仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
昨日のうちに、一通りの整備が終わったので
前倒しして、車検を通しに行くことに致しました。

今日も良いお天気ですね~、お出掛けしたいなぁ。(;_;)
車検は、問題無く合格。(^_^)v

直ぐに作業場へと戻り、残りの作業を致します。
約20キロ、1時間ほど走行したので、下廻りのチェックです。

ウォッシャー・冷却水共に漏れ無し。
ついでにエンジンオイルを、交換のために抜きます。
オイルエレメントも交換。
エンジンの音が、すこし静かになった感じがします。(^-^)
作業中、弊社が産廃をお願いしている業者さんからのSOS。
自分で車検を通したいのだけど、メーター内にエンジンの
チェックランプが点いたままで、消えないとのこと。
色々調べると、スターターからの通信が無く、
エンジンが掛かっていることになっていないようです。
普通に走れているのだから、コンピューターも余計なことを
してくれなければ良いのに…。(-_-;)
こんな軽トラでさえ、コンピューター制御なんですよねぇ。(=_=)
スターターからの配線を追って、通信が遮断されている箇所を特定し
無事にチェックランプは消えました。
持ち主は自転車で、納税証明の再発行を取りに行っているので、
その間にササッと車検のチェックもしておきました。
特に問題無さそうです。
あとは自分で頑張って、車検を通してきて下さい。(^_^)/~
夕方になり、バンパー修理のお車をお預かりして鈑金工場へ。
道中、満月の中秋の名月を拝むことが出来ました。(^-^)
前倒しして、車検を通しに行くことに致しました。
今日も良いお天気ですね~、お出掛けしたいなぁ。(;_;)
車検は、問題無く合格。(^_^)v
直ぐに作業場へと戻り、残りの作業を致します。
約20キロ、1時間ほど走行したので、下廻りのチェックです。
ウォッシャー・冷却水共に漏れ無し。
ついでにエンジンオイルを、交換のために抜きます。
オイルエレメントも交換。
エンジンの音が、すこし静かになった感じがします。(^-^)
作業中、弊社が産廃をお願いしている業者さんからのSOS。
自分で車検を通したいのだけど、メーター内にエンジンの
チェックランプが点いたままで、消えないとのこと。
色々調べると、スターターからの通信が無く、
エンジンが掛かっていることになっていないようです。
普通に走れているのだから、コンピューターも余計なことを
してくれなければ良いのに…。(-_-;)
こんな軽トラでさえ、コンピューター制御なんですよねぇ。(=_=)
スターターからの配線を追って、通信が遮断されている箇所を特定し
無事にチェックランプは消えました。
持ち主は自転車で、納税証明の再発行を取りに行っているので、
その間にササッと車検のチェックもしておきました。
特に問題無さそうです。
あとは自分で頑張って、車検を通してきて下さい。(^_^)/~
夕方になり、バンパー修理のお車をお預かりして鈑金工場へ。
道中、満月の中秋の名月を拝むことが出来ました。(^-^)
車検整備のため、作業場へ。
下廻りに、水漏れの跡はありませんでした。
タンクの周辺も、すっかりカラカラに乾燥しています。
液面の位置も変わらず。。
一通りの整備が終わったら、今度は自走してからの駐車で、
水漏れの有無を確認したいと思います。(^_-)
下廻りの点検をしますが、やはり水漏れの痕跡は無し。
エンジンからのノイズが少し気になりますが、タイミング
チェーンの音ですね。粘度の低いオイルが入っているかも知れません。
連休でエンジンオイルフィルターのオーダーが出来ていないので、
ブレーキオイルのみの交換で、今日は車を下ろしました。
自宅に戻り暫くすると、いつもお世話になっている
ご近所さんからのSOSの電話。(@_@)
早速、お車を診に向かいいます。

キャンプ場で今日、岩にぶつけてしまったとのこと。
低い岩だったので、ソナーも役に立たなかったみたいです。
実は、この後にこの車の下取り査定の予定があり、
最後のキャンプに行ってぶつけてしまった様です。
査定を1週間伸ばすので、その間に何とか直して欲しいと事。
今週は祝日が多いので、どれだけお力になれるか分かりませんが
やるだけやってみましょう。(^-^)
下廻りに、水漏れの跡はありませんでした。
タンクの周辺も、すっかりカラカラに乾燥しています。
液面の位置も変わらず。。
一通りの整備が終わったら、今度は自走してからの駐車で、
水漏れの有無を確認したいと思います。(^_-)
下廻りの点検をしますが、やはり水漏れの痕跡は無し。
エンジンからのノイズが少し気になりますが、タイミング
チェーンの音ですね。粘度の低いオイルが入っているかも知れません。
連休でエンジンオイルフィルターのオーダーが出来ていないので、
ブレーキオイルのみの交換で、今日は車を下ろしました。
自宅に戻り暫くすると、いつもお世話になっている
ご近所さんからのSOSの電話。(@_@)
早速、お車を診に向かいいます。
キャンプ場で今日、岩にぶつけてしまったとのこと。
低い岩だったので、ソナーも役に立たなかったみたいです。
実は、この後にこの車の下取り査定の予定があり、
最後のキャンプに行ってぶつけてしまった様です。
査定を1週間伸ばすので、その間に何とか直して欲しいと事。
今週は祝日が多いので、どれだけお力になれるか分かりませんが
やるだけやってみましょう。(^-^)
台風一過で、夏が戻ってきたようです。

でもセミの声はしません。。
長らくお待ち頂いておりました、車検のお車がご入庫です。
先ずは気になる、水漏れの確認から。
駐車場に駐めておいたら、車の下に輪滲みが出来ていたとのことです。
当初は冷却水の可能性も考えていたのですが、点検しても漏れ跡はなし。
次に、シミの場所からウォッシャー液の可能性を疑います。
現に、ウォッシャー液不足の警告が、メーターに表示されています。
また、漏れていた液体の色が青かったとも言っておられました。
フェンダー内側のシュラウドを外し、ウォッシャータンクを確認。
ここからの漏れは、結構あるある事案です。(^^;)

縱に長い白いタンクが見えます。
通常は排出モーターや、その取り付け部の劣化により
漏れが発生するのですが、目視した感じでは漏れはありません。
タンクを満タンにして、様子を見ますが漏れは無し。(?_?)
モーターを作動させて、配管やモーターを確認しますが問題なし。
少しすると、矢印のパネルのつなぎ目から、水が出てきました。
水の出所を辿っていくと、ワイパーの付け根からです。
先ほど作動点検で噴出させたウォッシャー液が、
ワイパーで掻かれて流れたものです。
これらが鉄板を伝い、下に排出されています。
本来であれば、ワイパーのカバーに水が流れ、他の経路で
排出されるのですが、劣化によりカバーのパッキンと
ガラスの間の密着が悪くなり、上記写真の矢印の部分に流れているようです。
このことから、溜まっていた雨水が流れ出たか、ウォッシャーを
使った事により、ウォッシャー液が流れた可能性が考えられます。
タンクを満タンにしてありますので、液面の位置に印を付けて、
明日にまた確認することに致します。
作業中、先日納めた車検のお客さまが、
わざわざ料金をお支払いに来られました。
お車の調子が良くなったと、喜んで頂けて何よりです。
っで、またまた頂き物をしてしまいました~(^O^)

ブログを見て頂いている方は、おそらく過去の話題を知っておられるので、
この様にご配慮いただいているのではないでしょうか。(^_^;)
あの~‥随時受け付けてはおりますが、皆様
なるべくお気を使いませんよう、お願い申し上げます。
これだけ続くと、私もプレッシャーで、
何かをしなくては…と焦ってしまいます。(^^;)
出来る余計なイタズラなどは、頂き物が無くても
今まで通りにやっていく所存でおりますのでご安心下さい。
お気持ちだけで結構です。(^-^)
でも、本当にありがたい事ですね。<(_ _)>
夕方には、綺麗なシルエットの富士山が見えました。
でもセミの声はしません。。
長らくお待ち頂いておりました、車検のお車がご入庫です。
先ずは気になる、水漏れの確認から。
駐車場に駐めておいたら、車の下に輪滲みが出来ていたとのことです。
当初は冷却水の可能性も考えていたのですが、点検しても漏れ跡はなし。
次に、シミの場所からウォッシャー液の可能性を疑います。
現に、ウォッシャー液不足の警告が、メーターに表示されています。
また、漏れていた液体の色が青かったとも言っておられました。
フェンダー内側のシュラウドを外し、ウォッシャータンクを確認。
ここからの漏れは、結構あるある事案です。(^^;)
縱に長い白いタンクが見えます。
通常は排出モーターや、その取り付け部の劣化により
漏れが発生するのですが、目視した感じでは漏れはありません。
タンクを満タンにして、様子を見ますが漏れは無し。(?_?)
モーターを作動させて、配管やモーターを確認しますが問題なし。
少しすると、矢印のパネルのつなぎ目から、水が出てきました。
水の出所を辿っていくと、ワイパーの付け根からです。
先ほど作動点検で噴出させたウォッシャー液が、
ワイパーで掻かれて流れたものです。
これらが鉄板を伝い、下に排出されています。
本来であれば、ワイパーのカバーに水が流れ、他の経路で
排出されるのですが、劣化によりカバーのパッキンと
ガラスの間の密着が悪くなり、上記写真の矢印の部分に流れているようです。
このことから、溜まっていた雨水が流れ出たか、ウォッシャーを
使った事により、ウォッシャー液が流れた可能性が考えられます。
タンクを満タンにしてありますので、液面の位置に印を付けて、
明日にまた確認することに致します。
作業中、先日納めた車検のお客さまが、
わざわざ料金をお支払いに来られました。
お車の調子が良くなったと、喜んで頂けて何よりです。
っで、またまた頂き物をしてしまいました~(^O^)
ブログを見て頂いている方は、おそらく過去の話題を知っておられるので、
この様にご配慮いただいているのではないでしょうか。(^_^;)
あの~‥随時受け付けてはおりますが、皆様
なるべくお気を使いませんよう、お願い申し上げます。
これだけ続くと、私もプレッシャーで、
何かをしなくては…と焦ってしまいます。(^^;)
出来る余計なイタズラなどは、頂き物が無くても
今まで通りにやっていく所存でおりますのでご安心下さい。
お気持ちだけで結構です。(^-^)
でも、本当にありがたい事ですね。<(_ _)>
夕方には、綺麗なシルエットの富士山が見えました。
週末は、どうやら台風が来そうですね。
荒れる土曜日をお休みにするため、今日のうちに
納められるお車は、早めに納車することに致します。(^^;)
整備の終わった車検のお車は、無事合格です。
しかし一度、運転席と助手席の断熱フィルムが引っ掛かりました。
透過率が70%以上必要なのですが、日に焼けてしまったのか
劣化なのか、67%しかなくて初めはアウト。(>_<)
その後何だかんだと、何とか通せました…
確かうちで貼ったフィルムだったっけか。。
作業場へと戻り、届いた部品を交換します。
通常は車検が通ったので、これで終わりなのですが、
しっかり整備をして安心して乗れるようにするのが弊社。
ベルトがササクレて結構傷んでいます。
まだ使えそうですが、このベルト1本で、冷却・発電・エアコン等を
動かしているので、切れたら全てが動かなくなってしまいます。
まだ大丈夫そうですが、8万キロですからね、予備的に交換。
ツヤツヤピカピカのベルトは気持ちい。(^-^)
リアのブレーキパットも交換致します。

こちらもまだ使えそうですが、使用状況を考えると
次回の車検まで保ちそうに無いので予備的に交換です。
次に、陸運局の行き帰りに、アイドリングの振動が大きく、
赤信号で止まると停車直前にエンジンが大きくブレて止まりそうな感じ。
そこで、車検が終わってますが、改めてエンジンをチェック。
先ずはインタークーラーを取り外します。
スロットルボディーを確認すると、案の定真っ黒~
インテークのホースには、ブローバイの吹き返しでしょうか
オイルが溜まっていました。
クリーナーで綺麗に洗浄して組み戻します。
エンジンを掛けて確認すると、問題解決。(^_-)
凄くスムーズになりました。
これで終わりと思いきや、今度はボディーが気になります。
少し前に再コーティングをしたのですが、リアのウイングと
ゲートのブラスチックの塗装が、また日に焼けて遣れております。
そこで磨きを入れて艶を出し、今度は傷埋め剤を使って
みることにします。傷んで白っぽくなるのは、
クリアー層がスポンジのようにクサクサになるから。
磨くと一時的に艶がでるのですが、ベースはスポンジのように
ミクロの穴だらけなので、暫くすると白っぽくなってしまいます。
今回は磨きのあとに、傷埋め剤を使いミクロの穴を塞ぐ作戦。
お客さまからは頼まれていないのですが、勝手に作業をしております。(^_^;)
最後に、ミクロの穴に吸収されないように、
粒子の粗いコーティングをして完成です。
少し経ったら、経過を見たいと思います。(^-^)
お客さまはお仕事のため、お車だけ納めてきました。
次に、鈑金のお車を納車致します。
凹んでいたドアは、すっかり元通り。
修理前は結構酷かったのですが、ドアを交換せずに直しました。
部分コーティングをして納車へと向かいます。
台風が本当に来るのでしょうか、穏やかな空です。
納車時に、またまた頂き物をしてしまいました。!(^^)!
こちらのお客さまからは、過去に何本ものワインを頂いております。
いずれも、とても飲みやすく美味しかった~
このワインも頂くのが楽しみです。(^O^)
この度もありがとうございました!
荒れる土曜日をお休みにするため、今日のうちに
納められるお車は、早めに納車することに致します。(^^;)
整備の終わった車検のお車は、無事合格です。
しかし一度、運転席と助手席の断熱フィルムが引っ掛かりました。
透過率が70%以上必要なのですが、日に焼けてしまったのか
劣化なのか、67%しかなくて初めはアウト。(>_<)
その後何だかんだと、何とか通せました…
確かうちで貼ったフィルムだったっけか。。
作業場へと戻り、届いた部品を交換します。
通常は車検が通ったので、これで終わりなのですが、
しっかり整備をして安心して乗れるようにするのが弊社。
ベルトがササクレて結構傷んでいます。
まだ使えそうですが、このベルト1本で、冷却・発電・エアコン等を
動かしているので、切れたら全てが動かなくなってしまいます。
まだ大丈夫そうですが、8万キロですからね、予備的に交換。
ツヤツヤピカピカのベルトは気持ちい。(^-^)
リアのブレーキパットも交換致します。
こちらもまだ使えそうですが、使用状況を考えると
次回の車検まで保ちそうに無いので予備的に交換です。
次に、陸運局の行き帰りに、アイドリングの振動が大きく、
赤信号で止まると停車直前にエンジンが大きくブレて止まりそうな感じ。
そこで、車検が終わってますが、改めてエンジンをチェック。
先ずはインタークーラーを取り外します。
スロットルボディーを確認すると、案の定真っ黒~
インテークのホースには、ブローバイの吹き返しでしょうか
オイルが溜まっていました。
クリーナーで綺麗に洗浄して組み戻します。
エンジンを掛けて確認すると、問題解決。(^_-)
凄くスムーズになりました。
これで終わりと思いきや、今度はボディーが気になります。
少し前に再コーティングをしたのですが、リアのウイングと
ゲートのブラスチックの塗装が、また日に焼けて遣れております。
そこで磨きを入れて艶を出し、今度は傷埋め剤を使って
みることにします。傷んで白っぽくなるのは、
クリアー層がスポンジのようにクサクサになるから。
磨くと一時的に艶がでるのですが、ベースはスポンジのように
ミクロの穴だらけなので、暫くすると白っぽくなってしまいます。
今回は磨きのあとに、傷埋め剤を使いミクロの穴を塞ぐ作戦。
お客さまからは頼まれていないのですが、勝手に作業をしております。(^_^;)
最後に、ミクロの穴に吸収されないように、
粒子の粗いコーティングをして完成です。
少し経ったら、経過を見たいと思います。(^-^)
お客さまはお仕事のため、お車だけ納めてきました。
次に、鈑金のお車を納車致します。
凹んでいたドアは、すっかり元通り。
修理前は結構酷かったのですが、ドアを交換せずに直しました。
部分コーティングをして納車へと向かいます。
台風が本当に来るのでしょうか、穏やかな空です。
納車時に、またまた頂き物をしてしまいました。!(^^)!
こちらのお客さまからは、過去に何本ものワインを頂いております。
いずれも、とても飲みやすく美味しかった~
このワインも頂くのが楽しみです。(^O^)
この度もありがとうございました!
朝晩は涼しくなりました。
いよいよ夏も終わりですね…(;_;)
それでも移動中の車では、まだエアコンが必要です。
車検のお車を、お引き取りしてきました。
何度もご入庫しているお車なのですが、車検はお初でした。
早速点検整備を致しましょう。

プラグはまだ大丈夫です。
フロントのブレーキパットは、変えて間もないようですが
リアは微妙な残量です。まだ使えそうですが、次回車検まで
保たなそうなので交換することにします。
その他、ファンベルトも交換です。
これらの部品は明日届きますので、車検後の交換となります。
作業中に、昨日バンパーをタッチアップしたお客が、作業代を
お支払いにご来店。なんと!フルーツを沢山頂いてしまいました。(@_@)
料金を安くしすぎたようで、かえってお気を遣わせてしまいました。(^^;)
料金設定って難しいな~
いよいよ夏も終わりですね…(;_;)
それでも移動中の車では、まだエアコンが必要です。
車検のお車を、お引き取りしてきました。
何度もご入庫しているお車なのですが、車検はお初でした。
早速点検整備を致しましょう。
プラグはまだ大丈夫です。
フロントのブレーキパットは、変えて間もないようですが
リアは微妙な残量です。まだ使えそうですが、次回車検まで
保たなそうなので交換することにします。
その他、ファンベルトも交換です。
これらの部品は明日届きますので、車検後の交換となります。
作業中に、昨日バンパーをタッチアップしたお客が、作業代を
お支払いにご来店。なんと!フルーツを沢山頂いてしまいました。(@_@)
料金を安くしすぎたようで、かえってお気を遣わせてしまいました。(^^;)
料金設定って難しいな~
コーティングや車検で予定が詰まっておりますが、
それ以外のご依頼も結構あります。(^^;)
時たま1日が空くことが有り、その時にはお休みに
しているのですが、時間的に作業が出来そうな時には予定を入れています。
先ずは、縁石で擦ってしまったお車の補修。
白いボディーに、黒い傷は結構目立ちます。
当初は鈑金修理を頼まれましたが、また擦る可能性が有るのと
今回の傷は軽微なため、タッチペンでの補修で様子を見ることにします。
ガリ傷の上のタッチペンですので、若干凸凹がありますが
磨きでなるべく目立たないようにしてあります。
さて、次のお車をお預かりです。
リアゲートの凹み。
バンパーの凹みは、自然に治ったそうです。
目立つ凹みで、オーナー様もかなり凹んでいました。(-_-;)
鈑金すると、それなりの金額が掛かってしまいます。
今回は金額を掛けずに、私の突貫鈑金で直します。
さて、どうでしょうか~ (^^)/
若干の歪みが残っていますが、何とか見られるようになったのでは‥
反対側から見ても、それなりに仕上がりました。
これで様子を見て頂き、如何しても…
と言う事になったら、鈑金修理を致しましょう。
後ろから見ても、言われなければ分からない程度にはなりました。
実は鈑金修理よりも、中古の綺麗なドアの方が安いんです。
5000円ぐらいかな。ただ送料が高いのと、弊社は
鈑金屋では無いので、交換したドアの処分に困ってしまうんです。(^_^;)
すこし時間が出来たので、久し振りに愛車のオイル交換。
8ヶ月目で、3000キロ弱での交換でした。
それ以外のご依頼も結構あります。(^^;)
時たま1日が空くことが有り、その時にはお休みに
しているのですが、時間的に作業が出来そうな時には予定を入れています。
先ずは、縁石で擦ってしまったお車の補修。
白いボディーに、黒い傷は結構目立ちます。
当初は鈑金修理を頼まれましたが、また擦る可能性が有るのと
今回の傷は軽微なため、タッチペンでの補修で様子を見ることにします。
ガリ傷の上のタッチペンですので、若干凸凹がありますが
磨きでなるべく目立たないようにしてあります。
さて、次のお車をお預かりです。
リアゲートの凹み。
バンパーの凹みは、自然に治ったそうです。
目立つ凹みで、オーナー様もかなり凹んでいました。(-_-;)
鈑金すると、それなりの金額が掛かってしまいます。
今回は金額を掛けずに、私の突貫鈑金で直します。
さて、どうでしょうか~ (^^)/
若干の歪みが残っていますが、何とか見られるようになったのでは‥
反対側から見ても、それなりに仕上がりました。
これで様子を見て頂き、如何しても…
と言う事になったら、鈑金修理を致しましょう。
後ろから見ても、言われなければ分からない程度にはなりました。
実は鈑金修理よりも、中古の綺麗なドアの方が安いんです。
5000円ぐらいかな。ただ送料が高いのと、弊社は
鈑金屋では無いので、交換したドアの処分に困ってしまうんです。(^_^;)
すこし時間が出来たので、久し振りに愛車のオイル交換。
8ヶ月目で、3000キロ弱での交換でした。
鈑金上がりのお車を納車。
3週間ぶりの愛車シビックは、やはり事切れていました。
セルが全く回らず…
あらかじめ用意しておいた、スターター用のバッテリーで
エンジンを掛けて、車を入れ替えました。(^^;)
20キロぐらい走行して作業場へと戻り、早速バッテリーを充電。
電圧が僅かに戻っていましたが、まだまだ足りません。
夕方にお客さまが来店するまで、そのまま充電しておきましょう。

約2時間ほどの充電で、80%まで戻りましたが
お客さまのお車が入庫したので、取り敢えずはここまで。
今回は、ご新規様のお車です。
既存の客様のご紹介で、このたび弊社にご依頼下さいました。<(_ _)>

塗装の状態はとても良く、新車特有のクスミも有りません。
明日は、艶出し磨きで対応しようと思います。
そう言えば、調子の悪かったシビックの助手席側のドアロック。
バッテリーが回復したら、いつの間にか直っていました。(@_@)
バッテリーが切れたことにより、何らかがリセットされたようです。
怪我の功名ってやつですね。(^_-)
3週間ぶりの愛車シビックは、やはり事切れていました。
セルが全く回らず…
あらかじめ用意しておいた、スターター用のバッテリーで
エンジンを掛けて、車を入れ替えました。(^^;)
20キロぐらい走行して作業場へと戻り、早速バッテリーを充電。
電圧が僅かに戻っていましたが、まだまだ足りません。
夕方にお客さまが来店するまで、そのまま充電しておきましょう。
約2時間ほどの充電で、80%まで戻りましたが
お客さまのお車が入庫したので、取り敢えずはここまで。
今回は、ご新規様のお車です。
既存の客様のご紹介で、このたび弊社にご依頼下さいました。<(_ _)>
塗装の状態はとても良く、新車特有のクスミも有りません。
明日は、艶出し磨きで対応しようと思います。
そう言えば、調子の悪かったシビックの助手席側のドアロック。
バッテリーが回復したら、いつの間にか直っていました。(@_@)
バッテリーが切れたことにより、何らかがリセットされたようです。
怪我の功名ってやつですね。(^_-)
鈑金でお預かりしていたお車が、完成しました。
元通りに直っています。
ちゃんと保険に入っていたので、
高額な修理代も心配いりませんでした。(^_-)

ただし、次年度からの保険料がかなり高くなってしまいます。
お勉強代として、しっかりと払っていきましょう。
免許を取得して数ヶ月。
初めての事故だったので、本人はかなり驚いたと思います。

大した衝撃でも無いのに、車を見たらベッコリ。

警察が来たり、保険会社とのやり取りなど、
しなくてもいい経験をしたと思います。(-_-;)
修理代は双方合わせて、100万以上。
事故は、本当に一瞬です。
気を抜いたときに、その隙を狙ったかのように事故は起こります。
ドラレコの映像が見られないと言っていたので、
その時の映像を抽出しておきました。
併走していた相手車が見えずに、車線変更をしたらぶつかった
と言う事でしたが、実際の映像を見ると全然違っています。
人の記憶は曖昧なので、ドラレコは本当に必要です。
実際には進む道に迷い、後方確認を怠り車線変更をしたことにより、
相手車の進行妨害をしたと言う事でした。(>_<)
相手車が、自車の真後ろにぶつかったり、
中央分離帯に突っ込んだりしなくて良かった…
とにかく事故は一瞬です。
加害者・被害者にならないように、常日頃気を付けましょう。
お車は、明日最終チェックをして納車です。
元通りに直っています。
ちゃんと保険に入っていたので、
高額な修理代も心配いりませんでした。(^_-)
ただし、次年度からの保険料がかなり高くなってしまいます。
お勉強代として、しっかりと払っていきましょう。
免許を取得して数ヶ月。
初めての事故だったので、本人はかなり驚いたと思います。
大した衝撃でも無いのに、車を見たらベッコリ。
警察が来たり、保険会社とのやり取りなど、
しなくてもいい経験をしたと思います。(-_-;)
修理代は双方合わせて、100万以上。
事故は、本当に一瞬です。
気を抜いたときに、その隙を狙ったかのように事故は起こります。
ドラレコの映像が見られないと言っていたので、
その時の映像を抽出しておきました。
併走していた相手車が見えずに、車線変更をしたらぶつかった
と言う事でしたが、実際の映像を見ると全然違っています。
人の記憶は曖昧なので、ドラレコは本当に必要です。
実際には進む道に迷い、後方確認を怠り車線変更をしたことにより、
相手車の進行妨害をしたと言う事でした。(>_<)
相手車が、自車の真後ろにぶつかったり、
中央分離帯に突っ込んだりしなくて良かった…
とにかく事故は一瞬です。
加害者・被害者にならないように、常日頃気を付けましょう。
お車は、明日最終チェックをして納車です。
本日は、再び車検作業。
先日、カーボン除去剤を使用するにあたり、オイルが
全然足りなかったので足したのですが、その時に嫌な物を見ました。

オイルキャップに付いた大量のクズ。(-_-;)
先ずは、センサーからのオイル漏れがあったので修理。
センサーを取り外し、新しいOリングを付けて完成。
エンジン本体は、オイル漏れより深刻な状態になっています。
では早速、エンジンのカバーを外して中を見てみましょう。
ドカーン!

中身グチャグチャ~何じゃこりゃ~(@_@)
エンジンが壊れる寸前。しかもターボ車ですよ。(>_<)
ちなみに同車種で、こまめにオイル交換しているお車は…
メッチャ綺麗ですね。
カバーの裏側も酷い。
長年継ぎ足してきた、秘伝のタレではありません。
焼き鳥屋の七輪でもありません。(=_=)
先ずはヘッドカバーに、ビッチリと
こびり付いたオイルの残骸を剥がしていきます。
タールとヘドロ状の物と、もはや砂のようなオイルが大量。
エンジンのヘッドの方も、取れるところのカスは取っていきます。
本当はヘッドを外して、洗浄台で灯油とブラシで洗いたい。

なるべくエンジン内に、カスを残さないように剥がします。
耳かきのような小さな物で、2時間掛けてやっとこの状態。腰がぁ…
パーツクリーナも使えず、ひたすら剥がして最後にエアーブロー。
全身オイルまみれ。(;_;)
新しいパッキンを組み込み、元に戻します。
数分間エンジンを掛けて、カスをオイルパンやエレメントに流します。
汚れたエンジンオイルを抜き、エンジン内を綺麗にするため
フラッシングオイルを入れます。この作業、もはや30年ぶり?
左の大きな缶が即効性のフラッシング剤で、右が遅効性。
今回は2缶とも使用します。
エンジンを掛けて、フラッシング剤で洗浄中に車検整備です。
左右のロアアームのブーツが、潰れて切れています。
ブーツの交換が終わった頃に、即効性フラッシングオイルを抜き
通常のエンジンオイルを入れて、遅効性の洗浄剤を入れます。
お客さまに少し走り回って頂き、後日改めてオイル交換です。
下廻りがオイルまみれなので、高圧洗浄で綺麗にします。

エンジンルームも、埃やオイルで汚いのでここも洗浄。
ピカピカのエンジンルーム。(^O^)
車の下廻りも綺麗になりました。

暗くなってしまいましたが、全ての作業が終了。
今のオーナーさんの前の持ち主が、何もやっていなかった様で
かなり酷かった‥せっかく手に入れたお車ですので、何とか
リカバリーして欲しいと願っています。
明日、車検の予定です。(^_-)
先日、カーボン除去剤を使用するにあたり、オイルが
全然足りなかったので足したのですが、その時に嫌な物を見ました。
オイルキャップに付いた大量のクズ。(-_-;)
先ずは、センサーからのオイル漏れがあったので修理。
センサーを取り外し、新しいOリングを付けて完成。
エンジン本体は、オイル漏れより深刻な状態になっています。
では早速、エンジンのカバーを外して中を見てみましょう。
ドカーン!
中身グチャグチャ~何じゃこりゃ~(@_@)
エンジンが壊れる寸前。しかもターボ車ですよ。(>_<)
ちなみに同車種で、こまめにオイル交換しているお車は…
メッチャ綺麗ですね。
カバーの裏側も酷い。
長年継ぎ足してきた、秘伝のタレではありません。
焼き鳥屋の七輪でもありません。(=_=)
先ずはヘッドカバーに、ビッチリと
こびり付いたオイルの残骸を剥がしていきます。
タールとヘドロ状の物と、もはや砂のようなオイルが大量。
エンジンのヘッドの方も、取れるところのカスは取っていきます。
本当はヘッドを外して、洗浄台で灯油とブラシで洗いたい。
なるべくエンジン内に、カスを残さないように剥がします。
耳かきのような小さな物で、2時間掛けてやっとこの状態。腰がぁ…
パーツクリーナも使えず、ひたすら剥がして最後にエアーブロー。
全身オイルまみれ。(;_;)
新しいパッキンを組み込み、元に戻します。
数分間エンジンを掛けて、カスをオイルパンやエレメントに流します。
汚れたエンジンオイルを抜き、エンジン内を綺麗にするため
フラッシングオイルを入れます。この作業、もはや30年ぶり?
左の大きな缶が即効性のフラッシング剤で、右が遅効性。
今回は2缶とも使用します。
エンジンを掛けて、フラッシング剤で洗浄中に車検整備です。
左右のロアアームのブーツが、潰れて切れています。
ブーツの交換が終わった頃に、即効性フラッシングオイルを抜き
通常のエンジンオイルを入れて、遅効性の洗浄剤を入れます。
お客さまに少し走り回って頂き、後日改めてオイル交換です。
下廻りがオイルまみれなので、高圧洗浄で綺麗にします。
エンジンルームも、埃やオイルで汚いのでここも洗浄。
ピカピカのエンジンルーム。(^O^)
車の下廻りも綺麗になりました。
暗くなってしまいましたが、全ての作業が終了。
今のオーナーさんの前の持ち主が、何もやっていなかった様で
かなり酷かった‥せっかく手に入れたお車ですので、何とか
リカバリーして欲しいと願っています。
明日、車検の予定です。(^_-)
追突されて、リア周りの修理が終わったお車がご入庫。
個人タクシーなのですが、リアバンパーだけ綺麗なのは
バランスが悪いとのことで、追い金で全体を再施工することにしました。
2年前に施行してあるのと、仕事柄ボディーを常に綺麗に
されていたので、比較的早い時間に磨き作業が終わりました。(^O^)
少し時間に余裕が出来たので、車検のお車をお引き取り。
先に必要部品を確認し、オーダーしておきます。
エンジンオイルがダダ漏れと聞いていたので、
漏れの箇所を特定して修理の段取りを考えます。(^_-)
う~ん…結構漏れていますね。(-_-;)
アンダーカバーが、オイルに侵食されてブヨブヨになっています。
オイルのレベルゲージに、オイルが付かないぐらい入ってない~
その上、オイルのフィラーキャップの裏には、大量のオイルのクズ。(@_@)

劣化したオイルと鉄粉の塊です。
全然オイル交換をしなかったのでしょうね。
人間で言えばドロドロ血液、と言うよりこれでは血栓ですね…(=_=)
取り敢えずオイルを補充し、点滴を施します。
時間が掛かるため、今日はここまで。
明日はタクシーの仕上げと、この軽の部品調達です。
個人タクシーなのですが、リアバンパーだけ綺麗なのは
バランスが悪いとのことで、追い金で全体を再施工することにしました。
2年前に施行してあるのと、仕事柄ボディーを常に綺麗に
されていたので、比較的早い時間に磨き作業が終わりました。(^O^)
少し時間に余裕が出来たので、車検のお車をお引き取り。
先に必要部品を確認し、オーダーしておきます。
エンジンオイルがダダ漏れと聞いていたので、
漏れの箇所を特定して修理の段取りを考えます。(^_-)
う~ん…結構漏れていますね。(-_-;)
アンダーカバーが、オイルに侵食されてブヨブヨになっています。
オイルのレベルゲージに、オイルが付かないぐらい入ってない~
その上、オイルのフィラーキャップの裏には、大量のオイルのクズ。(@_@)
劣化したオイルと鉄粉の塊です。
全然オイル交換をしなかったのでしょうね。
人間で言えばドロドロ血液、と言うよりこれでは血栓ですね…(=_=)
取り敢えずオイルを補充し、点滴を施します。
時間が掛かるため、今日はここまで。
明日はタクシーの仕上げと、この軽の部品調達です。
突然の夏の終わりに残念無念ですが、
この涼しさのお陰で、快適に作業が進みます‥(T_T)
雨が降ったので若干湿度が上がりましたが、
埃も立たずスムーズに完成です。(^_^)/
思った以上に、よい艶が出ました。
ただ色艶が良くなるだけで無く、深~い艶がたまりません。(^O^)
納車時には雨も上がり、綺麗な状態で納めることが出来ました。
雨に濡れても問題無いのですが、出来ればこの仕上がりを見て頂きたい。
納車時に、数年前に施行したポルシェの、再施工のお話しも頂きました。
この度も誠にありがとうございました。
お仕事をガンガン熟しております。
本日のお車も、一ヶ月以上お待ち頂いてしまいました。<(_ _)>
やっと全体の予定が立ちつつありますので、今暫くお待ち下さいませ。
この涼しさのお陰で、快適に作業が進みます‥(T_T)
雨が降ったので若干湿度が上がりましたが、
埃も立たずスムーズに完成です。(^_^)/
思った以上に、よい艶が出ました。
ただ色艶が良くなるだけで無く、深~い艶がたまりません。(^O^)
納車時には雨も上がり、綺麗な状態で納めることが出来ました。
雨に濡れても問題無いのですが、出来ればこの仕上がりを見て頂きたい。
納車時に、数年前に施行したポルシェの、再施工のお話しも頂きました。
この度も誠にありがとうございました。
お仕事をガンガン熟しております。
本日のお車も、一ヶ月以上お待ち頂いてしまいました。<(_ _)>
やっと全体の予定が立ちつつありますので、今暫くお待ち下さいませ。
リピーター様の、お身内のお車をご依頼頂きました。
都内の初めて行く場所なので、携帯のカーナビを使用しますが…
全然動かずこの状態。(-_-;)
アプリを再起動しても、電源を入れ直してもダメでした。
サポートも終わってしまったし、そろそろ携帯を買い替えないとダメかな~
道は空いていたので、片道30分程度で快適でした。(^O^)
直ぐに作業を開始です。
2時間ほど洗車に費やし、マスキングを施します。
雨染みが結構あったので、荒磨きまでをして本日は終了。
午後はお日様も出て、結構暑くなりました。
しかし、蝉の鳴き声も無く寂しい~(;_;)
出来る作業を熟してはおりますが、期限のある車検も
今月あと4台もあり、内2台は修理前提なため日数が掛かります。
そうなると4日前後必要になるのですが、祝日などの影響で
部品が頼めない、陸自がお休みなどで車検が通せないなど、
お預かりするタイミングが非常に難しい…(-_-;)
さて、どの様に切り抜ければよいものか。。
都内の初めて行く場所なので、携帯のカーナビを使用しますが…
全然動かずこの状態。(-_-;)
アプリを再起動しても、電源を入れ直してもダメでした。
サポートも終わってしまったし、そろそろ携帯を買い替えないとダメかな~
道は空いていたので、片道30分程度で快適でした。(^O^)
直ぐに作業を開始です。
2時間ほど洗車に費やし、マスキングを施します。
雨染みが結構あったので、荒磨きまでをして本日は終了。
午後はお日様も出て、結構暑くなりました。
しかし、蝉の鳴き声も無く寂しい~(;_;)
出来る作業を熟してはおりますが、期限のある車検も
今月あと4台もあり、内2台は修理前提なため日数が掛かります。
そうなると4日前後必要になるのですが、祝日などの影響で
部品が頼めない、陸自がお休みなどで車検が通せないなど、
お預かりするタイミングが非常に難しい…(-_-;)
さて、どの様に切り抜ければよいものか。。
作業が溜まっているため、お休み無し。
お車の買い替えによるご依頼です。
新車ですが、既にスポイラーを擦ってしまったとのこと。(^^;)
スロープで上げて、見てみましょう。
それほど酷くなく一安心です。
今回のお車には、モデリスト製のエアロが着いているので
若干低くなっています。輪留めにも注意ですね。(^_-)
今回は艶出し磨きにて対応致します。
新車で艶があっても、磨くと更に綺麗になります。
今回のお車は、モータープールに暫く止まっていたようで
洗っても取れない雨染みが結構ありました。
新車の納車なんだから、ディーラーは
もう少し丁寧に洗ってくれないのかな‥(-_-;)
仕上がりは上々。
頑丈な被膜で覆われました。
スポイラーの傷は、磨きで段差を無くしてタッチアップしてあります。
元々低い位置で、傷が見えることはありませんでしたが
これで納得して頂けるかな~(^-^)
実はこのお車、
大きなモニターが付いているのにカーナビが使えません。
半導体部品の供給が間に合わず、ナビの部品が揃わなかったそうです。
衛星電波を拾えないので、表示時間もAM3:09。
酷いことに、納車の時にカーナビが使えないことを伝えられたそうです。
やむをえない事情なので、前もって説明してくれれば良いものを
何で納車時なのかと怒っていました。
そりゃそうですよね、
お客様にとって、この状態では不良品。
早く部品が揃うといいですね。
お車の買い替えによるご依頼です。
新車ですが、既にスポイラーを擦ってしまったとのこと。(^^;)
スロープで上げて、見てみましょう。
それほど酷くなく一安心です。
今回のお車には、モデリスト製のエアロが着いているので
若干低くなっています。輪留めにも注意ですね。(^_-)
今回は艶出し磨きにて対応致します。
新車で艶があっても、磨くと更に綺麗になります。
今回のお車は、モータープールに暫く止まっていたようで
洗っても取れない雨染みが結構ありました。
新車の納車なんだから、ディーラーは
もう少し丁寧に洗ってくれないのかな‥(-_-;)
仕上がりは上々。
頑丈な被膜で覆われました。
スポイラーの傷は、磨きで段差を無くしてタッチアップしてあります。
元々低い位置で、傷が見えることはありませんでしたが
これで納得して頂けるかな~(^-^)
実はこのお車、
大きなモニターが付いているのにカーナビが使えません。
半導体部品の供給が間に合わず、ナビの部品が揃わなかったそうです。
衛星電波を拾えないので、表示時間もAM3:09。
酷いことに、納車の時にカーナビが使えないことを伝えられたそうです。
やむをえない事情なので、前もって説明してくれれば良いものを
何で納車時なのかと怒っていました。
そりゃそうですよね、
お客様にとって、この状態では不良品。
早く部品が揃うといいですね。
昨日車検を通したばかりのミニバンで、本日は保険のお仕事。
保険屋でも有るので、偶には外回りをしなければなりません。
愛車シビックは、先月鈑金でお預かりのお宅へ駐めっぱなし。
これだけ長い間、乗らなかった事は先ずありません。
不便だし、早く入れ替えたい。。(-_-;)
保険仕事を早々に終え、昨晩お預かりした鈑金のお車を、
鈑金工場へ運搬するためガレージへ向かいます。
ガレージで改めてお車を見てみると、今回頼まれた部分以外に
バンパーにも傷が入っていてビックリ。
昨晩は暗く雨の降る中でお預かりしたのと、この部分の傷の
お話しが無かったので、全くのノーマークでした。
初めは、ガレージに誰か入ってきてぶつけたのかと思いましたが
傷に付着している塗装が、ドアやステップの塗装と似ており
同日か、他の日に同じ様な場所で擦ったものと思われます。
また傷も何種類かあるため、一度に出来た傷では無いようです。
一応、お客様にご連絡し、状況をお伝え致しました。(^_^;)
さてドアですが改めてみると、ドアの内側にある補強部品が
凹みにより浮き出てしまっており、思ったよりひどかった…

これだけ鉄板が伸びてしまうと、交換した方が良いかも。
それとドア下の矢印の部分。
ステップモールのは良いのですが、その取り付く部分も凹んでいます。

ドアを開けて、上から見ると鉄板が凹んでいます。
この部分はフレームになりますので、硬く修理も大変。
結構な金額になりそうです。
保険屋でも有るので、偶には外回りをしなければなりません。
愛車シビックは、先月鈑金でお預かりのお宅へ駐めっぱなし。
これだけ長い間、乗らなかった事は先ずありません。
不便だし、早く入れ替えたい。。(-_-;)
保険仕事を早々に終え、昨晩お預かりした鈑金のお車を、
鈑金工場へ運搬するためガレージへ向かいます。
ガレージで改めてお車を見てみると、今回頼まれた部分以外に
バンパーにも傷が入っていてビックリ。
昨晩は暗く雨の降る中でお預かりしたのと、この部分の傷の
お話しが無かったので、全くのノーマークでした。
初めは、ガレージに誰か入ってきてぶつけたのかと思いましたが
傷に付着している塗装が、ドアやステップの塗装と似ており
同日か、他の日に同じ様な場所で擦ったものと思われます。
また傷も何種類かあるため、一度に出来た傷では無いようです。
一応、お客様にご連絡し、状況をお伝え致しました。(^_^;)
さてドアですが改めてみると、ドアの内側にある補強部品が
凹みにより浮き出てしまっており、思ったよりひどかった…
これだけ鉄板が伸びてしまうと、交換した方が良いかも。
それとドア下の矢印の部分。
ステップモールのは良いのですが、その取り付く部分も凹んでいます。
ドアを開けて、上から見ると鉄板が凹んでいます。
この部分はフレームになりますので、硬く修理も大変。
結構な金額になりそうです。