仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
台風が消え、予定通りに作業を進めます。
先ずはボディーが完成。
休む暇も無く、ホイールに取りかかります。
ドイツ車特有の、真っ黒なホイール…(-_-;)
車から取り外して、裏から綺麗に洗い流します。

汚れが何層にもなっていて、なかなか地が現れません。
業務用の強力な洗剤で、ダストを洗い流した後に模様が出現。
業務用の洗剤でさえ、何度洗っても落ちません。
実はこれ、グリースが焼けて堅くなったような物。
ゲレンデのシャシには、クッション代わりに
専用のグリースのような物が、何ミリという厚さで塗られています。
黒っぽい部分が全て油。
爪でひっかくと、表面が簡単にえぐれて爪の間に‥(^_^;)
走行中に雨等で流れたこの油が、ホイールに焼き付いて出来た模様です。
他の方法で、ひたすら汚れを落としていきます。
最後にコーティングを掛けて完成。

1本仕上げるのに、1時間以上掛かりました。
残りあと3本。(T_T)
後輪が、楽なことを期待して外しますが…
前輪と変わりませんでした。(/_;)
夕方には、何とか全ての作業を終えることが出来ましたが
手首に痛みを感じます。まだ物が持てるのでギリギリでしたね。(^_^;)

この後、6時間は水に濡れては駄目なため、納車は明日になります。
雨は降っていませんが、雷鳴がずっと轟いていました。
ボディーもホイールも完璧な仕上がり。(^_^)v
月曜日から、またビッチリと作業が詰まっていますので
はやく手首を治さなければ‥(=_=)/ズキズキ...
先ずはボディーが完成。
休む暇も無く、ホイールに取りかかります。
ドイツ車特有の、真っ黒なホイール…(-_-;)
車から取り外して、裏から綺麗に洗い流します。
汚れが何層にもなっていて、なかなか地が現れません。
業務用の強力な洗剤で、ダストを洗い流した後に模様が出現。
業務用の洗剤でさえ、何度洗っても落ちません。
実はこれ、グリースが焼けて堅くなったような物。
ゲレンデのシャシには、クッション代わりに
専用のグリースのような物が、何ミリという厚さで塗られています。
黒っぽい部分が全て油。
爪でひっかくと、表面が簡単にえぐれて爪の間に‥(^_^;)
走行中に雨等で流れたこの油が、ホイールに焼き付いて出来た模様です。
他の方法で、ひたすら汚れを落としていきます。
最後にコーティングを掛けて完成。
1本仕上げるのに、1時間以上掛かりました。
残りあと3本。(T_T)
後輪が、楽なことを期待して外しますが…
前輪と変わりませんでした。(/_;)
夕方には、何とか全ての作業を終えることが出来ましたが
手首に痛みを感じます。まだ物が持てるのでギリギリでしたね。(^_^;)
この後、6時間は水に濡れては駄目なため、納車は明日になります。
雨は降っていませんが、雷鳴がずっと轟いていました。
ボディーもホイールも完璧な仕上がり。(^_^)v
月曜日から、またビッチリと作業が詰まっていますので
はやく手首を治さなければ‥(=_=)/ズキズキ...