仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
いつも作業場での水分補給のために、冷たい
炭酸水を持って行くのですが、炭酸メーカーが破損。(>_<)
バラしてみると、圧の掛かる部品が割れています。
考えてみれば、6年も保ったのでよく頑張りました。
接着後に熱した針金を継ぎ手にして補強。
一度は使えましたが、再びパン!と破損。
それでも何とか、今日の飲む分の炭酸水は作れました。(^_^;)
我が家は純正の炭酸ボンベでは無く、業務用の大きな
緑の炭酸ボンベをつかっているので、なおさら圧が高いのかも。
直ぐに新しい炭酸メーカーを買いに行きますが、
炭酸のタンクの接続方法が新しくなっており、我が家で
使っているボンベが使えません。(T_T)
何件かお店を回っていたら、展示品処分で発見!
それも半額だったので、直ぐに手に入れました~
これで暫くは、炭酸に困ることは無いでしょう。(^_-)
さてさて、作業開始が遅くなりました。(^^;)

ボディーのコーティングを終えて
最後の作業は、ホイールのコーティングです。
ドイツ車はホイールの汚れが
酷くなるので、コーティングは有効です。
裏まで綺麗に洗い、ピカピカにしてコーティング。
お車に戻して完成です。
黒いボディーは、綺麗になると本当に凄い。

このお車は、グリルやエンブレムまで黒。
仕上がりをグルっと見て見ましょう。(^_^)/
明るいうちにお納めできて、とても喜んで頂けました。
また次のお車のお話しも頂き、私の予定が
空いた頃にお受けすることに致します。
今日は立秋。
しかし、暑い夏の本番はまだまだこれから。(^^;)
#アウディーのコーティング #ホイールコーティング
#炭酸メーカー #立秋 #新たな作業依頼
炭酸水を持って行くのですが、炭酸メーカーが破損。(>_<)
バラしてみると、圧の掛かる部品が割れています。
考えてみれば、6年も保ったのでよく頑張りました。
接着後に熱した針金を継ぎ手にして補強。
一度は使えましたが、再びパン!と破損。
それでも何とか、今日の飲む分の炭酸水は作れました。(^_^;)
我が家は純正の炭酸ボンベでは無く、業務用の大きな
緑の炭酸ボンベをつかっているので、なおさら圧が高いのかも。
直ぐに新しい炭酸メーカーを買いに行きますが、
炭酸のタンクの接続方法が新しくなっており、我が家で
使っているボンベが使えません。(T_T)
何件かお店を回っていたら、展示品処分で発見!
それも半額だったので、直ぐに手に入れました~
これで暫くは、炭酸に困ることは無いでしょう。(^_-)
さてさて、作業開始が遅くなりました。(^^;)
ボディーのコーティングを終えて
最後の作業は、ホイールのコーティングです。
ドイツ車はホイールの汚れが
酷くなるので、コーティングは有効です。
裏まで綺麗に洗い、ピカピカにしてコーティング。
お車に戻して完成です。
黒いボディーは、綺麗になると本当に凄い。
このお車は、グリルやエンブレムまで黒。
仕上がりをグルっと見て見ましょう。(^_^)/
明るいうちにお納めできて、とても喜んで頂けました。
また次のお車のお話しも頂き、私の予定が
空いた頃にお受けすることに致します。
今日は立秋。
しかし、暑い夏の本番はまだまだこれから。(^^;)
#アウディーのコーティング #ホイールコーティング
#炭酸メーカー #立秋 #新たな作業依頼