仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
さて、ヤナセに丸投げしたライトの不具合のお車。

やはりユニットの不具合らしく、ライトの交換になるようです。
しかし国内はおろか、本国にも部品が無いらしく
ヤナセが中古ライトを探すことになりました。(^_^;)
いつ見つかるのかも分からず、結局は私の所に帰ってきました…
車検の満了も近くなり、インチキをして一か八かの車検場へ。
…で、何とか車検に通すことが出来ました。(;´ρ`)
精神的に疲れた…。これでゆっくりと、ライトの修理が出来ますね。
夕方の納車予定です。
昨日車検の終わったお車も、納めに行かなくては。
車検は満了日があったり、予想外の修理があるのでるので
段取りがメチャクチャになりやすく、作業が忙しなくて大変です。
途中、逃走もしましたがしたが、
これでやっと全てのお車が収まりました。(^^;)
やはりユニットの不具合らしく、ライトの交換になるようです。
しかし国内はおろか、本国にも部品が無いらしく
ヤナセが中古ライトを探すことになりました。(^_^;)
いつ見つかるのかも分からず、結局は私の所に帰ってきました…
車検の満了も近くなり、インチキをして一か八かの車検場へ。
…で、何とか車検に通すことが出来ました。(;´ρ`)
精神的に疲れた…。これでゆっくりと、ライトの修理が出来ますね。
夕方の納車予定です。
昨日車検の終わったお車も、納めに行かなくては。
車検は満了日があったり、予想外の修理があるのでるので
段取りがメチャクチャになりやすく、作業が忙しなくて大変です。
途中、逃走もしましたがしたが、
これでやっと全てのお車が収まりました。(^^;)
ベンツのセダンを車検に通すため、予備検査へ。
そこで右のライトの光軸が全く取れななくて、
忘れていた2年前の出来事を思い出しました。

前回は何とかごまかして通せましたが、今回は駄目みたい。
色々調べると、センサーが対向車や前方の車を感知して、
光が眩しくならないように自動で光をコントロールする装置の故障。
フロントガラスのセンサーか、ライトのモーターか、
制御しているコンピューターか…(-_-;)
ベンツに特化したショップに相談しますが、そこでもお手上げ。
仕方なく、ヤナセに予約を入れる事になりました。(=_=)
最悪、右のヘッドライトだけで50万の可能性も。
便利になったんだか、不便になったんだか。
車検の期限がまだ先なので、お車の必要なオーナー様に一旦納車。
今日はここまでかと思ったら、部品屋さんが夕方予定の部品を
お昼に持ってきてくれました。ベンツAクラスのブーツです。
部品が来たら、直すでしょう。(^-^)
ドライブシャフトを全て取り外しせずに、インナー側だけをバラします。
しかし、インナージョイントが死ぬほど固くて外れません。
…で、結局はシャフトごと抜くことにしました。(^^;)
三角形の部品がインナージョイントです。
結局、プレスで抜くほど固かった‥
でもインナー側のケースは、ミッションに刺さったまま
残っているので、ミッションオイルが抜けることは有りません。(^_-)

後は、逆順に組んで終わり。
明日の車検に間に合いました。
今日、シャフトの作業をすると思わなかったので、
白いツナギで来てしまいました。(-_-;)
下に潜っての作業なので、どうしてもグリースで汚れてしまいます。
もう洗っても綺麗にならないだろうな~
新車のコーティングを依頼したら、こんなツナギを着た
人間が、車を引き取りに来たら嫌でしょ。(T_T)
そこで右のライトの光軸が全く取れななくて、
忘れていた2年前の出来事を思い出しました。
前回は何とかごまかして通せましたが、今回は駄目みたい。
色々調べると、センサーが対向車や前方の車を感知して、
光が眩しくならないように自動で光をコントロールする装置の故障。
フロントガラスのセンサーか、ライトのモーターか、
制御しているコンピューターか…(-_-;)
ベンツに特化したショップに相談しますが、そこでもお手上げ。
仕方なく、ヤナセに予約を入れる事になりました。(=_=)
最悪、右のヘッドライトだけで50万の可能性も。
便利になったんだか、不便になったんだか。
車検の期限がまだ先なので、お車の必要なオーナー様に一旦納車。
今日はここまでかと思ったら、部品屋さんが夕方予定の部品を
お昼に持ってきてくれました。ベンツAクラスのブーツです。
部品が来たら、直すでしょう。(^-^)
ドライブシャフトを全て取り外しせずに、インナー側だけをバラします。
しかし、インナージョイントが死ぬほど固くて外れません。
…で、結局はシャフトごと抜くことにしました。(^^;)
三角形の部品がインナージョイントです。
結局、プレスで抜くほど固かった‥
でもインナー側のケースは、ミッションに刺さったまま
残っているので、ミッションオイルが抜けることは有りません。(^_-)
後は、逆順に組んで終わり。
明日の車検に間に合いました。
今日、シャフトの作業をすると思わなかったので、
白いツナギで来てしまいました。(-_-;)
下に潜っての作業なので、どうしてもグリースで汚れてしまいます。
もう洗っても綺麗にならないだろうな~
新車のコーティングを依頼したら、こんなツナギを着た
人間が、車を引き取りに来たら嫌でしょ。(T_T)
本日も、車検のお車をお引き取りです。
明日までに、車検を通して納めたい。
直ぐに上げて、あちこち確認…ガーン…(T_T)
左のドライブシャフトの、インナーブーツがパックリ。
さらに…
右のインナーブーツまで。(-_-;)
これで明日の納車が無くなりました。
部品屋に直ぐに発注しますが、少し経ってからの電話。
現物合わせなので、部品を計ってくださいとの事。(;_;)
この車を中断し、昨日の車の作業に切り替えます。

切れたブーツの部品を交換。
そろそろ10万キロなので、一つの節目ですね。
プラグも10万キロまで、お疲れ様でした。
燃費や、パワーの復活が期待できます。(^_-)
この週末は、ちょこっとお出掛けしようと思っていましたが、
果たしてこの負の連鎖から、抜け出せるのか。。(^^;)
明日までに、車検を通して納めたい。
直ぐに上げて、あちこち確認…ガーン…(T_T)
左のドライブシャフトの、インナーブーツがパックリ。
さらに…
右のインナーブーツまで。(-_-;)
これで明日の納車が無くなりました。
部品屋に直ぐに発注しますが、少し経ってからの電話。
現物合わせなので、部品を計ってくださいとの事。(;_;)
この車を中断し、昨日の車の作業に切り替えます。
切れたブーツの部品を交換。
そろそろ10万キロなので、一つの節目ですね。
プラグも10万キロまで、お疲れ様でした。
燃費や、パワーの復活が期待できます。(^_-)
この週末は、ちょこっとお出掛けしようと思っていましたが、
果たしてこの負の連鎖から、抜け出せるのか。。(^^;)
車検のお車を、お預かりしました。
ユーザー様からのご指摘で、ホーンが鳴らないとの事。
ざっと下周りを覗き、概ね大丈夫そうだと思っていたのですが…
お預かりして点検すると、ブーツが3カ所切れていました。
また、ブレーキパットの片減り、プラグの摩耗など幾つもの
交換部品が発生。プラグも電極が丸くなっています。
プラグやパットなどは、そのままでも車検が通るのですが
ブーツ切れは通りません。(-_-;)
明日の車検で、明日納車を予定しておりましたが、
部品は恐らく明日の午後遅くになり、明日の車検は無理そう。
明後日には次の車検お車が入庫し、次の日には納めたい。
一人対一台の弊社ですので、どうしたものか…
なかなか予定通りにはいきませんね~
ジタバタしてもしょうがないので
今日は、のんびりとお預かりのお車を整備致しましょう。
片方が鳴らなくなったホーン。
いずれ、もう片方も駄目になるので交換。
純正は目ん玉出るほど高いので、社外品に交換しました。
出来るところまでやって、取りあえず自走できるように組み戻し。
本日はここまで。(T_T)
ユーザー様からのご指摘で、ホーンが鳴らないとの事。
ざっと下周りを覗き、概ね大丈夫そうだと思っていたのですが…
お預かりして点検すると、ブーツが3カ所切れていました。
また、ブレーキパットの片減り、プラグの摩耗など幾つもの
交換部品が発生。プラグも電極が丸くなっています。
プラグやパットなどは、そのままでも車検が通るのですが
ブーツ切れは通りません。(-_-;)
明日の車検で、明日納車を予定しておりましたが、
部品は恐らく明日の午後遅くになり、明日の車検は無理そう。
明後日には次の車検お車が入庫し、次の日には納めたい。
一人対一台の弊社ですので、どうしたものか…
なかなか予定通りにはいきませんね~
ジタバタしてもしょうがないので
今日は、のんびりとお預かりのお車を整備致しましょう。
片方が鳴らなくなったホーン。
いずれ、もう片方も駄目になるので交換。
純正は目ん玉出るほど高いので、社外品に交換しました。
出来るところまでやって、取りあえず自走できるように組み戻し。
本日はここまで。(T_T)
今朝方、結構大きな揺れがありました。(>_<)
ここ最近、各地で大きな地震が起きています。
私はその度に3.11を思い出します。
ガソリン買えない、電池買えない、懐中電灯は取り合い。
常日頃、災害に備えておきましょう。
さて本日は、リピーター様のご依頼で
数年ぶりの再コーティング作業です。
その前に、センターコンソールにあるカップホルダーの修理。

カップ押さえが、壊れてしまっています。
修理することも出来ますが、交換した方が安いかも。
このお車はレクサスですが、この部品は税込み1800円ちょっと。
交換時間は10秒。工賃が頂ける作業ではありません…(^_^;)
お車は青空駐車場のため、上面が結構傷んでおりました。
新車から10年経っていますが、ぱっと見は綺麗です。
上面のみ超粗磨きからにして、他は普通の磨きにします。
小傷はあるものの、黒にしては圧倒的に少ない。
これはコーティングのお陰?(^O^)
ここ最近、各地で大きな地震が起きています。
私はその度に3.11を思い出します。
ガソリン買えない、電池買えない、懐中電灯は取り合い。
常日頃、災害に備えておきましょう。
さて本日は、リピーター様のご依頼で
数年ぶりの再コーティング作業です。
その前に、センターコンソールにあるカップホルダーの修理。
カップ押さえが、壊れてしまっています。
修理することも出来ますが、交換した方が安いかも。
このお車はレクサスですが、この部品は税込み1800円ちょっと。
交換時間は10秒。工賃が頂ける作業ではありません…(^_^;)
お車は青空駐車場のため、上面が結構傷んでおりました。
新車から10年経っていますが、ぱっと見は綺麗です。
上面のみ超粗磨きからにして、他は普通の磨きにします。
小傷はあるものの、黒にしては圧倒的に少ない。
これはコーティングのお陰?(^O^)
先日、出先から注文した部品が届きましたので
お車を引き取りに向かいます。
行きは自分の車でエアコンが効いていますが、
帰りはエアコンの効かないお車。(^_^;)
今日も日差しが強く、走っているときには風を受けて
気持ちいいのですが、止まったときには結構暑い~
エアコンの効かない車は、今時分がギリギリでしょうね。(-_-;)
作業場へと戻り、先ずは運転席のオートロックの修理から。
危険なエアバックを取り外し、ドアロックを摘出します。
前回までは、ドアロックモーターだけを注文できたのですが、
今はドアロックアッセンブリーでないと、注文できなくなっていました。
右がアッセンブリー。
それも国内在庫が無く本国オーダーな上に、お値段8万以上。(@_@)
そんな物、注文しません。
左の、OEMのモーターを入手して交換しました。お値段1/8。
これでドアロックは完治。(^_^)v
次にエアコンが効かない問題。
お決まりの、ブロアモーターレジスター交換です。
新旧、あまり変わりません。(^^;)
これにて、全ての修理が終わり~
納車時は、エアコンが良く効いて快適でした。(^_-)
お車を引き取りに向かいます。
行きは自分の車でエアコンが効いていますが、
帰りはエアコンの効かないお車。(^_^;)
今日も日差しが強く、走っているときには風を受けて
気持ちいいのですが、止まったときには結構暑い~
エアコンの効かない車は、今時分がギリギリでしょうね。(-_-;)
作業場へと戻り、先ずは運転席のオートロックの修理から。
危険なエアバックを取り外し、ドアロックを摘出します。
前回までは、ドアロックモーターだけを注文できたのですが、
今はドアロックアッセンブリーでないと、注文できなくなっていました。
右がアッセンブリー。
それも国内在庫が無く本国オーダーな上に、お値段8万以上。(@_@)
そんな物、注文しません。
左の、OEMのモーターを入手して交換しました。お値段1/8。
これでドアロックは完治。(^_^)v
次にエアコンが効かない問題。
お決まりの、ブロアモーターレジスター交換です。
新旧、あまり変わりません。(^^;)
これにて、全ての修理が終わり~
納車時は、エアコンが良く効いて快適でした。(^_-)
待っていた部品が揃いました。連休で作業が
保留になっていたお車を直しましょう。

オイル漏れなので、下周りはオイルまみれ。
下からの方が、作業がやりやすそうなのですが、
ベタベタな中に腕を突っ込むのはちょっと…(^_^;)
またネジを外すごとに、溜まっていたオイルが降ってきます。
上から覗くと、オーナーさんが応急処置をしてくれた跡がありました。
劣化で、触るところから部品が壊れるため、あまり周辺部品を
外したくはないのですが、上からの作業に致しましょう。
以前ラフロード走行をした様で、エアークリーナーボックスの
中にまで、泥水が入った痕跡がありました。(>_<)
ホース類を外したついでに、このボックスも外して洗っておきます。
固定ネジが左側の奥に付いているので、作業をするための手が必然的に
左手になります。薬指を痛めているため、全然力が入りません。(T_T)

固着して、やたらと固かったネジを何とか外して摘出。
これでまた怪我をしたら、目も当てられません。(^^;)
矢印を繋ぐように、2本の新しいホースを取り付けます。

フェンダーを抱えるようにしての作業は、腰にもきます。
あっち痛い・こっち痛いで、もうジジイには修理は厳しいのかなぁ…
上の写真の、右側(車の前方)から見たところ。

エンジンを掛けて様子を見ますが、漏れは止まったようです。(^_-)
高圧洗浄をして作業終了~
古い車は一カ所を直すと、次に弱いところに負担が掛かり
また別の部分から不具合が発生します。暫く様子見ですね。。
保留になっていたお車を直しましょう。
オイル漏れなので、下周りはオイルまみれ。
下からの方が、作業がやりやすそうなのですが、
ベタベタな中に腕を突っ込むのはちょっと…(^_^;)
またネジを外すごとに、溜まっていたオイルが降ってきます。
上から覗くと、オーナーさんが応急処置をしてくれた跡がありました。
劣化で、触るところから部品が壊れるため、あまり周辺部品を
外したくはないのですが、上からの作業に致しましょう。
以前ラフロード走行をした様で、エアークリーナーボックスの
中にまで、泥水が入った痕跡がありました。(>_<)
ホース類を外したついでに、このボックスも外して洗っておきます。
固定ネジが左側の奥に付いているので、作業をするための手が必然的に
左手になります。薬指を痛めているため、全然力が入りません。(T_T)
固着して、やたらと固かったネジを何とか外して摘出。
これでまた怪我をしたら、目も当てられません。(^^;)
矢印を繋ぐように、2本の新しいホースを取り付けます。
フェンダーを抱えるようにしての作業は、腰にもきます。
あっち痛い・こっち痛いで、もうジジイには修理は厳しいのかなぁ…
上の写真の、右側(車の前方)から見たところ。
エンジンを掛けて様子を見ますが、漏れは止まったようです。(^_-)
高圧洗浄をして作業終了~
古い車は一カ所を直すと、次に弱いところに負担が掛かり
また別の部分から不具合が発生します。暫く様子見ですね。。
お預かりのお車が、完成いたしました。
直ぐ近くにある、老舗和菓子屋さんのお車なのですが、
引き取り・納車の度に、女将に頂き物をしてばかり。
実は私、和菓子が苦手でずっと敬遠してきたのですが、
ここの和菓子だけは食べられます。(^_^;)
いつ行ってもお客さんが多く、とても賑やかなお店。
今から50年近く前、私がお店に顔を出すと
先代のご主人がいつも、『 好きなアイスを食べな。 』と言って頂き、
スライドのガラス蓋を開けて選んだ思い出があります。(*^_^*)
長年、頂いてばかりでしたが、やっと私の出番です。
バッチリ仕上げて、目立つ傷も全部無くなりました。
せめてもと、ガラスの撥水加工も施工させて頂きお納め致しました。
直ぐ近くにある、老舗和菓子屋さんのお車なのですが、
引き取り・納車の度に、女将に頂き物をしてばかり。
実は私、和菓子が苦手でずっと敬遠してきたのですが、
ここの和菓子だけは食べられます。(^_^;)
いつ行ってもお客さんが多く、とても賑やかなお店。
今から50年近く前、私がお店に顔を出すと
先代のご主人がいつも、『 好きなアイスを食べな。 』と言って頂き、
スライドのガラス蓋を開けて選んだ思い出があります。(*^_^*)
長年、頂いてばかりでしたが、やっと私の出番です。
バッチリ仕上げて、目立つ傷も全部無くなりました。
せめてもと、ガラスの撥水加工も施工させて頂きお納め致しました。
どなたかが車を買うと、
様々な方が弊社をご案内下さいます。
どちらかと言うと、弊社は仕事を待つショップ。
弊社をご利用頂いたお客様が、攻めのお仕事を担って下さいます。(^_^;)
施工したお客様に喜ばれる事はもちろん、ご紹介頂いた方にも
期待を裏切らず、『 あそこで、やって良かったでしょ! 』と
言える立場で居られるよう、常に最高の仕事をさせて頂きます。
本日も、様々なお客様が弊社を薦めて下さり、
ご新規のお車が入庫致しました。
既にディーラーがコーティングをした様ですが、
サプライズならともかく、お金を取られています。
最近は見積もりの中に、勝手に組み込まれている事が多く
半ばサービスのような口調で薦めてきます。
勇気を持って、コーティングは要らないとお断りして下さいね。
ハイドロコーティングと説明されたようですが、
どんな効果があるのかを楽しみに洗車をしましたが…

水を弾く事も無く、スーッと流れる事も無く、
ごく普通の洗車をしている感じでした。既に雨染みも‥(-_-;)
お預かり時や洗車中に、傷や塗装の状態を確認しますが
既に幾つかの傷がありました。(>_<)
中で一番大きな傷がこちら。
お子さんの自転車か何かの傷ですね。
安心して下さい、磨きで消える傷です。(^_-)
傷があり、ディーラーでのコーティングも入っているので、
今回は艶出しでは無く、研磨磨きに致しましょう。
一部を研いたら、今日は終わりにする予定でしたが、色味が濃く
艶やかに変わっていくのが面白く、結局全部磨き終わっちゃった。(^O^)
白っぽくボケた色が、ワントーン濃くなり艶々~

この写真は露出の影響で、ちょっと濃すぎですが…
白卵の黄身から、赤卵の黄身に変わりました。
あ~楽しかった。ヾ(〃^∇^)ノ
明日の完成予定です。
様々な方が弊社をご案内下さいます。
どちらかと言うと、弊社は仕事を待つショップ。
弊社をご利用頂いたお客様が、攻めのお仕事を担って下さいます。(^_^;)
施工したお客様に喜ばれる事はもちろん、ご紹介頂いた方にも
期待を裏切らず、『 あそこで、やって良かったでしょ! 』と
言える立場で居られるよう、常に最高の仕事をさせて頂きます。
本日も、様々なお客様が弊社を薦めて下さり、
ご新規のお車が入庫致しました。
既にディーラーがコーティングをした様ですが、
サプライズならともかく、お金を取られています。
最近は見積もりの中に、勝手に組み込まれている事が多く
半ばサービスのような口調で薦めてきます。
勇気を持って、コーティングは要らないとお断りして下さいね。
ハイドロコーティングと説明されたようですが、
どんな効果があるのかを楽しみに洗車をしましたが…
水を弾く事も無く、スーッと流れる事も無く、
ごく普通の洗車をしている感じでした。既に雨染みも‥(-_-;)
お預かり時や洗車中に、傷や塗装の状態を確認しますが
既に幾つかの傷がありました。(>_<)
中で一番大きな傷がこちら。
お子さんの自転車か何かの傷ですね。
安心して下さい、磨きで消える傷です。(^_-)
傷があり、ディーラーでのコーティングも入っているので、
今回は艶出しでは無く、研磨磨きに致しましょう。
一部を研いたら、今日は終わりにする予定でしたが、色味が濃く
艶やかに変わっていくのが面白く、結局全部磨き終わっちゃった。(^O^)
白っぽくボケた色が、ワントーン濃くなり艶々~
この写真は露出の影響で、ちょっと濃すぎですが…
白卵の黄身から、赤卵の黄身に変わりました。
あ~楽しかった。ヾ(〃^∇^)ノ
明日の完成予定です。