仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com 【写真はクリックで拡大】
本日は、お客様との段取りが上手くいかず、
明日の夕方まで空きましたので、我が家の車の作業。

そして、ベンツとお別れの日‥

最後に綺麗に洗ってやりました。

我が家に来て後半はほとんど走る事無く、
せいぜい足車として数キロ走るのがやっと。

せめて、部品として役立って下さい。(;_;)/~

19インチのホイールは、週明けにベンツでアルミ修理と
鈑金がご入庫するので、修理中の代わりのホイールとして使用します。
この車が完成したら、アルミも廃棄処分です。(;_;)

今日は作業場へ、ボイジャーで来ています。

先日の車検帰りに、足回りから異音がしたため点検です。
結果、バットの残量が無いだけでした。

ほんと我が家の車は放ったらかし…(^_^;)


作業中に、目の前でエンジンを掛けたまま、ずっと休んでいるにーちゃん
長らくうるさいので、『エンジンを切るか、移動してくれる!』

いきなりでビックリしたようで、『直ぐに移動します!』

配達業は過酷なのを知っているので、ごめんね。
でもね、ちょっとイラつくんだわ。(-_-;)

少し移動した先で休憩しているようなので、自分の飲み物を買ったついでに
窓開けろってジェスチャーして『ありがとね!』って、
飲み物を渡してやったら、またビックリしていました。(^_^;)
頑張ってね~


さて、引き続きN-ONEのイタズラ。
こんな部品が届いたので取り付けます。

見ての通り、補強部品です。

アンダーバーを検討していましたが、足周りより
ボディーのよじれが気になっていたので、先ずはこちらをチョイス。

サブフレームとボディーを繋ぎ、
ボディーの歪みを抑えます。後日走るのが楽しみ。

次に下回りの防振と。錆止め加工です。

ベースト状の物を塗ると、カチカチになり防音防振効果が得られます。
シビックやオプティにも施工してありますが、効果は大きいんです。(^_-)

これが乾いた明日は、上からチッピング塗装をして更に防振効果を上げます。

古いオプティは、床下のほとんどがゴム状の塗装で覆われていますが
この車は1割も無く、ほとんどが鉄板のままでしたので、
室内の騒音はだいぶ減るのではないでしょうか。(^-^)

拍手[0回]

朝のメールチェック

これら全て、スパムメール。
銀行・カード・宅配・アマゾンに楽天。

セキュリティー異常だの、利用停止だのウザったい。
発信元は大陸がほとんど。糞だな。(-_-;)

さて、作業は順調に進み早い時間に完成です。

早速、納車の連絡をしようと携帯を見ると…(?_?)

作業中は、何時間も触れずに置いてあったのに何で?

誰か勝手にリモート操作し、パスワードを間違えた?
気持ちわる

拍手[0回]

鈑金上がりのお車をコーティングします。

ひと月以上前からご依頼いただいていたのですが
お待ち頂いている間に、傷が付いてしまいました。

ようやく、作業をさせて頂く順番になりました。(^_^;)

洗車をしていると、ボディーがやたらと水を弾きます。
リアガラスを見ると、施工済みのステッカーがありました。

どうやら、ディーラーがまた、勝手にコーティングをしたようです。
見積もりに勝手に入れて説明無し。最近多いですよね、ビックM並み。

粗悪な撥水コーティングのようで、このひと月で
ボディーには既に大量の雨染みが付いていました。(-_-;)

その為、今回は通常の磨き作業で、粗悪な被膜を削り取ります。

本日は、磨き作業が終わったところで終了。

今月は、コーティングの他に鈑金や塗装絡みが多く、
また付属作業も加わるため、1台に掛かる日数が多くなり
正確な日程を組む事が非常に難しくなっております。

既に9月のご予約は、ほぼ埋まりつつあり
10月のご予約も入り始めております。

故障修理や、車検などの急なご依頼でも
場合によっては半月以上お待ち頂く事もございますので
何卒ご了承下さいませ。<(_ _)>

拍手[0回]

先日、車検をしたお車のご入庫です。

日程の関係で車検を先に通し、その時に気が付いた部品を
発注しておいて、本日の交換作業です。

ブレーキパットの交換ですが、ビスやピンが錆び錆び。(>_<)

そのままでも問題ないのですが、これらを綺麗にすると
パットの片減りなどが少なく場合があります。

なので、錆を落として綺麗にしましょう。

取り外しの時には、ゴキゴキいっていましたが
取り付けはスムーズです。(^_-)

直ぐに納車して、次のお車をお預かり。

こちらも先日、車検を通したお車です。

このお車は、ベルトとパットの交換です。

ベルトは1本で、発電機やポンプを動かしているので
切れたら走行困難になってしまいます。

ブレーキパットも、ギリギリまで使いました。左が新品。

車検毎に、過去2年間の走行状態とパットの減り具合をみて、
お客様にいつ頃交換したら良いのかをアドバイスします。
その為、部品を無駄にせずに効率的に交換する事が出来ます。

直ぐにお納めして、お預かり済みのお車を鈑金工場へ。

ドアを擦ってしまったお車です。(;_;)

入れ替えで、鈑金上がりのお車を回収。

綺麗に直りました。(^_-)
 修理前 
明日から、このお車のコーティング作業です。

拍手[0回]

本日も我が家の車。

午前中に、車検場へ持ち込み。

だいぶ混み始めましたね。(-_-)

さて自分の番になり、コース進入前のライト周りの点検。
ここで何と、左のライトが上向きの時に点灯しません。(@_@)ナヌ?

ライトの検査を省いて貰い、他は合格。
待機場所に戻り、各コネクターを弄くっていると何とか点灯。(-_-;)

再検のコースに戻り、無事に合格。

何でこのタイミングで!、って事は良くある事。
先日の出掛けた先での、窓の故障もそう…(^_^;)

作業場に戻り、早速ライトの部品を交換。

LEDライトのインバーターです。
車検場で触ったときに、切れていない方のライトと比べて
触れないぐらいの熱をもっていました。

これで暫く様子見ですね。

最後に、数ヶ月ぶりの洗車。。
いや、今年に入って初めてかも…(^^;)


次に、ベンツを廃車するにあたり、必要な部品を取り外しました。

これで、いつでも解体屋に頼めます。

車検が1年ぐらい有って、エンジン・ミッションは
絶好調で、本革の内装もスレも無くピカピカ。
走行距離も30000万キロ前半。

エアコンもガンガン効くので、ちょっと可愛そうなのですが‥(;_;)

拍手[0回]

昨日のお車の作業日を、多めに取っていたので
今日は時間が空きました。この時間を利用して我が家の車検整備。

何台もあるので、年中車検を受けている感じ。(=_=)

いつもは放っておいて、数ヶ月切れたままで放置しているのですが、
最近奥さんがよく乗っているので、切らすわけにはいきません。(^_^;)

すこぶる調子は良いのですが、ミッションからオイルの滲み。
シャフトのシールからだと思うのですが、国内にあるのかなぁ。(-_-;)

取り敢えずそのまま車検へ行く予定です。
今日は予備検査までで終了。


そう言えば、弊社の仮バイトちゃんが、実家から送られてきた
トウモロコシを、お裾分けで送って下さいました。ありがとうございます。

房を剥がすと、真っ白で艶々~~さすが北海道産です。
生のままで何粒か食べてみましたが、驚くほど甘くてビックリ!(@_@)

無水鍋でふかして、早速頂きました。(^O^)

拍手[0回]

今朝は、レーダーの配線から。

無事に電源が入りました。(^_-)

ボディーは、洗車をしてからのコーティング。

今回のご依頼はWコーティングですので、
一度目のコーティングを終え、2度目に入ります。

一度目は粒子の大きいコーティング剤で、被膜に厚さあり耐久性に優れています。。
二度目のコーティング剤は非常に細かい粒子で、とても堅い被膜です。

Wコーティングは、一度目の被膜の中に、2度目の被膜が
隙間を埋めるように入り込み、更に上からカバーをするため
Wでは無く、その数倍の性能を持ったコーティング被膜となります。

通常は、どちらかのコーティング剤だけですが、
それでも傷や耐久性は折り紙付きの凄さです。(^_^)/

きっと、喜んで頂けるであろうヌルピカボディ。(^-^)

最近はお仕事と言うより、磨き具合や塗り具合を色々な角度で
じっくりと見て、仕上げていくのが面白い。
まるで刀鍛冶のような、作品作りをしている感じです。

もう少し歳を取って、体力が落ちてきたら
1週間ぐらい掛けてじっくり仕上げていく工房も面白いかも。(^_-)

この度は遠いところ、ありがとうございました!

拍手[1回]

本日は、ご紹介で来られたご新規のお客様です。

デッカいですね~。

ブログを見て頂いているそうで、早速…

お土産を頂いてしまいました。(^_^;)
あのぉ、恒例では無いのでお気遣い無く・・

でも元気100倍。(^O^)

先ずはガラスの撥水加工から。
コンパウンドで綺麗に磨いていきます。

何とこのお車は、エンジンを掛けてもワイパーが
ブレードゴム交換状態の位置を、キープしてくれています。

お陰でスムーズに、撥水の施工ができました。(^_-)

次にボディー磨き。
昨日納車されたばかりですが、しっかりと下地作りをします。

最近のマツダ車は塗装の状態が良く、今回も艶出し磨きです。
手首の痛みも無く、今日は作業がよく捗りました。(^_-)

途中、飛び込みでエアコンの効きが弱いというお車が来られました。
カー用品店でガスを入れて貰ったそうですが、更に効きが悪く・・・

原因は、ガスの入れすぎ。
ガスを少し抜いて、ワコーズのエアコンのカンフル剤を添加。
ピリッとする、冷たい風が出るようになりました。
15分ほどでピットアウト。(^_^)/~

さて、全てを磨き終えたところで今日は終了です。

お預かり日数が1日短くなりそうなので、オーナー様に
お電話。すると、『 トランクに前の車から外した
レーダー探知機があるので付けられたら頼みたい。』との事。

配線を整理し、バッテリーに繋いで作動確認。
問題なく動くので、お仕事再開です。

取り付け位置の問題で、今回はこの様に取り付けました。(^_^)/

なるべく純正っぽく、配線は極力見えないようにしてあります。
ルームミラーを挟んで、左がレーダー受光部で、右がモニターです。

手持ちの配線が無かったので、今日は設置だけで終了です。

さて、それでも明るいうちに帰宅できました。
帰路の道中、信号無視の車と遭遇。(=_=)

いつもかも知れない運転をしているので、全然問題ないのですが
ほんと休日は、訳の分からない奴が多くて危険です。

チコちゃんに怒られてしまえ。ヾ(*`Д´*)ノ

拍手[1回]

本日はコーティング以外のお仕事。
これで何とか腱鞘炎を抑えたい。(^_^;)

先ずはお待ち頂いておりました、バンパー修理のお車。

お引き取りをして、鈑金担当へ引き継ぎ。

道中の空は、まだギラギラしていて暑い。。

でも時折涼しい風も混ざるので、秋が近づいている感じです。
暑いうちのお出掛けは、出来るのかなぁ。(;_;)

引き継ぎが終わったら、タイヤ交換のお車がご入庫。

数ヶ月前の車検時に、2本だけ交換したのですが
今回は残りの2本も新品に交換です。

これで安心して走れますね。

今日は手首を温存できたので、明日からの作業に
支障が出ないように期待致します。(^^;)

拍手[0回]

本日は、仕上げ磨きからのコーティングです。

前回のコーティングが残っているので、今回の再施工で
更に頑丈で深い艶のお車となりました。(^_^)/

これでまた、ピカピカのカーライフをお楽しみ頂けます。

周りからは、いつもピカピカだね~と言われ、
同車種の車が並ぶと、その違いに満足して頂いている様です。(^_-)

作業が終わり、何となく右手首に違和感。
また腱鞘炎になり掛けているようです…(-_-;)

さて、我が家の進化しているN-ONE。
ボディーが補強され、かなり良い感じになってきましたが
その分、車内のナビの振動が目立つようになってきました。

デザイン的に、手前に押し出されるような取り付け方のため、
ナビの重さのせいでカタカタと揺れて音がします。(-_-;)

ナビの下に何かを挟もうかと思っていたら、
何と純正で隠れ部品を発見。(@_@)

ディーラーやメーカーオプションにも載っていない、
対策部品がこっそりと作られていました。

表向きはトレーと言う名で出ていますが、
しっかりと支える様に作られています。

この部品を突っ込むだけで、
踏切でもカタカタ言わなくなりました。(^O^)
お値段1400円ほどなので、お勧めです。


そろそろ8月も終盤。
相変わらず、作業をお持ち頂いている台数は増え続け、
9月も半分以上埋まりました。(^_^;)

単純にコーティングだけで有れば、先行きの予定が立てやすいのですが
鈑金絡みや、取り付け部品などが有る場合などは、少し余裕を持った
日程で無いと予定が崩れる危険性があります。

その上で期限のある車検などが入る為、予定を立てる事が更に
難しくなる上に、一人で一台ずつの対応のため、既に
ひと月以上待って頂いているお客様もいらっしゃいます。

作業のクオリティーを下げたくないため、ご依頼の際には
かなりの余裕を持ってご相談頂けますと助かります。<(_ _)>

拍手[0回]

ご近所様のお車をお預かり。
先日車検を通したお車で、ちょうど3年目の再コーティングです。

ドアパンチなどの傷がありましたが、磨きで綺麗に無くなりました。
今日は下磨きを終えて終了。暑いので無理はしません。(^_^;)

途中、前から点検を頼まれていたお客様がご来店。
なかなか出来ずに、数週間ずっとお待ち頂いております…(-_-;)

今日は、携帯が車と繋がらなくなった事と、
サービスインジケーターが始動の度に邪魔だとの事。

Bluetoothの設定をやり直し、
コンピューターでインジケーターをリセット。

こんな作業ではお金を取れず、プライスレス。(^^;)

ありがたい事に、ご予約が日々増えており、
お待ち頂いている台数が一向に減りません。

一台ずつ着実に熟しておりますので、
申し訳ございませんが、今暫くお待ちください。<(_ _)>

拍手[0回]

車検のために、移動致します。

大気不安定で、時折強い雨が降りました。
ある程度降ってくれないと、お湿りにもなりません。(^_^;)

移動中に、どこからともなく「 ジュクジュク 」と異音がします。
冷却水?エアコン?。
走行中にエアコンを切ってみたり、吹かしてみたりと試しますが
いまいち分かりません。オイルが少なかったので、エンジンの不具合?(?_?)

信号で止まったときに、耳を澄まして音の出所を探ります。
すると…


お客様が付けっぱなしだったTVで、お肉を焼いてました…(^_^;)

ジャパネットで、フライパンのご紹介でした。(^O^)

車じゃ無くて良かった。(^^;)

車検は無事合格。

直ぐにお納めしました。

拍手[0回]

今日も暑く、朝7時の時点で30℃越え。(-_-;)

午前中は、ブレーキホースを高性能のメッシュに交換する作業。

これはノーマルのゴム性のホース。
ブレーキを思いっきり踏むと、ごく僅かに膨張するので
踏んだ力より劣る制動となります。

これをメッシュで覆われたホースにすると、膨張するのを
防ぐため、ブレーキがダイレクトに掛かる仕組みです。

手がブレーキオイルでビシャビシャだったのと、
頭が全然回転しなく、作業中の写真を撮るのを忘れました。(^^;)

作業をしていると、他の事まで頭が回らず
電話や普通の会話でさえしどろもどろ。脳みそが沸騰してました。(*_*)

お客様がお待ちでしたので、直ぐにお引き取り頂き
ずっとお持ち頂いていた、次のお車をお引き取り。

お得意様の、お車の車検整備です。
今日は整備を終えたところで終了~、明日は本検です。

今日も無理をしないで、早めの帰宅。

日差しはまだまだ強く、入道雲も。。

拍手[0回]

損保の、ドラレコの取り付け依頼です。

通常は簡単取り付けの為、シガープラグ電源ですが
ナビで使っているので、直配線でドラレコを取り付けます。

損保のドラレコは相変わらず巨大で、前回の三井損保の
物と基本的には同じ作りでした。(^_^;)

配線が見えないように、しっかりと取り付けましたが
保険を他社にした場合は返せと言われるので、
取り外し工賃も掛かってしまします。(^_^;)


昨日今日は、自宅や作業場の町内のお祭りです。

威勢の良い掛け声と共に、神輿や山車が町内を練り歩きます。
やっと、長年親しんだ夏が戻ってきました。(^O^)

午後の空いた時間は、旅行中に壊れた窓の修理。

矢印の支え棒が、頑張ってくれました。(^_-)

純正はメチャクチャ高いので、社外の同等品を用意しました。

モーター付きで、1万円以下です。(^-^)

レギュレーターを交換し、劣化で駄目になった
防水シート代わりに、防音シートで代用しました。

内張を戻して完成です。(^_-)
不思議なことに、大雨とか旅行の時に限って壊れるんですよねぇ。

それとひと月以上待って、やっと注文していた部品が届きました。

N-ONEの、フロント用のタワーバーです。(^_^)/

リアを先に補強したので、少しやんちゃな曲がり方をすると
かなりのアンダーステアーで、途中で何度かステアリングを
絞らないと、曲がらないほどの酷さでした。(^_^;)

早速装着。

製造側も、なかなか苦労したであろう設計で、
補強について少し不安のある取り付け方でした。(^^;)

しかし、数メートル走っただけで違いが分かりました。
先ずは、ショックの堅さが増した感じ。

これで前後の、ショックの挙動が分かるようになりました。
ただ次に気になったのが、車体のよじれですかね。

あまりガチガチに補強しても、
不具合が出るのでホトほどにしないと…(^_^;)

拍手[0回]

今日も暑かった~(>_<)
水分補給をこまめに取っていても、偏頭痛がします。

デッカい水筒だけでは足りず、2リッターを追加。

何とか早い時間に完成しました。

車を拭いているウエスが、車体を拭く度に暖まってきます。(-_-;)
車体自体が体温と同じような温度で、作業もしづらかった。

仕上げは上々。

お客様が、新車みたい!
と喜んで下さり何よりでした。(^_-)

拍手[0回]

本日はリピーター様のコーティング。

今年で4年目となり、再施工です。

軽のバンは塗装が良くないので、早めの再施工が良いと思います。
若干取れにくい汚れが付くようになったとのことで、
粗磨きから始めます。仕上げ磨きを1/3したところで終了。

今日も暑く、汗ダラダラ…(-_-;)
お盆前も暑かったのですが、湿度が低かったので何とかなりましたが
台風が通過した後は、湿度も上がり体力の消耗が激しい。(>_<)

こんな時は無理をせずに、早めに仕事上がり。(^_-)

自宅に戻り車を駐めると、いつも目に入り気になることが。
昨年付け替えたエアコン室外機の、排水ホースが短くて
周りがビシャビシャ…(=_=)

ホースを伸ばさなければな~、何て考えながらフッと見ると…
…ん?

エアコンの排水で、カエルちゃんが涼んでいました。
この酷暑の中、よく見つけたね~(^O^)

避難場所もあって、良さそう。

ホースを伸ばすのは、もう少し先にしましょうかね。(^_-)

拍手[0回]

今日の作業も車検です。

午前中にお預かりして整備をし、午後には車検。

徐々に車の台数が増えてきましたが、まだまだ空いています。

車検は問題なく終了~

車検は期日があるので、頼まれるとプレッシャーが掛かります。(^_^;)

しかし今日も暑かった。湿度のせいもあるけど
車外温度が40℃って…(-_-;)

作業中も、かなりの汗をかきました。。


もう一度、お出掛けし直さなければ駄目かな…

拍手[0回]

今日は、昼前に陸運局へ。
道中の車屋は、まだお休みのようです。

検査コースはガラガラで、直ぐに終了~
いつもこのぐらい、空いていれば助かるんだけどなぁ。(^^;)

検査員も、半分ぐらいお休みです。

車検は問題なく合格。(^_-)

早い時間に納車して帰宅。

空いた時間で、旅行で撮ったGoProの動画を編集します。
このために買ったようなハイスペックのPCが、
ようやくGoProと共に役に立ちました。(^_^;)

コロナのせいで本当に長かった。

拍手[0回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
t.ito
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1969/01/16
職業:
カーコーティング・保険全般
趣味:
車、カメラ、キャンプ、時計
自己紹介:
ディーラーの整備士、保険会社社員を経て独立。遊び大好きな二児の父。
ブログ内検索
最新記事
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/20)
(07/22)
(07/23)
いつでも里親募集中
いつでも里親募集中
バーコード
アクセス解析

Copyright © [ アシュアランス ブログ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks :
Commercial message :