仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
今日は、遠方にお車の引き取りです。
親戚が免許を返納したので、車を手放すとの事。
レッカーも考えたのですが、料金が高いので身一つで向かう事に。。
電車は渋滞が無くて良いですね。嫌いですけど・・(^_^;)
こんなに長時間、電車に乗ったのは何十年ぶりだろう。
目的地が近づくにつれ、ドアの開閉は手動に切り替わりました。
クリック
程なく車をピックアップ。
登録から4年目で、ほとんど乗っていないようです。
そのまま近所の市役所へ行き、印鑑証明を手に入れてきました。

親戚と久しぶりの再開でしたが、2時間ほどの滞在で帰路へとつきます。
地方の道路は、スピードが出やすいので注意。(^_^;)

渋滞の無さそうな日程を組んだので、かなりスムーズに
帰ってくる事が出来ました。(^O^)
暗くなる前に都内へ。
今月中に名義変更しなければ、自動車税が行ってしまうので
すぐに車庫証明の手続きをしなくては…
親戚が免許を返納したので、車を手放すとの事。
レッカーも考えたのですが、料金が高いので身一つで向かう事に。。
電車は渋滞が無くて良いですね。嫌いですけど・・(^_^;)
こんなに長時間、電車に乗ったのは何十年ぶりだろう。
目的地が近づくにつれ、ドアの開閉は手動に切り替わりました。
クリック
程なく車をピックアップ。
登録から4年目で、ほとんど乗っていないようです。
そのまま近所の市役所へ行き、印鑑証明を手に入れてきました。
親戚と久しぶりの再開でしたが、2時間ほどの滞在で帰路へとつきます。
地方の道路は、スピードが出やすいので注意。(^_^;)
渋滞の無さそうな日程を組んだので、かなりスムーズに
帰ってくる事が出来ました。(^O^)
暗くなる前に都内へ。
今月中に名義変更しなければ、自動車税が行ってしまうので
すぐに車庫証明の手続きをしなくては…
午前中は、ホイールのガリ傷リペアーが終わった
ホイールを取りに行きます。
途中、川津桜が満開~
移動中の車の中は暑く、エアコンを掛けました。(^_^;)
この暖かさで、ソメイヨシノもそろそろ咲き始めますね。
ホイールを回収後、一旦自宅に戻り昼ご飯。
暑いのか、頭だけ日向ぼっこ。
さて、回収したホイールですが以前は・・
こんな感じでしたが、綺禮に直してくれました。
全体で無く、部分的に直すためリーズナブル。(^_-)
作業場へと戻り、オイル交換のお車。
最近の車は、オイルのレベルゲージが電気式になっていますが
このお車にはまだゲージがありました。早速引っこ抜くと
ただの蓋。(@_@) 棒のゲージは付いていませんでした。(^_^;)
オイル交換を済まし、次のお車をお引き取り。
スタッドレスから、夏タイヤへ入れ替えです。
先ほど引き上げてきたホイールを装着。
タイミングが良かった。(^_^)/
ホイールを取りに行きます。
途中、川津桜が満開~
移動中の車の中は暑く、エアコンを掛けました。(^_^;)
この暖かさで、ソメイヨシノもそろそろ咲き始めますね。
ホイールを回収後、一旦自宅に戻り昼ご飯。
暑いのか、頭だけ日向ぼっこ。
さて、回収したホイールですが以前は・・
こんな感じでしたが、綺禮に直してくれました。
全体で無く、部分的に直すためリーズナブル。(^_-)
作業場へと戻り、オイル交換のお車。
最近の車は、オイルのレベルゲージが電気式になっていますが
このお車にはまだゲージがありました。早速引っこ抜くと
ただの蓋。(@_@) 棒のゲージは付いていませんでした。(^_^;)
オイル交換を済まし、次のお車をお引き取り。
スタッドレスから、夏タイヤへ入れ替えです。
先ほど引き上げてきたホイールを装着。
タイミングが良かった。(^_^)/
以前、ご紹介頂いたお客様ですが、
弊社のコーティングを気に入って頂き、立て続けのご依頼です。
本日は3台目となるお車。
今までのお車同様、全面のガラス撥水加工から。

どこぞやの撥水が掛かっているようですので、ガラスを磨いて
ピュアな状態にします。右半分は磨き済み。
そして今回も、かなりボディーが痛んでいます。(-_-;)
何処かのコーティングが掛かっていたようで、半つや消し状態…
ボディーには、結構な傷があちこちに付いています。

そして茶色いペンキのブツも、前回りに沢山…
綺禮に洗車をして、磨きの準備を致します。
あらら・・ホースが水ぶくれ~
3セット目のホースも、そろそろ寿命の様です。
マスキングをして、粗磨きから始めます。
クスミや傷を取るために、結構強めの研磨作業。
夕方まで時間が掛かりましたが、ある程度の艶が戻りました。
明日は、仕上げ磨きからです。
弊社のコーティングを気に入って頂き、立て続けのご依頼です。
本日は3台目となるお車。
今までのお車同様、全面のガラス撥水加工から。
どこぞやの撥水が掛かっているようですので、ガラスを磨いて
ピュアな状態にします。右半分は磨き済み。
そして今回も、かなりボディーが痛んでいます。(-_-;)
何処かのコーティングが掛かっていたようで、半つや消し状態…
ボディーには、結構な傷があちこちに付いています。
そして茶色いペンキのブツも、前回りに沢山…
綺禮に洗車をして、磨きの準備を致します。
あらら・・ホースが水ぶくれ~
3セット目のホースも、そろそろ寿命の様です。
マスキングをして、粗磨きから始めます。
クスミや傷を取るために、結構強めの研磨作業。
夕方まで時間が掛かりましたが、ある程度の艶が戻りました。
明日は、仕上げ磨きからです。
本日は、パジェロミニの完成を目指します。
通常なら1台集中ですが、昨日から様々なお車がご入庫し
並行して作業を進めてきました。
エンジン掛からずのステップワゴンの修理も終わり
追加でオイル・エレメントを交換。
無事納まったところで、次のお車がご入庫です。(^_^;)
オイル漏れの修理です。
1台集中は出来ませんでしたが、作業は確実に進めていきます。
夕方には無事に完成。(^_-)
今回ほど、コーティングの合間に別の作業が入った事は
過去には無いかも…。いつも通りの仕上がりにホッと一息。。
出来る事はバンバンやって、直ぐに出庫致します。
ディーラーのように、預けたら1週間手付かずなんてあり得ません。
‥な~んて格好いい事を書きましたが、預かれる場所も無く
作業スペースが無くなってしまうため、そうせざるを得ないんです。(T_T)
寄り道ばかりでしたので、いつも以上に気を遣って仕上げました。
オーナー様も、『こんなにも変わるんだ!』と喜んでいただけ、
今後のイタズラのご相談を頂きました。
我が家の愛車オプティーより10年も若いので、
まだまだ頑張っていただきましょう。(^_^)/
通常なら1台集中ですが、昨日から様々なお車がご入庫し
並行して作業を進めてきました。
エンジン掛からずのステップワゴンの修理も終わり
追加でオイル・エレメントを交換。
無事納まったところで、次のお車がご入庫です。(^_^;)
オイル漏れの修理です。
1台集中は出来ませんでしたが、作業は確実に進めていきます。
夕方には無事に完成。(^_-)
今回ほど、コーティングの合間に別の作業が入った事は
過去には無いかも…。いつも通りの仕上がりにホッと一息。。
出来る事はバンバンやって、直ぐに出庫致します。
ディーラーのように、預けたら1週間手付かずなんてあり得ません。
‥な~んて格好いい事を書きましたが、預かれる場所も無く
作業スペースが無くなってしまうため、そうせざるを得ないんです。(T_T)
寄り道ばかりでしたので、いつも以上に気を遣って仕上げました。
オーナー様も、『こんなにも変わるんだ!』と喜んでいただけ、
今後のイタズラのご相談を頂きました。
我が家の愛車オプティーより10年も若いので、
まだまだ頑張っていただきましょう。(^_^)/
今日は鈑金の仕上がった、パジェロミニの下磨きから。
作業場に着いてから気付きました。(>_<)
昨日、この車の鍵をポケットに入れたまま自宅に帰った事を…
鍵をそのまま、自宅に置いてきてしました。(^_^;)
今までにも何度かありありましたが、
今日は今までとは違い、ちょっと嫌な予感がします。
自宅直前の細い道で、ディサービスの車が
ちょうど車椅子をリフトで上げ始めたところに遭遇。
イライラしてもしょうがないので、乗車作業が終わるまで暫く待ちました。
ようやく自宅で鍵をピックアップし、作業場へと戻ろうとしますが
さっきは通れた目の前のバス通りが、道路工事で通行止め。
迂回路に進むと、そこも通行止め。(=_=)
来た道を戻り、別の道から脱出…
ようやく作業場へと戻り、磨き作業を始めたところ、
先日弊社で車検をしたお客様からのSOS。
高速道路を走行中に振動を感じ、路肩に駐めて確認したら
左後輪から煙が出ているとの事。
程なくして、レッカーで運ばれてきました。
遠方からわざわざ弊社に車検を依頼してくださり、
快適に走れるように最善を尽くしたつもりが…悔しい。。(T_T)
磨き作業が手につかなくなり、直ぐにバラして原因を確かめます。
お電話を頂いたときは、パンク・ベアリング・ブレーキなど
様々な要因を考えましたが、お客様が的確に状況を伝えて下さり
早々と原因が分かりました。
駐車ブレ-キの引きずりです。
元々引きずりによる、若干の焼き付きがあったようです。
例えば、サイドを掛けたまま少し走ってしまった等。
ドラム側も、ブレーキシューが焼き付いていました。
車検の時に、私が駐車ブレーキの調整でクリアランスを
ギリギリにした為、焼き付き部分の接触が多くなったうえ、
高速走行したために更に引きずりによる焼き付きが起こったようです。
車検時には引きずりや、効きなどの不具合は無く、
陸運局の検査には合格しています。
焼き付きはドラム全体では無く部分的だったため、駐車ブレーキが
引きずったりクリアーになったりを繰り返し、それがボディー振動となって
オーナー様に伝わったと言う事です。勇気を出して止まってくれて良かった。
焼き付きを綺麗にしました。
ブレーキシューも、焼き付き部分を削り取り綺麗にしました。
交換も考えましたが、駐車時にしか使用しないので再利用です。
早速、近所を試乗しますが問題なし。
一安心したところで、やっとボディー磨き再開。(^^;)
粗磨きが終わった頃には、すっかり暗くなってしまいました。
さて、ブレーキ修理の終わったお車の、高速テストを行います。
前回、納車の際に一般道を距離で40キロぐらい走りましたが
何の問題も無く、高速走行で不具合が発生しました。
今回も、町中だけの試乗では分からないため、高速でのテストをします。
暫く走りますが、振動も異音も無く問題なし。
高速を降りて直ぐ、ホイールを触りますが熱を帯びていなく
匂いもありませんので、引きずりは解消したようです。
これで終わりと思いきや、別のお客様から
エンジンが掛からなくなった、とレッカー要請。(>_<)
クランキングしているうちに、バッテリーも上がってしまったようです。
その後レッカー業者が、バッテリーを繋いだらエンジンが
掛かったらしく自走でご入庫。
診断機に掛けますが、オールクリアー。
故障の記録もありませんでした。(-_-;)
でも原因は分かりました。(^_-)
今日はのんびりと粗磨きをして、明るいうちに帰宅予定でしたが
第六感が当たり、ドタバタした一日になりました。tosa..
作業場に着いてから気付きました。(>_<)
昨日、この車の鍵をポケットに入れたまま自宅に帰った事を…
鍵をそのまま、自宅に置いてきてしました。(^_^;)
今までにも何度かありありましたが、
今日は今までとは違い、ちょっと嫌な予感がします。
自宅直前の細い道で、ディサービスの車が
ちょうど車椅子をリフトで上げ始めたところに遭遇。
イライラしてもしょうがないので、乗車作業が終わるまで暫く待ちました。
ようやく自宅で鍵をピックアップし、作業場へと戻ろうとしますが
さっきは通れた目の前のバス通りが、道路工事で通行止め。
迂回路に進むと、そこも通行止め。(=_=)
来た道を戻り、別の道から脱出…
ようやく作業場へと戻り、磨き作業を始めたところ、
先日弊社で車検をしたお客様からのSOS。
高速道路を走行中に振動を感じ、路肩に駐めて確認したら
左後輪から煙が出ているとの事。
程なくして、レッカーで運ばれてきました。
遠方からわざわざ弊社に車検を依頼してくださり、
快適に走れるように最善を尽くしたつもりが…悔しい。。(T_T)
磨き作業が手につかなくなり、直ぐにバラして原因を確かめます。
お電話を頂いたときは、パンク・ベアリング・ブレーキなど
様々な要因を考えましたが、お客様が的確に状況を伝えて下さり
早々と原因が分かりました。
駐車ブレ-キの引きずりです。
元々引きずりによる、若干の焼き付きがあったようです。
例えば、サイドを掛けたまま少し走ってしまった等。
ドラム側も、ブレーキシューが焼き付いていました。
車検の時に、私が駐車ブレーキの調整でクリアランスを
ギリギリにした為、焼き付き部分の接触が多くなったうえ、
高速走行したために更に引きずりによる焼き付きが起こったようです。
車検時には引きずりや、効きなどの不具合は無く、
陸運局の検査には合格しています。
焼き付きはドラム全体では無く部分的だったため、駐車ブレーキが
引きずったりクリアーになったりを繰り返し、それがボディー振動となって
オーナー様に伝わったと言う事です。勇気を出して止まってくれて良かった。
焼き付きを綺麗にしました。
ブレーキシューも、焼き付き部分を削り取り綺麗にしました。
交換も考えましたが、駐車時にしか使用しないので再利用です。
早速、近所を試乗しますが問題なし。
一安心したところで、やっとボディー磨き再開。(^^;)
粗磨きが終わった頃には、すっかり暗くなってしまいました。
さて、ブレーキ修理の終わったお車の、高速テストを行います。
前回、納車の際に一般道を距離で40キロぐらい走りましたが
何の問題も無く、高速走行で不具合が発生しました。
今回も、町中だけの試乗では分からないため、高速でのテストをします。
暫く走りますが、振動も異音も無く問題なし。
高速を降りて直ぐ、ホイールを触りますが熱を帯びていなく
匂いもありませんので、引きずりは解消したようです。
これで終わりと思いきや、別のお客様から
エンジンが掛からなくなった、とレッカー要請。(>_<)
クランキングしているうちに、バッテリーも上がってしまったようです。
その後レッカー業者が、バッテリーを繋いだらエンジンが
掛かったらしく自走でご入庫。
診断機に掛けますが、オールクリアー。
故障の記録もありませんでした。(-_-;)
でも原因は分かりました。(^_-)
今日はのんびりと粗磨きをして、明るいうちに帰宅予定でしたが
第六感が当たり、ドタバタした一日になりました。tosa..
本日の作業は、アルミのコーティングです。

車両から外してピカピカに洗浄し、裏までコーティング。
足元がキリっと締まりました。(^_-)
ダストで汚れても、簡単に綺麗になります。
これにて、全ての作業が終了致しました。
早い時間にお納めできて、とても喜んでいただけました。
このお車も1000万以上しますが、1億超えの貴重なお車を施工した
経験のお陰で、気兼ねなく確実に作業が出来るようになりました。(^-^)
さて、鈑金でお預かりのお車が仕上がりました。
全体が遣れてしまい、特に上面のボンネットやルーフは
塗装が剥げてしまい酷かったため、今回塗り直しました。
明日から、この綺麗になった上面に合わすべく、
ボディー全体を磨き上げて、見た目のバランスを取る作業です。
最終的には、コーティングをしてボディーを保護致します。
車両から外してピカピカに洗浄し、裏までコーティング。
足元がキリっと締まりました。(^_-)
ダストで汚れても、簡単に綺麗になります。
これにて、全ての作業が終了致しました。
早い時間にお納めできて、とても喜んでいただけました。
このお車も1000万以上しますが、1億超えの貴重なお車を施工した
経験のお陰で、気兼ねなく確実に作業が出来るようになりました。(^-^)
さて、鈑金でお預かりのお車が仕上がりました。
全体が遣れてしまい、特に上面のボンネットやルーフは
塗装が剥げてしまい酷かったため、今回塗り直しました。
明日から、この綺麗になった上面に合わすべく、
ボディー全体を磨き上げて、見た目のバランスを取る作業です。
最終的には、コーティングをしてボディーを保護致します。
お得意様からのご依頼です。
新車が納車されたので、早速弊社がお引き取り。

最近のナビ画面は、こんなに大きいの。(@_@)
コーティングと、ガラスの撥水加工をご依頼いただきましたが
ガラスの撥水は全面プラス、ルーフの大きいガラスにも…
ガラスを磨き上げ、ボディーに撥水剤が
付着しないようにマスキングをして施工。
予想外の全面施行で時間が押してしまい、
直ぐにボディーの作業に取りかかります。
実は納車前に、ディーラーが勝手にコーティングをしたようですが、
お客様曰く、かまわないから弊社でコーティングをし直して下さいとの事。
マスキングをして、ディーラーコーティングを削り取り、
弊社のコーティングを施工致しました。(^_^;)
何とか本日中の完成です。
ヌラッとした深い艶と、凝固な被膜で保護されました。
明日は、ホイールのコーティングです。
新車が納車されたので、早速弊社がお引き取り。
最近のナビ画面は、こんなに大きいの。(@_@)
コーティングと、ガラスの撥水加工をご依頼いただきましたが
ガラスの撥水は全面プラス、ルーフの大きいガラスにも…
ガラスを磨き上げ、ボディーに撥水剤が
付着しないようにマスキングをして施工。
予想外の全面施行で時間が押してしまい、
直ぐにボディーの作業に取りかかります。
実は納車前に、ディーラーが勝手にコーティングをしたようですが、
お客様曰く、かまわないから弊社でコーティングをし直して下さいとの事。
マスキングをして、ディーラーコーティングを削り取り、
弊社のコーティングを施工致しました。(^_^;)
何とか本日中の完成です。
ヌラッとした深い艶と、凝固な被膜で保護されました。
明日は、ホイールのコーティングです。
リピーター様からのご依頼です。
新車の作業で、ガラスの撥水加工もご依頼下さいました。
今時の、奇抜な色です。何とかかんとかグレーと言っていましたが
簡単に言えばねずみ色。昭和の頃にはトラックに使われたような色です。
今となっては、お洒落に見える色となりました。(^_^;)
ギラッギラに仕上げましょう~
本日は、半分磨いたところまでで終了。
残りの時間は、ご近所様のお得様のSOSのお車をお引き取り。
昨日ドアノブが突然折れてしまい、ガタガタだそうです。
2カ所のうちの、前半分が折れています。

グラグラはしますが、ドアの開け閉めは出来ました。
内張を剥がし、ドアノブを交換します。
外したついでに、簡単に磨いてドアノブ共にコーティング。
新しい部品には、初めから色が入っています。
ドアノブだけが白っぽくなってしまいますが、
時間が経って少し焼ければ、色が合うと思います。
昨日の今日で直り、喜んで頂けました。(^_-)
さて、ブログを書き始めて16年目となりました。
現在は有料プランでブログのサイトを契約しておりますが、
既に7割以上使ってしまいました。
ほぼ毎日アップしているので、その使用料も納得なのですが、
使い切ったときの事をそろそろ考えなくては…(^_^;)
新車の作業で、ガラスの撥水加工もご依頼下さいました。
今時の、奇抜な色です。何とかかんとかグレーと言っていましたが
簡単に言えばねずみ色。昭和の頃にはトラックに使われたような色です。
今となっては、お洒落に見える色となりました。(^_^;)
ギラッギラに仕上げましょう~
本日は、半分磨いたところまでで終了。
残りの時間は、ご近所様のお得様のSOSのお車をお引き取り。
昨日ドアノブが突然折れてしまい、ガタガタだそうです。
2カ所のうちの、前半分が折れています。
グラグラはしますが、ドアの開け閉めは出来ました。
内張を剥がし、ドアノブを交換します。
外したついでに、簡単に磨いてドアノブ共にコーティング。
新しい部品には、初めから色が入っています。
ドアノブだけが白っぽくなってしまいますが、
時間が経って少し焼ければ、色が合うと思います。
昨日の今日で直り、喜んで頂けました。(^_-)
さて、ブログを書き始めて16年目となりました。
現在は有料プランでブログのサイトを契約しておりますが、
既に7割以上使ってしまいました。
ほぼ毎日アップしているので、その使用料も納得なのですが、
使い切ったときの事をそろそろ考えなくては…(^_^;)
昨日お預かりしましたBMW。
早速、運転席側のシートベルトの受けを交換します。
アッセンブリで、この状態。

下の筒のようなモノは、エアバックと連動して発火作動する装置。
エアバックが開くと、この筒の中でも発火して、その威力で
シートベルトロックに付いているワイヤーを引き込みます。
衝突の際にシートベルトの遊びを無くし、体が飛び出すのを防ぎます。
先ずはシートを外します。
電動シートなので重い~(>_<)
この部品自体は、ビス1本で止まっているので交換は簡単です。
これを車に戻して、部品交換は終了。
あとは、メーター内に残っているチェックランプを消します。
エアバックと連動しているので、シートベルトのロックの
不具合があると、このチェックランプが付いてしまいます。
エラーコードを削除して完成です。
修理のお得意様なので、次はどこが壊れるんだろう…(^_^;)
電話が来る度に、ドキドキします。
早速、運転席側のシートベルトの受けを交換します。
アッセンブリで、この状態。
下の筒のようなモノは、エアバックと連動して発火作動する装置。
エアバックが開くと、この筒の中でも発火して、その威力で
シートベルトロックに付いているワイヤーを引き込みます。
衝突の際にシートベルトの遊びを無くし、体が飛び出すのを防ぎます。
先ずはシートを外します。
電動シートなので重い~(>_<)
この部品自体は、ビス1本で止まっているので交換は簡単です。
これを車に戻して、部品交換は終了。
あとは、メーター内に残っているチェックランプを消します。
エアバックと連動しているので、シートベルトのロックの
不具合があると、このチェックランプが付いてしまいます。
エラーコードを削除して完成です。
修理のお得意様なので、次はどこが壊れるんだろう…(^_^;)
電話が来る度に、ドキドキします。
今日は陸運局での本検査。
午前中の検査に間に合わず、コースが閉まってしまいました。(-_-;)チーン..
今日は5.10日だったのを忘れていて、道が混んでいました。
その上、車線規制して工事も…
でも、お客様のお車では決して飛ばしません。
回転数も、3000rpm以上上げることはしません。
午後のコースが開くまで1時間‥暇です。(^_^;)
午後に、1番乗りでコースに入るも、
調整したはずのヘッドライトの光軸が引っかかり不合格。(T_T)
再調整をして無事合格となりました。
こういう日は、良くないことが重なることがあるので
いつも以上に慎重に行動をするようにします。
最後に残った作業もチト不安。
フロントガラスの真ん中に、飛び石によるヒビがあります。
↓ 結構大きめのヒビです。
今後、ヒビが成長する可能性があるため、
今のうちに修理をしておきます。
ただ怖いのは、修理中に一気にヒビが伸びる危険性もあります。(>_<)
今日はこんな日ですので、ドキドキしながらの修理。
誰かが一度、修理を試みたのか勝手が少し違いました。
しかし、無事に修理終了~
助手席の上にも、エグレたような飛び石の跡があったので
そちらも一応、樹脂で埋めておきました。(^_-)
これにて、全ての作業が終了。明日の納車です。
午前中の検査に間に合わず、コースが閉まってしまいました。(-_-;)チーン..
今日は5.10日だったのを忘れていて、道が混んでいました。
その上、車線規制して工事も…
でも、お客様のお車では決して飛ばしません。
回転数も、3000rpm以上上げることはしません。
午後のコースが開くまで1時間‥暇です。(^_^;)
午後に、1番乗りでコースに入るも、
調整したはずのヘッドライトの光軸が引っかかり不合格。(T_T)
再調整をして無事合格となりました。
こういう日は、良くないことが重なることがあるので
いつも以上に慎重に行動をするようにします。
最後に残った作業もチト不安。
フロントガラスの真ん中に、飛び石によるヒビがあります。
↓ 結構大きめのヒビです。
今後、ヒビが成長する可能性があるため、
今のうちに修理をしておきます。
ただ怖いのは、修理中に一気にヒビが伸びる危険性もあります。(>_<)
今日はこんな日ですので、ドキドキしながらの修理。
誰かが一度、修理を試みたのか勝手が少し違いました。
しかし、無事に修理終了~
助手席の上にも、エグレたような飛び石の跡があったので
そちらも一応、樹脂で埋めておきました。(^_-)
これにて、全ての作業が終了。明日の納車です。
今日は暖かい一日でした。
のんびりと、車検作業です。

前回の車検から、4万キロ弱も走っています。
2年ほど前に、弊社で点検整備を致しましたが、
車検でのご入庫は初めてです。
下回りを結構強くヒットした痕が有り、メンバーが曲がっていました。
ぶつけた際に相当な衝撃があったのでは無いのでしょうか。
走行には支障がありませんが、メンバーを外して
曲がりを叩き戻し、塗装をして戻しておきました。(^_-)
衝動的に作業をしたため、写真を撮り忘れました。
停止直前にブレーキから音がするので、点検がてら
パットとローターの表面を少し削りました。
フロントのブレーキパットの残量は5mm程。
前回ディーラーでの車検時には7mmと有りましたので、
次回車検までは保ちそうです。
一通りの車検整備が終わり、最後にタイヤのチェック。
タイヤにビスが刺さっていました。(>_<)
最近やたらと、パンク修理ばかりしているような気がします。
頭が結構削れているので、刺さってから時間が経っています。
抜いたら、残念ながらプシュー!(T_T)
パンク修理をして、整備は終了です。
フロントガラスに飛び石のヒビがあり、長さが1.5センチほど。
寒暖差や振動で、ヒビが成長する可能性があるので
後ほどリペアーを致しましょう。
のんびりと、車検作業です。
前回の車検から、4万キロ弱も走っています。
2年ほど前に、弊社で点検整備を致しましたが、
車検でのご入庫は初めてです。
下回りを結構強くヒットした痕が有り、メンバーが曲がっていました。
ぶつけた際に相当な衝撃があったのでは無いのでしょうか。
走行には支障がありませんが、メンバーを外して
曲がりを叩き戻し、塗装をして戻しておきました。(^_-)
衝動的に作業をしたため、写真を撮り忘れました。
停止直前にブレーキから音がするので、点検がてら
パットとローターの表面を少し削りました。
フロントのブレーキパットの残量は5mm程。
前回ディーラーでの車検時には7mmと有りましたので、
次回車検までは保ちそうです。
一通りの車検整備が終わり、最後にタイヤのチェック。
タイヤにビスが刺さっていました。(>_<)
最近やたらと、パンク修理ばかりしているような気がします。
頭が結構削れているので、刺さってから時間が経っています。
抜いたら、残念ながらプシュー!(T_T)
パンク修理をして、整備は終了です。
フロントガラスに飛び石のヒビがあり、長さが1.5センチほど。
寒暖差や振動で、ヒビが成長する可能性があるので
後ほどリペアーを致しましょう。