仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
お客様からのSOS。
最近、水温計の針が結構上がるとの事。
一年以上前ですが、その時もオーバーヒートで入庫したことがあります。
直ぐに原因が分かり、修理後お引き取り頂きました。
さて、続きまして私の車。(^^)/
最近アイドリングが不安定になることがあります。
点火系は手を入れてありますので、燃料系が怪しい。
ポンプやフィルターも交換済み。
そこで今回は、インジェクターを交換してみます。
インジェクターは、燃料噴射装置のこと。
外してみると、思っていた以上に全然綺麗です。
それでも25年目で26万キロ近くですからね~(^_^;)
…がしかし…部品が廃番となり入手不可能。(T_T)
そこでインジェクターの洗浄と、圧の測定を頼むことにしました。
手元に戻ってくるまで3~4日掛かるので、
その間シビックは作業場で不動車。よって、お仕事はお休みです。(^O^)
インジェクターで気になる方は取り次ぎも可能ですよ。
古い車で部品が廃番でもこれで安心。
ディーゼルインジェクターでも可能です。
最近、水温計の針が結構上がるとの事。
一年以上前ですが、その時もオーバーヒートで入庫したことがあります。
直ぐに原因が分かり、修理後お引き取り頂きました。
さて、続きまして私の車。(^^)/
最近アイドリングが不安定になることがあります。
点火系は手を入れてありますので、燃料系が怪しい。
ポンプやフィルターも交換済み。
そこで今回は、インジェクターを交換してみます。
インジェクターは、燃料噴射装置のこと。
外してみると、思っていた以上に全然綺麗です。
それでも25年目で26万キロ近くですからね~(^_^;)
…がしかし…部品が廃番となり入手不可能。(T_T)
そこでインジェクターの洗浄と、圧の測定を頼むことにしました。
手元に戻ってくるまで3~4日掛かるので、
その間シビックは作業場で不動車。よって、お仕事はお休みです。(^O^)
インジェクターで気になる方は取り次ぎも可能ですよ。
古い車で部品が廃番でもこれで安心。
ディーゼルインジェクターでも可能です。
日本海側は大雪ですが、こちらは良い天気です。
富士山を見ながら、車検場へと向かいます。
本日は、若干混んだ感じの検査ラインでした。
それでも40分ほどで車検終了~
問題なく合格です。(^_-)
早速納車へと向かいましょう。(^_^)/
昨日の傷はすっかり消えて元通り。
道では無く、車のドアです。
酷かった左のリア周りも、ほぼ元の状態になりました。
バンパーが歪んでいたため、ヒートガンで炙り修正。
傷はコーティング面で収まっていたので、ほとんど消えました。
今回はタッチペンは使っていません。
これが弊社の頑丈なコーティング皮膜。(^_^)v
困ったときに、ひと踏ん張りしてくれます。
あなたはコーティングに、何を期待しますか?
富士山を見ながら、車検場へと向かいます。
本日は、若干混んだ感じの検査ラインでした。
それでも40分ほどで車検終了~
問題なく合格です。(^_-)
早速納車へと向かいましょう。(^_^)/
昨日の傷はすっかり消えて元通り。
道では無く、車のドアです。
酷かった左のリア周りも、ほぼ元の状態になりました。
バンパーが歪んでいたため、ヒートガンで炙り修正。
傷はコーティング面で収まっていたので、ほとんど消えました。
今回はタッチペンは使っていません。
これが弊社の頑丈なコーティング皮膜。(^_^)v
困ったときに、ひと踏ん張りしてくれます。
あなたはコーティングに、何を期待しますか?
本日も真夏の様なお天気。
リピーター様のお車を、お引き取りに向かいます。
強い日差しと、キラキラ光る水面を見ていると、お出掛けしなきゃ!
ん~我慢できない。(>_<)
誘惑に負けそうになりながら、お預かりしてきたお車です。(^_^;)
洗車を終え、マスキングしたところまでで今日は終了。
途中、オイルメーカーのワコーズさんが来ました。
暑中見舞いに、赤まむし~。私にもっと仕事をしろと?(^^;)
さて、そのワコーズさんの新商品が入荷。
これから夏に向けて、人はワクチンを打ちますが
お車にはエアコン用カンフル剤を注入しましょう。
効能は、エアコンのノイズ低下やパワーロスの低減、
機能回復による、燃費やエアコンの冷えの向上など見込まれます。
実際に2度~5度も冷風温度が下がったという人も居ます。
この夏もかなり猛暑が続くと言われておりますので、
是非1本如何でしょうか。(^_^)/
簡単な注入作業ですので工賃タダ。材料費だけお願い致します。
我が家も、全ての車に注入予定です。
良い物は、人に勧める前に自分で使っちゃいます…(^_-)
皆さんも、快適なサマーライフに是非。(^^)/
リピーター様のお車を、お引き取りに向かいます。
強い日差しと、キラキラ光る水面を見ていると、お出掛けしなきゃ!
ん~我慢できない。(>_<)
誘惑に負けそうになりながら、お預かりしてきたお車です。(^_^;)
洗車を終え、マスキングしたところまでで今日は終了。
途中、オイルメーカーのワコーズさんが来ました。
暑中見舞いに、赤まむし~。私にもっと仕事をしろと?(^^;)
さて、そのワコーズさんの新商品が入荷。
これから夏に向けて、人はワクチンを打ちますが
お車にはエアコン用カンフル剤を注入しましょう。
効能は、エアコンのノイズ低下やパワーロスの低減、
機能回復による、燃費やエアコンの冷えの向上など見込まれます。
実際に2度~5度も冷風温度が下がったという人も居ます。
この夏もかなり猛暑が続くと言われておりますので、
是非1本如何でしょうか。(^_^)/
簡単な注入作業ですので工賃タダ。材料費だけお願い致します。
我が家も、全ての車に注入予定です。
良い物は、人に勧める前に自分で使っちゃいます…(^_-)
皆さんも、快適なサマーライフに是非。(^^)/
遠方より新車をお預かりです。
お友達のお車で、車が入れ替わると行う恒例の儀式。
リアガラスに、お決まりのデカールを貼ることから。(^-^)
歴代のお車にも貼ってきました。
しかし今回は問題が発生です。
デカールを張りたい位置に、リア用のドライブレコーダーの
カメラが付いています。オーナー様も諦め気味…(^_^;)
そこでマスキングテープを貼り付けて、どのぐらい
カメラの映像が欠られるのか確認してみます。
思ったより問題無さそう。(^_-)
リアカメラは信号などの情報はそれほど必要なく、
どんな車がどんな動きをしたのかが分かれば良いのです。
カメラの関係で、通常より少し高めに貼りました。
このデカールが非常に薄くて貼るのが大変。
水張りも出来なく、空気が入りやすく破れやすい‥(-_-;)
この度も、私的には不満足な仕上がりとなってしまいました。(;_;)
申し訳ありません・・
問題のリアカメラの映像ですが。。
ほぼ問題ありません。(^_^)v
ちょうどデカールを貼り終えた頃に、SOSのお客様がご来店。
細い道ですれ違いの際に、フロントバンパーの
左側を電柱に擦ってしまったとのこと。
SOSは直ぐに何とか助けて欲しいと言う意味ですので、
さっそく救助活動を始めます。ヽ(`⌒´)ノ
さて、どうでしょう。
コーティングの被膜は削れていたものの、
損傷は下の塗膜まで殆ど達していませんでした~!(^^)!
非常に硬く頑丈な被膜ですが、今回の様に
柔らかいバンパーでもヒビが入らず、柔軟性に長けています。
同じガラスコーティングで、液剤が入っている容器の口に
パキパキと固まっているコーティング剤などありますが。論外。
フェンダーにも傷がありましたが、こちらも無くなりました。
今回は、お客様にお待ち頂いている間に、
見る見る傷が消えていく様をご覧頂けました。(^_-)
宣伝ではいくらでも良いことを書けます。
いつもピカピカ・ツルツル・洗車が楽・車を守っている等々‥
実際に標識や塀に擦って愛車に傷が入り、ペンキのブツが付き、
車を擦られたお車が、弊社のコーティングで助かった事例が非常に多いんです。
これらは、私が『 弊社のコーティングはうんぬん‥ 』と言うより
沢山のお客様に、実際にご体験頂いている真実なんです。(^_^)/
本日のSOSのお客様にも、喜んで頂けました。
さて、お預かりのお車は
マスキングとフロントガラスの撥水加工をしたところで終了。
台風が接近して来ましたが、明日は作業が出来るのだろうか‥(-_-)
お友達のお車で、車が入れ替わると行う恒例の儀式。
リアガラスに、お決まりのデカールを貼ることから。(^-^)
歴代のお車にも貼ってきました。
しかし今回は問題が発生です。
デカールを張りたい位置に、リア用のドライブレコーダーの
カメラが付いています。オーナー様も諦め気味…(^_^;)
そこでマスキングテープを貼り付けて、どのぐらい
カメラの映像が欠られるのか確認してみます。
思ったより問題無さそう。(^_-)
リアカメラは信号などの情報はそれほど必要なく、
どんな車がどんな動きをしたのかが分かれば良いのです。
カメラの関係で、通常より少し高めに貼りました。
このデカールが非常に薄くて貼るのが大変。
水張りも出来なく、空気が入りやすく破れやすい‥(-_-;)
この度も、私的には不満足な仕上がりとなってしまいました。(;_;)
申し訳ありません・・
問題のリアカメラの映像ですが。。
ほぼ問題ありません。(^_^)v
ちょうどデカールを貼り終えた頃に、SOSのお客様がご来店。
細い道ですれ違いの際に、フロントバンパーの
左側を電柱に擦ってしまったとのこと。
SOSは直ぐに何とか助けて欲しいと言う意味ですので、
さっそく救助活動を始めます。ヽ(`⌒´)ノ
さて、どうでしょう。
コーティングの被膜は削れていたものの、
損傷は下の塗膜まで殆ど達していませんでした~!(^^)!
非常に硬く頑丈な被膜ですが、今回の様に
柔らかいバンパーでもヒビが入らず、柔軟性に長けています。
同じガラスコーティングで、液剤が入っている容器の口に
パキパキと固まっているコーティング剤などありますが。論外。
フェンダーにも傷がありましたが、こちらも無くなりました。
今回は、お客様にお待ち頂いている間に、
見る見る傷が消えていく様をご覧頂けました。(^_-)
宣伝ではいくらでも良いことを書けます。
いつもピカピカ・ツルツル・洗車が楽・車を守っている等々‥
実際に標識や塀に擦って愛車に傷が入り、ペンキのブツが付き、
車を擦られたお車が、弊社のコーティングで助かった事例が非常に多いんです。
これらは、私が『 弊社のコーティングはうんぬん‥ 』と言うより
沢山のお客様に、実際にご体験頂いている真実なんです。(^_^)/
本日のSOSのお客様にも、喜んで頂けました。
さて、お預かりのお車は
マスキングとフロントガラスの撥水加工をしたところで終了。
台風が接近して来ましたが、明日は作業が出来るのだろうか‥(-_-)
昨日お預かりしたお車の洗車から。
おはよう~アルピーヌ。
ベル薔薇かっ!(>_<)パシッ!
拭き上げていると、リアガラスの内側に水滴が…(@_@)
このガラスの内側はエンジンルームです。車内もガラスで
仕切られており、簡単に拭くことが出来ません。
高圧洗浄では無く、普通の流水で洗ったのですが‥
まあスポーティな外車ですので、このぐらいは許容範囲です。(^_^;)
マスキングを済ませて研きに入りましょう。
そんな時に、ご近所さんからのSOS。
知らないうちに、傷が付いていたとのこと。
爪の掛かる、結構深い傷です。(-_-;)
弊社のコーティングが掛かっていますが、恐らく金属の類いで
擦られた様で、磨いても傷を取りきれそうにありません。
そこで私の真骨頂のタッチペンにて対応。
同じ色を持っていなかったので、調合して色を作りました。(^_-)
研きと十八番のタッチペンで、どこまで修正できたかというと。
ジャーン!(^_^)/
なんと言うことでしょう~、ほぼ分からなくなりました。
お客様も、どこに傷があったっけ?と喜んで頂けました。
アルピーヌの研きも進みます。
アルミと、カーボン製のボディーなので気を遣います。
気温が高く暖かいのですが風がなかなか止まず、
本日は研きまでで終了する事にしました。(;_;)
私が昔乗っていたスープラと似た様な色で、
ブルーのパールマイカがとても綺麗です。
コーティングが掛かると深い色艶になるので、
もっとブルーが強く出ると思います。明日が楽しみ。(^_-)
さて、ネット上で3月中の地震に注意という記事を見ました。
過去の地震を当ててきた方で、今月中に大きな地震の可能性を警鐘しています。
さっそく我が家の非常食を確認をすると、正味期期限切れの物が多数。(^^;)
新しい物を早急に購入したら、古い物は少しずつ消費していきたいと思います。
皆様も、10年目となる3.11を期に、改めて備えや防災ののチェックを!
おはよう~アルピーヌ。
ベル薔薇かっ!(>_<)パシッ!
拭き上げていると、リアガラスの内側に水滴が…(@_@)
このガラスの内側はエンジンルームです。車内もガラスで
仕切られており、簡単に拭くことが出来ません。
高圧洗浄では無く、普通の流水で洗ったのですが‥
まあスポーティな外車ですので、このぐらいは許容範囲です。(^_^;)
マスキングを済ませて研きに入りましょう。
そんな時に、ご近所さんからのSOS。
知らないうちに、傷が付いていたとのこと。
爪の掛かる、結構深い傷です。(-_-;)
弊社のコーティングが掛かっていますが、恐らく金属の類いで
擦られた様で、磨いても傷を取りきれそうにありません。
そこで私の真骨頂のタッチペンにて対応。
同じ色を持っていなかったので、調合して色を作りました。(^_-)
研きと十八番のタッチペンで、どこまで修正できたかというと。
ジャーン!(^_^)/
なんと言うことでしょう~、ほぼ分からなくなりました。
お客様も、どこに傷があったっけ?と喜んで頂けました。
アルピーヌの研きも進みます。
アルミと、カーボン製のボディーなので気を遣います。
気温が高く暖かいのですが風がなかなか止まず、
本日は研きまでで終了する事にしました。(;_;)
私が昔乗っていたスープラと似た様な色で、
ブルーのパールマイカがとても綺麗です。
コーティングが掛かると深い色艶になるので、
もっとブルーが強く出ると思います。明日が楽しみ。(^_-)
さて、ネット上で3月中の地震に注意という記事を見ました。
過去の地震を当ててきた方で、今月中に大きな地震の可能性を警鐘しています。
さっそく我が家の非常食を確認をすると、正味期期限切れの物が多数。(^^;)
新しい物を早急に購入したら、古い物は少しずつ消費していきたいと思います。
皆様も、10年目となる3.11を期に、改めて備えや防災ののチェックを!
今年もあと2日、野暮用を熟すために動き回ります。
先ずは店舗受け取りアイテムを引き取りに、近所のニトリへ。
今日もかなり道が混んでる‥(-_-;)
店内もかなり混んでいる上、サービスカウンターには、
商品回収のリコールによるお客がいっぱい…(@_@)
この後はスーパーへ食材の買い出し、ここも人で一杯。
コロナの為、年末年始を自宅で過ごす人が多いようですね。
午後に、お客様がSOSでご来店。
いつの間にか、左側面に傷が付いているとの事。
ヘッドライト横から、リアのテールランプ横までの側面全部。(-_-;)
少し爪の掛かる深めの傷で、黒いボディーでは余計に目立ちます。
実はこのお車は寝台車で、左側はご遺族が乗り降りするドア。
忙しい車なのに、この傷は目立つ。
弊社のコーティングが掛かっているので、何とか助けたいと奮闘。
先ずは左側面を研磨致します。
作業中に分かったのですが、傷の深さが場所によって違います。
枝や突起物に擦った場合は、傷の深さはほぼ一定なのですが
今回の傷は深さにムラがあるため、イタズラ傷の可能性が高くなりました。(>_<)
細く深い傷は、大抵カギの類い。
コーティング皮膜で塗装に引っ掛からず、滑って付いた傷のようです。
さてどうでしょう。
深かった傷は、殆ど目立たなくなりました。(^_^)v
今回の作業では、新しい技を使いました。
研磨による傷消しだけでは無く、傷を埋める手法です。
研磨作業の様な方法で傷を埋めていくのですが、回数を
重ねる毎に傷が浅くなって目立たなくなっていきます。
側面の傷は殆ど消えて無くなり、右側より綺麗~
年末ギリギリのタイミングでしたが、
無事に対応する事ができ、お引き取りの際に喜んで頂けました。(^_-)
これにて、今年の弊社のコーティング業務は終了です。
盆暮れ正月は保険の事故対応業務が
忙しくなるのですが、今年は大丈夫かな~(^_^;)
先ずは店舗受け取りアイテムを引き取りに、近所のニトリへ。
今日もかなり道が混んでる‥(-_-;)
店内もかなり混んでいる上、サービスカウンターには、
商品回収のリコールによるお客がいっぱい…(@_@)
この後はスーパーへ食材の買い出し、ここも人で一杯。
コロナの為、年末年始を自宅で過ごす人が多いようですね。
午後に、お客様がSOSでご来店。
いつの間にか、左側面に傷が付いているとの事。
ヘッドライト横から、リアのテールランプ横までの側面全部。(-_-;)
少し爪の掛かる深めの傷で、黒いボディーでは余計に目立ちます。
実はこのお車は寝台車で、左側はご遺族が乗り降りするドア。
忙しい車なのに、この傷は目立つ。
弊社のコーティングが掛かっているので、何とか助けたいと奮闘。
先ずは左側面を研磨致します。
作業中に分かったのですが、傷の深さが場所によって違います。
枝や突起物に擦った場合は、傷の深さはほぼ一定なのですが
今回の傷は深さにムラがあるため、イタズラ傷の可能性が高くなりました。(>_<)
細く深い傷は、大抵カギの類い。
コーティング皮膜で塗装に引っ掛からず、滑って付いた傷のようです。
さてどうでしょう。
深かった傷は、殆ど目立たなくなりました。(^_^)v
今回の作業では、新しい技を使いました。
研磨による傷消しだけでは無く、傷を埋める手法です。
研磨作業の様な方法で傷を埋めていくのですが、回数を
重ねる毎に傷が浅くなって目立たなくなっていきます。
側面の傷は殆ど消えて無くなり、右側より綺麗~
年末ギリギリのタイミングでしたが、
無事に対応する事ができ、お引き取りの際に喜んで頂けました。(^_-)
これにて、今年の弊社のコーティング業務は終了です。
盆暮れ正月は保険の事故対応業務が
忙しくなるのですが、今年は大丈夫かな~(^_^;)
今日は秋晴れ~、富士山が雪化粧していました。
日差しは強いけど、清々しい感じ。
弱々しく蝉が鳴いていました、もう10月なんですよね‥
不完全燃焼の短い夏は、もう終わりました。(;_;)
本日は残り作業の、ホイールコーティング。
既に汚れが蓄積してきていました。
22インチホイールは、デカくて重かった…(T_T)
ギックリをしないように、細心の注意を払いながらの着け外し。
つや消しなので、下手に磨くと艶が出てムラになってしまいます。
シルバーとのメリハリが強くなり、見た目も良くなりました。
これにて、全ての作業は終了です。
お日様の、出ているうちに納車出来ました。
オーナー様に、とても喜んで頂けて良かった。。(^_-)
別のお車のご依頼も頂きました。
この度も誠にありがとうございました!
作業中にお得意様からのお電話。
『 ちょっと見て貰っていい? 』
先日、自宅の駐車場に駐めていた車に、子供が自転車を
ぶつけて傷を付けたと、ご近所さんが家族で謝りに来たそうです。
お得意様は、『 コーティングがしてあるので、いいよ、いいよ 』と
伝えたそうですが、謝りに来たご夫婦は?????
オーナーが少し酔っ払っていたからかも知れませんが、
( コーティングって何のこと?)
( 酔っ払っているから訳の分からない事を言っているのか?)
と理解に困った様な顔をしていたそうです。(^O^)
現に傷が付いているし、鈑金修理後にコーティングをするって事か?
などなど、そのご家族は訳の分からぬまま、お帰りになりました。(^_^;)
これは見解の違いで、通常は傷が付いたら鈑金塗装が普通です。
しかし弊社のお得様は、傷が付いたら簡単に消して貰う、が普通なんです。
オーナーさんが爪でコシコシっとしたら、傷が消えたようで
私に見せに来ましたが、傷が何処だったのかオーナーさんも私も分かりませんでした。
今回も、弊社のコーティングがお役に立てて良かった。(^_^)v
日差しは強いけど、清々しい感じ。
弱々しく蝉が鳴いていました、もう10月なんですよね‥
不完全燃焼の短い夏は、もう終わりました。(;_;)
本日は残り作業の、ホイールコーティング。
既に汚れが蓄積してきていました。
22インチホイールは、デカくて重かった…(T_T)
ギックリをしないように、細心の注意を払いながらの着け外し。
つや消しなので、下手に磨くと艶が出てムラになってしまいます。
シルバーとのメリハリが強くなり、見た目も良くなりました。
これにて、全ての作業は終了です。
お日様の、出ているうちに納車出来ました。
オーナー様に、とても喜んで頂けて良かった。。(^_-)
別のお車のご依頼も頂きました。
この度も誠にありがとうございました!
作業中にお得意様からのお電話。
『 ちょっと見て貰っていい? 』
先日、自宅の駐車場に駐めていた車に、子供が自転車を
ぶつけて傷を付けたと、ご近所さんが家族で謝りに来たそうです。
お得意様は、『 コーティングがしてあるので、いいよ、いいよ 』と
伝えたそうですが、謝りに来たご夫婦は?????
オーナーが少し酔っ払っていたからかも知れませんが、
( コーティングって何のこと?)
( 酔っ払っているから訳の分からない事を言っているのか?)
と理解に困った様な顔をしていたそうです。(^O^)
現に傷が付いているし、鈑金修理後にコーティングをするって事か?
などなど、そのご家族は訳の分からぬまま、お帰りになりました。(^_^;)
これは見解の違いで、通常は傷が付いたら鈑金塗装が普通です。
しかし弊社のお得様は、傷が付いたら簡単に消して貰う、が普通なんです。
オーナーさんが爪でコシコシっとしたら、傷が消えたようで
私に見せに来ましたが、傷が何処だったのかオーナーさんも私も分かりませんでした。
今回も、弊社のコーティングがお役に立てて良かった。(^_^)v
先日、SOSで来られたお客様のお車がご入庫。
助手席のドアに大きな凹み傷、改めて見ても酷い傷ですね…
ブロック塀に擦ってしまったとのこと。(=_=)
黒いボディーにこの傷はよく目立ちます。
リアゲートにも凹み傷…
バックで電柱にぶつけたそうです。
リアのドアがひしゃげて、バンパーも潰れています。
当然、どちらも鈑金修理となる酷い凹み傷ですが、今までに何度も保険を
使ってきたために、保険会社から車両保険は使え無いと言われたそうです。
恐らく車両保険の引き受け規制ですね。(^_^;)
自腹での修理となりますので、ここは私が何とか致しましょう。(^_-)
このお車は以前、弊社でコーティングを施行させて頂いております。
良い機会ですので、他社のコーティングとの違いをご覧いれましょう。
先ずは助手席のドアから。
弊社のコーティングは、柔軟性が有りながらも凝固な皮膜なため
車では無く、コンクリート塀の方を削り取っています。(^_^)v
もちろん凹みはコーティングではどうにもなりませんので、内側から
ある程度押し戻しました。歪みは残りますが、鈑金では無いのでこれが限界。
他社のコーティングではこうはいきません。
なお、タッチペンでの補修は殆どしてません。
過去にも、標識の白いポールに擦ったとか、駐車場に良くある
コーナーのゴムのプロテクターに擦った、車に擦られたなど
色々ありましたが、殆ど相手側を削り取っていることが殆どでした。
10円パンチも有りましたね~
傷だけで無く、ペンキのブツや鉄粉被害の時にも助かっています。
さてリアゲートはと言うと‥
こちらは擦ったのでは無く、食い込んだ傷ですので
ある程度の傷は残ってしまいました。(;_;)
曲がりを直して、タッチペンである程度の修正。
わざわざ言われなければ、気が付かないかも知れません。
遠目で見れば、酷い凹み傷があった事など分からないのでは。
弊社のコーティングが、他社のコーティングと
どの様に違うのかを、お分かり頂けたでしょうか。(^O^)
汚れが付かない、ピカピカしているだけでは
ボディーを守っているとは言えません。
ただし、弊社のコーティングを掛ければ無敵になる訳ではありません。
もちろん傷も付きます。しかしその傷は従来の1/10に抑えられ、
被害を最小限に留めることが出来ます。
リピーター様やご紹介がとても多いのには、この様な理由から。
弊社のコーティングの良さを、知って頂いているからなんです。(^_^)/
助手席のドアに大きな凹み傷、改めて見ても酷い傷ですね…
ブロック塀に擦ってしまったとのこと。(=_=)
黒いボディーにこの傷はよく目立ちます。
リアゲートにも凹み傷…
バックで電柱にぶつけたそうです。
リアのドアがひしゃげて、バンパーも潰れています。
当然、どちらも鈑金修理となる酷い凹み傷ですが、今までに何度も保険を
使ってきたために、保険会社から車両保険は使え無いと言われたそうです。
恐らく車両保険の引き受け規制ですね。(^_^;)
自腹での修理となりますので、ここは私が何とか致しましょう。(^_-)
このお車は以前、弊社でコーティングを施行させて頂いております。
良い機会ですので、他社のコーティングとの違いをご覧いれましょう。
先ずは助手席のドアから。
弊社のコーティングは、柔軟性が有りながらも凝固な皮膜なため
車では無く、コンクリート塀の方を削り取っています。(^_^)v
もちろん凹みはコーティングではどうにもなりませんので、内側から
ある程度押し戻しました。歪みは残りますが、鈑金では無いのでこれが限界。
他社のコーティングではこうはいきません。
なお、タッチペンでの補修は殆どしてません。
過去にも、標識の白いポールに擦ったとか、駐車場に良くある
コーナーのゴムのプロテクターに擦った、車に擦られたなど
色々ありましたが、殆ど相手側を削り取っていることが殆どでした。
10円パンチも有りましたね~
傷だけで無く、ペンキのブツや鉄粉被害の時にも助かっています。
さてリアゲートはと言うと‥
こちらは擦ったのでは無く、食い込んだ傷ですので
ある程度の傷は残ってしまいました。(;_;)
曲がりを直して、タッチペンである程度の修正。
わざわざ言われなければ、気が付かないかも知れません。
遠目で見れば、酷い凹み傷があった事など分からないのでは。
弊社のコーティングが、他社のコーティングと
どの様に違うのかを、お分かり頂けたでしょうか。(^O^)
汚れが付かない、ピカピカしているだけでは
ボディーを守っているとは言えません。
ただし、弊社のコーティングを掛ければ無敵になる訳ではありません。
もちろん傷も付きます。しかしその傷は従来の1/10に抑えられ、
被害を最小限に留めることが出来ます。
リピーター様やご紹介がとても多いのには、この様な理由から。
弊社のコーティングの良さを、知って頂いているからなんです。(^_^)/
今朝早く、奥さんが軽井沢へ遊びに行きました。
以前から行きたいと言っていた、友人のお店へとお出かけです。
本当は私も行きたかったのですが、タイミングが合わなかった‥(;_;)
息子の勉強の影響で、今は娘と私だけでお出掛けをよくしていますが、
息子に付き合っている奥さんは、ずっとお出掛け出来ずに居たので
よかったのではないでしょうか。(^_-)
【 LA CASA DI Tetsuo Ota 】
ラ・カーサ・ディ・テツオ・オオタ
急速に有名になってきている太田シェフが出したお店です。
かなり昔からの知り合いで、世界中を飛び回り
今ではアマゾンの調理人として確固たる知名度を確立しました。
連日テレビや雑誌・ラジオなどに出演し地上波では
1時間の特番が何本も組まれる程の実力者となりました。
ついこの前は、私が良く聞いているJ-WAVEにも出ていましたね。(@_@)
裏では色々と苦労しているのを知っているので、私も嬉しい。
地元への思いが強く長野にお店を出したものの、現在も日本中を駆け回り
アマゾンヘと頻繁に出掛ける為、お店で会えるのは極まれです。(^^;)
非常にタイトな生活をしているので、今度会えるのはいつの日か…
宜しければ彼の経歴をどうぞ。
そしていつかは、彼の料理を食してみたい。
彼は長野の白馬生まれ。
私は長野五輪前から訪れるようになり、すっかりハマった場所です。
機会があれば、移住をと考えていたのですが、私の今の仕事では
食べていけないので断念した経緯があります。(^_^;)
お友達も多く出来て、年に何回も訪れる所です。
実は弟さんも白馬でペンションを経営し、シェフをしています。
以前、お招き頂きランチを食べたのですが美味しかった~
→【 プチホテル グラスハウス 】
http://hakuba.me/
ワンちゃんと一緒に泊まれますよ。
さて、今年のウィンターシーズンは
第二の故郷の白馬へ帰れるかな…(^-^)
以前から行きたいと言っていた、友人のお店へとお出かけです。
本当は私も行きたかったのですが、タイミングが合わなかった‥(;_;)
息子の勉強の影響で、今は娘と私だけでお出掛けをよくしていますが、
息子に付き合っている奥さんは、ずっとお出掛け出来ずに居たので
よかったのではないでしょうか。(^_-)
【 LA CASA DI Tetsuo Ota 】
ラ・カーサ・ディ・テツオ・オオタ
急速に有名になってきている太田シェフが出したお店です。
かなり昔からの知り合いで、世界中を飛び回り
今ではアマゾンの調理人として確固たる知名度を確立しました。
連日テレビや雑誌・ラジオなどに出演し地上波では
1時間の特番が何本も組まれる程の実力者となりました。
ついこの前は、私が良く聞いているJ-WAVEにも出ていましたね。(@_@)
裏では色々と苦労しているのを知っているので、私も嬉しい。
地元への思いが強く長野にお店を出したものの、現在も日本中を駆け回り
アマゾンヘと頻繁に出掛ける為、お店で会えるのは極まれです。(^^;)
非常にタイトな生活をしているので、今度会えるのはいつの日か…
宜しければ彼の経歴をどうぞ。
そしていつかは、彼の料理を食してみたい。
彼は長野の白馬生まれ。
私は長野五輪前から訪れるようになり、すっかりハマった場所です。
機会があれば、移住をと考えていたのですが、私の今の仕事では
食べていけないので断念した経緯があります。(^_^;)
お友達も多く出来て、年に何回も訪れる所です。
実は弟さんも白馬でペンションを経営し、シェフをしています。
以前、お招き頂きランチを食べたのですが美味しかった~
→【 プチホテル グラスハウス 】
http://hakuba.me/
ワンちゃんと一緒に泊まれますよ。
さて、今年のウィンターシーズンは
第二の故郷の白馬へ帰れるかな…(^-^)
今日は快晴~
富士山も真っ白になっていました。
私はと言うと、未だペラペラの真夏のツナギのまま
バシャバシャと洗車をしております。(^^;)
わた~しは~げんき~♪
さて、昨日お預かりしましたお車ですが、
ドアの凹みは何とか直りました。(^O^)
ドアの裏側からはデントリペアが出来ず、引っ張る方法で修理。
殆ど目立たなくなりました。
リアフェンダーのダクト上のガリ傷は、筆差しで対応。
間に合わせの似た色で塗ったので、若干傷が見えてしまいます。(^_^;)
大体直ったところで、ドアとフェンダーを
バランス良く磨いて再コーティングを致します。
知らない人が見れば、傷などは殆ど見えないと思います。
取り敢えず何とかなって良かった…(^-^)
もうぶつけられないように、願うばかりです。
あ~精神的に疲れた‥
富士山も真っ白になっていました。
私はと言うと、未だペラペラの真夏のツナギのまま
バシャバシャと洗車をしております。(^^;)
わた~しは~げんき~♪
さて、昨日お預かりしましたお車ですが、
ドアの凹みは何とか直りました。(^O^)
ドアの裏側からはデントリペアが出来ず、引っ張る方法で修理。
殆ど目立たなくなりました。
リアフェンダーのダクト上のガリ傷は、筆差しで対応。
間に合わせの似た色で塗ったので、若干傷が見えてしまいます。(^_^;)
大体直ったところで、ドアとフェンダーを
バランス良く磨いて再コーティングを致します。
知らない人が見れば、傷などは殆ど見えないと思います。
取り敢えず何とかなって良かった…(^-^)
もうぶつけられないように、願うばかりです。
あ~精神的に疲れた‥
ショップからのご依頼で、再コーティングです。
前回も弊社でのコーティングなので、
少しは楽が出来ると思っていたのですが…(^_^;)
ボンネットとフロントバンパーの痛みが酷い、何故に?
よくよく見ると、どこかで鈑金修理をしたようです。
そのままコーティングをしなかったのか、抵当な物を塗られたのか。
それと左側面に、イタズラ傷が前から後ろまで全部。(-_-;)
これは左のフェンダーを前から見たところです。
このままスライドドアへ行き、リアフェンダーからバンパーまで。
鍵のような物で傷を付けたようです。
このコーティングは元々傷が付きにくいので、表面を滑るように付いた傷です。
普通だったら、ガリガリになっていると思います。
以前、黒のシーマのボンネットにイタズラされたお客さまが
居たのですが、同じように鍵かコインが滑った様な傷でした。
この傷の部分を先ずは荒磨き。
どうでしょう、ほぼ傷が消えました。
爪の掛かる傷でしたので、ほんの僅かな傷が残った感じですが、
コーティングを掛けると、コーティングの表面の傷に入り込み
一体化するので、傷は無くなってしまいます。
2液性や撥水性・吹きつけや何年も綺麗というコーティングなど
色々ありますが、今の弊社の強靱な皮膜をもったコーティングを
越える物には、未だ出会っていません。
いつも言っておりますが、別にこのコーティングに執着している
訳で無く、もっと良い物が出たら直ぐに新しい方に切り替えるつもりでいます。
ただ、口先で無く様々なケースから、お車を守っている実績があり
実際にお客さま共々、その性能の高さを実感している事は間違いありません。
いつも光って綺麗なだけのコーティングなら、ワックスで良いじゃん。
皆さんは、コーティングに何を求めているのでしょうか。
ちなみに、黒のシーマの傷も消えて無くなりました。
明日の完成予定です。
いや~今日も30度越えで暑かったぁ。(^^;)
前回も弊社でのコーティングなので、
少しは楽が出来ると思っていたのですが…(^_^;)
ボンネットとフロントバンパーの痛みが酷い、何故に?
よくよく見ると、どこかで鈑金修理をしたようです。
そのままコーティングをしなかったのか、抵当な物を塗られたのか。
それと左側面に、イタズラ傷が前から後ろまで全部。(-_-;)
これは左のフェンダーを前から見たところです。
このままスライドドアへ行き、リアフェンダーからバンパーまで。
鍵のような物で傷を付けたようです。
このコーティングは元々傷が付きにくいので、表面を滑るように付いた傷です。
普通だったら、ガリガリになっていると思います。
以前、黒のシーマのボンネットにイタズラされたお客さまが
居たのですが、同じように鍵かコインが滑った様な傷でした。
この傷の部分を先ずは荒磨き。
どうでしょう、ほぼ傷が消えました。
爪の掛かる傷でしたので、ほんの僅かな傷が残った感じですが、
コーティングを掛けると、コーティングの表面の傷に入り込み
一体化するので、傷は無くなってしまいます。
2液性や撥水性・吹きつけや何年も綺麗というコーティングなど
色々ありますが、今の弊社の強靱な皮膜をもったコーティングを
越える物には、未だ出会っていません。
いつも言っておりますが、別にこのコーティングに執着している
訳で無く、もっと良い物が出たら直ぐに新しい方に切り替えるつもりでいます。
ただ、口先で無く様々なケースから、お車を守っている実績があり
実際にお客さま共々、その性能の高さを実感している事は間違いありません。
いつも光って綺麗なだけのコーティングなら、ワックスで良いじゃん。
皆さんは、コーティングに何を求めているのでしょうか。
ちなみに、黒のシーマの傷も消えて無くなりました。
明日の完成予定です。
いや~今日も30度越えで暑かったぁ。(^^;)
修理工場様よりコーティングをご依頼いただきました。
預かった車には、コーティング済みのステッカー。
巷では、ウチより高い金額設定になっているコーティング剤で、
保険会社も概ねそのような感じで捉えているようです。
再施工などで、よく他社の数年後の状態を見る事が出来ますが
どこのメーカーのコーティングもダメダメばかり。さてこのメーカーはいかに。
ドアパンチの傷が多数有りますが、
コーティング面だけで傷を受け止めているのか?
‥しかし何発くらっているんだろう。(-_-;)
ボディーにも細かい傷が多数有ります。
何だか傷の付き方が嫌な感じだったので、
爪でボディーをなぞってみると…
でた~(>_<)
コーティングの被膜が酸化してしまい、表面がスポンジのようになっていて
簡単に傷が入ってしまいます。シーラント系と同じ感じなのか。(=_=)
先ずは全体を綺麗に洗車をして、下地作りの準備。
さすがプロ仕様のコーティング剤だけあって
見た目は光っていますし、洗車後には水垢などが残っていません。
私は、今採用しているコーティング剤に執着はなく、
今の物を越える液剤が出てきたら、切り替えるつもりでいます。
しかし、未だに越える物が出てこない。
早速ガシガシと削ってしまいましょう。
ドアパンチの傷は、残念ながら皮膜を貫通していました。
何とか、ある程度目立たない様になりました。
シーラント系とは違い、
消しゴムのカスみたいな物が出なかったのが幸い。(^_^;)
仕上げはシーラント系と同じように、私のコーティングに
古いコーティングがイタズラしないように下処理をして施行。
若干色味が深くなった感じで、あまり変わってないみたい。(^^;)
しかし被膜の強度は他社には申し訳ないけど、弊社の物の方が格段に上!
それに酸化しません。(^_^)v
ヌラッとした艶も、弊社のコーティングの特徴です。(^_-)
預かった車には、コーティング済みのステッカー。
巷では、ウチより高い金額設定になっているコーティング剤で、
保険会社も概ねそのような感じで捉えているようです。
再施工などで、よく他社の数年後の状態を見る事が出来ますが
どこのメーカーのコーティングもダメダメばかり。さてこのメーカーはいかに。
ドアパンチの傷が多数有りますが、
コーティング面だけで傷を受け止めているのか?
‥しかし何発くらっているんだろう。(-_-;)
ボディーにも細かい傷が多数有ります。
何だか傷の付き方が嫌な感じだったので、
爪でボディーをなぞってみると…
でた~(>_<)
コーティングの被膜が酸化してしまい、表面がスポンジのようになっていて
簡単に傷が入ってしまいます。シーラント系と同じ感じなのか。(=_=)
先ずは全体を綺麗に洗車をして、下地作りの準備。
さすがプロ仕様のコーティング剤だけあって
見た目は光っていますし、洗車後には水垢などが残っていません。
私は、今採用しているコーティング剤に執着はなく、
今の物を越える液剤が出てきたら、切り替えるつもりでいます。
しかし、未だに越える物が出てこない。
早速ガシガシと削ってしまいましょう。
ドアパンチの傷は、残念ながら皮膜を貫通していました。
何とか、ある程度目立たない様になりました。
シーラント系とは違い、
消しゴムのカスみたいな物が出なかったのが幸い。(^_^;)
仕上げはシーラント系と同じように、私のコーティングに
古いコーティングがイタズラしないように下処理をして施行。
若干色味が深くなった感じで、あまり変わってないみたい。(^^;)
しかし被膜の強度は他社には申し訳ないけど、弊社の物の方が格段に上!
それに酸化しません。(^_^)v
ヌラッとした艶も、弊社のコーティングの特徴です。(^_-)
3年ちょっと前に、弊社にてコーティングを
施行したお車を、本日は再びお引き取りさせて頂きます。
オーナー様が『 せっかくだからオープンで行きなよ 』と、
わざわざ屋根を開けて下さいました。!(^^)!
薄曇りで暑くも無く、
走っていて風とエキゾースト・サウンドが気持ちがいい~
ポルシェ・スパイダー。この角度、格好いいですね~
プレミアが付いて、どんどん値段が上がってきています。
さて今日お預かりしたのは、トランクパネルにある傷の件です。
幌の屋根に付いている金属が、うまくロックされていなかった為
走行中の風で暴れ、ボディーを何度も叩いてしまいました。(;_;)
ディーラーでタッチペンをしてくれたようですが、見た目が悪い…
‥っと、ご相談頂いて既に10ケ月近く…申し訳ございませんでした。<(_ _)>
さっそく全力で作業をさせて頂きます。
先ずは削り粉が車内に入らないように、完全にマスキング。
幌にコンパウンドが付くとその痕が残ってしまうので、
収納されていた方が安心なんです。(^_-)
研磨作業で、見た目の良くないタッチアップ痕を削っていき、
傷の凹みにだけ補修の塗料が残るように調整しながら進めて行きます。
どうでしょう。(^_^)/
傷は付いていても、殆どがコーティング層だけだったようで、
かなり目立たなくなりました。これが他社のコーティングと違うところ。
残った傷も、コーティングする事により埋まってしまいますので
見た目は殆ど分からなくなりました。
ボディー全体も綺麗に洗い、コーティングの状態をチェック。
まだまだ大丈夫な様です。
お客さまに、とても喜んで頂けて良かった。(^O^)
長らくお待たせして、スミマセンでした。。
施行したお車を、本日は再びお引き取りさせて頂きます。
オーナー様が『 せっかくだからオープンで行きなよ 』と、
わざわざ屋根を開けて下さいました。!(^^)!
薄曇りで暑くも無く、
走っていて風とエキゾースト・サウンドが気持ちがいい~
ポルシェ・スパイダー。この角度、格好いいですね~
プレミアが付いて、どんどん値段が上がってきています。
さて今日お預かりしたのは、トランクパネルにある傷の件です。
幌の屋根に付いている金属が、うまくロックされていなかった為
走行中の風で暴れ、ボディーを何度も叩いてしまいました。(;_;)
ディーラーでタッチペンをしてくれたようですが、見た目が悪い…
‥っと、ご相談頂いて既に10ケ月近く…申し訳ございませんでした。<(_ _)>
さっそく全力で作業をさせて頂きます。
先ずは削り粉が車内に入らないように、完全にマスキング。
幌にコンパウンドが付くとその痕が残ってしまうので、
収納されていた方が安心なんです。(^_-)
研磨作業で、見た目の良くないタッチアップ痕を削っていき、
傷の凹みにだけ補修の塗料が残るように調整しながら進めて行きます。
どうでしょう。(^_^)/
傷は付いていても、殆どがコーティング層だけだったようで、
かなり目立たなくなりました。これが他社のコーティングと違うところ。
残った傷も、コーティングする事により埋まってしまいますので
見た目は殆ど分からなくなりました。
ボディー全体も綺麗に洗い、コーティングの状態をチェック。
まだまだ大丈夫な様です。
お客さまに、とても喜んで頂けて良かった。(^O^)
長らくお待たせして、スミマセンでした。。
先週作業をしていると、ご近所様がお車でご来店。
駐車中にドアパンチをされたとの事。(-_-;)
お待たせしておりましたが、本日のお預かりです。
新車でコーティングをして、まだ数ヶ月です。
オーナー様もショックを受けておられます。
傷が付いたのは、助手席のドア。
分かりやすいように、マスキングテープを貼ってあります。
先週見たときより、相手の車の赤い塗料が無くなっていました。
雨で流れたのでしょうか。
凹みが無いのが幸いですが、相手のドアが開ききった時に
当たったようで、深く爪の掛かるヘアラインが幾つもあります。
磨きを入れて、傷を徐々に消していきます。
するとどうでしょう、完全に傷が無くなり元通り~!(^^)!
傷もコーティングの表面だけで助かっていました。
相手には鈑金塗装と再コーティングの見積もりを送ってあり、
傷の具合から請求金額を承知して頂いておりました。
硬く柔軟性のある弊社のコーティングは、この様なときに威力を発揮します。
汚れが付かない、光って見えるのは何処のコーティングでも一緒。
いざという時にボディを守らなければ価値がありません。
塗り直したときの色の違いを心配していたオーナー様は大喜び。
相手の方も、鈑金塗装や代車代などを覚悟していた様です。
安く終わったので本当に喜んで頂けました。(^_-)
駐車中にドアパンチをされたとの事。(-_-;)
お待たせしておりましたが、本日のお預かりです。
新車でコーティングをして、まだ数ヶ月です。
オーナー様もショックを受けておられます。
傷が付いたのは、助手席のドア。
分かりやすいように、マスキングテープを貼ってあります。
先週見たときより、相手の車の赤い塗料が無くなっていました。
雨で流れたのでしょうか。
凹みが無いのが幸いですが、相手のドアが開ききった時に
当たったようで、深く爪の掛かるヘアラインが幾つもあります。
磨きを入れて、傷を徐々に消していきます。
するとどうでしょう、完全に傷が無くなり元通り~!(^^)!
傷もコーティングの表面だけで助かっていました。
相手には鈑金塗装と再コーティングの見積もりを送ってあり、
傷の具合から請求金額を承知して頂いておりました。
硬く柔軟性のある弊社のコーティングは、この様なときに威力を発揮します。
汚れが付かない、光って見えるのは何処のコーティングでも一緒。
いざという時にボディを守らなければ価値がありません。
塗り直したときの色の違いを心配していたオーナー様は大喜び。
相手の方も、鈑金塗装や代車代などを覚悟していた様です。
安く終わったので本当に喜んで頂けました。(^_-)
一昨日、お客さまからのSOSのお電話。
『 車のエンジンが掛からない 』との事。
どうしても車が必要だとのお申し出でしたので、
保険に付帯されている現場急行サービスを使って頂きました。
恐らくバッテリー上がりなので、業者にエンジンを
取り敢えず掛けて貰い、少し走れば行って帰ってこれると判断。
そして本日、入荷したバッテリーを持って出張作業です。
出張作業と言っても、素人さんでも出来る内容ですけどね…(^^;)
今回はパナさんのバッテリーにしました。
アイドリングストップ車両専用バッテリーです。
交換後に日付や時間設定、ブルートゥースの設定をして終わり。
他に何か問題はと聞くと、車庫の電動シャッターの調子が悪いとのこと。(^_^;)
簡単に手直しをしてこちらも完成。
ついで作業はいつでも歓迎、車に電気設備・壁紙にタイル張りと何でもござれ。(^_-)
作業場へと戻り、ご近所様に頼まれていた車の傷消し。
ドアノブの下に、ちょっと深い爪の掛かる傷がいつの間にか…(;_;)
大丈夫です、弊社のコーティングは頑丈ですので
オリジナルの塗装までは傷は入っていません。その証拠に、ほら (^_^)/
完全に傷が無くなりました!
汚れが付きにくいのは、何処のコーティングでも一緒。
傷やペンキ・鉄粉事故などの時に、どれだけボディーを守れるのかが大事。
汚れ性能ばかりを、気にしていては駄目なんです。
ぶつけられたって、相手の塗装を削り取る強固な被膜をお試しあれ。(^O^)
『 車のエンジンが掛からない 』との事。
どうしても車が必要だとのお申し出でしたので、
保険に付帯されている現場急行サービスを使って頂きました。
恐らくバッテリー上がりなので、業者にエンジンを
取り敢えず掛けて貰い、少し走れば行って帰ってこれると判断。
そして本日、入荷したバッテリーを持って出張作業です。
出張作業と言っても、素人さんでも出来る内容ですけどね…(^^;)
今回はパナさんのバッテリーにしました。
アイドリングストップ車両専用バッテリーです。
交換後に日付や時間設定、ブルートゥースの設定をして終わり。
他に何か問題はと聞くと、車庫の電動シャッターの調子が悪いとのこと。(^_^;)
簡単に手直しをしてこちらも完成。
ついで作業はいつでも歓迎、車に電気設備・壁紙にタイル張りと何でもござれ。(^_-)
作業場へと戻り、ご近所様に頼まれていた車の傷消し。
ドアノブの下に、ちょっと深い爪の掛かる傷がいつの間にか…(;_;)
大丈夫です、弊社のコーティングは頑丈ですので
オリジナルの塗装までは傷は入っていません。その証拠に、ほら (^_^)/
完全に傷が無くなりました!
汚れが付きにくいのは、何処のコーティングでも一緒。
傷やペンキ・鉄粉事故などの時に、どれだけボディーを守れるのかが大事。
汚れ性能ばかりを、気にしていては駄目なんです。
ぶつけられたって、相手の塗装を削り取る強固な被膜をお試しあれ。(^O^)
黒いレクサスのドアに線傷が…
爪が引っ掛かる程度の傷で、結構深そうな感じ。(;_;)
お客さま曰く、初詣に行ったときに付けられたんだと思うとの事。
セカンドバック等に付いている、金属の類いでしょうね。
通常なら鈑金塗装をしなければなりませんが、弊社のコーティングが
掛かっていますので何とか助けられると思います。(^-^)
何度か磨き、コーティング面を削っていきます。
ちょっとやそっとの磨きでは、そうそう被膜は無くなりません。
どうでしょうか、傷はほぼ無くなりました。
この状態でも被膜は残っていますので、補修のコーティングを
する事により、極僅かに残った傷は埋まって無くなってしまいます。(^_-)
その上、今まで以上に厚く頑丈な被膜となりました。
半ば諦めていたお客さまに、喜んで頂けて何よりです(^_^)v
爪が引っ掛かる程度の傷で、結構深そうな感じ。(;_;)
お客さま曰く、初詣に行ったときに付けられたんだと思うとの事。
セカンドバック等に付いている、金属の類いでしょうね。
通常なら鈑金塗装をしなければなりませんが、弊社のコーティングが
掛かっていますので何とか助けられると思います。(^-^)
何度か磨き、コーティング面を削っていきます。
ちょっとやそっとの磨きでは、そうそう被膜は無くなりません。
どうでしょうか、傷はほぼ無くなりました。
この状態でも被膜は残っていますので、補修のコーティングを
する事により、極僅かに残った傷は埋まって無くなってしまいます。(^_-)
その上、今まで以上に厚く頑丈な被膜となりました。
半ば諦めていたお客さまに、喜んで頂けて何よりです(^_^)v