

我が家には親父が使っていた年季の入ったハンゴーがあったのですが、
どこにいったのか分からず、今更買ってみました。

ハンゴーの下のは焚き火台です。
燃焼効率が良く長い枝を穴へ差し込んで燃やします。
使わないときはペッタンコに畳むことが出来るので、邪魔になりません。

先日購入したBBQ台と共に、早くデビューさせたいな~




拍手[0回]

買い物をしていてこんな物を発見。

ワインとジュースの2種類。

ジュースの中にはカエルの卵のようなプニプニした物がぎっしり。
飲んでみるとタピオカのような食感。黒いのは種です。
マズくはありませんでしたが、人工甘味料のような後味がちょっと駄目。(^^;)

赤いのは、超肉食系ワインと言う売りの赤ワイン。
今晩のガブ飲み用に買ってみました。

カスターニョ社の三男坊は、大の野菜嫌いです、と書いてありました~
スモーク鴨があるので早速飲んでみよっと。(^O^)



拍手[0回]

20年以上愛用したBBQ台です。

熱と錆で、所々穴が空いてきています。(^_^;)
買った当初はこんなに保つとは思っていませんでした。

焼き網は4回ぐらい交換しましたが、前回のキャンプで
網も交換時期にきていたので、新しい焼き台に買い換えることに致しました。

実は数年前から色々物色をしていて、こちらに決定致しました。

UNIFLAME (ユニフレーム)UFバーベキューグリル 

すんごく頑丈で、それ故に重たい。。
質実剛健って言葉が合いそうなアイテムです。

オプションでサイドラックも購入。
既に廃盤品でしたが無事手に入りました。

丈夫な収納袋も付いていて、全てのアイテムが収まります。
 
これから使い込んでいって、どんな味が出るのか楽しみです。

今までのグリルより一回り大きくなっていっぱい焼けそう。(^O^)

ボクと比べるとわかるでしょ。(^_-)

さて、この焼き台のデビューはいつになるのかな~(^^;)



拍手[0回]

午前中にこちらが届きました。

何かというと、リフィルなんです。簡単に言えば替え芯。(^_^;)

20年近く机に仕舞われていたボールペンが有り、その替え芯を
探していたのですがどこにも無く、似たものを見つけたので買ってみました。

金色がオリジナルで、シルバーが見つけた物です。
カルティエ用のため若干遊びがありますが使えそう。(^O^)

試し書き~

大丈夫です、20年以上ぶりにWATERMAN復活です。!(^^)!

午後からお車のお引き取りへ。3年半前に弊社にて施行したお車です。

なかなかの傷が多数有ります。
果たしてコーティング面で、どれだけ防御しきれているのでしょうか。

ここまでくると結構厳しいかな。
 
どこまで元に戻るのか、明日の作業が楽しみです。(^_-)




拍手[0回]

昨日今日と確定申告の作業で頭がウニ‥(☆_◎)

夕方になって愛犬の散歩がてら、リフレッシュするために
公園へ一緒にお散歩。するとなにやら光る物が・・?

拾ってみると、100円より大きめの記念硬貨のようです。  ↑ 表側

調べてみると1972年の札幌冬季五輪の白銅貨でした。
何でこんな物が落ちていたんでしょうね。

高価であれば届け出ようかと思っていたのですが、未使用で200~600円程度の
価値でしたので、綺麗にしてお財布に入れちゃった。(^_^;)


先日、災害時の備品としてカセットコンロを買いました。

最近のコンロはバーナー部がちょこっと変わっていますね。
炎が内側に向いているので熱効率が良いんだそうです。

昔から使っていたコンロは20年以上前に捨ててしまい、ボンベだけが残っていました。

イワタニのカセットボンベです。

そのうち廃棄しようと思いながら数十年。
錆があったのでワイヤーブラシで磨いたところ、まだ使えそう。

今には無いデザインで逆に目新しい感じです。(^_-)




拍手[0回]

今日は基本的にお休み。

バケツの水が凍るぐらい寒く、
愛犬の散歩以外は外には出ませんでした。(^_^;)

こいつらと部屋で温々~
お仕事モードの時はどんなに寒くても大丈夫なんですけどね‥


昨日、フッと昔の映画を思い出して急に見たくなりました。
早速取り寄せたブルーレイがこちら。(^O^)

ミクロの決死圏
1966年度アカデミー賞2部門を受賞した作品です。
脳内出血した患者の体内に、ミクロ化した人と潜水艦を送り込み
困難な状況のなか、1時間以内に内部からの治療を試みるというストーリーです。

CGが無い時代ですのでチープさはありますが、
ドキドキしながら見たのを覚えています。

今回4Kリマスターブルーレイとしてハイビジョン化された
映像ですので見るのが楽しみです。(^_-)




拍手[0回]

最近シビックのオーディオが不調。
音が時々途切れる様になりました…(>_<)

余っているアンプが有るので、原因がデッキなのか
クロスオーバーなのかアンプなのかを調べてみましょう。

結果、マッキントッシュのアンプでした~(T_T)

このシステムを組んでもう20年以上だもんなぁ。
仕方が無いので直すかなぁ。。




拍手[0回]

保険関係の仕事で細々と走り回って今日のお仕事は終わり。

帰宅途中で自宅近くの焼き鳥屋さんで沢山お買い上げ~

奥さんと子供達は空手道場の忘年会へお出かけです。

そんなわけで私は今夜は一人で飲んだくれますか。
先日購入して見たバットマンを、もう一度ちゃんと見直してみます。
そこでこんな物を買ってみました。

ヤマハ フロントサラウンドシステム Bluetooth対応 ATS-1030
それほど期待をしていなかったのですが、コレかなり使えます!

それとこんな物を手に入れました。
ジャーン!

プロジェクター !(^^)!

スクリーンの設置はまだしていないので、今日は白い石壁に投影です。
早速焼き鳥を食べながら映画鑑賞。

大画面と迫力のサウンド、すっげー良いかも~(^O^)
2本立て続けに見ちゃいました。

控え目に飲みましたが結果こんな感じ…

スクリーンを設置したら、もっと大画面で見られるので楽しみ!(^-^)

いや~最高でした。。



拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
t.ito
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1969/01/16
職業:
カーコーティング・保険全般
趣味:
車、カメラ、キャンプ、時計
自己紹介:
ディーラーの整備士、保険会社社員を経て独立。遊び大好きな二児の父。
ブログ内検索
最新記事
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/20)
(07/22)
(07/23)
いつでも里親募集中
いつでも里親募集中
バーコード
アクセス解析

Copyright © [ アシュアランス ブログ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks :
Commercial message :