仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
昨日は、朝から期日の迫った確定申告の打ち込み。
明け方3時ごろまでやって、7割ぐらい終わったかな…(*_*)
今朝は雨も止み、足周りから音がする車の作業から。
直ぐに作業は終了。試乗して確認しますが問題なし。
次に、再コーティングのご依頼を頂きましたお車を引き取り。
ヘッドライトの、黄ばみや曇りの補修も頼まれました。
その他には、ルームミラーの交換。
中のミラーが、淵から剥離し始めており見た目が悪い。
新品のミラーは、まだ注文することが出来ました。

見た目はマーチですが、輸出車のマイクラという
オープンカーで、ウインカーレバーなどは左に付いています。
そのため少しずつ部品の形が違っているんです。
次に、エアコンの吹き出し口の破損修理。
ノブが折れて取れてしまい、風向きの統制が調整が出来ずに
不自由をしています。運転席側も破損しています。
マイクラ用は既に生廃で、中古もありません。(-_-;)
形をよく見て、マーチ用を用意をしたものの…
結局は合わずに、使うことが出来ませんでした。(T_T)
マーチ用は元はベージュだったのですが、マイクラと同じ
色に塗装したのに残念。ヤフオク行きですね。(^^;)
自宅に壊れた部品を持ち帰り、バラして修理。

折れた部分は、0.3mmのビアノ線の芯を入れて接合。
ヒビや割れた部分は、田宮のパテを使って形成。
全体的に劣化しており、簡単にポキポキ折れます。(>_<)
明日はパテを入れた部品を塗装し、元の形に組み上げます。
さて、ご近所のお車の部品も届きました。
新品が手に入り、今回はこちらを使用。
古いレリーズはオーバーホールし、スペアパーツとして保存です。
部品を組み込み、クラッチのエアー抜き。
しっかりクラッチが切れるようになりました。(^_-)
…が、バックからギヤが抜け無い。(@_@)
クラッチを切れば、エンジンは掛けられるのですが
ニュートラルにもならないので動かせません。
クラッチが切れないまま、無理をしてギヤを入れたのが原因。
さてさて、大きな部品が必要にならなければ良いのですが‥
#確定申告 #サンバーの修理 #マイクラのコーティング
#部品がない #パジェロの修理 #時間が無い
明け方3時ごろまでやって、7割ぐらい終わったかな…(*_*)
今朝は雨も止み、足周りから音がする車の作業から。
直ぐに作業は終了。試乗して確認しますが問題なし。
次に、再コーティングのご依頼を頂きましたお車を引き取り。
ヘッドライトの、黄ばみや曇りの補修も頼まれました。
その他には、ルームミラーの交換。
中のミラーが、淵から剥離し始めており見た目が悪い。
新品のミラーは、まだ注文することが出来ました。
見た目はマーチですが、輸出車のマイクラという
オープンカーで、ウインカーレバーなどは左に付いています。
そのため少しずつ部品の形が違っているんです。
次に、エアコンの吹き出し口の破損修理。
ノブが折れて取れてしまい、風向きの統制が調整が出来ずに
不自由をしています。運転席側も破損しています。
マイクラ用は既に生廃で、中古もありません。(-_-;)
形をよく見て、マーチ用を用意をしたものの…
結局は合わずに、使うことが出来ませんでした。(T_T)
マーチ用は元はベージュだったのですが、マイクラと同じ
色に塗装したのに残念。ヤフオク行きですね。(^^;)
自宅に壊れた部品を持ち帰り、バラして修理。
折れた部分は、0.3mmのビアノ線の芯を入れて接合。
ヒビや割れた部分は、田宮のパテを使って形成。
全体的に劣化しており、簡単にポキポキ折れます。(>_<)
明日はパテを入れた部品を塗装し、元の形に組み上げます。
さて、ご近所のお車の部品も届きました。
新品が手に入り、今回はこちらを使用。
古いレリーズはオーバーホールし、スペアパーツとして保存です。
部品を組み込み、クラッチのエアー抜き。
しっかりクラッチが切れるようになりました。(^_-)
…が、バックからギヤが抜け無い。(@_@)
クラッチを切れば、エンジンは掛けられるのですが
ニュートラルにもならないので動かせません。
クラッチが切れないまま、無理をしてギヤを入れたのが原因。
さてさて、大きな部品が必要にならなければ良いのですが‥
#確定申告 #サンバーの修理 #マイクラのコーティング
#部品がない #パジェロの修理 #時間が無い
今朝は、SOSのお車から。
オートマ車で、高速を走行中にニュートラルに入ってしまい、
あわててドライブに入れ直してから、ミッションがおかしいとの事。
走行中に、メーター内のシフトポジションのDマークが
点滅するようになり、走りに力がなくなった様です。(>_<)
13万キロ以上ATF無交換なので、交換後に不具合が出る
危険性もありますが、ダメ元でATFオイルを交換してみましょう。
抜いたオイルは、エンジンオイルかと思うぐらい黒かった。(@_@)
2度交換しても黒いので、4回の交換をしてやっと少し赤いオイルが
出てくるようになりました。交換後試乗しますが、今のところ問題なし。
ミッションの作業中に、ご近所の青年からのSOS。
クラッチが切れなくなってしまったトラブル。
ジャッキを引きずって行き、下廻りのチェック。
原因は、レリーズシリンダーのピストンカップ切れ。
この青年、バイクや車のトラブルによく遭っていますが、
高速を降りた直後や、今回は自宅車庫に入ってからと、
運が良いのか悪いのか…(^_^;)
明日の部品発注となります。
ミッションのお車は直ぐに取りに来られ、入れ替えで
次のSOSの車を置いていきました。(-_-;)
走行中に、右フロントから異音がするようになったとの事。
原因は、ブレーキパットの残量が少なくなった事によるもの。
パットが少なくなると、矢印の板が回転するローターに当たり
キーっと不快な音を出す仕組みになっています。
実際に、板の先端が削れて光っているのが分かりますか。(^_-)
これも、明日の部品発注です。
最後に、ホーン交換のお車が入庫。
簡単にできると思いきや、上からも下からも純正ホーンに
簡単にアクセスできず、面倒くさいことに‥(=_=)
楽しようと考えずに、確実な作業が出来るように
結局はバンパーを外して、ホーンを交換しました。(^^;)
配線も綺麗に出来て、結果的には作業時間も短縮。
新しいホーンに、オーナー様も喜んでいました。(^-^)
‥と言うことで、2台の作業待ちのお車が減りましたが
SOSの2台が増えたため、作業待ち台数は変わらず‥
本日現在で、作業待ちは16台となっております。
#クリッパーAT不調 #パジェロ クラッチ切れない
#サンバー 足周りからの異音 #アクア ホーン交換
オートマ車で、高速を走行中にニュートラルに入ってしまい、
あわててドライブに入れ直してから、ミッションがおかしいとの事。
走行中に、メーター内のシフトポジションのDマークが
点滅するようになり、走りに力がなくなった様です。(>_<)
13万キロ以上ATF無交換なので、交換後に不具合が出る
危険性もありますが、ダメ元でATFオイルを交換してみましょう。
抜いたオイルは、エンジンオイルかと思うぐらい黒かった。(@_@)
2度交換しても黒いので、4回の交換をしてやっと少し赤いオイルが
出てくるようになりました。交換後試乗しますが、今のところ問題なし。
ミッションの作業中に、ご近所の青年からのSOS。
クラッチが切れなくなってしまったトラブル。
ジャッキを引きずって行き、下廻りのチェック。
原因は、レリーズシリンダーのピストンカップ切れ。
この青年、バイクや車のトラブルによく遭っていますが、
高速を降りた直後や、今回は自宅車庫に入ってからと、
運が良いのか悪いのか…(^_^;)
明日の部品発注となります。
ミッションのお車は直ぐに取りに来られ、入れ替えで
次のSOSの車を置いていきました。(-_-;)
走行中に、右フロントから異音がするようになったとの事。
原因は、ブレーキパットの残量が少なくなった事によるもの。
パットが少なくなると、矢印の板が回転するローターに当たり
キーっと不快な音を出す仕組みになっています。
実際に、板の先端が削れて光っているのが分かりますか。(^_-)
これも、明日の部品発注です。
最後に、ホーン交換のお車が入庫。
簡単にできると思いきや、上からも下からも純正ホーンに
簡単にアクセスできず、面倒くさいことに‥(=_=)
楽しようと考えずに、確実な作業が出来るように
結局はバンパーを外して、ホーンを交換しました。(^^;)
配線も綺麗に出来て、結果的には作業時間も短縮。
新しいホーンに、オーナー様も喜んでいました。(^-^)
‥と言うことで、2台の作業待ちのお車が減りましたが
SOSの2台が増えたため、作業待ち台数は変わらず‥
本日現在で、作業待ちは16台となっております。
#クリッパーAT不調 #パジェロ クラッチ切れない
#サンバー 足周りからの異音 #アクア ホーン交換
既存のお客様の、車両入れ替えに
伴うコーティングのご依頼。(^_^)/
今日の一日仕上げです。(^_^;)
新車なので昼飯休憩無しで行けば、なんとか当日に
間に合いますが、そろそろ体力的にキツくなってきました。(;_;)
気持ち的にバタバタしたせいか、またもやお客様にご迷惑が‥(T_T)
それでも何とか、お引き取りの時間に間に合いました。
遠くから見ても艶の違いが分かると、
お客様には喜んでいただけました。(^^;)
これからはコーティングは、原則2日間頂くことに致します。。
作業待ちのお車の台数がどんどん増えておりますが、
確定申告も早くやらなければ~
昨年は真剣にやらなかったせいか、予定納税で取られるわ
国民健康保険が90万近く払わされるわで散々でした。(>_<)
仕事にプライベートに時間がなさ過ぎ。
#アウトランダーのコーティング #一日仕上げ
#確定申告 #忙しくても時間は作る
伴うコーティングのご依頼。(^_^)/
今日の一日仕上げです。(^_^;)
新車なので昼飯休憩無しで行けば、なんとか当日に
間に合いますが、そろそろ体力的にキツくなってきました。(;_;)
気持ち的にバタバタしたせいか、またもやお客様にご迷惑が‥(T_T)
それでも何とか、お引き取りの時間に間に合いました。
遠くから見ても艶の違いが分かると、
お客様には喜んでいただけました。(^^;)
これからはコーティングは、原則2日間頂くことに致します。。
作業待ちのお車の台数がどんどん増えておりますが、
確定申告も早くやらなければ~
昨年は真剣にやらなかったせいか、予定納税で取られるわ
国民健康保険が90万近く払わされるわで散々でした。(>_<)
仕事にプライベートに時間がなさ過ぎ。
#アウトランダーのコーティング #一日仕上げ
#確定申告 #忙しくても時間は作る
長らくお預かりしておりました、
オデッセイが引き取られていきました。
大変喜んで頂けたのですが、最後の最後の精算で
私がちょんぼを致しまして、てんやわんやでした。(-_-;)
スミマセンでした。<(_ _)>
お土産を頂いちゃいました~
さて、お得意様からのSOS。
段差で車両の下を打ったので、診て欲しいとのこと。
カバーが割れて、穴がぽっかり。
本来は、点線の位置までアンダーカバーがあります。
写真を拡大しながら、改めて損傷箇所を診ていると…
んんん…ちょっとマテよぉ。(@_@)
カバーは交換ですが、もう一度お車をお預かりし
カバーを全て外して、改めて確認し直すことに致しましょう。
走行には問題ないので、ご心配なく。(^_-)
#車検のオデッセイ #数週間ぶりの再会
#車体の下を強打 #再診
オデッセイが引き取られていきました。
大変喜んで頂けたのですが、最後の最後の精算で
私がちょんぼを致しまして、てんやわんやでした。(-_-;)
スミマセンでした。<(_ _)>
お土産を頂いちゃいました~
さて、お得意様からのSOS。
段差で車両の下を打ったので、診て欲しいとのこと。
カバーが割れて、穴がぽっかり。
本来は、点線の位置までアンダーカバーがあります。
写真を拡大しながら、改めて損傷箇所を診ていると…
んんん…ちょっとマテよぉ。(@_@)
カバーは交換ですが、もう一度お車をお預かりし
カバーを全て外して、改めて確認し直すことに致しましょう。
走行には問題ないので、ご心配なく。(^_-)
#車検のオデッセイ #数週間ぶりの再会
#車体の下を強打 #再診
今日は、お稲荷さんの初午祭。
作業場の直ぐ近くにあるお稲荷さんに早く行き、大祭の準備。
小さいお社ですが、江戸前から有る由緒あるお稲荷さん。
私は昔から、お社などの補修を手伝ってきました。
ここは商売繁盛や、勝負事に強いと言われています。(^_^)/
滞りなく行事が済み、片付けた後に直ぐに作業場へ。
長い事お預かりしているお車も、いよいよオーラス。
残りの磨きをして洗車し、コーティング作業。
これにて、全ての作業が終了致しました。(^_-)
途中、様々な車の作業が入り、
虫食いでの作業で、お時間を頂きました。
それでは完成したお車をご覧下さい。
明日の納車です。
オーナー様に喜んで頂けるかな。(^-^)
#お稲荷さん #初午祭 #オデッセイのコーティング。
作業場の直ぐ近くにあるお稲荷さんに早く行き、大祭の準備。
小さいお社ですが、江戸前から有る由緒あるお稲荷さん。
私は昔から、お社などの補修を手伝ってきました。
ここは商売繁盛や、勝負事に強いと言われています。(^_^)/
滞りなく行事が済み、片付けた後に直ぐに作業場へ。
長い事お預かりしているお車も、いよいよオーラス。
残りの磨きをして洗車し、コーティング作業。
これにて、全ての作業が終了致しました。(^_-)
途中、様々な車の作業が入り、
虫食いでの作業で、お時間を頂きました。
それでは完成したお車をご覧下さい。
明日の納車です。
オーナー様に喜んで頂けるかな。(^-^)
#お稲荷さん #初午祭 #オデッセイのコーティング。
本日も、朝一の洗車から。
相変わらず水が冷た~い。(>_<)
先日予洗いをしておいたので、2時間ほどで終わりました。
ボディーが全体的に、黄色っぽくなっていたのが少し取れた感じ。

マスキングをして磨き作業に入りますが、ボディーが
綺麗になっていくほど、小傷が目立ち始めます。
特に酷いのは屋根。(-_-;)
思っていた以上でした…
スポンジの裏に付いている、堅いスコッチで擦った感じ。
傷も深く、磨きで消していくとクリアー層が無くなってしまいます。
ほどほどに磨いて、止めておきましょう。
本当は、今日中に磨き作業を終えたかったのですが、
手間が掛かってしまい、1/3ほど残して本日は終了。
だいぶ艶が戻ってきました。(^_-)
#オデッセイのコーティング #深い磨き傷
#今日も寒い #にわか雪 #時間が迫る
相変わらず水が冷た~い。(>_<)
先日予洗いをしておいたので、2時間ほどで終わりました。
ボディーが全体的に、黄色っぽくなっていたのが少し取れた感じ。
マスキングをして磨き作業に入りますが、ボディーが
綺麗になっていくほど、小傷が目立ち始めます。
特に酷いのは屋根。(-_-;)
思っていた以上でした…
スポンジの裏に付いている、堅いスコッチで擦った感じ。
傷も深く、磨きで消していくとクリアー層が無くなってしまいます。
ほどほどに磨いて、止めておきましょう。
本当は、今日中に磨き作業を終えたかったのですが、
手間が掛かってしまい、1/3ほど残して本日は終了。
だいぶ艶が戻ってきました。(^_-)
#オデッセイのコーティング #深い磨き傷
#今日も寒い #にわか雪 #時間が迫る
今日は、陸運局で車検から。
もちろん問題なく合格。(^_-)
作業場に戻り、気になった部分の確認。
メーター内の、シフトポジションの R だけ、やたらと暗い点灯。
日中だと切れているように見えます。
危ないので、球を交換致しましょう。
メーターを取り外し、バルブを摘出。
直接通電確認すると、点灯しますがやっぱり暗い。
接触不良では無く、バルブの寿命の様です。
さて、今回お預かりの際に、
どうしてもと言われた、大切な宿題を始めましょう。(^_^;)
先日、ドアロックリモコンの中身を確認しましたが、
結局はロックが作動しなかったので、社外良品で対応します。
オデッセイはドアロックリレーが、運転席ドア内にあるので
内張を外して、そこまで新しい配線を通していきます。
ボディーとドアを繋ぐ、純正のゴムホースの中に
配線を通していきますので、見た目は全く分かりません。(^-^)
昨日、予洗いしてあるのでピカピカでしょ。(^_^)/
あちこち配線をして、作動確認。
これで、長い間悩まれていたストレスから解放されますね。(^_^)v
これにて、整備や修理関係は終了~
残るはボディーメンテだけです。以前からの用事もあるため、
作業時間が虫食いになりますが、連休中には終わる予定です。
#オデッセイの車検 #リモコンドアロック修理
もちろん問題なく合格。(^_-)
作業場に戻り、気になった部分の確認。
メーター内の、シフトポジションの R だけ、やたらと暗い点灯。
日中だと切れているように見えます。
危ないので、球を交換致しましょう。
メーターを取り外し、バルブを摘出。
直接通電確認すると、点灯しますがやっぱり暗い。
接触不良では無く、バルブの寿命の様です。
さて、今回お預かりの際に、
どうしてもと言われた、大切な宿題を始めましょう。(^_^;)
先日、ドアロックリモコンの中身を確認しましたが、
結局はロックが作動しなかったので、社外良品で対応します。
オデッセイはドアロックリレーが、運転席ドア内にあるので
内張を外して、そこまで新しい配線を通していきます。
ボディーとドアを繋ぐ、純正のゴムホースの中に
配線を通していきますので、見た目は全く分かりません。(^-^)
昨日、予洗いしてあるのでピカピカでしょ。(^_^)/
あちこち配線をして、作動確認。
これで、長い間悩まれていたストレスから解放されますね。(^_^)v
これにて、整備や修理関係は終了~
残るはボディーメンテだけです。以前からの用事もあるため、
作業時間が虫食いになりますが、連休中には終わる予定です。
#オデッセイの車検 #リモコンドアロック修理
車検でお預かりして、
車検前に鈑金をしたお車が戻ってきました。
ヘッドライトや、バンパーなどがピカピカ~
以前はこんな感じ。
バンパー左の当たりが、内部部品に結構な損傷を
もたらしていて、修理が大変でした。(^_^;)
今日は車検前の、最後の整備。
先ずは、O2センサーを交換します。

センサーがマフラーに堅く固着していて、買って間もない
専用のソケットが割れてしまいました‥(T_T)
次に、オートマオイルの交換。
ドレーンプラグの磁石には、鉄粉がモッサリ。
過去にディーラーで2度交換して
いるのですが、上抜き交換なのかなぁ。
最後に下廻りの高圧洗浄をして、車検整備は終了~
コーティングのご依頼もいただき、時間が無いので
今日のウチに予洗いをしておきましょう。
寒風吹きすざむ中、水が益々冷たい。(;_;)
予洗いだけですが、結局は4時間以上バシャバシャしていました。
袖をまくり素手で洗っている私を、
道行く人は冷たい目で見ていました‥(^^;)
明日は、陸運局で本車検です。
#オデッセイの車検整備 #鈑金修理 #北風
#工具が壊れた #水が冷たい #耳が痛い
車検前に鈑金をしたお車が戻ってきました。
ヘッドライトや、バンパーなどがピカピカ~
以前はこんな感じ。
バンパー左の当たりが、内部部品に結構な損傷を
もたらしていて、修理が大変でした。(^_^;)
今日は車検前の、最後の整備。
先ずは、O2センサーを交換します。
センサーがマフラーに堅く固着していて、買って間もない
専用のソケットが割れてしまいました‥(T_T)
次に、オートマオイルの交換。
ドレーンプラグの磁石には、鉄粉がモッサリ。
過去にディーラーで2度交換して
いるのですが、上抜き交換なのかなぁ。
最後に下廻りの高圧洗浄をして、車検整備は終了~
コーティングのご依頼もいただき、時間が無いので
今日のウチに予洗いをしておきましょう。
寒風吹きすざむ中、水が益々冷たい。(;_;)
予洗いだけですが、結局は4時間以上バシャバシャしていました。
袖をまくり素手で洗っている私を、
道行く人は冷たい目で見ていました‥(^^;)
明日は、陸運局で本車検です。
#オデッセイの車検整備 #鈑金修理 #北風
#工具が壊れた #水が冷たい #耳が痛い
リピーター様のお車の入れ替えに伴い、
昨晩お預かりしました新車です。(^O^)
今回は、ガラス撥水施工の全面施工と
ボディーはWコーティングのご依頼を頂きました。

時間的にギリギリなので、休憩無しで作業を進めます。
洗車をしてガラスを磨いたら、先ずはガラスの撥水施工。
撥水剤がボディーに付かないように、マスキングして施工

ガラスの作業が終わったら、直ぐにボディーの磨き作業。
最近のホンダは塗装に癖があり、磨きに気を使います。(-_-;)

細かいコンパウンドは直ぐに焼き付くので、
少し粗いコンパウンドで、ある程度削り取ります。
時間が経つにつれ、気温が下がってきました
早くしないと風が吹いてくる~(^_^;)
Wコーティングは、2回違う材料でコーティングを
するので、通常より時間が掛かります。

風が吹き始めた頃に、無事に完成です。(^_-)
それでは、仕上がったお車をご覧下さい。(^_^)/
暗くなった頃に、お引き取りに来られました。
注文してあるホイールが来たら、ホイールのコーティングもと
ご依頼下さいました。この度も、ありがとうございました。
#N-ONEのコーティング #Wコーティング #ガラスの撥水加工
昨晩お預かりしました新車です。(^O^)
今回は、ガラス撥水施工の全面施工と
ボディーはWコーティングのご依頼を頂きました。
時間的にギリギリなので、休憩無しで作業を進めます。
洗車をしてガラスを磨いたら、先ずはガラスの撥水施工。
撥水剤がボディーに付かないように、マスキングして施工
ガラスの作業が終わったら、直ぐにボディーの磨き作業。
最近のホンダは塗装に癖があり、磨きに気を使います。(-_-;)
細かいコンパウンドは直ぐに焼き付くので、
少し粗いコンパウンドで、ある程度削り取ります。
時間が経つにつれ、気温が下がってきました
早くしないと風が吹いてくる~(^_^;)
Wコーティングは、2回違う材料でコーティングを
するので、通常より時間が掛かります。
風が吹き始めた頃に、無事に完成です。(^_-)
それでは、仕上がったお車をご覧下さい。(^_^)/
暗くなった頃に、お引き取りに来られました。
注文してあるホイールが来たら、ホイールのコーティングもと
ご依頼下さいました。この度も、ありがとうございました。
#N-ONEのコーティング #Wコーティング #ガラスの撥水加工
昨日から、ショップ様よりお預かりのアルファード。
新車ですが、塗装が少しボケた感じだったので、
艶出しでは無く磨き作業に変更。昨日のうちに磨きは終了。
本日は、洗車からのコーティングです。
ビッカビカになりました。(^_-)
白でも映り込みはバッチリ。
深い艶と強固な被膜を纏い、
安心してカーライフをお楽しみ頂けますね。(^_^)/
さて、ここ数日の間にSOSの連絡が多発しております。
計器類は点灯するのに、エンジンが掛からない。
走行中にエンジンから異音がする。
オートマの変速がおかしい
最近、足周りから変な音がする。
新車を買いたい人がいる、などなど…
本日は、足周りからの異音のお客様に来て頂きました。
コーティング作業中のため、現状確認だけ致します。

ご来店の際に、異音は確認。
車を上げて、足周りのチェック。
ベアリングを疑いますが、タイヤにガタは無し。
試乗すると、ゴトゴト音やギッチョコ音がして
やっぱりベアリングか?ただ加重が掛かるときだけ?
タイロッドエンドのブーツ切れも確認。
明日ベアリングを注文する事を伝えて、一旦お引き取り頂きました。
‥が少し気になる点を思い出し、再び来て頂きお車を確認。
やはりビンゴ! 異音は無くなり正常になりました。!(^^)!
異音の原因は、ホイールナットの緩み。
トルクレンチで締めると、全てのナットが1/4から1/2ほど回りました。
タイヤにガタが無かったので、見逃すところでした。
何処でスタッドレスに交換したのかを聞くと、コ○トコだそう。(-_-;)
右フロントタイヤだけ、仮締めのままだったようです。
作業代はプライスレス。
他であれば、車を預かって2~3万は取るんでしょうね。
後日、ブーツの交換をする予定です。(^_-)
#SOS多し #新車 #アルファードのコーティング
新車ですが、塗装が少しボケた感じだったので、
艶出しでは無く磨き作業に変更。昨日のうちに磨きは終了。
本日は、洗車からのコーティングです。
ビッカビカになりました。(^_-)
白でも映り込みはバッチリ。
深い艶と強固な被膜を纏い、
安心してカーライフをお楽しみ頂けますね。(^_^)/
さて、ここ数日の間にSOSの連絡が多発しております。
計器類は点灯するのに、エンジンが掛からない。
走行中にエンジンから異音がする。
オートマの変速がおかしい
最近、足周りから変な音がする。
新車を買いたい人がいる、などなど…
本日は、足周りからの異音のお客様に来て頂きました。
コーティング作業中のため、現状確認だけ致します。
ご来店の際に、異音は確認。
車を上げて、足周りのチェック。
ベアリングを疑いますが、タイヤにガタは無し。
試乗すると、ゴトゴト音やギッチョコ音がして
やっぱりベアリングか?ただ加重が掛かるときだけ?
タイロッドエンドのブーツ切れも確認。
明日ベアリングを注文する事を伝えて、一旦お引き取り頂きました。
‥が少し気になる点を思い出し、再び来て頂きお車を確認。
やはりビンゴ! 異音は無くなり正常になりました。!(^^)!
異音の原因は、ホイールナットの緩み。
トルクレンチで締めると、全てのナットが1/4から1/2ほど回りました。
タイヤにガタが無かったので、見逃すところでした。
何処でスタッドレスに交換したのかを聞くと、コ○トコだそう。(-_-;)
右フロントタイヤだけ、仮締めのままだったようです。
作業代はプライスレス。
他であれば、車を預かって2~3万は取るんでしょうね。
後日、ブーツの交換をする予定です。(^_-)
#SOS多し #新車 #アルファードのコーティング
今朝は、陸事で車検から。
9時からの1ラウンド、問題なく合格。(^-^)
作業場に戻り、残り作業。
ブレーキパットの交換・ベルト交換、オイル交換など。
そうこうしているうちに、タイヤが到着。
来週明けから、日本海側へウィンタースポーツに出掛けるとの事。
ドカ雪の降っている所に、カチカチで残り溝が3mmの
スタッドレスでは、死に行くようなもの。(@_@)
直ぐに交換をお勧めしましたが、何処も在庫切れで入荷未定。
仕方なく、在庫の有った問屋から仕入れましたが、高~い。(-_-;)
そもそもタイヤ自体が、昔に比べて3~4割も高くなっています。
いつもは、大量に仕入れているショップから仕入れているので
ある程度は安いのですが、今回は時間がありませんでした…
新品スタッドレスは、新鮮で柔らか~い。
交換したタイヤは10年物でしたので、念のため
ホイールのエアーバルブも新品にしておきました。
結構見逃されがちですが、とても重要なパーツです。
これにて全ての作業が終了。

洗車をして、明日の納車となります。
オーナー様には乗り換えの考えがあるのですが、その後も
このお車は別の方が乗り継ぐ予定ですので、
今回はある程度の整備をさせて頂きました。
他にもやる事はいっぱいありますが、それはまたその内に。(^_-)
#オデッセイの車検 #タイヤ交換 #スタッドレスタイヤ
9時からの1ラウンド、問題なく合格。(^-^)
作業場に戻り、残り作業。
ブレーキパットの交換・ベルト交換、オイル交換など。
そうこうしているうちに、タイヤが到着。
来週明けから、日本海側へウィンタースポーツに出掛けるとの事。
ドカ雪の降っている所に、カチカチで残り溝が3mmの
スタッドレスでは、死に行くようなもの。(@_@)
直ぐに交換をお勧めしましたが、何処も在庫切れで入荷未定。
仕方なく、在庫の有った問屋から仕入れましたが、高~い。(-_-;)
そもそもタイヤ自体が、昔に比べて3~4割も高くなっています。
いつもは、大量に仕入れているショップから仕入れているので
ある程度は安いのですが、今回は時間がありませんでした…
新品スタッドレスは、新鮮で柔らか~い。
交換したタイヤは10年物でしたので、念のため
ホイールのエアーバルブも新品にしておきました。
結構見逃されがちですが、とても重要なパーツです。
これにて全ての作業が終了。
洗車をして、明日の納車となります。
オーナー様には乗り換えの考えがあるのですが、その後も
このお車は別の方が乗り継ぐ予定ですので、
今回はある程度の整備をさせて頂きました。
他にもやる事はいっぱいありますが、それはまたその内に。(^_-)
#オデッセイの車検 #タイヤ交換 #スタッドレスタイヤ
今日は車検整備ですが、夕方まで注文部品が
来ないので、出来る事から始めます。
オーナー様が、走りがモッサリとすると言っていたので
点滴をして、エンジンの燃焼室を綺麗にします。

17万キロ走っているので、効果があると思います。
この点滴に結構な時間が掛かるため、待っている間に
他の作業を並行して進めます。
今日は、いつもとは反対に車を向けての作業。
部品が揃っていれば、この状態でいっぺんに出来るのですが、
タイミングが合わないので、この後も上げたり下げたりを繰り返します。(-_-;)
点滴が終わり、レーシング。
マフラーから、ボコボコと煙が出てきます。
作業場に煙がこもらないように、
車が逆向きになっていたのでした。(^^;)
暗くなった頃、部品が到着。
エアークリーナーや、プラグなどの
簡単な部品交換をして今日は終了~
明日の朝一番で、車検場へ行ってきます。(^_-)
#オデッセイの車検整備 #レックス施工 #エンジン調整
来ないので、出来る事から始めます。
オーナー様が、走りがモッサリとすると言っていたので
点滴をして、エンジンの燃焼室を綺麗にします。
17万キロ走っているので、効果があると思います。
この点滴に結構な時間が掛かるため、待っている間に
他の作業を並行して進めます。
今日は、いつもとは反対に車を向けての作業。
部品が揃っていれば、この状態でいっぺんに出来るのですが、
タイミングが合わないので、この後も上げたり下げたりを繰り返します。(-_-;)
点滴が終わり、レーシング。
マフラーから、ボコボコと煙が出てきます。
作業場に煙がこもらないように、
車が逆向きになっていたのでした。(^^;)
暗くなった頃、部品が到着。
エアークリーナーや、プラグなどの
簡単な部品交換をして今日は終了~
明日の朝一番で、車検場へ行ってきます。(^_-)
#オデッセイの車検整備 #レックス施工 #エンジン調整
鎌倉から下道を走って、オイル交換にご来店。
遠いところから、わざわざありがとうございます。
この車は、私から買って頂いたお車。
このオーナー様は、我が家にあるアトレーをくださった方です。
もともと廃車予定だったアトレーが、ピカピカになり
各所もグレードアップされていて喜んでいました。
実はお父様の形見だったのです。(^-^)
オイル交換ついでに、弊社恒例のタイヤのエアーチェック。(^_^)/
全体的に圧が低かったのですが、1本だけ極端に低いタイヤが…
調べると、タイヤにビスが。(-_-;)
このように、マメに空気圧をチェックしていると
タイヤのパンクを早期発見する事が出来ます。
ただ‥今回は刺さっている場所が悪く、
タイヤを交換しなければなりません。
少しはこのまま走れますが、あとは
オーナー様にどうするのかはお任せ致します。
今日も我が家に、合宿のワンちゃん到着。

大きい犬は、やっぱりいいな~(^-^)
#オイル交換 #タイヤの空気圧 #パンクの早期発見
遠いところから、わざわざありがとうございます。
この車は、私から買って頂いたお車。
このオーナー様は、我が家にあるアトレーをくださった方です。
もともと廃車予定だったアトレーが、ピカピカになり
各所もグレードアップされていて喜んでいました。
実はお父様の形見だったのです。(^-^)
オイル交換ついでに、弊社恒例のタイヤのエアーチェック。(^_^)/
全体的に圧が低かったのですが、1本だけ極端に低いタイヤが…
調べると、タイヤにビスが。(-_-;)
このように、マメに空気圧をチェックしていると
タイヤのパンクを早期発見する事が出来ます。
ただ‥今回は刺さっている場所が悪く、
タイヤを交換しなければなりません。
少しはこのまま走れますが、あとは
オーナー様にどうするのかはお任せ致します。
今日も我が家に、合宿のワンちゃん到着。
大きい犬は、やっぱりいいな~(^-^)
#オイル交換 #タイヤの空気圧 #パンクの早期発見
車検の部品が少し届きました。
早速作業を進めます。(^_-)
先ずはプラグを交換。
現在イリジウムプラグが付いているのですが、電極の減り方が
まちまちな上、電極が少し曲がっているプラグもありました。
イリジウムは燃焼効果を上げるには良いのですが、
エンジンとの相性があり、調子が悪くなる車も有ります。
ついでにプラグコードも交換。
古くなった純正は、抵抗値がバラバラでした。
新しいコードは社外品にしましたが、高品質で純正より安~い。(^O^)
バッテリーも3年目で、余り乗らないので力がありません。
バッテリーの交換ついでに、配線を強化致しましょう。
プラス配線は太く、その上新しい物に交換されていましたが、
マイナス配線は古くて堅く、その上貧弱な部品に接続されています。
そこで太いフレームに新しくアースを接続し、エンジンから
戻ってくる配線と、既存のバッテリーのアース線とを接続。
これでエンジンと電装品が元気になります。(^-^)
電気の流れが良くなれば、良い火花が飛び、良い燃焼をし
燃費やパワーの向上に役に立ちます。
最後に、新しいバッテリーを乗せて、エンジンルームは終わり。
引き続き室内の、エアコンフィルターを交換します。
エアコンユニットの手前に付いており、このフィルターを
通った空気が、室内に吹き出されます。
外したフィルターは、結構汚れていました。(>_<)
昨年の暑い時期にはエアコン全開で、この寒い時期には暖房を。。
狭い車内で呼吸をしているわけですが、汚れたフィルターを
通過した空気を吸っていると思うと嫌ですよね。
これで車内も爽やか~(^_^)/
何だかんだと、ほぼディーラーの見積りと同じ作業内容となりましたが、
弊社では更に、エンジンクリーニング・エアコン強化にフィルター交換、
スロットル洗浄・プラグコード交換・スロットル洗浄にアース強化。
その上、社外のリモコンキーへ交換とドアノブ修理など追加で作業。
鈑金修理につきましても、フロントバンパーの他に、
追加でリアの左右ドアとリアフェンダーの鈑金作業が増えました。(^^;)
ディーラーの作業内容よりかなり増えましたが、今回の作業を
ディーラー見積りをしたら、100万越えは確実だと思います。(@_@)
これ以外にも、まだ来ない部品があるため、あとは鈑金修理が
終わった後に致します。明日からは鈑金修理が始まります。
自宅に戻り、事務作業をしているとSOSの電話。
パンクしたようで、タイヤがペッチャンコ。
スタンドで空気を入れてもらい、今は何とが走っているとの事。
直ぐに作業場に舞い戻り、パンク修理。
待ちでの作業のため、途中の写真は無し。
15分ほどでピットアウトしていきました。
タイヤが潰れたまま少し走行したようで、
側面に路面との痕がありました。(-_-;)
外見は大したことはありませんが、内部ではそれなりの
損傷がありますので、近日中にタイヤを交換する予定です。
その他にもパワステからの音があるようで、そちらも修理予定。
2度目の帰宅時には、富士山の方角が夕日で真っ赤でした。
こちらはいつもの富士山。

週末までは寒さが厳しいようなので、体調には気を付けます。
#オデッセイの車検整備 #追加作業 #パンク修理
早速作業を進めます。(^_-)
先ずはプラグを交換。
現在イリジウムプラグが付いているのですが、電極の減り方が
まちまちな上、電極が少し曲がっているプラグもありました。
イリジウムは燃焼効果を上げるには良いのですが、
エンジンとの相性があり、調子が悪くなる車も有ります。
ついでにプラグコードも交換。
古くなった純正は、抵抗値がバラバラでした。
新しいコードは社外品にしましたが、高品質で純正より安~い。(^O^)
バッテリーも3年目で、余り乗らないので力がありません。
バッテリーの交換ついでに、配線を強化致しましょう。
プラス配線は太く、その上新しい物に交換されていましたが、
マイナス配線は古くて堅く、その上貧弱な部品に接続されています。
そこで太いフレームに新しくアースを接続し、エンジンから
戻ってくる配線と、既存のバッテリーのアース線とを接続。
これでエンジンと電装品が元気になります。(^-^)
電気の流れが良くなれば、良い火花が飛び、良い燃焼をし
燃費やパワーの向上に役に立ちます。
最後に、新しいバッテリーを乗せて、エンジンルームは終わり。
引き続き室内の、エアコンフィルターを交換します。
エアコンユニットの手前に付いており、このフィルターを
通った空気が、室内に吹き出されます。
外したフィルターは、結構汚れていました。(>_<)
昨年の暑い時期にはエアコン全開で、この寒い時期には暖房を。。
狭い車内で呼吸をしているわけですが、汚れたフィルターを
通過した空気を吸っていると思うと嫌ですよね。
これで車内も爽やか~(^_^)/
何だかんだと、ほぼディーラーの見積りと同じ作業内容となりましたが、
弊社では更に、エンジンクリーニング・エアコン強化にフィルター交換、
スロットル洗浄・プラグコード交換・スロットル洗浄にアース強化。
その上、社外のリモコンキーへ交換とドアノブ修理など追加で作業。
鈑金修理につきましても、フロントバンパーの他に、
追加でリアの左右ドアとリアフェンダーの鈑金作業が増えました。(^^;)
ディーラーの作業内容よりかなり増えましたが、今回の作業を
ディーラー見積りをしたら、100万越えは確実だと思います。(@_@)
これ以外にも、まだ来ない部品があるため、あとは鈑金修理が
終わった後に致します。明日からは鈑金修理が始まります。
自宅に戻り、事務作業をしているとSOSの電話。
パンクしたようで、タイヤがペッチャンコ。
スタンドで空気を入れてもらい、今は何とが走っているとの事。
直ぐに作業場に舞い戻り、パンク修理。
待ちでの作業のため、途中の写真は無し。
15分ほどでピットアウトしていきました。
タイヤが潰れたまま少し走行したようで、
側面に路面との痕がありました。(-_-;)
外見は大したことはありませんが、内部ではそれなりの
損傷がありますので、近日中にタイヤを交換する予定です。
その他にもパワステからの音があるようで、そちらも修理予定。
2度目の帰宅時には、富士山の方角が夕日で真っ赤でした。
こちらはいつもの富士山。
週末までは寒さが厳しいようなので、体調には気を付けます。
#オデッセイの車検整備 #追加作業 #パンク修理
車検でお預かりの際に、直ぐに気になったドアノブのガタ。
普通は緩む事が無いのですが、過去に鈑金か何かしたのかなぁ。
内張を剥がして、しっかり直しておきましょう。
車検整備は昨日のウチにほとんど終わり、現在は部品待ち。
なので今日は、開店休業状態なので余計な事をしています。(^_^;)
両側のリアドアに傷があり、バンパーと共に鈑金修理を致します。

リアのフェンダーにも。。
ボディーも少し遣れており、若干色味が良くありません。
そこで、色合わせの際にバッチリ合うように、鈑金するドアの
前後のパネルを磨いて、合わせたい色を出しておきましょう。
もちろん鈑金担当もやる作業ですが、私がやる事が無いので…(^^;)
明日辺りから部品が届く予定ですが、それまでは開店休業です。
早く来い来い部品達よ~(^O^)
#オデッセイの車検整備 #部品待ち #鈑金の準備
普通は緩む事が無いのですが、過去に鈑金か何かしたのかなぁ。
内張を剥がして、しっかり直しておきましょう。
車検整備は昨日のウチにほとんど終わり、現在は部品待ち。
なので今日は、開店休業状態なので余計な事をしています。(^_^;)
両側のリアドアに傷があり、バンパーと共に鈑金修理を致します。
リアのフェンダーにも。。
ボディーも少し遣れており、若干色味が良くありません。
そこで、色合わせの際にバッチリ合うように、鈑金するドアの
前後のパネルを磨いて、合わせたい色を出しておきましょう。
もちろん鈑金担当もやる作業ですが、私がやる事が無いので…(^^;)
明日辺りから部品が届く予定ですが、それまでは開店休業です。
早く来い来い部品達よ~(^O^)
#オデッセイの車検整備 #部品待ち #鈑金の準備