仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
野暮用で上野まで行った来ました。気温が高く車の中は暑かった~
さて、いつものコース上には東京タワー!

見慣れてはいるのですが、何故か毎度写真を撮ってしまうのは何故でしょう…(?_?)
この東京タワーも、先日の大地震の影響を受け破損した個所があります。
それは何処かというと、塔のてっぺんなんです。
よーく見ると先っぽが少し曲がっています。

1ヶ月経っても大きな余震が続き、未だ予断を許せない状況です。
つい先日の新聞では、(以下抜粋)
津波伴うM8級、1か月内にも再来…専門家
東日本大震災の震源域の東側で、マグニチュード(M)8級の巨大地震が発生する可能性が高いとして、複数の研究機関が分析を進めている。
日本海溝の東側で海のプレート(岩板)が引っ張られる力が強くなっているためで、早ければ1か月以内に津波を伴う地震が再来する危険がある。
M9・0の東日本大震災は、押し合っていた海のプレートと陸のプレートの境界面が破壊されて起きた。そのため周辺の地殻にかかる力が変化し、東日本全体で地震が誘発されている。
京都大防災研究所の遠田晋次准教授(地震地質学)は全地球測位システム(GPS)の測定データから、海のプレート内部で引っ張られる力が強くなっていることを突き止めた。明治三陸地震(1896年)の37年後、昭和三陸地震を起こしたメカニズムと共通しているという。「今、昭和三陸規模の地震が起きると、仙台市で10メートルの津波が押し寄せる計算になる」と言う。だそうです。(-_-;)
今現在、物の流通が戻りつつあります。
懐中電灯・ラジオ・電池なども容易に入手できるようになりました。
また来るかも知れない災害に備え、物の豊富な今の内に余裕を持って
しっかりとした備えをしてみてはいかがでしょうか。
さて、いつものコース上には東京タワー!
見慣れてはいるのですが、何故か毎度写真を撮ってしまうのは何故でしょう…(?_?)
この東京タワーも、先日の大地震の影響を受け破損した個所があります。
それは何処かというと、塔のてっぺんなんです。
よーく見ると先っぽが少し曲がっています。
1ヶ月経っても大きな余震が続き、未だ予断を許せない状況です。
つい先日の新聞では、(以下抜粋)
津波伴うM8級、1か月内にも再来…専門家
東日本大震災の震源域の東側で、マグニチュード(M)8級の巨大地震が発生する可能性が高いとして、複数の研究機関が分析を進めている。
日本海溝の東側で海のプレート(岩板)が引っ張られる力が強くなっているためで、早ければ1か月以内に津波を伴う地震が再来する危険がある。
M9・0の東日本大震災は、押し合っていた海のプレートと陸のプレートの境界面が破壊されて起きた。そのため周辺の地殻にかかる力が変化し、東日本全体で地震が誘発されている。
京都大防災研究所の遠田晋次准教授(地震地質学)は全地球測位システム(GPS)の測定データから、海のプレート内部で引っ張られる力が強くなっていることを突き止めた。明治三陸地震(1896年)の37年後、昭和三陸地震を起こしたメカニズムと共通しているという。「今、昭和三陸規模の地震が起きると、仙台市で10メートルの津波が押し寄せる計算になる」と言う。だそうです。(-_-;)
今現在、物の流通が戻りつつあります。
懐中電灯・ラジオ・電池なども容易に入手できるようになりました。
また来るかも知れない災害に備え、物の豊富な今の内に余裕を持って
しっかりとした備えをしてみてはいかがでしょうか。
今日も計画停電で15時半から18時半まで停電。
お預かりしたお車の作業は、この影響なく夕方には無事お引き取り頂きました。
この度は誠に、ありがとウサギ。。イヤイヤありがとうございました。(^_^;)
地震から1週間が経ち、我が家の廻りはかなり普段通りになってきました。
嫁さんがのんびりと、アカチャンホンポへオムツとミルクを買いに行きましたが
数量限定ながらも、問題なく入手出来ました。
また両親がコストコ川崎店へ行ったのですが、かなり空いていて
ミネラルウォーターやパンなど大量に余っていたとの事でした。
近所のガソリンスタンドも、昨日と変わりなく少しの混雑だけで給油出来る状態です。
ガソリンが貴重なこの時期に、活躍しているのが我が家の軽太郎くん。

最近右のキセノンバルブが切れてしまい注文したのですが、
かなり昔に装着したので、このタイプのユニットに適合するバルブは、
メーカーのベロフにも在庫が1個しかなく、危なく無くなるところでした。
配送も混乱する中ですが、早く来るといいな~
帰宅途中、西の空を見ると中央に渦巻いたような細長い雲が…(@_@)

地震雲? 誘発地震が来ても不思議ではありませんので気を緩めずに
適切な備えと、戻りつつある日常生活に甘んずることなく生活をしていきたいと思います。
それでは、おやすみなサイ。
お預かりしたお車の作業は、この影響なく夕方には無事お引き取り頂きました。
この度は誠に、ありがとウサギ。。イヤイヤありがとうございました。(^_^;)
地震から1週間が経ち、我が家の廻りはかなり普段通りになってきました。
嫁さんがのんびりと、アカチャンホンポへオムツとミルクを買いに行きましたが
数量限定ながらも、問題なく入手出来ました。
また両親がコストコ川崎店へ行ったのですが、かなり空いていて
ミネラルウォーターやパンなど大量に余っていたとの事でした。
近所のガソリンスタンドも、昨日と変わりなく少しの混雑だけで給油出来る状態です。
ガソリンが貴重なこの時期に、活躍しているのが我が家の軽太郎くん。
最近右のキセノンバルブが切れてしまい注文したのですが、
かなり昔に装着したので、このタイプのユニットに適合するバルブは、
メーカーのベロフにも在庫が1個しかなく、危なく無くなるところでした。
配送も混乱する中ですが、早く来るといいな~
帰宅途中、西の空を見ると中央に渦巻いたような細長い雲が…(@_@)
地震雲? 誘発地震が来ても不思議ではありませんので気を緩めずに
適切な備えと、戻りつつある日常生活に甘んずることなく生活をしていきたいと思います。
それでは、おやすみなサイ。
日が経つにつれ被害の甚大さが明らかになってきました。
非常に多くの方が亡くなり、また安否不明のままの方がかなりおられます。
先ずは亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
また被災された方々やそのご家族の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
今日になっても体に感じる地震が継続的にあり、携帯への緊急地震速報の
警告音が昼夜問わず何度も鳴っております。
我が家は停電だけで済みましたが、これから先を考えると他人事ではありません。
停電中はランタンがあるので、とても明るく暖かい部屋で過ごすことが出来ました。
ただし、地震の揺れで火災に繋がる可能性があるので、最大限の注意が必要です。
あとは携帯のワンセグテレビと、手回し充電ラジオで情報を収集しておりました。

左側は、ワンセグテレビとAM/FMの聞ける【SONY XDV-100】
充電式で、TVは5.5時間の連続使用が出来ます。
かなり前に、車のマフラーのフジツボ買った際に、プレゼント用紙があったので
応募したら当たった物なんです。嫁さんの事故入院したときにも役に立ちました。
今回の地震を受け、新たに必要と考えたアイテムを幾つか注文しましたが、
備えすぎるという事はありませんので、さらにピックアップしていこうかと思います。
近くのラゾーナ川崎は地震の影響でこの週末は臨時休業だそうです。
近所のスーパーやコンビニはいつもより客が多く、保存食をまとめ買いしている人が
多数いるようでした。この備えの気持ちがずっと続けば良いのですがねぇ。
非常に多くの方が亡くなり、また安否不明のままの方がかなりおられます。
先ずは亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
また被災された方々やそのご家族の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
今日になっても体に感じる地震が継続的にあり、携帯への緊急地震速報の
警告音が昼夜問わず何度も鳴っております。
我が家は停電だけで済みましたが、これから先を考えると他人事ではありません。
停電中はランタンがあるので、とても明るく暖かい部屋で過ごすことが出来ました。
ただし、地震の揺れで火災に繋がる可能性があるので、最大限の注意が必要です。
あとは携帯のワンセグテレビと、手回し充電ラジオで情報を収集しておりました。
左側は、ワンセグテレビとAM/FMの聞ける【SONY XDV-100】
充電式で、TVは5.5時間の連続使用が出来ます。
かなり前に、車のマフラーのフジツボ買った際に、プレゼント用紙があったので
応募したら当たった物なんです。嫁さんの事故入院したときにも役に立ちました。
今回の地震を受け、新たに必要と考えたアイテムを幾つか注文しましたが、
備えすぎるという事はありませんので、さらにピックアップしていこうかと思います。
近くのラゾーナ川崎は地震の影響でこの週末は臨時休業だそうです。
近所のスーパーやコンビニはいつもより客が多く、保存食をまとめ買いしている人が
多数いるようでした。この備えの気持ちがずっと続けば良いのですがねぇ。
出先からの帰宅のため東名高速を走っていた時、前方を
走るトラックが蛇行していて、何やってるんだと思いながら、
『今日は横風が強くてハンドルが取られるなぁ』なんて暢気に走っていました。
ちょうど14時50分前の事です。

ところが一定間隔でハンドルが取られるため、ふっと上を見上げると
外灯や掲示板が50センチぐらい左右に揺れているのが見え、やっと地震だと分かりました。
走行していた車の半数が、ハザードを出して路側帯へと避難して行きました。
【写真は地震後数分後に撮った物で、地面から沸いて出たような低く黒い雲が
凄く不気味でした】
海老名インターの辺りで地震に遭遇したのですが、その後直ぐに大井松田ー東京間が
通行止めになり高速への乗り入れ規制が引かれ、掲示板には高速を降りる様にと
表示が出てしまいます。でもまだ横浜町田インター。

それでも出来る限り行ける所まで行こうと粘った結果、何とか川崎インターまで
辿り着き、無事降りることが出来ました。
それもつかの間、一般道は広範囲の大停電のため信号は機能しておらず、
交通マヒによる大渋滞でなかなか動きません。

この間も何度も大きく長い余震があり、車の中で船酔いになりそうでした。
時間は掛かりましたが16時過ぎには帰宅が出来、自宅も実家も問題なく一安心。
ただ停電が復旧するまで数時間も掛かり、電器が灯ったのは22時頃でした。
帰宅までのタイミングが全てギリギリで、私は何とかなりましたが
未だ帰宅難民になった方や、被災地の方など、また家族間の安否の確認が出来ない
方など胸中お察し申し上げます。皆様のご無事をお祈り申し上げます。
走るトラックが蛇行していて、何やってるんだと思いながら、
『今日は横風が強くてハンドルが取られるなぁ』なんて暢気に走っていました。
ちょうど14時50分前の事です。
ところが一定間隔でハンドルが取られるため、ふっと上を見上げると
外灯や掲示板が50センチぐらい左右に揺れているのが見え、やっと地震だと分かりました。
走行していた車の半数が、ハザードを出して路側帯へと避難して行きました。
【写真は地震後数分後に撮った物で、地面から沸いて出たような低く黒い雲が
凄く不気味でした】
海老名インターの辺りで地震に遭遇したのですが、その後直ぐに大井松田ー東京間が
通行止めになり高速への乗り入れ規制が引かれ、掲示板には高速を降りる様にと
表示が出てしまいます。でもまだ横浜町田インター。
それでも出来る限り行ける所まで行こうと粘った結果、何とか川崎インターまで
辿り着き、無事降りることが出来ました。
それもつかの間、一般道は広範囲の大停電のため信号は機能しておらず、
交通マヒによる大渋滞でなかなか動きません。
この間も何度も大きく長い余震があり、車の中で船酔いになりそうでした。
時間は掛かりましたが16時過ぎには帰宅が出来、自宅も実家も問題なく一安心。
ただ停電が復旧するまで数時間も掛かり、電器が灯ったのは22時頃でした。
帰宅までのタイミングが全てギリギリで、私は何とかなりましたが
未だ帰宅難民になった方や、被災地の方など、また家族間の安否の確認が出来ない
方など胸中お察し申し上げます。皆様のご無事をお祈り申し上げます。
お天気も問題なさそうなので、キャンプに来ちゃいました~!(^^)!
今回からシェパードのバディ君は身体が不自由なため来られません。
その分荷物が乗るようになりヒッチキャリアのみで、ルーフボックスは付けてきませんでした。
.....寂しい...(;_;)

気を取り直して、いつものように場所を好きなだけ使って伸び伸びぃぃ。静かで最高!
さて先日ご紹介したBB弾を使うエアーガンはこちら…

【東京マルイ SR-16 M4 CARBINE KNIGHT'S】
内部カスタムしてあり、かなりの威力です。もちろん法的出力にちゃんと制限してあります。
空き缶を的にして遊んでいると息子が黙っておりません。ボクも!!

さすがにその大きさと重さのため一人では無理です。
基本的な扱いを教え、補助をしてやると乱射しています。(^_^;)
ナイフでも、飛び物でも小さい頃からその危険性や、使い方をしっかり教えてやれば
これらの道具を使った事件は少なくなると私は思っています。
ナイフや銃(エアガン・ボウガン・実銃)の事件が多発し、その結果
規制が厳しくなるばかりで本当に残念です。
さて。10数m以上離れたところに置いてあった、的の空き缶です。

息子) 缶がボコボコ~
それなりの威力があるので、缶もご覧の通り。
この遊び、他のキャンパーが居るときは、持っていっても使用はしません。
はっきり言って不快ですからね。ちなみにサバイバルゲームは趣味ではございません<(_ _)>
夜もお天気は良く、沢山の星が見られました。
クリックして拡大すれば星を確認できると思います(^_^)
焚き火を前に飲めや食えやで夜は更けていきました......tosa
そして今回のキャンプから新しいアイテムが登場です。

【SONY HANDYCAM HDR-CX550V】
テープやDVDを使わないメモリーハンディカムです。
初代パスポートサイズのTR-705を18年ぐらい使っていました。壊れた時に
部品が手に入らなくなると、オークションでジャンク品を買っては直していました。
その後、実家に転がっていた新品のハンディーカムを貰ってきたのですが、
Hi8ではなかったのと、初代より大きく重かったので今回買い換えました。
この機種。巷では様々な不具合が騒がれていましたが、さすがにフルハイビジョン。
私が使う限りではとても優等生。良い画が撮れて満足で~す。
今回からシェパードのバディ君は身体が不自由なため来られません。
その分荷物が乗るようになりヒッチキャリアのみで、ルーフボックスは付けてきませんでした。
.....寂しい...(;_;)
気を取り直して、いつものように場所を好きなだけ使って伸び伸びぃぃ。静かで最高!
さて先日ご紹介したBB弾を使うエアーガンはこちら…
【東京マルイ SR-16 M4 CARBINE KNIGHT'S】
内部カスタムしてあり、かなりの威力です。もちろん法的出力にちゃんと制限してあります。
空き缶を的にして遊んでいると息子が黙っておりません。ボクも!!
さすがにその大きさと重さのため一人では無理です。
基本的な扱いを教え、補助をしてやると乱射しています。(^_^;)
ナイフでも、飛び物でも小さい頃からその危険性や、使い方をしっかり教えてやれば
これらの道具を使った事件は少なくなると私は思っています。
ナイフや銃(エアガン・ボウガン・実銃)の事件が多発し、その結果
規制が厳しくなるばかりで本当に残念です。
さて。10数m以上離れたところに置いてあった、的の空き缶です。
息子) 缶がボコボコ~
それなりの威力があるので、缶もご覧の通り。
この遊び、他のキャンパーが居るときは、持っていっても使用はしません。
はっきり言って不快ですからね。ちなみにサバイバルゲームは趣味ではございません<(_ _)>
夜もお天気は良く、沢山の星が見られました。
クリックして拡大すれば星を確認できると思います(^_^)
焚き火を前に飲めや食えやで夜は更けていきました......tosa
そして今回のキャンプから新しいアイテムが登場です。
【SONY HANDYCAM HDR-CX550V】
テープやDVDを使わないメモリーハンディカムです。
初代パスポートサイズのTR-705を18年ぐらい使っていました。壊れた時に
部品が手に入らなくなると、オークションでジャンク品を買っては直していました。
その後、実家に転がっていた新品のハンディーカムを貰ってきたのですが、
Hi8ではなかったのと、初代より大きく重かったので今回買い換えました。
この機種。巷では様々な不具合が騒がれていましたが、さすがにフルハイビジョン。
私が使う限りではとても優等生。良い画が撮れて満足で~す。
朝起きたら予報通りの雪。
窓を開けると、庭木が思っていたより白くなっていました。

道路には雪はなく特に問題はなさそうです。温暖化が進むなか何故か今年は雪が多い。
外に出てみると車はご覧の通り、それなりに積もっていました。

寒い中での作業は慣れましたが、こう続くと少しめげてきます。
そういえば昔から買っているアウトドア情報誌のBE-PALに付録が付いていました。
今月号は秘湯の温泉特集で、檜の間伐材をリサイクルした『どこでもひのき風呂』です。

早速浴槽に放り込んで沸かしてみました。
ドアを開けると檜の良い香りがたち込めます。単純なアイテムですが気分が和みます。
息子にはこの香りの良さがまだ分からず臭いと言っていましたが、
お風呂でのオモチャが増えて喜んでいます。
窓を開けると、庭木が思っていたより白くなっていました。
道路には雪はなく特に問題はなさそうです。温暖化が進むなか何故か今年は雪が多い。
外に出てみると車はご覧の通り、それなりに積もっていました。
寒い中での作業は慣れましたが、こう続くと少しめげてきます。
そういえば昔から買っているアウトドア情報誌のBE-PALに付録が付いていました。
今月号は秘湯の温泉特集で、檜の間伐材をリサイクルした『どこでもひのき風呂』です。
早速浴槽に放り込んで沸かしてみました。
ドアを開けると檜の良い香りがたち込めます。単純なアイテムですが気分が和みます。
息子にはこの香りの良さがまだ分からず臭いと言っていましたが、
お風呂でのオモチャが増えて喜んでいます。