仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com 【写真はクリックで拡大】
本日も、ご近所さんの車の続き。

マフラーの修理が終わり、車に戻します。
作業は、ん?俺? (^_^;)

下廻りは蓄積した泥が満載で、常に研磨剤で削られながらの
走行状態。年内に車検が控えていますが、それなりに掛かりそう‥


マフラーの作業は直ぐに終わり、お休みにせっかくツナギを着て
作業場に来たので、アトレーのイタズラを致しましょう。

しょぼいホーンを交換。(-_-;)
シングルホーンだったので、リレーを噛ませて安心配線。

次に、これまたしょぼい純正スピーカーを交換。

交換したスピーカーも、安物でしょぼいのですが
さすがに元が元なので、音質の改善はかなりありました。

そろそろアトレーのイタズラも終盤です。(^^;)



#パジェロのマフラー取り付け #ホーン交換
#スピーカー交換 #カロッツェリア

拍手[0回]

予定通りなら、昨日辺りから旅行に行く予定でした。

雨予報になり、旅行を諦めて自宅でノンビリ
しようと思っていたところへ、ご近所さんからのSOS。

マフラーのボルトが、錆びていて取ることが出来ない。
作業場へと出向き、錆びたボルトは切断して外しました。(^_-)

せっかく作業場に来たのだから、アトレーのオイルを交換。

その他、ちょこちょこと手直し。

あと先日付けたナビの動きが、あまり宜しくなかったので
外して別の物と交換することにします。(=_=)

取り敢えず摘出。

交換するナビは比較的新しいので、問題は無さそうかな。

ナビを交換後、まだ時間があったので
ボディーの磨き作業で残っていた天井を粗磨き。

車全体が綺麗になってきたら欲が出て、仕上げ磨きをして
コーティングを掛けたらどのぐらい綺麗になるんだろう…

…何て思い始めています。(^O^)



#パジェロのSOS #アトレーのメンテナンス
#カーナビ交換 #欲が出てきた

拍手[0回]

お盆前から色々とご依頼を頂いていており、
先日、燃料噴射装置の作業をしたお車が再入庫です。

本日は、足周りの交換作業。(^^)/

今回交換する部品達。
ショックの他に、アッパーマウントやスプリングシートも交換。

スプリング以外は、全て新品交換になります。

その前に、各センサーの交換も頼まれています。

先ずは、エアフロセンサーから。

O2センサーも、上流と下流の二個を交換。
アンダーカバーを外し、潤滑剤を吹いておきます。

マフラーの一番暑くなる部分に刺さっているので、
焼き付いて取れない事が多々あります。(^^;)

外した部品がこちら。

煤けていなく、良い感じ。
ただ消耗品なので、予備的に交換致します。

センサー類が終わったら、フロントのサスから交換。

今回は、減衰力を変えられるショックに交換しました。

取り外した古いショック。
一流メーカーの、ビルシュタインです。

年数が経ち、3本からオイル漏れを確認。
これではショックの機能を、十分に果たすことが出来ませんね。

全ての交換が終わり試乗しますが、センサー類の影響は分からず、
足周りは私好みの少し硬めで、路面の状況が分かる感じになりました。

一旦お返しをして、足周りを馴染ませたら
後日、四輪アライメントの調整です。(^_-)


さて、アトレーを我が家にくれたお客様の、
新しいお車が納車となりました。

思っていた以上に程度が良く、
機能がいっぱいで喜んで頂けました。!(^^)!

また手放したアトレーも、綺麗になっていて驚いていました。
大事に乗ってきたので、我が家に引き継げて良かったと
言って頂け何よりでした。(^-^)

お礼にと、ビールとおつまみまで頂いちゃいました~

皆様、いつも本当にありがとうございます。<(_ _)>

なかなか前に進まなかった、2台のお車の目処が立って
やっと、少し落ち着くことが出来そうです…



#レボーグのショック交換 #o2センサー交換 #エアフロセンサー交換
#TEINエンデュラプロプラス #ビルシュタイン スペーシア納車

拍手[0回]

本日は、洗車作業からのコーティングです。

程なくして、完成。(^_-)

引き続き、ホイールのコーティング。

思ったより綺麗でした、低ダストパット?

汚れや鉄粉、剥がしたウエイトの糊の
残骸を綺麗にしてコーティング。

ボディー同様、ピッカピカです。(^_^)/

お車に戻して全ての作業が終了~

今日は夕方から雨予報。
雨が降り出す前にお納め致しましょう。

しかし、今日も暑かった。

夏も暑さも好きですが、真夏の暑さとは
ちょっと違う今日の暑さは、体がしんどかった…(-_-;)

同じ気温でも、真夏では水シャワーが気持ちいいのに
今時分の水シャワーは少し冷たくてストレス。
何が違うんでしょうね。(^-^)



#BMWのコーティング #ホイールコーティング
#猛暑日 #今年は蝉が少なかった

拍手[0回]

本日は、お得意様のお車をお預かりです。

早速、ガラスの撥水加工の下準備から。

本来は、BMW Z4のご依頼でしたが、買い換えることになり
急遽別のお車の作業となりました。(^_^;)

ボンネットには、気になる箇所があるとの事。

スタンドで傷を付けられ、ディーラーに持っていったら
直りましたとこの有様。‥(>_<)‥酷い‥

洗車を終え、磨き作業を始めます。

追加でホイールのコーティングが増えたため、
本日中にボディーの磨き作業を終わらせました。(^^;)
明日の完成予定です。


小学生の頃、父親から貰ったウォーターマンのボールペン。

数年前に引き出しから出てきたので、使おうかと思ったら
替え芯が廃盤。カルティエの替え芯が代用出来ると分かり、
ここ数年問題なく使っていました。

しかし今年の夏に、その替え芯が暑さでパンク。
先のボールが無くなっていて、鞄の中はインク染み。(T_T)

再びカルティエの替え芯を探しますが、これまでも生産中止…

そこで色々調べてみると、三菱の替え芯が似ていることが分かり
早速入手。加工をすることに致しました。(^_^)/

先ずは長過ぎるので切断します。

こんな感じ。

このままだと、ボールペンの奧に入り込んでしまうため
更に加工を施します。

芯のお尻の部分を、少し広げてやります。

ツバが出来ることにより、引っかかって芯の落ち込みを防ぎます。

この僅かな広がりがキモ。(^_^)v

これでボールペンが完全復活しました~
日本製なので、書き味も滑らかで使い心地が良くなりました。

何でも新しい物にバンバン買い換える私ですが、
良い物は何十年でも使い続けます。
このボールペンにも、まだまだ頑張ってもらいます。(^_-)



#BMW1シリーズのコーティング #ウォーターマン
#替え芯 #リフィル #生産終了 #芯の加工

拍手[0回]

本日も、アトレーのイタズラ。
本当はお天気が良さげだったので、連休中は出掛けたかった。

さて、作業場に幾つかのナビが転がっているので
見繕って取り付けることに致しました。

新しい物は勿体ないので、古いナビを取り付けます。(^O^)

直ぐに完成。

あとは、半分磨き残したボディーを磨いて終了。
だいぶ良い感じになってきました。

残るは、フロントガラスのウロコ取りと、しょぼいホーンを
在庫のホーンに交換すれば、考えていた全ての作業が終了かな。(^-^)

途中、ご近所のお客様からのSOS。
駐めてあった車に、自転車の小学生が突っ込んだとのこと。

本人曰く、友達と喋りながら走っていたら、ぶつかったんだと。
リアゲートに、ガッツリと凹み…

親を呼び出したところ、親子げんかのあげくに
『 生活保護なんです 』とのこと。(-_-;)

やってしまった物はしょうがない、
計画を立ててもらい、しっかりと賠償をして貰いましょう。


自宅に戻ると、新しいキャンプインのワンコが。

わざわざ、仙台から来たそうです。(@_@)
我が家にどのぐらいいるのかな~(^^;)

ちなみにボクも居ま~す。

我が家の犬猫とあわせて、四つ足の家族が5匹。
ますます賑やかになりました。(^-^)



#アトレーにナビ取り付け #イタズラ終盤
#自転車が突っ込んだ #ブートキャンプ

拍手[0回]

今日は、納車準備の予備日で
時間が空いたのでアトレーのお掃除。

椅子やカーペットを外し、掃除機を掛けてからの水洗い。

天井を軽く水洗いしてみると、
すんごい汚れだったことが分かります。(@_@)

元の明るいグレーが出てきました。

吸い出した汚れときたら…(-_-;)

コーヒーかよ。

プラ部品もクリーナーで擦り、ウエスで拭き上げますが
濯ぐ水は毎回こんな感じ。

シートもカーペットも水洗いをして、乾燥させます。

乾いたら、車内に全てを戻して完成です。

車内が、かなり明るくなりました。
天井もカーペットもフカフカになり、手触りも変わりました。(^-^)

最後に銀イオンスプレーをして、完成です。

これで猫アレルギーの息子も、安心して乗ることが出来ます。
車中泊しても、快適な車内になりました。



#ルームコリーニング #車内の水洗い #丸一日作業

拍手[0回]

昨日引き上げてきた、バッテリー上がりのお車。

一晩バッテリーを充電しますが、完全放電したので
60%しか回復しませんでした。(-_-;)

一応、電圧は13V近くまで上がりましたが、体力が無い状態。

積んである太陽光パネルが、どのような物か先ずはチェック。

お日様の下で発電量を測定すると、20Vもありました。(@_@)
過充電回避回路が付いているようですが、大丈夫かな。

この発電パネルを使っていても、完全放電って。
大体シガープラグに刺していても、ACCオフの時には
回路が遮断されるので、バッテリー充電は出来ないのでは?

アメ車のようにACCオフでも、通電していれば有効なんですが。

お客さんが、シガープラグにこの発電パネルを繋いだ時、
ACCオフだったのに、一瞬カーナビが点いたと言ってました。

カーナビには常時電眼が来ているので、ACCにパネルの12V以上の
電圧が掛かれば、逆流した電流でナビが点くのも分かります。

今回は、発電パネル用のシガープラグを設置し、電流が逆流しない
ように抵抗を噛ませ、バッテリーに直に充電できるようにしました。

この専用のシガープラグに、アクセサリーを刺しても
電流が流れて来ないので使えません。(^_-)


回線の設置が終わったところで納車し、販売車の仕上げを致します。

焼けて黄ばんだライトを磨き上げます。

ボディーも粗磨きまでですが、見た目が良くなりました。

儲けがあれば、コ-ティングまでしてあげても良いのですが、
やればやるほど赤字。(T_T)

結局今日のほとんどの作業は、ボランティアでした。

納車準備も終わり、かなり綺麗になりました。
納車の時に喜んでくれるかな~

帰宅途中でお買い物。

新しく出たばかりのビール。(^O^)
スモークビールなんて初めて、飲むのが楽しみです。



#発電パネル用配線 #ヘッドライトの磨き
#えびすビール #新作ビール #燻

拍手[0回]

本日は、軽自動車検査協会から。
移動中の外気温が35℃、夏は好きなのですが暑い。(^^;)

仕入れた車の車検と、名義変更です。

知り合いの車屋も絡むので、早くキッチリと区切りを付けないと、
迷惑を掛けることになるので、取り敢えずこれで一安心。

明日から納車前の仕上げ作業ですが、無料奉仕…(;_;)


既存のお客様から、SOS入電。
久しぶりに動かそうとしたら、エンジンが掛からない。

現地に行って引き上げてきました。この車も私が売ったもの。
完全にバッテリーが上がり、カチっ一つ言いません。

ブースターを繋いでも、アイドリングが続かず。(^_^;)
引き上げの際、エアコンなどの電気を使うものは
極力使用しないで、何とか作業場まで戻ってきました。暑かった。。

取り敢えず今日は、バッテリーの充電のみで
明日の作業に致しましょう。



#スペーシアの車検 #名義変更 #9月半ばで35℃
#バッテリー上がり

拍手[0回]

今日は、テクと電車で目的地に移動。

いや~暑い。(^_^;)

知り合いの車屋から、1台仕入れてきました。

我が家に、アトレーをくれたお客様用のお車です。

アトレーが突然壊れたので予算がなく、いっても50万
ぐらいでと頼まれていました。走行4万キロ台で無事故車、
そして何と、ハイブリット車。!(^^)!

下取りをそのまま丸投げで譲って貰ったので、サンシェードが
出たままで壊れていたり、塗装がかなり遣れていたりと
見た目はそれなりですが、機関は良好で調子が良いので問題なし。

先ずは、出たままで収納の出来ないシェードの修理から。

バラしてみると、内部部品が割れていました。

予算がないので、工夫をして修理。
左右とも無事に直りました。(^_^)v

そうそう、車検も切れているので車検整備も致します。

エンジンルームや下廻りが汚かったので、
高圧洗浄でピカピカに。

ハイブリッドなので、感電の可能性があり怖えー(>_<)

明日の車検と名義変更をして、内外装を仕上げたいと思います。
ただこの車両には、弊社の儲けは1円も乗っていないので、
手を掛ければ掛けるだけ赤字………さてどうした物か……(-_-;)



#スペーシアカスタム #車の仕入れ #内装修理#高圧洗浄
#儲け無し #やるだけ赤字 #やっと安心して乗れる

拍手[0回]

お盆前から頼まれていた作業ですが、
本日やっと順番が回ってきてご入庫です。

大変お待たせ致しました。<(_ _)>

超低ダストタイプの、ブレーキパットに交換です。

ブレーキキャリパーがデカい。

バラす際に、ピンが堅くて中々取れませんでした。(-_-;)

外した部品は錆で酷いことに。

これではスムーズに抜けませんね。(^_^;)

錆と汚れを綺麗にして、新しいパットと共に組み戻します。

組むときは、楽に組み上がりました。(^_-)

リアも交換します。

リアは電気式パーキングブレーキですので、
コンピューターを繋ぎ、ブレーキをフリーにしてから交換。

タイヤを取り付け、次の作業。
以前デントリペアーをしたドアを、部分コーティング致します。

その他、気になる小傷を消して作業完了です。

お引き取りの際、頂いちゃいました~

本当に皆様、お気遣い頂き恐縮致します。
暑いこの時期は、私には必要な燃料なんです。(^O^)

冗談はさておき、本当にありがとうございます。( ̄^ ̄ゞ



#AMGのパット交換 #超低ダストパット #小傷消し
#蒸し暑い #キリンラガービール #ひと月待ち

拍手[0回]

三歩進んで二歩下がる様な作業をして来ましたが、
何とかお納めできるレベルになりました。(^_^;)

お預かり時に比べれば、雲泥の差です。

ではご覧下さい。(^_^)/

また新たな気持ちでお乗り頂けます。
オーナー様に喜んで頂けて良かった。(^^;)

早い時間のお引き取りでしたので、空いた時間はまたイタズラ。
艶消しボディーの新入りを磨いてやりました。

取り敢えず粗磨きまでで、
仕上げ磨きはやらなくて良いでしょう。

そこそこ艶が出ましたが、磨く前はこんな感じ。

また時間が空いたら磨いてやりましょう。
あとは、オイル漏れが有るのですが、直すかどうか思案中。

もしかしたら、数ヶ月で潰しちゃうかも知れないので、
あまりお金を掛けてもねぇ…(-_-;)



#ゴルフのコーティング #アトレー磨き

拍手[0回]

昨日磨き上げたヘッドライトですが、
気に入らないため、本日はヘッドライトの磨き直しから。

ペーパーでガシガシ削っていきます。

何度も磨いて、何とか納められるレベルになりました。(^_^;)

他もよくよく見ると、ガラスに気になる薄い雨染みを発見。
明日の洗車前に、改めて磨き上げる事に致しましょう。

ボディーは、粗磨きの残りから仕上げ磨きをして終了。
寄り道ばかりしているので中々進まず、集中力が途切れます。

でも気になると、手を出さないと気が済みません。(^^;)
お車は、明日の完成予定です。

さて、タイヤが届いたので、アトレーのタイヤ交換です。
フロント二本が減っていたので、安いタイヤですが新品に交換。

これで安心して走れます。



#ゴルフのコーティング #気に入らなければやり直す
#集中力が途切れる #アトレーのタイヤ交換

拍手[0回]

以前、お電話で頂いたSOSのお車がご入庫。
雨染みが酷く、手に負えないとの事です。

ボディーはもちろん、ガラス全面がこの状態。(>_<)

雨が降ったり、逆光になると視界の妨げになります。

ヘッドライトも、ウロコの積み重なりで白くなっています。

蓄積された雨染みは、簡単に取ることは出来ません。(-_-;)

先ずは、ガラスから作業を致します。

幾種類のコンパウンドを使ってみますが、歯が立ちません。(^_^;)
最後の手段は、薬品でガラス共々溶かし取る方法。

最後にコンパウンドで磨き上げて終了。
ガラスだけで何時間もかかってしまいました。
手も水仕事でシワシワになり、機械で痺れています。(;_;)

ヘッドライトも磨き上げますが、右側は日焼けによる
劣化もあり、納得のいく仕上がりにはなりません。
あす改めてリベンジ致しましょう。(^_-)

ボディーは、禁断の超粗磨きから初め、通常の粗磨きを半分
終えたところで本日は終了です。集中力が切れました…(=_=)

それでも、だいぶ艶が戻ってきましたよ。(^_^)v

時たま入庫する、このものすごい頑固な雨染みの原因は、昔は
シーラント系のコーティングが劣化した時に多かったのですが、
最近はGSの洗車機の、撥水洗車が原因のようです。

お手軽で、雨が降るとコロコロして効果があるように見えますが、
何度も洗車していくうちに、シミが蓄積されて酷い状態になります。
もう塗装事故に匹敵する酷さ。(>_<)

撥水洗車はおやめ下さい、超撥水なんて論外。
割増料金を貰っても合わないぐらい大変なんです。


さて、気分転換です。
在庫で転がっていたドラレコを、
我が家のアトレーに取り付けます。(^-^)

直配線の電源を取るので、内装をバラした
ついでに水洗い。ピカピカになりました。

内装を外したボディー側の、普段見えない場所にも
掃除機を掛けて、溜まった埃などを一掃。

直ぐに取り付けが終り、完成です。

これで、安心して走れます。



#VWゴルフのコーティング #酷い雨染み #洗車機
#撥水洗車はやめて #車が傷む #アトレーのイタズラ

拍手[0回]

作業をしていると、SOSのお車がご来店。

知らないうちに、右側面に傷が付いていたとの事。

細い傷なのですが、爪が掛かるような結構深い傷。

何だろう?、ワイヤーブラシ?
運転席の後ろから、リヤフェンダーまで付いています。

一応、弊社のコーティングが入っているので助かりそう。

ほぼ傷は消えました。(^_-)

程なくオーナー様が引き取りに来られ、
お土産を頂いちゃいました~

それもグリルチキン付き。!(^^)!

元の作業をしていると、またSOSのお車。

ドアを開けたら鉄柱があって、
ドアの端を当てて曲がってしまったとのこと。

写真はありませんが、裏から角材を当ててハンマーで打ち出し。
大体分からない程度まで戻ったので、お引き取り頂きました。

何度か作業が中断しましたが、コーティングのお車は
問題なく終了、直ぐにお引き取りに来られました。

娘さんがジムニーを買ったとのことで、いずれご依頼がありそうです。(^-^)


さて、我が家の新入りのメンテナンスです。
息子用の車なのですが、息子は猫アレルギー。
前のオーナーさんは、猫の保護活動にこの車を使っていたので、
車内をそれなりに綺麗にしなければなりません。(^_^;)

昨日掃除機を掛けて、ある程度は車内は綺麗になっています。
今日は、エアコンのお掃除。早速バラしてみると…

ぎょえぇ~(@_@)

こんなんでエアコンを掛けたら、息子はくしゃみ連発で
目が痒くなること間違いなし。(>_<)

初めはエバポレーターかと思いましたが、エアコンの
フィルターでした。この年式で付いているんですね。(^^;)

フィルターは速効で処分し、エバポレーターの埃を掃除機で吸い、
圧のある水道シャワーで綺麗に洗い流しました。

ピッカピカになり、これでエアコンも快適~
冷えも格段に良くなりました。(^O^)

日々少しずつですが、確実に快適な車になってきています。
エンジンよ、壊れるなよ。^^;



#ヴィッツのコーティング #レガシーの傷消し #えびすビール
#カローラのドア凹み治し #アトレーのエアコン掃除 #猫アレルギー

拍手[0回]

上得意様の、ご兄弟のお車が入庫しました。

新車時に一度やっているので、塗装の状態はとても良いです。
本日は、磨き作業を終えたところまでで終了。(^-^)

さて、廃車宣告を受けたお車ですが、今のところ普通に
走るように直っているので、弊社で引き取ることに致しました。

ちょうど息子が免許を取るので、マニュアルの練習に使います。
少しヤレ過ぎの車体ですので、手直しを致しましょう。

ライトを耐水ペーパーでゴシゴシ。

何度も磨きを入れて完成です。

クリアーなお目々になりました。(@_@)

ボディーも艶消しなので、超粗磨き~
失敗しても良いので、色々な磨き方を試せて良い勉強になります。

せっかくの題材なので、実験しながら磨きを進めます。

取り敢えずボンネットとヘッドライト、フロントバンパーの
半分だけ磨いていましたが、かなり艶が戻ってきました。!(^^)!

艶のないバンパーの傷は、みすぼらしいのですが
古い車のピカビカバンバーの傷だと、味があるように見えるのは私だけ?

色々と試しながら、車をメンテナンスしていきたいと思います。
そうそう、元の持ち主様用に、超格安で新しい車を見つけることが
出来ました。無事故車4万キロ台。(^_^)v



#ヴィッツのコーティング #リピーター様 #アトレー貰った
#イタズラの始まり #お勉強の題材 #息子専用車 #車の家族増えた

拍手[0回]

先日、運転席のルームランプが点かないと言っていたお車に、
新品のLEDバルブを入れますが、やはり点かず。(-_-;)

どうやら本体が駄目なようですが、中古は高いし汚い。
そこで、スイッチ部品だけを探したら、社外品でありました。

元は矢印の黒い部品ですが、この部分だけを交換。

ちゃんと、点くようになりました。(^_-)

元々付いている部品が綺麗なので、本体を交換しなくて良かった。

追加で頼まれた、ラゲッジルームを明るくして欲しい件。

ご希望の電球色のLEDで、爆光~
これでお仕事が捗りますね。(^O^)


最近ネットで、電子部品ばかりを探し回っておりましたが、
寄り道をして余計な物まで買ってしまいました。

この歳で、ウルトラマン。(^_^;)

15センチ程の、小さなフィギア。

ウルトラマンのフィギアが欲しかったのではなく、
この作り方にとても興味が涌いたんです。(^^)/

『 新骨彫製法 』と言う新製法で、表面的でなく骨格から
造形をしてあり、人間と同じような可動域を実現しているんだそう。

なので、このような複雑なポーズでも、難なく熟せます。

イラストレーターさんが、絵を描くときのイメージで
木人形でポーズを作って参考にしているのを見た事があります。

その他にも、我が家のレンジフードの上には、
結構前から5センチ位のセブンが居ます。(^O^)

十数年前、コンビニで数百円で購入した物で、
これも結構いろんなポーズを作れるんです。




#ステップワゴン #ルームランプ修理 #LEDバルブ
#ウルトラマン #新骨彫製法 #ウルトラセブン

拍手[0回]

ショップ様からのご依頼で、部分コーティング。

元は弊社でのコーティングではありませんので、
違いがこれか先に目に見えて出るかも。(^_^;)

続いて、先日レッカーで運ばれてきて、
オーナー様に廃車宣告された車。

自分の勉強の為に、自腹で部品を購入して修理をしてみました。(^_-)
すると、あらら直っちゃった。

一応オーナー様にご連絡をして、廃車するのかまた乗るのかを
聞いてみたところ、一晩考えさせて欲しいとの事。(^_^;)
要らないっていったら、MTなので息子の練習車にでもするかな。

その後遠方から、お友達がオイル交換でご来店。
先日まで愛車で北海道を旅行していて、お土産を頂きました。

先日は、長崎に行ったお客様からもお土産を頂きましたが、
夏の旅行を満喫されていて羨まし~(;_;)


帰宅すると、待っていた電子部品が届いていました。

危うく、どっちが新品だか分からなくなるところでした。(>_<)

これでやっと、空気清浄機を組戻すことが出来ます。

部品のネジの本数が少なく、お重のように重ねたり
スライドさせたりして組み上げていきます。

完成したら、作動点検。

問題なく動いています。(^_-)
その後も数時間様子を見ますが、完全復活したようです。
今回も2000円台で直りました~(^_^)/



#アルファード部分コーティング #アトレー復活
#北海道のお土産 #BMWオイル交換 #空気清浄機の修理

拍手[1回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
5
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
t.ito
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1969/01/16
職業:
カーコーティング・保険全般
趣味:
車、カメラ、キャンプ、時計
自己紹介:
ディーラーの整備士、保険会社社員を経て独立。遊び大好きな二児の父。
ブログ内検索
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/20)
(07/22)
(07/23)
いつでも里親募集中
いつでも里親募集中
バーコード
アクセス解析

Copyright © [ アシュアランス ブログ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks :
Commercial message :