仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
今日は大寒。
文字通り、連日寒い日が続いております。
そして20日タマゴの日。
ウチはスーパーでは無く、養鶏場から直接朝取りタマゴを買ってきます。
これで今年一年、無病息災・交通安全・開運祈願となる事でしょう。(^O^)
さて、本日はメンテナンスのご依頼を頂きました。

3ヶ月前にメンテナンスしたばかりです。(^_^;)
しかし作業を始めると、小傷が結構入っています。
そう言えば、前回のメンテナンス後に池袋の方で
貸し出し展示されましたが、その辺りが怪しい。
また、トランクフードなどに小さな凹みが多数増えていました。(-_-;)
恐らく何も知らない関係者が、閉める際に手で押したのでしょう。
軽い凹みの場合、通常はデントリペアーで
対応しますが、この車はちょっと危険…
この頃のフェラーリは、金型では無く木枠に鉄板を当てて
職人が木槌で叩き出しでボディーの形を作っています。
形が仕上がった後に、たたき出しの凹凸を消すため、パテ状の
薄い塗料のような物が吹き付けてあり、その上に塗装がなされています。
その為、下手にデントリペアーをすると下地のパテにヒビが入り、
塗装にもヒビが入る可能性が非常に高いのです。(>_<)
さて、どうしたものか。(-_-;)
文字通り、連日寒い日が続いております。
そして20日タマゴの日。
ウチはスーパーでは無く、養鶏場から直接朝取りタマゴを買ってきます。
これで今年一年、無病息災・交通安全・開運祈願となる事でしょう。(^O^)
さて、本日はメンテナンスのご依頼を頂きました。
3ヶ月前にメンテナンスしたばかりです。(^_^;)
しかし作業を始めると、小傷が結構入っています。
そう言えば、前回のメンテナンス後に池袋の方で
貸し出し展示されましたが、その辺りが怪しい。
また、トランクフードなどに小さな凹みが多数増えていました。(-_-;)
恐らく何も知らない関係者が、閉める際に手で押したのでしょう。
軽い凹みの場合、通常はデントリペアーで
対応しますが、この車はちょっと危険…
この頃のフェラーリは、金型では無く木枠に鉄板を当てて
職人が木槌で叩き出しでボディーの形を作っています。
形が仕上がった後に、たたき出しの凹凸を消すため、パテ状の
薄い塗料のような物が吹き付けてあり、その上に塗装がなされています。
その為、下手にデントリペアーをすると下地のパテにヒビが入り、
塗装にもヒビが入る可能性が非常に高いのです。(>_<)
さて、どうしたものか。(-_-;)
昨日お預かりしました、定期点検のお車。
車検から1年経ちましたが、ほとんど乗っていない様子。
昨年後半、バッテリーが駄目になり交換しましたが、
そのバッテリーも電圧が下がっていました。(^_^;)
作業中、バッテリーの充電をしますが役に立ったのか…
タイヤのエアーが、非常に少なくなっていました。
定圧280kPaですが200ちょっとしかないので、
25%以上エアーが足りません。(>_<)
燃費の低下やタイヤの摩耗、バーストの原因になります。
点検が終わり直ぐに納車。
遠方のため、次のお車が来られる前に帰ってこなければ。。
作業場へ戻る直前で、お客様から着いたとのご連絡。(^^;)
来月の車検前に、交換部品が出るのかの確認です。
また、傷んだ塗装の修復のご相談も受けました。
来月のご入庫予定です。
車検から1年経ちましたが、ほとんど乗っていない様子。
昨年後半、バッテリーが駄目になり交換しましたが、
そのバッテリーも電圧が下がっていました。(^_^;)
作業中、バッテリーの充電をしますが役に立ったのか…
タイヤのエアーが、非常に少なくなっていました。
定圧280kPaですが200ちょっとしかないので、
25%以上エアーが足りません。(>_<)
燃費の低下やタイヤの摩耗、バーストの原因になります。
点検が終わり直ぐに納車。
遠方のため、次のお車が来られる前に帰ってこなければ。。
作業場へ戻る直前で、お客様から着いたとのご連絡。(^^;)
来月の車検前に、交換部品が出るのかの確認です。
また、傷んだ塗装の修復のご相談も受けました。
来月のご入庫予定です。
車検の部品を待っていたら、車検を通すのが休み明けになって
しまうので、基本整備をして今日中に陸運局に行くことにしました。
エアークリーナーは社外製になっていますが、
蓋を開けてみてビックリ、何だコリャ。(@_@)
手前の白いのがクリーナーで、その向こうがエンジンに繋がる
エアインテーク。吸い込みがファンネルになっています。
本来、クリーナーの向こうは、そのままエンジンに
吸われていくのですので、クリーンでないと駄目。
ところが、砂や木の木っ端が溜まっています。(>_<)
これらがロータリーエンジンに吸われたら、性能ガタ落ち。
壊れる可能性も。
掃除機で綺麗にしましたが、
このメーカーの製品は使わない方が良さそうです。(^_^;)
ある程度の整備をしたので陸運局へ。
問題なく合格です。(^_-)
しまうので、基本整備をして今日中に陸運局に行くことにしました。
エアークリーナーは社外製になっていますが、
蓋を開けてみてビックリ、何だコリャ。(@_@)
手前の白いのがクリーナーで、その向こうがエンジンに繋がる
エアインテーク。吸い込みがファンネルになっています。
本来、クリーナーの向こうは、そのままエンジンに
吸われていくのですので、クリーンでないと駄目。
ところが、砂や木の木っ端が溜まっています。(>_<)
これらがロータリーエンジンに吸われたら、性能ガタ落ち。
壊れる可能性も。
掃除機で綺麗にしましたが、
このメーカーの製品は使わない方が良さそうです。(^_^;)
ある程度の整備をしたので陸運局へ。
問題なく合格です。(^_-)
午前中は、車検のため陸運局へ。
今日もポカポカお天気。本当に冬?
心配したガラスフィルムも問題なく、無事に合格。(^_-)
それで出来上がった車検証がこれ。(@_@)
今年から、A4の半分ぐらいの大きさになりました。

諸元表はそのままですが、所有者や使用者の
住所記載が無くなり、使用者の名前だけ。
ICチップが内蔵されていて、詳細はスマホのアプリで見ることになります。
何だか余計なことをしてくれましたね。(>_<)
車検の手数料もまた上がりました。
ついこの前値上がったばかりなのに…ホント岸田政権糞。
ミニは直ぐに取りに来られ、次のお車をお引き取り。
車高が低いですね~(^^;)
車検でお預かりしましたが、最低地上高が7センチしか有りません。
ジャッキで上げるのも一苦労。
このオーナーさんは、現在アメリカに留学しています。
しかし最近、事故で大けがをして首から下は麻痺…
頸椎骨折。
ご両親が、また乗れる機会が来るようにと、
車検のご依頼を下さいました。
今週末から、ご両親は渡米するとのことです。
まだ20代、バリバリとリハビリをして復活することを願っています。
頑張れ、息子ちゃん!
今日もポカポカお天気。本当に冬?
心配したガラスフィルムも問題なく、無事に合格。(^_-)
それで出来上がった車検証がこれ。(@_@)
今年から、A4の半分ぐらいの大きさになりました。
諸元表はそのままですが、所有者や使用者の
住所記載が無くなり、使用者の名前だけ。
ICチップが内蔵されていて、詳細はスマホのアプリで見ることになります。
何だか余計なことをしてくれましたね。(>_<)
車検の手数料もまた上がりました。
ついこの前値上がったばかりなのに…ホント岸田政権糞。
ミニは直ぐに取りに来られ、次のお車をお引き取り。
車高が低いですね~(^^;)
車検でお預かりしましたが、最低地上高が7センチしか有りません。
ジャッキで上げるのも一苦労。
このオーナーさんは、現在アメリカに留学しています。
しかし最近、事故で大けがをして首から下は麻痺…
頸椎骨折。
ご両親が、また乗れる機会が来るようにと、
車検のご依頼を下さいました。
今週末から、ご両親は渡米するとのことです。
まだ20代、バリバリとリハビリをして復活することを願っています。
頑張れ、息子ちゃん!
午前中、半年ぶりに髪を切ってきました、寒~い。(^O^)
作業をする前に、昨年暮れに痛めた膝がまた痛くなり
さすがに長いので、近所の整形外科に行ってみました。
骨には異常が無かったのですが、半月板損傷の疑いがあり
先ずはリハビリをして経過を見ることに致しました。
何じゃコリャ…(^_^;)
でも確かに施術後は、痛みが少なくなり快適になります。
近いうちに紹介状を書いて貰い、でかい病院でMRIで撮って貰う予定。
午後からは車検整備。
全ての整備が終わりましたが、一つ心配な事が…
ドアガラスに断熱フィルムが貼ってあるのですが、結構劣化していて
透過率70パーセントが微妙な感じです。(-_-;)
さて、どうなるものか。。
作業をする前に、昨年暮れに痛めた膝がまた痛くなり
さすがに長いので、近所の整形外科に行ってみました。
骨には異常が無かったのですが、半月板損傷の疑いがあり
先ずはリハビリをして経過を見ることに致しました。
何じゃコリャ…(^_^;)
でも確かに施術後は、痛みが少なくなり快適になります。
近いうちに紹介状を書いて貰い、でかい病院でMRIで撮って貰う予定。
午後からは車検整備。
全ての整備が終わりましたが、一つ心配な事が…
ドアガラスに断熱フィルムが貼ってあるのですが、結構劣化していて
透過率70パーセントが微妙な感じです。(-_-;)
さて、どうなるものか。。
先ずは昨日の話題から。
結局お天気の崩れが無く、雨か雪の予報がハズレ。
スタッドレスを履いた人たちはちょっと残念でしたね。
お天気が良かったので、昨年作業の出来なかったお車を、
少し早めのお時間にお預かりしてきました。
マスキングをしたところまでで終了しましたが、
いつもは忘れずに撮す写真を、すっかり忘れていました。(^_^;)
完全にボケています。
で、本日は磨き作業から始めます。
昨年の暮れに、納車されたばかりの新車です。
鈍った体には、新車のこのサイズがちょうど良い。(^^;)
休みボケで、お車に損害を与えないように、慎重に作業を進めます。
今回は艶出し磨きからの、仕上げとなりました。
さて、今年は何台のお車をコーティングするのでしょうね。
2023年になって、もう1週間が過ぎました。
それとも、まだ1週間?
そろそろ、お正月気分から切り替えなくては…
結局お天気の崩れが無く、雨か雪の予報がハズレ。
スタッドレスを履いた人たちはちょっと残念でしたね。
お天気が良かったので、昨年作業の出来なかったお車を、
少し早めのお時間にお預かりしてきました。
マスキングをしたところまでで終了しましたが、
いつもは忘れずに撮す写真を、すっかり忘れていました。(^_^;)
完全にボケています。
で、本日は磨き作業から始めます。
昨年の暮れに、納車されたばかりの新車です。
鈍った体には、新車のこのサイズがちょうど良い。(^^;)
休みボケで、お車に損害を与えないように、慎重に作業を進めます。
今回は艶出し磨きからの、仕上げとなりました。
さて、今年は何台のお車をコーティングするのでしょうね。
2023年になって、もう1週間が過ぎました。
それとも、まだ1週間?
そろそろ、お正月気分から切り替えなくては…
2022年も今日で最後。
年々加速度的に、月日の経つのが早くなってきています。(^_^;)
なんとか年内中にやっておきたかった、
愛車ボイジャーのマフラー交換。

クランプが錆びていて、外すときにちょっとだけ難儀致しました。
新しいマフラーは、太鼓が少し大きめです。
下側に空いた穴はどうでも良いのですが、この上に空いた穴が厄介。
高温の排ガスが、もろにフロアー下に当たるので、車両火災になりかねません。

何重にも重ねた耐熱パテで、何とか凌いできました。(-_-;)
取り付けは、数分で終了。
排気漏れを確認して終わりです。少し排気音が小さくなりました。
V6のドロドロした排気音も好きなので、ちょっと寂しい…(;_;)
車を上げたついでに、スタッドレスに交換。
雪が降っても子供の塾があるので、一応備えておきます。
最後に洗車をして終わり。
今年は一番活躍している、オプティーの年越し前の洗車が出来ませんでした。
そんなこんなで、あっという間に2022年も今日が最後。
昨年はコロナ禍で最悪なんて思っていたら、昨年にとどまらず
いまだにコロナが続いています。その上、ロシアの侵攻による世界経済の
悪化や、それに伴う異常な物価高。昨年より益々悪い年となりました。
何もかもが予想外の中で、弊社は皆様のご協力もあり、
常に忙しくさせて頂きました。本当に感謝しかありません。<(_ _)>
10月には、細心の注意を払っていたにもかかわらず、
不覚な事に今更ながらコロナに感染…
ただ症状が軽く、問題なく復帰することが出来た事が幸いでした。
自主隔離期間を設け、お仕事復帰からの巻き返しも追いつかず、
年を越してしまう作業が多々出てしまいました。(^_^;)
年明けに、じっくり時間を掛けて対応をさせて頂きたいと思います。
コロナの感染者数が再び増え始め、制限が解除された中での移動は
かなりリスクがあると思いますので、皆様も要らない物を貰わないように
充分に気を付けてお過ごし下さい。
新しい年を迎え、元気な皆様との再開を楽しみにしております。
2023年も旧年を越える勢いで、仕事に遊びに日々満身していきたいと
思いますので、引き続き弊社をご愛顧頂けますよう、宜しくお願い申し上げます。
それでは皆様、良いお年を!
令和4年 大晦日
年々加速度的に、月日の経つのが早くなってきています。(^_^;)
なんとか年内中にやっておきたかった、
愛車ボイジャーのマフラー交換。
クランプが錆びていて、外すときにちょっとだけ難儀致しました。
新しいマフラーは、太鼓が少し大きめです。
下側に空いた穴はどうでも良いのですが、この上に空いた穴が厄介。
高温の排ガスが、もろにフロアー下に当たるので、車両火災になりかねません。
何重にも重ねた耐熱パテで、何とか凌いできました。(-_-;)
取り付けは、数分で終了。
排気漏れを確認して終わりです。少し排気音が小さくなりました。
V6のドロドロした排気音も好きなので、ちょっと寂しい…(;_;)
車を上げたついでに、スタッドレスに交換。
雪が降っても子供の塾があるので、一応備えておきます。
最後に洗車をして終わり。
今年は一番活躍している、オプティーの年越し前の洗車が出来ませんでした。
そんなこんなで、あっという間に2022年も今日が最後。
昨年はコロナ禍で最悪なんて思っていたら、昨年にとどまらず
いまだにコロナが続いています。その上、ロシアの侵攻による世界経済の
悪化や、それに伴う異常な物価高。昨年より益々悪い年となりました。
何もかもが予想外の中で、弊社は皆様のご協力もあり、
常に忙しくさせて頂きました。本当に感謝しかありません。<(_ _)>
10月には、細心の注意を払っていたにもかかわらず、
不覚な事に今更ながらコロナに感染…
ただ症状が軽く、問題なく復帰することが出来た事が幸いでした。
自主隔離期間を設け、お仕事復帰からの巻き返しも追いつかず、
年を越してしまう作業が多々出てしまいました。(^_^;)
年明けに、じっくり時間を掛けて対応をさせて頂きたいと思います。
コロナの感染者数が再び増え始め、制限が解除された中での移動は
かなりリスクがあると思いますので、皆様も要らない物を貰わないように
充分に気を付けてお過ごし下さい。
新しい年を迎え、元気な皆様との再開を楽しみにしております。
2023年も旧年を越える勢いで、仕事に遊びに日々満身していきたいと
思いますので、引き続き弊社をご愛顧頂けますよう、宜しくお願い申し上げます。
それでは皆様、良いお年を!
令和4年 大晦日
午前中は、販売したノアのプチチェック。
ABSのランプが、時々点くとの事でご入庫。
診断すると、ブレーキスイッチの接触不良。
スイッチをバラして、接点を磨けば直ぐに直るのですが、
プラ部品なので、万一パキッと折っちゃったらこの時期は
アウトなので、接点復活剤でごまかすことに致しました。(^_^;)
年明けの部品が流通するようになった頃に、改めて修理致します。
これにて、年内のお仕事は終了~(^O^)
やり残した仕事もありますが、ユーザー様にご説明して
年明けの作業とさせて頂きました。
やっと我が家の車のお掃除が出来ます。
室内を綺麗にしてから洗車。
掃除機も、暫ーく使いっぱなしだったので、中身のお掃除。
フィルターをエアーブローしたら、家が倒壊したのかと
言うほど辺り一帯、埃で霞むほどものすごい埃…(>_<)
今日はシビックと、ベンツを綺麗にしてやりました。

洗えば綺麗になるのに、いつも放ったらかし。(^^;)
今夜は、親友が我が家に来てからの忘年会です。
今まで毎年やってきましたが、コロナ禍の影響で3年ぶりです。(^_-)
ABSのランプが、時々点くとの事でご入庫。
診断すると、ブレーキスイッチの接触不良。
スイッチをバラして、接点を磨けば直ぐに直るのですが、
プラ部品なので、万一パキッと折っちゃったらこの時期は
アウトなので、接点復活剤でごまかすことに致しました。(^_^;)
年明けの部品が流通するようになった頃に、改めて修理致します。
これにて、年内のお仕事は終了~(^O^)
やり残した仕事もありますが、ユーザー様にご説明して
年明けの作業とさせて頂きました。
やっと我が家の車のお掃除が出来ます。
室内を綺麗にしてから洗車。
掃除機も、暫ーく使いっぱなしだったので、中身のお掃除。
フィルターをエアーブローしたら、家が倒壊したのかと
言うほど辺り一帯、埃で霞むほどものすごい埃…(>_<)
今日はシビックと、ベンツを綺麗にしてやりました。
洗えば綺麗になるのに、いつも放ったらかし。(^^;)
今夜は、親友が我が家に来てからの忘年会です。
今まで毎年やってきましたが、コロナ禍の影響で3年ぶりです。(^_-)
お友達からのご依頼で、遠方にお引き取り。
何となく、道が空いてきた感じです。
ただ、商業施設やスーパーの周りはかなり混んでいます。(^_^;)
引き取り中に、妹からの電話。
『 パンクした 』
作業場に戻ると…
ぺっちゃんこやんけ。(-_-;)
直ぐ気づき、距離は走ってないようですが異常な潰れ方。
タイヤの外周を確認しますが、刺さっている物は見当たりません。
サイドウォールを何かで刺された可能性や、バルブからエアーを
抜かれた可能性もあるので、タイヤを外してシャボンで確認。
すると一カ所から、ハナブク提灯。
何かが貫通したか、刺さっていた物が抜けたか。。
直ぐにパンク修理は終わりました。(^^;)
さて、お預かりのお車は、コーティングの他についで作業があります。
先ずは、ETCの取り付けから。
純正と同じ場所に、純正通りに取り付けました。
次に、TVキャンセラーを取り付け。
これで走行しながらでも、視聴が出来るようになりました。
今日はボディーを洗車し、マスキングしたところまでで終了です。
明後日まで時間を頂いていますが、明日の納車予定です。(^_-)
そう言えば、販売中のお車の嫁ぎ先が決まりました。
SOLD OUT
3台の入荷したお車が、全て捌けて良かった。!(^^)!
何となく、道が空いてきた感じです。
ただ、商業施設やスーパーの周りはかなり混んでいます。(^_^;)
引き取り中に、妹からの電話。
『 パンクした 』
作業場に戻ると…
ぺっちゃんこやんけ。(-_-;)
直ぐ気づき、距離は走ってないようですが異常な潰れ方。
タイヤの外周を確認しますが、刺さっている物は見当たりません。
サイドウォールを何かで刺された可能性や、バルブからエアーを
抜かれた可能性もあるので、タイヤを外してシャボンで確認。
すると一カ所から、ハナブク提灯。
何かが貫通したか、刺さっていた物が抜けたか。。
直ぐにパンク修理は終わりました。(^^;)
さて、お預かりのお車は、コーティングの他についで作業があります。
先ずは、ETCの取り付けから。
純正と同じ場所に、純正通りに取り付けました。
次に、TVキャンセラーを取り付け。
これで走行しながらでも、視聴が出来るようになりました。
今日はボディーを洗車し、マスキングしたところまでで終了です。
明後日まで時間を頂いていますが、明日の納車予定です。(^_-)
そう言えば、販売中のお車の嫁ぎ先が決まりました。
3台の入荷したお車が、全て捌けて良かった。!(^^)!
販売したお車を無事納車。
とても喜んでいただけました。(^O^)
その入れ替えで置いていったお車。

かなりボロいのですが、エンジンミッション共に絶好調。
H15年式、25万キロ。
昨年、クラッチ交換やタイヤ交換をしています。
車検は来年9月まで。欲しい方いらっしゃいますか~(^_^;)
エアコンは壊れていますが、ブロアファンは新品に交換済み。
このお車、500円でいかがでしょうか。(^_^)/
午後にはETCの取り付け作業。
10月に車検をしたお車で、タッパがあるので作業場に入りません。
陽のあるうちに作業をしないと…(^^;)
ちょうど良い物入れがあったので、くり抜いて本体を設置。
良い感じに収まりました。
直ぐにお納めをして、次のお車が入る前に我が家の車のメンテ。
寒くなると、助手席側のドアロックの動きが悪くなるため、
ドアロックを交換することに致します。
新品は廃盤で手に入らないため、中古良品を用意。
写真を取る間もなく、簡単に交換終了。
今のところ、ちゃんと動いてくれています。(^-^)
程なくして、コーティングのリピーター様のお車がご入庫。
明日からの作業です。
とても喜んでいただけました。(^O^)
その入れ替えで置いていったお車。
かなりボロいのですが、エンジンミッション共に絶好調。
H15年式、25万キロ。
昨年、クラッチ交換やタイヤ交換をしています。
車検は来年9月まで。欲しい方いらっしゃいますか~(^_^;)
エアコンは壊れていますが、ブロアファンは新品に交換済み。
このお車、500円でいかがでしょうか。(^_^)/
午後にはETCの取り付け作業。
10月に車検をしたお車で、タッパがあるので作業場に入りません。
陽のあるうちに作業をしないと…(^^;)
ちょうど良い物入れがあったので、くり抜いて本体を設置。
良い感じに収まりました。
直ぐにお納めをして、次のお車が入る前に我が家の車のメンテ。
寒くなると、助手席側のドアロックの動きが悪くなるため、
ドアロックを交換することに致します。
新品は廃盤で手に入らないため、中古良品を用意。
写真を取る間もなく、簡単に交換終了。
今のところ、ちゃんと動いてくれています。(^-^)
程なくして、コーティングのリピーター様のお車がご入庫。
明日からの作業です。