仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
ご紹介で、ご新規様のお車が入庫。
ようやく作業が落ち着いて来た感じ。…でしたが…(=_=)
見た目は綺麗でしたが、そこは黒なので
やはり定番のくすみはありました。
照明で見ると、良く分かりますね。
粗磨きから、仕上げ磨きで対応いたします。
途中、塗装のお車がご入庫です。
既存のお客様で、お父様の大切なお車を直してあげたいとの事。
上面の塗装の痛みが激しく、クリアーも飛んでしまっています。
ここまで傷んでしまうと、ある程度削った程度では、
新しく塗った塗装ごと剥がれる可能性があります。
なので、一度鉄板にまで塗装を剥離してから、
塗り直さなければならなく、結構手間暇とお金が掛かります。
全体的に傷んでおり、さらに追加で両フェンダー・両ピラーから
リアのクォーターまでと、リアゲートの上部、
更にドア枠前後ドアを片面側まで増えました。
う~ん‥25~30万近くになるけど大丈夫なのかなぁ。(^_^;)
気を取り直し、ベンツの作業に戻るとSOSのお車がご来店。
おー、結構やりましたね~(>_<)
駐車場のポールにぶつけてしまったとの事です。
クォーターパネルが押されて、手が入るほど歪んでいます。
さてさて、通常は1台のお預かりで一杯な弊社ですが、
作業車を含めて3台増えたため、パンパン状態。(*_*)
パズルのように車を移動し、なんとか納めることは出来ましたが
明日はバイクか何かで行かなければ、作業が出来なそうです‥
週明け早々に、各所に車を移動させなければ。。(-_-)
#ご紹介 #ベンツのコーティング #ヴィヴィオの塗装
#CX-3の鈑金塗装 #作業場がパンパン #ご予約が増え続け
ようやく作業が落ち着いて来た感じ。…でしたが…(=_=)
見た目は綺麗でしたが、そこは黒なので
やはり定番のくすみはありました。
照明で見ると、良く分かりますね。
粗磨きから、仕上げ磨きで対応いたします。
途中、塗装のお車がご入庫です。
既存のお客様で、お父様の大切なお車を直してあげたいとの事。
上面の塗装の痛みが激しく、クリアーも飛んでしまっています。
ここまで傷んでしまうと、ある程度削った程度では、
新しく塗った塗装ごと剥がれる可能性があります。
なので、一度鉄板にまで塗装を剥離してから、
塗り直さなければならなく、結構手間暇とお金が掛かります。
全体的に傷んでおり、さらに追加で両フェンダー・両ピラーから
リアのクォーターまでと、リアゲートの上部、
更にドア枠前後ドアを片面側まで増えました。
う~ん‥25~30万近くになるけど大丈夫なのかなぁ。(^_^;)
気を取り直し、ベンツの作業に戻るとSOSのお車がご来店。
おー、結構やりましたね~(>_<)
駐車場のポールにぶつけてしまったとの事です。
クォーターパネルが押されて、手が入るほど歪んでいます。
さてさて、通常は1台のお預かりで一杯な弊社ですが、
作業車を含めて3台増えたため、パンパン状態。(*_*)
パズルのように車を移動し、なんとか納めることは出来ましたが
明日はバイクか何かで行かなければ、作業が出来なそうです‥
週明け早々に、各所に車を移動させなければ。。(-_-)
#ご紹介 #ベンツのコーティング #ヴィヴィオの塗装
#CX-3の鈑金塗装 #作業場がパンパン #ご予約が増え続け
本日はマスキングからの作業。
ツートンカラーの白い部分が、かなり傷んでいました。(-_-;)
屋根とミラーが艶消し状態で、まるで古い軽バンのような感じ。
ルーフは超粗磨きから3回ほど研磨。
その他は2度磨き。全体を磨き終えてマスキングを剥がします。
梨地部分が多いので、結構マスキングテープを使いました。(^_^;)
洗車を終えコーティング作業。

コーティング剤が、梨地の部分に付かないように
改めてマスキングを致します。
コーティングが終わり、マスキングを剥がして再びマスキング。
今度は、コーティングした部分にマスキングです。

梨地専用の、強力な艶出し保護剤を塗ります。
再びマスキングを剥がして、完成~
思っていた以上に大変でしたが、見違えるようにピッカピカ。(^^;)
コーティングはもう雨が降っても大丈夫なのですが、
梨地の保護剤は、数時間雨に濡らさずに乾燥させるため
納車は明日になります。
新車以上の輝き~
このお車の新しいオーナー様は、直ぐ近所に居られ
時々作業を見に来られました。そして、頂いちゃいました~
疲れた体に滲みそうです。(^O^)
#ハスラーのコーティング #思っていた以上大変
#中途半端は嫌い #新車以上の輝き #頂き物 #塗装が弱い
ツートンカラーの白い部分が、かなり傷んでいました。(-_-;)
屋根とミラーが艶消し状態で、まるで古い軽バンのような感じ。
ルーフは超粗磨きから3回ほど研磨。
その他は2度磨き。全体を磨き終えてマスキングを剥がします。
梨地部分が多いので、結構マスキングテープを使いました。(^_^;)
洗車を終えコーティング作業。
コーティング剤が、梨地の部分に付かないように
改めてマスキングを致します。
コーティングが終わり、マスキングを剥がして再びマスキング。
今度は、コーティングした部分にマスキングです。
梨地専用の、強力な艶出し保護剤を塗ります。
再びマスキングを剥がして、完成~
思っていた以上に大変でしたが、見違えるようにピッカピカ。(^^;)
コーティングはもう雨が降っても大丈夫なのですが、
梨地の保護剤は、数時間雨に濡らさずに乾燥させるため
納車は明日になります。
新車以上の輝き~
このお車の新しいオーナー様は、直ぐ近所に居られ
時々作業を見に来られました。そして、頂いちゃいました~
疲れた体に滲みそうです。(^O^)
#ハスラーのコーティング #思っていた以上大変
#中途半端は嫌い #新車以上の輝き #頂き物 #塗装が弱い
本日は、磨きの終わった妹の車の仕上げ作業。
若干古い車ですが、新車のような佇まい。(^-^)
これなら妹も、文句を言わないでしょう。
取り敢えず、グルッと。。
そう言えば昔、妹に頼まれて付けたドライブレコーダー。
ケンウッド製を付けたのですが、このメーカーのは駄目ですね。
暑さのせいか、本体の重みでドラレコが上を向いてしまいます。
これでは事故の時に、何の役にも立ちません。(-_-;)
N-ONEにもケンウッド社製が付いていますが、やっぱり
上を向いていました‥(;_;)
取り敢えず、強力なボンドで希望の位置で固定しておきました。
この後、鈑金上がりの車を引き取りに向かいます。
追突されて、リアバンパーの修理のお車。
修理部分を再コーティングをし、直ぐに納車。
その後は、搬入が伸びていた車が運ばれてきました。
弊社が仕入れた車で、コーティング後にお客様に納車。
本日は、洗車を終えたところで終了~
少しドタバタして疲れましたぁ。
#モコのコーティング #天を向くドラレコ #鈑金上がり
#部分コーティング #ハスラーのコーティング
若干古い車ですが、新車のような佇まい。(^-^)
これなら妹も、文句を言わないでしょう。
取り敢えず、グルッと。。
そう言えば昔、妹に頼まれて付けたドライブレコーダー。
ケンウッド製を付けたのですが、このメーカーのは駄目ですね。
暑さのせいか、本体の重みでドラレコが上を向いてしまいます。
これでは事故の時に、何の役にも立ちません。(-_-;)
N-ONEにもケンウッド社製が付いていますが、やっぱり
上を向いていました‥(;_;)
取り敢えず、強力なボンドで希望の位置で固定しておきました。
この後、鈑金上がりの車を引き取りに向かいます。
追突されて、リアバンパーの修理のお車。
修理部分を再コーティングをし、直ぐに納車。
その後は、搬入が伸びていた車が運ばれてきました。
弊社が仕入れた車で、コーティング後にお客様に納車。
本日は、洗車を終えたところで終了~
少しドタバタして疲れましたぁ。
#モコのコーティング #天を向くドラレコ #鈑金上がり
#部分コーティング #ハスラーのコーティング
ご紹介から、車検でお預かりのお車。
昨日は車検の予約が取れず、野暮用を熟し。。
本日は午前中に車検場へ。
途中、エンジンのチェックランプが点灯。(>_<)
実は、お預かりの時も点いていたのですが、診断をすると
過去の故障履歴が入っていたのでリセットしておきました。
取り敢えず、先に車検を取ってしまおうと陸運局に向かいますが、
現地に到着してから致命的なミスに気づきます。(-_-;)
この車はディーゼル車なので、ディーゼルスモークを測定する際に
検査員がタコメーターを見ながらアクセルを吹かすんです。
そのタコメーターに煌々と、エンジンのチックランプ~(^_^;)
トンボ返りで作業場に戻り、コンピューターでリセット。
またまたトンボ返りで陸運局へ戻り、午前中ギリギリでの検査。

無事に検査ラインは終わり、車検は合格。
事務所で新しい車検証を発行して貰うのですが、自動車税が
未納とのことで、発行保留‥(T_T)
直ぐに県税へ行き、納付書を発行して貰ったところで昼休み…
仕方が無いので、作業場へと戻り昼飯を食い、
ちんたらと3度目の陸運局へ。日に3往復は初めてかも。(;_;)
無事に車検が終わりました。(^^;)
しかしまだ、やらなければならないことがあります。
このお車は、半年前に亡くなったお父様の形見で、
名義がまだ故人のままなので、名義変更をしなければなりません。
ただ、相続が絡むため、書類が沢山必要になり面倒なんです。
それと今回のチェックランプの件。
原因は、AdBlueヒーターが壊れかかっているので、
いずれは交換しなくてはいけないのですが、部品が10万以上します。
さてさて、やることが沢山ですが、
時間の関係で今回は一旦お引き取り頂きました。
別のお車の話で、コーティングのご依頼も賜り、
ご紹介からまた繋がりが広がりそうです。(^-^)
#ベンツの車検 #チェックランプ #AdBlue
昨日は車検の予約が取れず、野暮用を熟し。。
本日は午前中に車検場へ。
途中、エンジンのチェックランプが点灯。(>_<)
実は、お預かりの時も点いていたのですが、診断をすると
過去の故障履歴が入っていたのでリセットしておきました。
取り敢えず、先に車検を取ってしまおうと陸運局に向かいますが、
現地に到着してから致命的なミスに気づきます。(-_-;)
この車はディーゼル車なので、ディーゼルスモークを測定する際に
検査員がタコメーターを見ながらアクセルを吹かすんです。
そのタコメーターに煌々と、エンジンのチックランプ~(^_^;)
トンボ返りで作業場に戻り、コンピューターでリセット。
またまたトンボ返りで陸運局へ戻り、午前中ギリギリでの検査。
無事に検査ラインは終わり、車検は合格。
事務所で新しい車検証を発行して貰うのですが、自動車税が
未納とのことで、発行保留‥(T_T)
直ぐに県税へ行き、納付書を発行して貰ったところで昼休み…
仕方が無いので、作業場へと戻り昼飯を食い、
ちんたらと3度目の陸運局へ。日に3往復は初めてかも。(;_;)
無事に車検が終わりました。(^^;)
しかしまだ、やらなければならないことがあります。
このお車は、半年前に亡くなったお父様の形見で、
名義がまだ故人のままなので、名義変更をしなければなりません。
ただ、相続が絡むため、書類が沢山必要になり面倒なんです。
それと今回のチェックランプの件。
原因は、AdBlueヒーターが壊れかかっているので、
いずれは交換しなくてはいけないのですが、部品が10万以上します。
さてさて、やることが沢山ですが、
時間の関係で今回は一旦お引き取り頂きました。
別のお車の話で、コーティングのご依頼も賜り、
ご紹介からまた繋がりが広がりそうです。(^-^)
#ベンツの車検 #チェックランプ #AdBlue
午前中、お得意様からのSOS。
エアコンが効かない…
この時期、頑張って乗ってしまうと熱中症になり
命の危険にも関わることがあります。(>_<)
一応道具を持って、様子を見に行ってきました。

コンプレッサーが回っているので、恐らくガスが少ない模様。
これから暑い日が続きますので、取り敢えずガスを補充。
冷たい風が出るようになり、
暫くは様子を見て貰うことにしました。(^_-)
これから出掛ける先の、食料を買い出しして帰宅。
またやってきた居候くん。おまえも一緒に行くか?
それでは皆様、しばしご不便をお掛け致しますが
数日間留守をさせて頂きます。
緊急の場合は着信を確認次第、
折り返しのお電話をさせて頂きます。
#マイクラ #エアコンガス #お出掛け #居候ワン
エアコンが効かない…
この時期、頑張って乗ってしまうと熱中症になり
命の危険にも関わることがあります。(>_<)
一応道具を持って、様子を見に行ってきました。
コンプレッサーが回っているので、恐らくガスが少ない模様。
これから暑い日が続きますので、取り敢えずガスを補充。
冷たい風が出るようになり、
暫くは様子を見て貰うことにしました。(^_-)
これから出掛ける先の、食料を買い出しして帰宅。
またやってきた居候くん。おまえも一緒に行くか?
それでは皆様、しばしご不便をお掛け致しますが
数日間留守をさせて頂きます。
緊急の場合は着信を確認次第、
折り返しのお電話をさせて頂きます。
#マイクラ #エアコンガス #お出掛け #居候ワン
伊豆から戻り、現実世界へ。
昨日は、鈑金の終わった妹の車を引き取り。
気温が高く蒸し暑い…
耐えられずに昨日からサロペットにしますが、それでも暑い。
自宅は、伊豆から持ち帰った大量の梅と、甘夏などを痛めないように、
日曜から24時間冷房で対応しているので涼しい~(^O^)
本日は、お得意様がユーザー車検に持って行ったら、
ブーツが切れていて車検に落ちた件の対応です。

作業場に来て頂き、交換作業をしたのち車検場で再検査。
ドライブシャフトのブーツが切れて、グリースが出ていました。

車輪側とエンジン側があるのですが、今回はエンジン側。
走ってきたばかりなので、カチンカチンに熱い。(-_-;)
ブーツを外すと、完全に首チョンパ。
長い間このままでいると、ベアリングが駄目になり
高額な修理代となってしまいます。
新しいブーツを付ける前に、周りに飛び散ったグリースを
拭き取りますが、部品に腕が触れるメチャクチャ熱く、
アチ!っと腕を反射的に動かすと、他の部分に当たり、またアチ!(>_<)
腕が根性焼き状態で、火傷した皮膚がピッカピカ…(;_;)
新しい部品に交換し、作業終了~
この後直ぐに車検場に向かい、無事に合格できたようです。(^_-)
☆ さて、お知らせです ☆
明日18日の夕方~21日の夕方まで、再びお出掛けのため
お休みを頂きます。冬の期間、無人で放置した別宅の
水道管などの設備の確認に数日間滞在してきます。
本当は春先に行く予定でしたが、時間が取れず
こんな時期になってしまいました。(^_^;)
せっかく行くので友人を誘い、夏の信州を楽しんできます。
家の温泉が掛け流しなので、出たり入ったりしながら
飲み食いをして、ノ~ンビリしてきます。
残念なことに、別宅は携帯の電波がほとんど届かない所で、
お電話を頂きましても繋がらない事がございます。
その場合、買い出しや外食のために出掛けた際に、
電波を拾った時点でショートメールの着信履歴が届くので、
確認次第、折り返しのご連絡をさせて頂きます。
ご不便をお掛け致しますが、何卒宜しくお願いいたします。<(_ _)>
#タントの修理 #部品で火傷 #お休みのお知らせ
#蓼科 #設備の点検とお掃除 #圏外
昨日は、鈑金の終わった妹の車を引き取り。
気温が高く蒸し暑い…
耐えられずに昨日からサロペットにしますが、それでも暑い。
自宅は、伊豆から持ち帰った大量の梅と、甘夏などを痛めないように、
日曜から24時間冷房で対応しているので涼しい~(^O^)
本日は、お得意様がユーザー車検に持って行ったら、
ブーツが切れていて車検に落ちた件の対応です。
作業場に来て頂き、交換作業をしたのち車検場で再検査。
ドライブシャフトのブーツが切れて、グリースが出ていました。
車輪側とエンジン側があるのですが、今回はエンジン側。
走ってきたばかりなので、カチンカチンに熱い。(-_-;)
ブーツを外すと、完全に首チョンパ。
長い間このままでいると、ベアリングが駄目になり
高額な修理代となってしまいます。
新しいブーツを付ける前に、周りに飛び散ったグリースを
拭き取りますが、部品に腕が触れるメチャクチャ熱く、
アチ!っと腕を反射的に動かすと、他の部分に当たり、またアチ!(>_<)
腕が根性焼き状態で、火傷した皮膚がピッカピカ…(;_;)
新しい部品に交換し、作業終了~
この後直ぐに車検場に向かい、無事に合格できたようです。(^_-)
☆ さて、お知らせです ☆
明日18日の夕方~21日の夕方まで、再びお出掛けのため
お休みを頂きます。冬の期間、無人で放置した別宅の
水道管などの設備の確認に数日間滞在してきます。
本当は春先に行く予定でしたが、時間が取れず
こんな時期になってしまいました。(^_^;)
せっかく行くので友人を誘い、夏の信州を楽しんできます。
家の温泉が掛け流しなので、出たり入ったりしながら
飲み食いをして、ノ~ンビリしてきます。
残念なことに、別宅は携帯の電波がほとんど届かない所で、
お電話を頂きましても繋がらない事がございます。
その場合、買い出しや外食のために出掛けた際に、
電波を拾った時点でショートメールの着信履歴が届くので、
確認次第、折り返しのご連絡をさせて頂きます。
ご不便をお掛け致しますが、何卒宜しくお願いいたします。<(_ _)>
#タントの修理 #部品で火傷 #お休みのお知らせ
#蓼科 #設備の点検とお掃除 #圏外
アルファードは、お天気の回復した本日納車。
見た目や手触りが違う!、と喜んで頂けました。(^_-)
次に、この梅雨の時期に備えて、ガラスの撥水加工と
ワイパーブレードの交換でご入庫のお車。
ガラスを磨き、ピュアな状態で撥水加工を致します。
市販の物と違い、シリコンを一切含んでいないので、
溶け出したものでボディーを痛めません。(^-^)
今回は前後のガラスに施工し、ブレードゴムも全て交換。
これで、雨の日のドライブも安全で快適に走れます。
効果は約1年。次の雨が楽しみだと言っていました。(^O^)
さてさて、暫く乗っていなかった我が家の末っ子。
久しぶりに乗ったら、運転席の窓が開きません。(-_-;)
他の車に乗ってばかりいるので、少し拗ねたようです。
バラして確認すると、モーターが駄目みたい。

そこで作業場に1年以上、外に引っ掛けて放置
してあった、レギュレーターを引っぱりだしてきました。
外した物と比べると、端子が大きくて配線が沢山。(^_^;)
我が家の車は、配線2本だけで端子も小さい‥
在庫の方のモーターは問題なく動いたので、
今回はこのモーターだけを移植することにしました。
配線を作り直し、レギュレーターに無理矢理取り付け
作動確認。無事に窓が動くようになりました。(^_^)v
#ガラスの撥水加工 #ワイパーブレード交換
#アトレー窓開かない #ウィンドモーター交換
見た目や手触りが違う!、と喜んで頂けました。(^_-)
次に、この梅雨の時期に備えて、ガラスの撥水加工と
ワイパーブレードの交換でご入庫のお車。
ガラスを磨き、ピュアな状態で撥水加工を致します。
市販の物と違い、シリコンを一切含んでいないので、
溶け出したものでボディーを痛めません。(^-^)
今回は前後のガラスに施工し、ブレードゴムも全て交換。
これで、雨の日のドライブも安全で快適に走れます。
効果は約1年。次の雨が楽しみだと言っていました。(^O^)
さてさて、暫く乗っていなかった我が家の末っ子。
久しぶりに乗ったら、運転席の窓が開きません。(-_-;)
他の車に乗ってばかりいるので、少し拗ねたようです。
バラして確認すると、モーターが駄目みたい。
そこで作業場に1年以上、外に引っ掛けて放置
してあった、レギュレーターを引っぱりだしてきました。
外した物と比べると、端子が大きくて配線が沢山。(^_^;)
我が家の車は、配線2本だけで端子も小さい‥
在庫の方のモーターは問題なく動いたので、
今回はこのモーターだけを移植することにしました。
配線を作り直し、レギュレーターに無理矢理取り付け
作動確認。無事に窓が動くようになりました。(^_^)v
#ガラスの撥水加工 #ワイパーブレード交換
#アトレー窓開かない #ウィンドモーター交換
上得意様からのご依頼。
セキュリティーの作業が終わったので、
ガラスの全面撥水加工と、ボディーコーティングでお預かり。
しかし、リアガラスには施工済みのステッカー。(^_^;)
ディーラーで、勝手に見積もりに入れられていたのでしょうね。
最近は、当たり前のように見積もりに入っていますので、
よく内容を確認をして、要らないとお断り下さい。(>_<)
ガラスの撥水は、ディーラーで掛けていないピラーの三角窓、
スライドドア・荷室の横の長窓に撥水加工をさせて頂きました。
その他の窓には掛かっていましたので、節約でそのままに致しましょう。
ボディーは超撥水のコーティングらしく、水がコロコロ~
見ていて気持ちは良いのですが、雨染みの原因になります。(-_-;)
恐らくディーラーでは15万以上するコーティング。
どれだけ高性能な被膜なのか、
ボンネットの一部を軽~く研いてみました。(^_^)/
なんと!、いとも簡単にコーティングが取れてしまいました。(@_@)
これではほとんど塗装を守っていることにはならないので、
コーティングはやり直しですね。
本日は、全体の磨きが終わったところで終了~
全てのコーティングを磨き取ってやりました。(^_-)
久々に、他社の最新コーティング被膜にドキドキしましたが
残念な結果に、疲れがどっっっと出ました。tosa....(T_T)
#アルファードのコーティング #コーティングのやり直し
#トヨタPCPプレミアムコーティングWGN #これで5年補償
セキュリティーの作業が終わったので、
ガラスの全面撥水加工と、ボディーコーティングでお預かり。
しかし、リアガラスには施工済みのステッカー。(^_^;)
ディーラーで、勝手に見積もりに入れられていたのでしょうね。
最近は、当たり前のように見積もりに入っていますので、
よく内容を確認をして、要らないとお断り下さい。(>_<)
ガラスの撥水は、ディーラーで掛けていないピラーの三角窓、
スライドドア・荷室の横の長窓に撥水加工をさせて頂きました。
その他の窓には掛かっていましたので、節約でそのままに致しましょう。
ボディーは超撥水のコーティングらしく、水がコロコロ~
見ていて気持ちは良いのですが、雨染みの原因になります。(-_-;)
恐らくディーラーでは15万以上するコーティング。
どれだけ高性能な被膜なのか、
ボンネットの一部を軽~く研いてみました。(^_^)/
なんと!、いとも簡単にコーティングが取れてしまいました。(@_@)
これではほとんど塗装を守っていることにはならないので、
コーティングはやり直しですね。
本日は、全体の磨きが終わったところで終了~
全てのコーティングを磨き取ってやりました。(^_-)
久々に、他社の最新コーティング被膜にドキドキしましたが
残念な結果に、疲れがどっっっと出ました。tosa....(T_T)
#アルファードのコーティング #コーティングのやり直し
#トヨタPCPプレミアムコーティングWGN #これで5年補償
知り合いのアルミ修正屋さんに、修理を頼んでいた
ホイールですが、状態が悪く金額が高くなりそう。
そこでアドバイスを貰い、中古のホイールの方が良いと
言う事になり。急遽程度の良いホイールを探して入手。
直ぐに組み替えバランスをして、ホイールの件は解決。(^-^)
鈑金も同時期に終わり、ホイールを車に戻して完成~

お預かりの際は、見た目が酷くてオーナー様も凹んでいました。(^^;)
お預かり時。
黒だから余計です‥
中古のホイールなので小傷はありますが、ガリ傷も無く
修理の半額以下で元の状態に戻りました。(^_^)v
以前はこんな。。
思っていたよりも、安く上がって良かった。(^_-)
#アルファードの鈑金修理 #ホイール交換 #中古ホイール
#20インチ
ホイールですが、状態が悪く金額が高くなりそう。
そこでアドバイスを貰い、中古のホイールの方が良いと
言う事になり。急遽程度の良いホイールを探して入手。
直ぐに組み替えバランスをして、ホイールの件は解決。(^-^)
鈑金も同時期に終わり、ホイールを車に戻して完成~
お預かりの際は、見た目が酷くてオーナー様も凹んでいました。(^^;)
お預かり時。
黒だから余計です‥
中古のホイールなので小傷はありますが、ガリ傷も無く
修理の半額以下で元の状態に戻りました。(^_^)v
以前はこんな。。
思っていたよりも、安く上がって良かった。(^_-)
#アルファードの鈑金修理 #ホイール交換 #中古ホイール
#20インチ
今日は、友人の車の車検。
問題なく終了です。(^_-)
車検の日程を2日間しか取っていなく、距離を見れば10万キロ。
後日改めて、タイミングベルトの交換でお預かりしなくてはね。
さてさて、皆様。
弊社の誤発注タイヤを、買って頂けませんか~
アルミもタイヤも新品。ただ、この時期にスタッドレスタイヤ。(^_^;)
梱包さえも開けていないので、この映像で。
165/60-14 グッドイヤーアイスナビ8
アルミは国産で14インチ 4.5J PCD100mm
日産クリッパー NV100
三菱タウンボックスDS系・ekアクティブ
スズキエブリー・ソリオ・ワゴンR
ダイハツアトレーワゴンS200.S300系
タイヤが値上がったこの時期に、税込み70000円で!
誰か買って~
#インプレッサの車検 #スタッドレスタイヤ #誤発注
#販売希望 #国産
問題なく終了です。(^_-)
車検の日程を2日間しか取っていなく、距離を見れば10万キロ。
後日改めて、タイミングベルトの交換でお預かりしなくてはね。
さてさて、皆様。
弊社の誤発注タイヤを、買って頂けませんか~
アルミもタイヤも新品。ただ、この時期にスタッドレスタイヤ。(^_^;)
梱包さえも開けていないので、この映像で。
165/60-14 グッドイヤーアイスナビ8
アルミは国産で14インチ 4.5J PCD100mm
日産クリッパー NV100
三菱タウンボックスDS系・ekアクティブ
スズキエブリー・ソリオ・ワゴンR
ダイハツアトレーワゴンS200.S300系
タイヤが値上がったこの時期に、税込み70000円で!
誰か買って~
#インプレッサの車検 #スタッドレスタイヤ #誤発注
#販売希望 #国産
今朝はお天気も回復し、気持ちの良いスタート。
1台目はご近所様で、デフオイルの交換依頼です。
メチャクチャ車高が低く、弊社のガレージのスロープで
エアロが当たるため、木片を使って何とかご入庫。(^_^;)
作業場に入れば、あとは簡単。
デフオイルを交換した記憶が無いと言っていたので
どんなオイルが出てくるかと思いましたが、
大したことはありませんでした。
ドレーンのマグネットには、小さな金属片もあり
今回交換して良かったかも。(^_-)
ドレーンをきれいにして締め、新しいオイルを入れて完成です。

11月の車検も頼まれましたが、不安でしか有りません…(-_-;)
さて、友人の車検整備を致しましょう。
ヘッドライトも綺麗になりました。(@_@)キラン
今までディーラー車検だったので、過剰気味に整備がされて
きましたが、実際本当にやっているんだかどうだか…(=_=)

簡単整備で、お金が取れるところは、
しっかりやっていそうです。(^O^)
ブレーキオイルの交換ついでに、クラッチオイルも交換。
ホースを追っていくと、エンジンの後ろ側で上部にありました。
インタークーラーを外して、やっとアクセスできます。
こんな所に付いているなんて、初めて知りました。(^-^)
明日、本険予定です。
#ハイエース #デフオイル交換 #車高短
#インプレッサの車検整備 #もう6月
1台目はご近所様で、デフオイルの交換依頼です。
メチャクチャ車高が低く、弊社のガレージのスロープで
エアロが当たるため、木片を使って何とかご入庫。(^_^;)
作業場に入れば、あとは簡単。
デフオイルを交換した記憶が無いと言っていたので
どんなオイルが出てくるかと思いましたが、
大したことはありませんでした。
ドレーンのマグネットには、小さな金属片もあり
今回交換して良かったかも。(^_-)
ドレーンをきれいにして締め、新しいオイルを入れて完成です。
11月の車検も頼まれましたが、不安でしか有りません…(-_-;)
さて、友人の車検整備を致しましょう。
ヘッドライトも綺麗になりました。(@_@)キラン
今までディーラー車検だったので、過剰気味に整備がされて
きましたが、実際本当にやっているんだかどうだか…(=_=)
簡単整備で、お金が取れるところは、
しっかりやっていそうです。(^O^)
ブレーキオイルの交換ついでに、クラッチオイルも交換。
ホースを追っていくと、エンジンの後ろ側で上部にありました。
インタークーラーを外して、やっとアクセスできます。
こんな所に付いているなんて、初めて知りました。(^-^)
明日、本険予定です。
#ハイエース #デフオイル交換 #車高短
#インプレッサの車検整備 #もう6月

