仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com 【写真はクリックで拡大】
車検整備でお預かり致しました。

前回車検から、数千キロしか走っていません。(^_^;)

エンジンの上には、おネズが暮らした痕跡がありました。

毒餌を食べたのか、血反吐の痕?

一通りの整備を終え、頼まれていたホイールのガリ修理。

パテが乾くまで、手がつけられません…(-_-;)

作業中にお荷物到着。
シビック用のバッテリーです。

今回はリチウムイオンバッテリーにしました。
高性能で軽い~(^O^)

6~10年も保つそうです。
今のバッテリーが5年目で、そろそろ駄目になってきたので
その倍使えることを期待しています。

このバッテリーのよいところは、完全にバッテリーが上がってしまっても
緊急でエンジンを掛けられる、サブバッテリーのボタンが付いているところ。

これでまた、しばらくは安心して乗れます。(^_-)

拍手[0回]

横浜のお友達の工場から、杉並のお客様の元へ。

久しぶりに第三を使ってみました。

茅ヶ崎で車屋さんをやっていたときには、毎日走っていました。
料金は当時よりも値上がりしましたが、それでも200円。

ほかの高速は高過ぎます。

拍手[0回]

板金から戻ってきた我が家のオプティ。

今日は傷ついたホイールの修理です。

ガリガリとやられたので、パテ盛りをして塗装。

センターキャップは交換します。

新しいキャップを加工し、色を塗ります。

パテや塗装の乾燥時間の合間に、車内のお掃除。
板金時のパテの粉や、塗料の匂いが若干するので、
掃除機をかけてから水拭きをします。

合間合間に、ホイールのパテを研ぎマスキングをして塗装です。

なんとか今日中に、綺麗に直すことができました。
最後にコーティングをして完成です。(^_^)/

半月ほどかかりましたが、ほぼ元の状態に戻りました。

デカールが無くなりましたが、走りに関係ないので全然OK。
あとは過失割合ですね。

相手が1割にこだわってガタガタしているようですが、
こちらの保険は使いません。いつトドメを刺そうかな。。



拍手[0回]

先月末にぶつけられたオプティが帰ってきました。

右側面だけ新車のよう。(^_^;)
デカールが廃盤のため、今回はスッキリ仕様となりました。

直す前はこんな感じ。

古い車ですが、この旧規格のサイズの軽はもう手に入りません。
小回りがきいて気に入っています。

これからまた、頑張ってもらいましょう~

今日もよい天気でしたね。

娘は土曜参観だったので、月曜日は代休。
奥さんと泊まりで、明日からまた乗馬を楽しんでくるそうです。

娘が乗馬が好きだということで、
そのうちに乗馬クラブに入りたいとか言いかねませんね。(^^;)

拍手[0回]

先日コーティングしましたお車を、再度お預かりです。

今回はフォグランプをLEDに変えたいとのことです。

この電球色が野暮ったい感じ。(^^;)

これを真っ白なLEDバルブに変えて、キリリとした感じに。

光量が上がりますが、カットラインがちゃんと出る優良品です。
対向車も眩しくありません。(^_-)

ヘッドランプとのバランスもよくなりました。

むしろフォグランプの方が、純白になったかも。(^_^;)
納車時に、今度は室内灯のLED化をご依頼いただきました。

納車の帰りに、次のお車をお預かり。
ドアミラーが不調で、格納できなくなったお車です。

仕入れた中古ミラーも綺麗で、下手に置くと
どっちがどっちだか分からなくなります。(>_<)

配線がドア中に入っているので、内張を外して交換。

作動点検をしますが、問題なく修理完成です。
年末に向けて、少しずつ忙しくなってきた感じです。

すでに今月の予定は埋まり気味。
来月は12月になりますので、融通が利かなくなってきます。

年内に作業をご希望の方は、お早めのご予約を。(^_^)/


拍手[0回]

昨日からお預かりのお車が完成~

新車で、まだ400キロしか走っていませんでしたが、
すでに雨染みや鉄粉が結構ありました。(^^;)

乗用車に比べて塗装が簡易的なのかもしれません。
弊社のコーティングで、乗用車以上に艶々で頑丈なボディーとなりました。

もしかしたら、ボディー剛性も上がってたりして…(^O^)





拍手[1回]

今日はリピーター様のお車です。

買い換えに伴い、コーティングのご依頼をいただきました。

磨きの前に、いつものように…(^_-)

勝手にディーラーのステッカーを剥がします~

マスキングまでと思っていたのですが、
結局は磨きを全て終えるところまで進みました。

お得意様に頼まれた、交換用のミラーもついでに磨きました。

ハイエースは明日の完成予定で、
このミラーは金曜日の作業予定です。

2日間、四苦八苦したPCの乗り換え作業もほぼ終わり、
今日のブログから新しいPCからの投稿となります。(^-^)

あとは、保険会社と繋げなければならないのですが、
これがまた大変….。企業情報のやりとりなのでセキュリティーやら
電子証明書やら諸々めんどくさい作業が待っています。。



拍手[1回]

昨日今日は、新しいPCへのデーター移行作業。

常日頃ツナギばかりの私ですが、久しぶりのジーパン。

好きで何本も有る上に、年に数本か買っているのですが、
ほとんど着ないので全然育ちません…(;_;) 

このパンツはヘビーオンスの分厚いタイプで、いつまで経っても
馴染まずにゴワゴワのまま。それ以前に、買ったときには
若干緩かったのに、今ではパツンパツン‥(^_^;)ヤバイ

さて、2台のPCを繋ぎデーター移行用のソフトで
新しいPCにデーターを送っていきます。

‥が思いの外時間が掛かり、そのままにして就寝。

しかし、今日になってもまだ終わりません。

15時間掛かってまだ半分…(-_-;)

仕方なく中止にして、手作業で移行することにしました。

現在使っているソフトなど、またダウンロードしてライセンス認証を
するのですが、古くても気に入っているソフトなどは、最新の物しか
ダウンロードできない物もあり、お金を掛けてアップデートしなくては
駄目な物も出てきました。(T_T)…まいった…



拍手[0回]

久しぶりに、愛犬キャビィのお風呂。

爪を切られ、カットされた上にシャンプーが続き
少し飽きた様子。(^_^;)

ドライヤーで乾かして、フカフカになりました。

綺麗になったので、冬仕様のベッドに取り替えて貰い、
喜んで飛び込んでいきました~

さて、昨日届いたパソコン。

思ったより大きかった。
4K動画をサクサク仕様にしたので、仕方ないか~

さっそく起動テストをしますが、立ち上がりが早い。!(^^)!
中身は何のソフトも入っていないので、スッカラカンです。

これからデーターの移行作業をするのですが、大変そう…(=_=)




拍手[0回]

ここ数日は、とても良いお天気に恵まれ
暑くも無く寒くも無く、本当に気持ちいい~(^O^)

作業は順調に進み、1度目よりも深い艶となりました。

屋外の車庫ですが大きな痛みも無く、充分コーティングが
役に立っていることが分かります。(^_-)

さて問題のガリ傷ですが、ある程度は目立たなくなりました。

ただ色が若干違うのと、傷が深いので仕上がりが少し残念‥(-_-;)

明るい時間にお納めして、傷の仕上がりを確認して貰いましょう。

後日、LEDフォグランプの交換で、またお預かりさせて頂きます。

外車の場合、警告灯が点く場合も有るので、バルブ選びに悩みます。(^^;)



拍手[0回]

数年前に施行したお車がご入庫です。
今回は再施工のご依頼です。

先ずは、ガラスに付いたウロコ取りから。

ガラスが綺麗になったら、車体の洗車です。

マスキング前にガラスの撥水加工を施行。

そして磨きの前までの、下準備が終わりました。

ミラーとドアにガリ傷が有るので、色合わせで少し塗ってみます。

ミラーは抉れたガリ傷なので、けっこう目立ちますね。(-_-;)
本当ならパテ埋めをする深さの傷です。

同じアウディーに乗っている方から、純正のタッチペンを
お借りしているので塗ってみますが、白が強すぎました。

同じ白かと思っていたのですが、この車は青白い感じです。

ミラーにも塗ってみます。
先ほどよりも、色が近くなりました。

ベースは純正の白で塗り、上からレクサス用の
ブルークリアーを重ね塗りしてあります。(^_-)

明日はこの線で、傷直しをしてみたいと思います。
あくまでも、タッチペンですので深い傷のまま色が乗る感じです。(^^;)

拍手[0回]

本日はコーティングの仕上げ作業です。

ただのブラックでは無く、色んな色のラメが入っています。

作業のしやすい季節柄、早い時間に完成しました。(^O^)

納車時に喜んで頂けて良かった。

今後のイタズラのお話しも出て、
益々愛着のあるお車になることでしょう。(^_-)


秋晴れの青く高い空‥

11月に入ったので、もう間もなく寒い季節になりますね~

拍手[1回]

ご紹介でのご入庫です。
頑張って手に入れた自分の車。

中古ですが程度は良いですね。

磨きの前に、オーナー様からのSOS.

ステアリングに付いていた、小さな小傷が気になり
自分で磨いたところ、塗装が剥げてしまった様です。(^_^;)

似た色を持っているので、さっそく塗ってしまいましょう。

ステアリングを外し、部品を耐水ペーパーで研ぎ
左右の色を合わせるため、両方とも塗ることにします。
新聞の広告が、やかましいですね…(^^;)

何度も重ね塗りをして完成~

センターの三菱マークのように、初めは半艶だったと思います。
まさに新品同様です。(^_^)v

今日は磨きが終わった所で、作業終了です。

ハンドルだけでなく、ボディーも新車のようになるかな~
明日の完成予定です。(^_^)/

拍手[2回]

昨日と今日はお休み。
久し振りの2連休です。(^-^)

時間に余裕があるので、昨日はトイレや洗面の水廻りを徹底的にお掃除。
床掃除は目下のところ、ルンバが頑張ってくれています。

思ったより使えていますが、そのルンバ自体が埃だらけ…(^_^;)

床が綺麗になると、掃除機の出番が少なくなり
棚や台の上などの掃除が滞り、このルンバと一緒の状態でした。

テレビの後ろや階段など、久し振りに綺麗にしてやりました。
ルンバもね。(^_-)


そして今日は、久々に手に入れたランタンのメンテナンスです。

昔なら10台近く手に入れましたが、円安やキャンプブームで
バカみたいに高額になっています。(-_-;)

そこそこの程度だったので、軽いメンテナンスで完成しました。
 
1959年7月製造。
御年62才のランタンです。

この頃のランタンは質が良く、
今時のランタンは足元にも及びませんね。


拍手[0回]

今朝はお仕事前に、選挙へと向かいます。
会場についてびっくり、長蛇の列。(@_@)

今までこんな光景見たことがない。

コロナ禍の影響で、今まで見えていなかった当たり前の生活の
基板が揺らぎ、改めて政治って大事、そして今動かなければ
日本は変わらないと言う事に気づいたのでしょうね。

作業場の方の投票会場も、かなり混んでいました。(^-^)


さて、昨日からハマり気味のカーナビですが、
取り付けは何とか終わりました。(^^;)

上の物入れにする場所ですが、前の車の部品と形が違っていて
付ける事が出来なかったので、オーナー様が自作することになりました。

作動確認で試乗をしますが、ナビの動きがおかしい…
どうやら、車速信号を拾っていないようです。(-_-;)

メーカーの取り付け案内通りに、ちゃんと接続したのですがダメみたい。
一旦バラし、別の場所を探して付け直したところ、正常に動きました~!(^^)!

予定より遅い時間になりましたが無事に納車。。



新しいパソコンを買おうと、昨晩から何度も注文しているのですが
カード決済がエラーになり、買うことが出来ませんでした。

カードの引き落としが出来無かった事も無く、カード会社に確認の電話。
すると、高額の決済にはセキュリティーが掛かって、決済できないように
なっているとのこと。(;_;)

すぐにロックを外して貰い、無事に買うことが出来ました。

最近GoProで動画を撮ることが多いので、4K動画でも
サクサク編集が出来る様に、ハイスペック仕様にしました。
色々カスタマイズしたので、ただいま組み立て中。

数ヶ月前に、ガスコンロやオーブンなど60万ぐらいカードで買ったけど
その時は普通に買うことが出来ました。転売しにくいからかな。
これ、楽天カードの事ね。

アメックスだと、100万以上でも限度額関係なく簡単に決済できちゃうから
衝動買いの時にはヤバいかもね。(^_^;)

拍手[0回]

昨日マフラー交換の終わったお車ですが、
本日はカーナビの交換になります。

元々純正のナビが付いているのですが、地図が古くて使えません。
そこで今のナビの場所を小物入れにして、下のオーディオ部分に
新しいナビを移植して取り付けます。

先ずは周辺部品の取り付けから。
バックカメラを付けようとするも、バンパー裏に
邪魔な部品があって、すんなり付きそうにありません。(-_-;)

結局は、小さいカメラ一つのためにバンパーを外す羽目に…

でもそのお陰で、綺麗に付きました。

なるべく端に、埋め込み型のカメラを付けました。

ナンバーに被らないようにしたので、遠目だと目立ちません。(^_-)

楽して付けようと、四苦八苦したことで
かえって時間が掛かってしまいました。(^^;)

車内はこんな状態です。
バックカメラに時間を取られ、終わりませんでした。

取り敢えず、配線は全て終わったので
明日はナビを接続して動作確認と、配線類のまとめ作業です。


さて、里親探しをしていた赤ちゃん猫。

私たち夫婦だけでは限界が有るので、
今日、保護シェルターに預けました。

寂しくなりますが、なるべく早く新しい家族が見つかるように、
この小さいうちに譲渡のネットワークのあるシェルターに
預けた方が良いと考えました。

たかが数日でしたが、器量が良く大人しい子だったので
すっかり情が移り、本当に寂しい~(;_;)

元気でなぁ。(^_^)/~


拍手[0回]

近所の空手道場の、お友達のお車がご入庫。

今回はマフラーと、カーナビの交換です。

以前乗っていた同型のZが事故に遇い全損。
そこから外したパーツを、この車に移植します。

外したマフラーと、取り付けるマフラーです。
年数の経っている車なので、熱と錆でネジが固着していて大変でした。

私の大事なSNAP-ONのボックスにクラックが入り、廃棄処分(T_T)

マスキングの左側、ほぼ上から下まで割れています。
このサイズが無いと作業が進まないので、
近所までスナップオンバンに来て貰い、新しいボックスを手に入れました。

今日のメインは触媒の交換。

内部抵抗がなく、エンジンの吹けが変わります。

触媒の中身を比べてみると。

これから装着する、左の触媒の方が穴が大きく抵抗が少ない造りです。

全てを元の状態に組んで完成です。

エンジンを掛けて、排気漏れチェック。
吹かすと排気音が乾いた音になり、回転数の針の動きが俊敏。
明日からはナビの作業です。

さて、昨日保護した猫ちゃん。

今日はすっかり落ち着いたようです。

しっかり食べて元気いっぱいです。(^-^)

早く新しい家族が見つかると良いな~

拍手[0回]

鈑金と、コーティングでお預かりしたお車の作業が終わりました。
作業中にお客さまが来られて、完成写真を撮ることを忘れました。(^_^;)

喜んで頂けて、別の日の追加の作業依頼を頂きました。(^O^)

さて、今から1年ぐらい前にレスキューしたラテくん。
生後1週間ぐらいで我が家に来て、ミルクや離乳食など
勝手が分からず奮闘しました。(^_^;)

今ではすっかり家族の一員となり、旅行にも一緒に出掛けます。

先住猫のシオ君と、ほぼ同じ大きさにまで成長し
毎日全力で元気いっぱいです。(^-^)


本日は作業の関係で、出先から40分掛けて歩いて帰宅。
いつもなら歩きの時も、車で帰ってくる道を通るのですが、
今日は用事があり、少し寄り道をして違う道で帰ってきました。

自宅まであと数十秒の距離に差し掛かったときに、子猫の声。
犬のお散歩の若い男性が、暗がりの声の方を見ていました。

私はそのまま帰宅し、少しした頃にライトを持って
子猫の声が聞こえた辺りに向かいます。

近づくにつれ声が聞こえ始め、まだ同じ場所で鳴いているようです。
ライトで辺り照らしてみると、塀の端っこの方でうずくまっている猫。

取り敢えず手を伸ばし、逃げなかったのでレスキュー。
いつもなら車だし、歩きの時も通らない道を通って偶然の出会い。

子猫の鳴き声の度に拾っていたら大変ですが、今回は何かの導きかもね。
勝手に拾ってきて、キッチンのドアを少し開けて子猫の顔を覗かせます。

夕飯の支度中の奥さんは、それに気付き『うわ~』と笑顔。
奥さんの対応にも感謝です。(/_;)


ラテを拾ったときより、少~し大きいかな。
生後10日ぐらいのボクちゃん。

まだ爪が出たままなので、離乳食ぐらいの赤ちゃんです。

さすがに我が家は3匹目の猫は考えていないので、奥さんの
ネットワークを頼って、新しい飼い主さまを探すことに致しました。(^_^;)

尻尾が真っ直ぐで、少し長毛ちゃんかな。
この柄の雄は珍しいかも。

早く新しい家族が見つかると良いな~(^_-)

拍手[0回]

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
t.ito
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1969/01/16
職業:
カーコーティング・保険全般
趣味:
車、カメラ、キャンプ、時計
自己紹介:
ディーラーの整備士、保険会社社員を経て独立。遊び大好きな二児の父。
ブログ内検索
最新記事
(10/11)
(10/10)
(10/09)
(10/08)
(10/07)
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/20)
(07/22)
(07/23)
いつでも里親募集中
いつでも里親募集中
バーコード
アクセス解析

Copyright © [ アシュアランス ブログ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks :
Commercial message :