仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com 【写真はクリックで拡大】
今朝は、昨晩から続く寒雨。

所持銃の一斉検査のため、所轄へ。

その後、車検のお引き取りや車の譲り渡しなどで、
作業場がやっと通常の状態に戻りました。(^_^;)

拍手[0回]

車検でお預かり中の、アリスト用のタイヤが入荷しました。
早速交換致しましょう。

金額を抑えるために、安いアジアンタイヤに致しました。

国産タイヤの 1/4 のお値段ですので、
何かあったら気兼ねなく交換できます。(^_-)

今回交換するのは、車検前に亀裂を突貫で直したタイヤ。

秘密のボンドで塞いだのですが、その後のエアー漏れは無く
とても使える優秀なボンド。(^-^)

国産タイヤでは、この程度ではエアー漏れがありませんが
大陸製タイヤは、それなりのリスクが伴いますので注意が必要です。

拍手[0回]

明日の予定にしていた名義変更。

時間の隅間を使って、陸運局へ。

さようなら~宇都宮ナンバー~

これで親戚のおばちゃんに、自動車税が行かなくなります。(^-^)

陸運局にある大きな桜の木は、ポツポツと咲き始めていました。

これから一気に開花ですね。(^O^)

先日コーティングしたお車に、フィルムの施工。

屋根とリアガラスに、断熱フィルムを貼りました。
全面がガラスなので、そのままだと夏は灼熱地獄になってしまいます。(^_^;)

時間を見計らって、我が家の車も夏タイヤへ。

バリ山のスタットレスですが、既にカチカチ。
週末に奥さんが高速に乗るとの事。カチカチタイヤでは
スリップしかねないため、急遽交換する事にしました。

現在作業場は車が溢れており、作業スペースの確保も大変…(;_;)

そんな中、ご近所様からのSOS。
ハイブリットカーのバッテリー上がり。

ハイブリットのサブバッテリーは、エンジンさえ掛かれば
早くに充電がされるのですが、この先も暫く使わない様なので
しっかり充電する事にしました。

ジャンプして一旦エンジンを掛けたので、若干は充電されたようです。

でもこれでは、またバッテリーが上がる可能性があるので
満充電にしておきましょう。

バッテリーの位置は、リアのシートの下。

ゆっくり、じっくりと充電致しましょう。

拍手[0回]

今日は車検で陸運局へ。

結局は部品が間に合わず、ドアロックは不具合のあるままです。
乗り降りは、開けた窓からドア内のレバーで開けました。(^_^;)

車検は無事合格。

実はフロントタイヤが偏摩耗して、タイヤのカーカスが
出始めており、エアーも僅かに抜け始めていました。

私が愛用する秘密のボンドで、カーカスの出た亀裂を接着し
見た目で分からないようにしておきました。(^_-)
ブッシュのゴムが切れているときにも、使ったりします。

取りあえず車検は通りましたが、
バーストの恐れがあるため、タイヤは後で交換致します。

作業場へと戻り、フロント左右のドアロックの修理です。

オーナー様が一生懸命直されたようですが、
残念ながらアクチュエーターは死んでいました。

また組み付け方が間違っており
その影響で、様々な不具合が出ておりました。(;_;)

ドアを閉めるときの衝撃や、鍵をこじりながらの開け閉めは
不具合があったままの時には、部品の破損に繋がります。

外から開ける事が出来ない・リモコンキーが使えない等の
不具合はすべて解消し、快適さを取り戻しました。(^-^)

あとはタイヤの到着を待って、交換すれば完成です。

日々暖かさが増してきました。
桜の木も赤みを増し、一気に咲くのも間近。(^O^)

沢山の方から、スタッドレスから夏タイヤへの入れ替え依頼が来ています。

我が家の車も入れ替えなくては。
今年も雪のあるところに行かなかったなぁ。(=_=)

溝がバリ山だけど、もうゴムがカッチカチ。(T_T)
雪には有効だけど、凍結した路面では死ぬな。

拍手[0回]

確定申告の集計が終わり、ネットで終えるつもりが
どうしてもログインする事が出来ず、結局は税務署へ。

痛めた膝のリハビリをかねて、作業場から歩いて向かいます。
ラゾーナとJRの駅を抜け、真っ直ぐに進めば税務署。

受付を終え、ネットのログイン問題を聞こうと思いましたが、
予約か長蛇の列を待たなければならず、今日は諦める事にしました。(-_-)

帰宅時には、道の反対にあるUFJ銀行へ。

先日、ATMで通帳の繰り越しが出来ず、有人店でなければ駄目との事。

今は有人店や専用のATM店がどんどん少なくなり、
問題が起こるといちいち面倒な事になります。

便利になったんだか、不便になったんだか…(-_-;)

拍手[0回]

日々、確定申告に追われながら、やっと終わりました。

e-Taxで送信すれば終わりと思いきや、認証番号が違う
暗証番号が違うと、散々試しましたが結局駄目…(-_-;)

昨年も何とかログインし、やっとこ送ったのですが
どうやらその時に色々と弄くってしまったようです。
集計で力尽き、もはや原因を探る気力も無く、
今回は紙媒体で提出してきます。(=_=)


車検満了の近いお車がご入庫です。

年度末の忙しいときに、ちょうど受け入れる事が出来て良かった‥
何て思っていたら、確定申告のために空けていたのを忘れていました。(^^;)

本日中に車検整備を終え、予備検査まで終えました。
明日の車検を考えていましたが、年度末で陸運局の予約が取れなかった。

このお車でもう一つ頼まれごとがあります。
オーナー様が、オートロックを直そうとしましたが、直らなかったとの事。

部品は交換したらしいのですが、同型のレクサス左ハンドルの部品を
使ったらしく、状態が更に酷くなってしまったようです。

現在は外から普通に開ける事が出来ず、
ドアキーを刺して回しながらでないと開きません。

新旧部品の形や、コネクターは一緒のようです。

先ずは電源に反応が無く、集中ドアロックにも反応無し。
速度が20キロになると、自動的にドアロックが働くのですが
正常なリアのドアのロックが、全てが締まっていないと判断し
カチャカチャと作動する音がします。

結局、交換した新しいドアロックのモーターは付いているだけで
何の機能もしていません。仮に電源で動いたとしても、開閉では無く
閉閉で動くのだと思います。意味が分かります?

このお車の閉まった状態の機械の位置が、レクサスでは開いた位置。
なので、動く余裕があればもう一段階閉まる方向に動くのだと思います。
たぶん・・

拍手[0回]

今日は確定申告の集計に没頭しています。(^_^;)

そんな我が家に、お預かり犬がきました。

おとなしくて良い子です。
大きいワンコは、やっぱり良いですね~(^-^)

拍手[0回]

今日から週末は、確定申告の作業。

もう時間が無くてヤバいぃ。(-_-;)
税理士さんにお願いしなくては、と言い続けて
今年も自分でやる事になりました。

だんだんと目が疲れてきたので、外に出て休憩…

目の霞なのか、お月さんがボワンっと傘を纏っています。(*_*)

黄砂と花粉なんでしょうね、早々と部屋に戻りました。

拍手[0回]

今日は、遠方にお車の引き取りです。
親戚が免許を返納したので、車を手放すとの事。

レッカーも考えたのですが、料金が高いので身一つで向かう事に。。

電車は渋滞が無くて良いですね。嫌いですけど・・(^_^;)

こんなに長時間、電車に乗ったのは何十年ぶりだろう。
目的地が近づくにつれ、ドアの開閉は手動に切り替わりました。
クリック

程なく車をピックアップ。

登録から4年目で、ほとんど乗っていないようです。

そのまま近所の市役所へ行き、印鑑証明を手に入れてきました。

親戚と久しぶりの再開でしたが、2時間ほどの滞在で帰路へとつきます。

地方の道路は、スピードが出やすいので注意。(^_^;)

渋滞の無さそうな日程を組んだので、かなりスムーズに
帰ってくる事が出来ました。(^O^)

暗くなる前に都内へ。

今月中に名義変更しなければ、自動車税が行ってしまうので
すぐに車庫証明の手続きをしなくては…


拍手[0回]

午前中は、ホイールのガリ傷リペアーが終わった
ホイールを取りに行きます。

途中、川津桜が満開~
移動中の車の中は暑く、エアコンを掛けました。(^_^;)
この暖かさで、ソメイヨシノもそろそろ咲き始めますね。

ホイールを回収後、一旦自宅に戻り昼ご飯。

暑いのか、頭だけ日向ぼっこ。

さて、回収したホイールですが以前は・・

こんな感じでしたが、綺禮に直してくれました。

全体で無く、部分的に直すためリーズナブル。(^_-)

作業場へと戻り、オイル交換のお車。

最近の車は、オイルのレベルゲージが電気式になっていますが
このお車にはまだゲージがありました。早速引っこ抜くと
ただの蓋。(@_@)  棒のゲージは付いていませんでした。(^_^;)

オイル交換を済まし、次のお車をお引き取り。

スタッドレスから、夏タイヤへ入れ替えです。
先ほど引き上げてきたホイールを装着。
タイミングが良かった。(^_^)/

拍手[0回]

本日は仕上げ磨きからの完成へ。
作業中は、ポカポカお天気で少し暑かった。

お預かりの際、グレーだと思っていたボディーは
磨くにつれて鮮やかさが増し、ブラウンぽくなりました。

今回も大変でしたが、この代わり映えが楽しいんです。(^_-)

納車時にとても喜んで頂けました。

拍手[0回]

以前、ご紹介頂いたお客様ですが、
弊社のコーティングを気に入って頂き、立て続けのご依頼です。

本日は3台目となるお車。
今までのお車同様、全面のガラス撥水加工から。

どこぞやの撥水が掛かっているようですので、ガラスを磨いて
ピュアな状態にします。右半分は磨き済み。

そして今回も、かなりボディーが痛んでいます。(-_-;)

何処かのコーティングが掛かっていたようで、半つや消し状態…

ボディーには、結構な傷があちこちに付いています。

そして茶色いペンキのブツも、前回りに沢山…

綺禮に洗車をして、磨きの準備を致します。

あらら・・ホースが水ぶくれ~
3セット目のホースも、そろそろ寿命の様です。

マスキングをして、粗磨きから始めます。

クスミや傷を取るために、結構強めの研磨作業。

夕方まで時間が掛かりましたが、ある程度の艶が戻りました。

明日は、仕上げ磨きからです。

拍手[0回]

昨日ご入庫の、オイル漏れのお車。

駐車場に、オイル染みが出来てしまう程度の漏れ。
この寝たエンジン形状が、オイル漏れを誘発します。(-_-;)

ヘッドを開けて、シールを交換しますがカッチカチでした。

開けたついでに、バルブクリアランスも調整しておきます。
どのバルブも、クリアランスが規定値よりも大きくなっていました。

新しいシールを組み込みこんで元に戻し、高圧洗浄をして
エンジンやその周辺を綺禮にしたら完成です。

オイルとエレメントを換え、バルブクリアランスもバッチリ。
古い車ですが、すこぶるスムーズになりました。(^_^)/

拍手[1回]

花粉がピークのようで、車が直ぐに黄色くなります。

そこへ中途半端な雨が降ると、更に酷い事に…(-_-;)

この花粉は水分を含むと粘り気が出て、塗装にダメージを与えます。
細かい砂との接着剤代わりにもなり、このまま拭くと傷だらけ~

必ず流水で洗車をして下さい。

修理が終わり、本日納車のお車と一緒に
自分の車も綺禮に洗い流しました。(^_-)


拍手[0回]

本日は、パジェロミニの完成を目指します。

通常なら1台集中ですが、昨日から様々なお車がご入庫し
並行して作業を進めてきました。

エンジン掛からずのステップワゴンの修理も終わり
追加でオイル・エレメントを交換。

無事納まったところで、次のお車がご入庫です。(^_^;)
オイル漏れの修理です。

1台集中は出来ませんでしたが、作業は確実に進めていきます。

夕方には無事に完成。(^_-)
今回ほど、コーティングの合間に別の作業が入った事は
過去には無いかも…。いつも通りの仕上がりにホッと一息。。

出来る事はバンバンやって、直ぐに出庫致します。
ディーラーのように、預けたら1週間手付かずなんてあり得ません。
‥な~んて格好いい事を書きましたが、預かれる場所も無く
作業スペースが無くなってしまうため、そうせざるを得ないんです。(T_T)

寄り道ばかりでしたので、いつも以上に気を遣って仕上げました。

オーナー様も、『こんなにも変わるんだ!』と喜んでいただけ、
今後のイタズラのご相談を頂きました。

我が家の愛車オプティーより10年も若いので、
まだまだ頑張っていただきましょう。(^_^)/

拍手[0回]

今日は鈑金の仕上がった、パジェロミニの下磨きから。
作業場に着いてから気付きました。(>_<)

昨日、この車の鍵をポケットに入れたまま自宅に帰った事を…
鍵をそのまま、自宅に置いてきてしました。(^_^;)

今までにも何度かありありましたが、
今日は今までとは違い、ちょっと嫌な予感がします。


自宅直前の細い道で、ディサービスの車が
ちょうど車椅子をリフトで上げ始めたところに遭遇。
イライラしてもしょうがないので、乗車作業が終わるまで暫く待ちました。

ようやく自宅で鍵をピックアップし、作業場へと戻ろうとしますが
さっきは通れた目の前のバス通りが、道路工事で通行止め。

迂回路に進むと、そこも通行止め。(=_=)
来た道を戻り、別の道から脱出…

ようやく作業場へと戻り、磨き作業を始めたところ、
先日弊社で車検をしたお客様からのSOS。

高速道路を走行中に振動を感じ、路肩に駐めて確認したら
左後輪から煙が出ているとの事。

程なくして、レッカーで運ばれてきました。

遠方からわざわざ弊社に車検を依頼してくださり、
快適に走れるように最善を尽くしたつもりが…悔しい。。(T_T)

磨き作業が手につかなくなり、直ぐにバラして原因を確かめます。

お電話を頂いたときは、パンク・ベアリング・ブレーキなど
様々な要因を考えましたが、お客様が的確に状況を伝えて下さり
早々と原因が分かりました。

駐車ブレ-キの引きずりです。

元々引きずりによる、若干の焼き付きがあったようです。
例えば、サイドを掛けたまま少し走ってしまった等。

ドラム側も、ブレーキシューが焼き付いていました。

車検の時に、私が駐車ブレーキの調整でクリアランスを
ギリギリにした為、焼き付き部分の接触が多くなったうえ、
高速走行したために更に引きずりによる焼き付きが起こったようです。

車検時には引きずりや、効きなどの不具合は無く、
陸運局の検査には合格しています。

焼き付きはドラム全体では無く部分的だったため、駐車ブレーキが
引きずったりクリアーになったりを繰り返し、それがボディー振動となって
オーナー様に伝わったと言う事です。勇気を出して止まってくれて良かった。

焼き付きを綺麗にしました。

ブレーキシューも、焼き付き部分を削り取り綺麗にしました。

交換も考えましたが、駐車時にしか使用しないので再利用です。
早速、近所を試乗しますが問題なし。

一安心したところで、やっとボディー磨き再開。(^^;)

粗磨きが終わった頃には、すっかり暗くなってしまいました。

さて、ブレーキ修理の終わったお車の、高速テストを行います。
前回、納車の際に一般道を距離で40キロぐらい走りましたが
何の問題も無く、高速走行で不具合が発生しました。

今回も、町中だけの試乗では分からないため、高速でのテストをします。

暫く走りますが、振動も異音も無く問題なし。
高速を降りて直ぐ、ホイールを触りますが熱を帯びていなく
匂いもありませんので、引きずりは解消したようです。

これで終わりと思いきや、別のお客様から
エンジンが掛からなくなった、とレッカー要請。(>_<)

クランキングしているうちに、バッテリーも上がってしまったようです。
その後レッカー業者が、バッテリーを繋いだらエンジンが
掛かったらしく自走でご入庫。

診断機に掛けますが、オールクリアー。
故障の記録もありませんでした。(-_-;)

でも原因は分かりました。(^_-)

今日はのんびりと粗磨きをして、明るいうちに帰宅予定でしたが
第六感が当たり、ドタバタした一日になりました。tosa..

拍手[0回]

本日の作業は、アルミのコーティングです。

車両から外してピカピカに洗浄し、裏までコーティング。

足元がキリっと締まりました。(^_-)

ダストで汚れても、簡単に綺麗になります。

これにて、全ての作業が終了致しました。

早い時間にお納めできて、とても喜んでいただけました。

このお車も1000万以上しますが、1億超えの貴重なお車を施工した
経験のお陰で、気兼ねなく確実に作業が出来るようになりました。(^-^)


さて、鈑金でお預かりのお車が仕上がりました。

全体が遣れてしまい、特に上面のボンネットやルーフは
塗装が剥げてしまい酷かったため、今回塗り直しました。

明日から、この綺麗になった上面に合わすべく、
ボディー全体を磨き上げて、見た目のバランスを取る作業です。

最終的には、コーティングをしてボディーを保護致します。

拍手[0回]

お得意様からのご依頼です。
新車が納車されたので、早速弊社がお引き取り。

最近のナビ画面は、こんなに大きいの。(@_@)

コーティングと、ガラスの撥水加工をご依頼いただきましたが
ガラスの撥水は全面プラス、ルーフの大きいガラスにも…

ガラスを磨き上げ、ボディーに撥水剤が
付着しないようにマスキングをして施工。

予想外の全面施行で時間が押してしまい、
直ぐにボディーの作業に取りかかります。

実は納車前に、ディーラーが勝手にコーティングをしたようですが、
お客様曰く、かまわないから弊社でコーティングをし直して下さいとの事。

マスキングをして、ディーラーコーティングを削り取り、
弊社のコーティングを施工致しました。(^_^;)

何とか本日中の完成です。

ヌラッとした深い艶と、凝固な被膜で保護されました。

明日は、ホイールのコーティングです。

拍手[0回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
11 12
15
24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
t.ito
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1969/01/16
職業:
カーコーティング・保険全般
趣味:
車、カメラ、キャンプ、時計
自己紹介:
ディーラーの整備士、保険会社社員を経て独立。遊び大好きな二児の父。
ブログ内検索
最新記事
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/20)
(07/22)
(07/23)
いつでも里親募集中
いつでも里親募集中
バーコード
アクセス解析

Copyright © [ アシュアランス ブログ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks :
Commercial message :