仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
リピーター様からのご依頼です。
新車の作業で、ガラスの撥水加工もご依頼下さいました。
今時の、奇抜な色です。何とかかんとかグレーと言っていましたが
簡単に言えばねずみ色。昭和の頃にはトラックに使われたような色です。
今となっては、お洒落に見える色となりました。(^_^;)
ギラッギラに仕上げましょう~
本日は、半分磨いたところまでで終了。
残りの時間は、ご近所様のお得様のSOSのお車をお引き取り。
昨日ドアノブが突然折れてしまい、ガタガタだそうです。
2カ所のうちの、前半分が折れています。

グラグラはしますが、ドアの開け閉めは出来ました。
内張を剥がし、ドアノブを交換します。
外したついでに、簡単に磨いてドアノブ共にコーティング。
新しい部品には、初めから色が入っています。
ドアノブだけが白っぽくなってしまいますが、
時間が経って少し焼ければ、色が合うと思います。
昨日の今日で直り、喜んで頂けました。(^_-)
さて、ブログを書き始めて16年目となりました。
現在は有料プランでブログのサイトを契約しておりますが、
既に7割以上使ってしまいました。
ほぼ毎日アップしているので、その使用料も納得なのですが、
使い切ったときの事をそろそろ考えなくては…(^_^;)
新車の作業で、ガラスの撥水加工もご依頼下さいました。
今時の、奇抜な色です。何とかかんとかグレーと言っていましたが
簡単に言えばねずみ色。昭和の頃にはトラックに使われたような色です。
今となっては、お洒落に見える色となりました。(^_^;)
ギラッギラに仕上げましょう~
本日は、半分磨いたところまでで終了。
残りの時間は、ご近所様のお得様のSOSのお車をお引き取り。
昨日ドアノブが突然折れてしまい、ガタガタだそうです。
2カ所のうちの、前半分が折れています。
グラグラはしますが、ドアの開け閉めは出来ました。
内張を剥がし、ドアノブを交換します。
外したついでに、簡単に磨いてドアノブ共にコーティング。
新しい部品には、初めから色が入っています。
ドアノブだけが白っぽくなってしまいますが、
時間が経って少し焼ければ、色が合うと思います。
昨日の今日で直り、喜んで頂けました。(^_-)
さて、ブログを書き始めて16年目となりました。
現在は有料プランでブログのサイトを契約しておりますが、
既に7割以上使ってしまいました。
ほぼ毎日アップしているので、その使用料も納得なのですが、
使い切ったときの事をそろそろ考えなくては…(^_^;)
ある程度のスピードが出ている時の
ブレーキング時に、ハンドルに振動が来るジャダー。
先日、ブレーキ周りをチェックしても、部品的な
損傷も無く問題ありませんでした。
しかし、相変わらず不快な振動が発生するし、奥さんが
よく使う車なので、新しいブレーキローターに交換することに致します。
今のローターは約2年前に交換し、2万キロほど走りました。
半年ほど前に、制動力の強いスポーツブレーキパットに交換して
5000キロぐらい走っています。
純正では無く、安い社外品のローターでしたが一応国産品。
恐らくスポーツパットの摩擦や、熱に耐えられなかったのでしょう。
今回は、スポーツパットと同じメーカーの高いモノにしました。
前回のローターの時は、錆び防止塗料を剥がさないまま
組み付けて走ったら、塗装が溶けて玉になり、パットを駄目にしました。
しかし今回のローターは、そのまま使って下さいとの事で
面倒な保護剤剥がしが無くて良かった。(^_-)
ブレーキが馴染んだら、益々制動力が上がる事に期待します。
ブレーキング時に、ハンドルに振動が来るジャダー。
先日、ブレーキ周りをチェックしても、部品的な
損傷も無く問題ありませんでした。
しかし、相変わらず不快な振動が発生するし、奥さんが
よく使う車なので、新しいブレーキローターに交換することに致します。
今のローターは約2年前に交換し、2万キロほど走りました。
半年ほど前に、制動力の強いスポーツブレーキパットに交換して
5000キロぐらい走っています。
純正では無く、安い社外品のローターでしたが一応国産品。
恐らくスポーツパットの摩擦や、熱に耐えられなかったのでしょう。
今回は、スポーツパットと同じメーカーの高いモノにしました。
前回のローターの時は、錆び防止塗料を剥がさないまま
組み付けて走ったら、塗装が溶けて玉になり、パットを駄目にしました。
しかし今回のローターは、そのまま使って下さいとの事で
面倒な保護剤剥がしが無くて良かった。(^_-)
ブレーキが馴染んだら、益々制動力が上がる事に期待します。
昨日お預かりしましたBMW。
早速、運転席側のシートベルトの受けを交換します。
アッセンブリで、この状態。

下の筒のようなモノは、エアバックと連動して発火作動する装置。
エアバックが開くと、この筒の中でも発火して、その威力で
シートベルトロックに付いているワイヤーを引き込みます。
衝突の際にシートベルトの遊びを無くし、体が飛び出すのを防ぎます。
先ずはシートを外します。
電動シートなので重い~(>_<)
この部品自体は、ビス1本で止まっているので交換は簡単です。
これを車に戻して、部品交換は終了。
あとは、メーター内に残っているチェックランプを消します。
エアバックと連動しているので、シートベルトのロックの
不具合があると、このチェックランプが付いてしまいます。
エラーコードを削除して完成です。
修理のお得意様なので、次はどこが壊れるんだろう…(^_^;)
電話が来る度に、ドキドキします。
早速、運転席側のシートベルトの受けを交換します。
アッセンブリで、この状態。
下の筒のようなモノは、エアバックと連動して発火作動する装置。
エアバックが開くと、この筒の中でも発火して、その威力で
シートベルトロックに付いているワイヤーを引き込みます。
衝突の際にシートベルトの遊びを無くし、体が飛び出すのを防ぎます。
先ずはシートを外します。
電動シートなので重い~(>_<)
この部品自体は、ビス1本で止まっているので交換は簡単です。
これを車に戻して、部品交換は終了。
あとは、メーター内に残っているチェックランプを消します。
エアバックと連動しているので、シートベルトのロックの
不具合があると、このチェックランプが付いてしまいます。
エラーコードを削除して完成です。
修理のお得意様なので、次はどこが壊れるんだろう…(^_^;)
電話が来る度に、ドキドキします。
今日は陸運局での本検査。
午前中の検査に間に合わず、コースが閉まってしまいました。(-_-;)チーン..
今日は5.10日だったのを忘れていて、道が混んでいました。
その上、車線規制して工事も…
でも、お客様のお車では決して飛ばしません。
回転数も、3000rpm以上上げることはしません。
午後のコースが開くまで1時間‥暇です。(^_^;)
午後に、1番乗りでコースに入るも、
調整したはずのヘッドライトの光軸が引っかかり不合格。(T_T)
再調整をして無事合格となりました。
こういう日は、良くないことが重なることがあるので
いつも以上に慎重に行動をするようにします。
最後に残った作業もチト不安。
フロントガラスの真ん中に、飛び石によるヒビがあります。
↓ 結構大きめのヒビです。
今後、ヒビが成長する可能性があるため、
今のうちに修理をしておきます。
ただ怖いのは、修理中に一気にヒビが伸びる危険性もあります。(>_<)
今日はこんな日ですので、ドキドキしながらの修理。
誰かが一度、修理を試みたのか勝手が少し違いました。
しかし、無事に修理終了~
助手席の上にも、エグレたような飛び石の跡があったので
そちらも一応、樹脂で埋めておきました。(^_-)
これにて、全ての作業が終了。明日の納車です。
午前中の検査に間に合わず、コースが閉まってしまいました。(-_-;)チーン..
今日は5.10日だったのを忘れていて、道が混んでいました。
その上、車線規制して工事も…
でも、お客様のお車では決して飛ばしません。
回転数も、3000rpm以上上げることはしません。
午後のコースが開くまで1時間‥暇です。(^_^;)
午後に、1番乗りでコースに入るも、
調整したはずのヘッドライトの光軸が引っかかり不合格。(T_T)
再調整をして無事合格となりました。
こういう日は、良くないことが重なることがあるので
いつも以上に慎重に行動をするようにします。
最後に残った作業もチト不安。
フロントガラスの真ん中に、飛び石によるヒビがあります。
↓ 結構大きめのヒビです。
今後、ヒビが成長する可能性があるため、
今のうちに修理をしておきます。
ただ怖いのは、修理中に一気にヒビが伸びる危険性もあります。(>_<)
今日はこんな日ですので、ドキドキしながらの修理。
誰かが一度、修理を試みたのか勝手が少し違いました。
しかし、無事に修理終了~
助手席の上にも、エグレたような飛び石の跡があったので
そちらも一応、樹脂で埋めておきました。(^_-)
これにて、全ての作業が終了。明日の納車です。
今日は暖かい一日でした。
のんびりと、車検作業です。

前回の車検から、4万キロ弱も走っています。
2年ほど前に、弊社で点検整備を致しましたが、
車検でのご入庫は初めてです。
下回りを結構強くヒットした痕が有り、メンバーが曲がっていました。
ぶつけた際に相当な衝撃があったのでは無いのでしょうか。
走行には支障がありませんが、メンバーを外して
曲がりを叩き戻し、塗装をして戻しておきました。(^_-)
衝動的に作業をしたため、写真を撮り忘れました。
停止直前にブレーキから音がするので、点検がてら
パットとローターの表面を少し削りました。
フロントのブレーキパットの残量は5mm程。
前回ディーラーでの車検時には7mmと有りましたので、
次回車検までは保ちそうです。
一通りの車検整備が終わり、最後にタイヤのチェック。
タイヤにビスが刺さっていました。(>_<)
最近やたらと、パンク修理ばかりしているような気がします。
頭が結構削れているので、刺さってから時間が経っています。
抜いたら、残念ながらプシュー!(T_T)
パンク修理をして、整備は終了です。
フロントガラスに飛び石のヒビがあり、長さが1.5センチほど。
寒暖差や振動で、ヒビが成長する可能性があるので
後ほどリペアーを致しましょう。
のんびりと、車検作業です。
前回の車検から、4万キロ弱も走っています。
2年ほど前に、弊社で点検整備を致しましたが、
車検でのご入庫は初めてです。
下回りを結構強くヒットした痕が有り、メンバーが曲がっていました。
ぶつけた際に相当な衝撃があったのでは無いのでしょうか。
走行には支障がありませんが、メンバーを外して
曲がりを叩き戻し、塗装をして戻しておきました。(^_-)
衝動的に作業をしたため、写真を撮り忘れました。
停止直前にブレーキから音がするので、点検がてら
パットとローターの表面を少し削りました。
フロントのブレーキパットの残量は5mm程。
前回ディーラーでの車検時には7mmと有りましたので、
次回車検までは保ちそうです。
一通りの車検整備が終わり、最後にタイヤのチェック。
タイヤにビスが刺さっていました。(>_<)
最近やたらと、パンク修理ばかりしているような気がします。
頭が結構削れているので、刺さってから時間が経っています。
抜いたら、残念ながらプシュー!(T_T)
パンク修理をして、整備は終了です。
フロントガラスに飛び石のヒビがあり、長さが1.5センチほど。
寒暖差や振動で、ヒビが成長する可能性があるので
後ほどリペアーを致しましょう。
本日は、遠方のお車をお引き取り。
少し早めに出て、途中で市場調査の為に立ち寄ります。(^O^)
平日の午前中にもかかわらず、結構な人が居ました。
ネットでは直ぐ完売になってしまい、なかなか入手
出来無いことをよいことに、定価より馬鹿高い値段で売っている
ショップや転売屋が横行しています。ヾ(*`Д´*)ノ
しかし実店舗では、定価で普通に買うことが出来ます。
例えば赤ランタン。普通に店頭に並んでいます。
コールマンのオンラインショップでも、普通に買える様になりました。
そして、ベアボーンズのエジソンライトスティックLED。
沢山ありました。
ネットだと定価より、7000円も高く売っています。(-_-;)
次に同じ道の並びにある、トレファクスポーツ。
中古アイテム屋さんです。
ヤレたオプティマスの、中古ランタンがありました。
そのお値段…(@_@)

我が家に何台もある、バリ物の同ランタンは幾らになるんだろう。
とにかく、早くキャンプブームが終わらないかなぁ。
この後、予定通りにお車をお引き取りし、明日の作業予定です。
本日の収穫はこちら。(^^)/
コーヒードリッパーと、エジソンも買っちゃいました…
それと、SONYの新しいブルーレイレコーダーも買ってきました。
下は修理に出していた、パナのブルーレイレコーダーです。
最新モデルは、更に小さくなっていました。
結局、壊れたブルーレイは修理代が11万と、それほど高くなかったのですが
過去の事に投資するのでは無く、これからの事に投資することにして
修理を断念。新しい機種を買ったのでした。
これからは、まめにバックアップすることに致します。(^_^;)
奥さんが、お客様から沢山のフキノトウを頂いてきました。
都内のご自宅の、広ーい自然いっぱいのお庭に出来るんです。
夕飯に早速頂きました、ニガ旨~ !(^^)!
今日は、車内では暑いぐらいでした。
梅も満開近くになり、週末には春一番。
桜も、もう間近ですね。(^_-)
少し早めに出て、途中で市場調査の為に立ち寄ります。(^O^)
平日の午前中にもかかわらず、結構な人が居ました。
ネットでは直ぐ完売になってしまい、なかなか入手
出来無いことをよいことに、定価より馬鹿高い値段で売っている
ショップや転売屋が横行しています。ヾ(*`Д´*)ノ
しかし実店舗では、定価で普通に買うことが出来ます。
例えば赤ランタン。普通に店頭に並んでいます。
コールマンのオンラインショップでも、普通に買える様になりました。
そして、ベアボーンズのエジソンライトスティックLED。
沢山ありました。
ネットだと定価より、7000円も高く売っています。(-_-;)
次に同じ道の並びにある、トレファクスポーツ。
中古アイテム屋さんです。
ヤレたオプティマスの、中古ランタンがありました。
そのお値段…(@_@)
我が家に何台もある、バリ物の同ランタンは幾らになるんだろう。
とにかく、早くキャンプブームが終わらないかなぁ。
この後、予定通りにお車をお引き取りし、明日の作業予定です。
本日の収穫はこちら。(^^)/
コーヒードリッパーと、エジソンも買っちゃいました…
それと、SONYの新しいブルーレイレコーダーも買ってきました。
下は修理に出していた、パナのブルーレイレコーダーです。
最新モデルは、更に小さくなっていました。
結局、壊れたブルーレイは修理代が11万と、それほど高くなかったのですが
過去の事に投資するのでは無く、これからの事に投資することにして
修理を断念。新しい機種を買ったのでした。
これからは、まめにバックアップすることに致します。(^_^;)
奥さんが、お客様から沢山のフキノトウを頂いてきました。
都内のご自宅の、広ーい自然いっぱいのお庭に出来るんです。
夕飯に早速頂きました、ニガ旨~ !(^^)!
今日は、車内では暑いぐらいでした。
梅も満開近くになり、週末には春一番。
桜も、もう間近ですね。(^_-)
先日作業したお客様からのSOS。
気が付いたら、線傷が付いていたとのこと。
黒はこの時期、汚れがよく目立ちますね~
黄色っぽいので、花粉でしょうね。(>_<)
洗車後、傷の部分を磨いて傷消し作業。
部分コーティングをして完成です。
作業時間はおよそ1時間、洗車したり傷消ししたり
部分コーティング。保険会社への請求だったら25000円なり。
施工後間もないので、今回はサービス。(^_^)/
だからいつも貧乏なのか…(^^;)
午後の空いている時間に、ウチの車のメンテナンス。
最近、ブレーキング時に「ゴキッ」と異音がすることがあります。
気になったら直ぐにチェックをします。
特に問題なし、ブレーキグリスで直りそうです。
ついでにタイヤのローテーションとエアーのチェック。(^_-)
程なく、車検のお車がご入庫です。
車検整備をして、明日の本検となります。
車検後に、ヤレた塗装を部分的に塗り直す予定です。
ワイパーアームが錆びていたので、サービスで塗り直し。
アイパーアームを外すときに、助手席側のワイパーの付け根に
ガタが有ったので、原因を究明します。
ただ単に、ナットが緩んでいただけでした。
せっかくなので、可動部に給油しておきました。
アームを外すところから、ここまで脱線しましたが
これもまたついで作業。でも、ついで作業が結構重要だったりもします。
元々、アームを塗るところから無料なので、
時間を掛けても儲けゼロ~
でも良いんです、色々な経験をさせて頂き、
経験値として身になっていきますから。(^-^)
貧乏ヒマ無し。明日からも頑張ります。
昨日から作業しているお車です。
綺麗になるにつれ、凹みや傷が目立つようになってきました。
微妙なカラーの為、類似色のタッチペンがありません。
そこで、幾つかの色を混ぜ合わせて、似た色を作って塗ります。(^_^;)
かなり良い状態にまで、復活することが出来ました。

作った色のタッチペンも、かなりの効果を上げてくれました。
カサついたボディーから、しっとり艶々なボディーに。(^_-)
とても喜んで頂けて、次のお車のお話しも頂きました。(^_^)/
お引き取りの際に、私の車を駐めさせて頂いているのですが、
結構古くなってきたため、どこの何て車だろうと言う話が良くあります。
昔は、やたらと走っていましたが、今では見かけることが
あまりなくなりましたね。この車も早28年前の登録です。
エンブレムを全部外してあるので、余計分かりませんね。(^O^)

今の若い子には、目新しく見えるのかも知れません。
あと何年、私に付き合ってくれるのか…
綺麗になるにつれ、凹みや傷が目立つようになってきました。
微妙なカラーの為、類似色のタッチペンがありません。
そこで、幾つかの色を混ぜ合わせて、似た色を作って塗ります。(^_^;)
かなり良い状態にまで、復活することが出来ました。
作った色のタッチペンも、かなりの効果を上げてくれました。
カサついたボディーから、しっとり艶々なボディーに。(^_-)
とても喜んで頂けて、次のお車のお話しも頂きました。(^_^)/
お引き取りの際に、私の車を駐めさせて頂いているのですが、
結構古くなってきたため、どこの何て車だろうと言う話が良くあります。
昔は、やたらと走っていましたが、今では見かけることが
あまりなくなりましたね。この車も早28年前の登録です。
エンブレムを全部外してあるので、余計分かりませんね。(^O^)
今の若い子には、目新しく見えるのかも知れません。
あと何年、私に付き合ってくれるのか…
つい先日、ご新規様として作業をしたお客様から
次のお車のご依頼を頂きました。!(^^)!
ガラスは、全面の撥水加工をご希望。
早速作業を始めます。

昨日まではポカポカお天気でしたが、今日は寒雨。(-_-;)
ガラスの撥水加工を終え、ボディーへと移ります。
全体的にくすんでいて、結構な雨染みがあります。
今日は、粗磨きを終えたところで終了です。
少し透明感が戻ってきました。
明日は仕上げ磨きからの、完成までを予定しておりますが、
天気予報では、爆風の様です。(-_-;)
昨晩のこと。
録画した番組を見ようとしますが、ブルーレイレコーダーが不調。
どうやら、ハードディスクが壊れたようです。(T_T)
上が壊れたパナのブルーレイで、下はもっと古いのですが
修理して未だ現役で頑張っているSONYのブルーレイです。
2TBで3番組同時録画が出来るので、現在売っている物と
スペックが変わらないため、油断していました。
気が付けば、購入して10年目でしたぁ…
中には番組録画が満載なのは当然ですが、10年分の子供達の
映像が残っていました。空手・お遊戯会・運動会など。
データーを抽出してくれる業者に連絡をしたら、
費用は5~50万だそうです。(@_@)
昨日、娘の買い物で散財したばかりなのに、タイミングが良すぎる。(^^;)
取りあえず明日、業者の元へと送り届けます。
グダグダ言いながら、私はいつもポジティブ、何とかなるさ。。
次のお車のご依頼を頂きました。!(^^)!
ガラスは、全面の撥水加工をご希望。
早速作業を始めます。
昨日まではポカポカお天気でしたが、今日は寒雨。(-_-;)
ガラスの撥水加工を終え、ボディーへと移ります。
全体的にくすんでいて、結構な雨染みがあります。
今日は、粗磨きを終えたところで終了です。
少し透明感が戻ってきました。
明日は仕上げ磨きからの、完成までを予定しておりますが、
天気予報では、爆風の様です。(-_-;)
昨晩のこと。
録画した番組を見ようとしますが、ブルーレイレコーダーが不調。
どうやら、ハードディスクが壊れたようです。(T_T)
上が壊れたパナのブルーレイで、下はもっと古いのですが
修理して未だ現役で頑張っているSONYのブルーレイです。
2TBで3番組同時録画が出来るので、現在売っている物と
スペックが変わらないため、油断していました。
気が付けば、購入して10年目でしたぁ…
中には番組録画が満載なのは当然ですが、10年分の子供達の
映像が残っていました。空手・お遊戯会・運動会など。
データーを抽出してくれる業者に連絡をしたら、
費用は5~50万だそうです。(@_@)
昨日、娘の買い物で散財したばかりなのに、タイミングが良すぎる。(^^;)
取りあえず明日、業者の元へと送り届けます。
グダグダ言いながら、私はいつもポジティブ、何とかなるさ。。
近所の商業施設のラゾーナ川崎へ、娘とお出かけです。
私は人混みが大っ嫌いなのですが、娘との時間が合わず
鬼込みの週末のお出かけとなってしまいました…(-_-;)
あちこちのお店で油を売ってから、お目当てのカジュアルショップへ。
1,2着だと思っていたら、あれもこれもそれも。(^_^;)
その後もあちこちでお買い物をして、気が付けば数時間。
やっと、一息付くことが出来ました。(*_*)
いや~仕事より疲れたかも。
娘は沢山のアイテムにご満悦。

トドメに、高価な腕時計もゲット。
今回は、沢山ある時計メーカーの中から、
良い感じの時計を自分で選んでいました。(^_-)
私に似て、物の善し悪しは分かっている様なので、
適当な物を与えても直ぐに飽きてしまうと思います。
自分が選んで決めた時計であれば、
きっと長く大事に使ってくれるでしょう。
外に出たら、すっかり暗くなっていました…
私は人混みが大っ嫌いなのですが、娘との時間が合わず
鬼込みの週末のお出かけとなってしまいました…(-_-;)
あちこちのお店で油を売ってから、お目当てのカジュアルショップへ。
1,2着だと思っていたら、あれもこれもそれも。(^_^;)
その後もあちこちでお買い物をして、気が付けば数時間。
やっと、一息付くことが出来ました。(*_*)
いや~仕事より疲れたかも。
娘は沢山のアイテムにご満悦。
トドメに、高価な腕時計もゲット。
今回は、沢山ある時計メーカーの中から、
良い感じの時計を自分で選んでいました。(^_-)
私に似て、物の善し悪しは分かっている様なので、
適当な物を与えても直ぐに飽きてしまうと思います。
自分が選んで決めた時計であれば、
きっと長く大事に使ってくれるでしょう。
外に出たら、すっかり暗くなっていました…
メーカー欠品だった部品が届いたので、
パジェロの残りの作業を致しましょう
先ずは、原形をとどめないほどクサクサだった、
サンルーフのガラスの枠ゴムから。
残骸を綺麗にして、新しい枠ゴムを取り付けます。
壊れていた開閉のラッチも修理致しました。
中に見える防水のウェザーは、何とか柔らかさを
保っているのが幸い。ただメーカー廃盤のため、
温存するためにサンルーフの開閉はしない方が良いでしょう。(^_^;)
次にリアガラスの枠ゴムを交換します。
ガラスを外さなければ、ゴムを交換することが出来ません。
外したガラスに、新しい枠を付けて車両に戻します。
これで暫く雨や洗車時の、水の浸入の心配をしなくて良いですね。(^_-)
最後に、やっと来たヒーターホースの残りを交換。
古い方は、潰すとピキピキした感触がします。
冷却水は、缶コーヒーほどの量しか流れませんでしたが、
しっかり補充とエアー抜きをして完成です。

古いお車ですので、これからちょこちょことトラブルが
発生すると思いますが、うまく付き合って下さいませ。
頼まれては居ませんが、走行中のハンドルの位置が少し
左に切った状態で直進しているのが気になっていました。
ハンドルを引っこ抜いて、一コマずらせば簡単ですが、
足周りのタイロッドでちゃんと調整することにしました。
これが死ぬほど堅い!(>_<)
目が充血し、鼻血が出そうになるほどのフルパワーで何とか緩みました。
頭の血管が何本か切れたかも。(^^;)
ラック・ピニオンの遊びが大きいので、きっちりとはいきませんが
そこそこハンドルの位置はセンターになった感じです。
ただ平坦な道の直進中に、ハンドルが少し左に取られるのが気になります。
下回りをヒットした様な傷は無かったので、ブッシュか何かが
劣化して潰れているのかなぁ。(-_-)
パジェロの残りの作業を致しましょう
先ずは、原形をとどめないほどクサクサだった、
サンルーフのガラスの枠ゴムから。
残骸を綺麗にして、新しい枠ゴムを取り付けます。
壊れていた開閉のラッチも修理致しました。
中に見える防水のウェザーは、何とか柔らかさを
保っているのが幸い。ただメーカー廃盤のため、
温存するためにサンルーフの開閉はしない方が良いでしょう。(^_^;)
次にリアガラスの枠ゴムを交換します。
ガラスを外さなければ、ゴムを交換することが出来ません。
外したガラスに、新しい枠を付けて車両に戻します。
これで暫く雨や洗車時の、水の浸入の心配をしなくて良いですね。(^_-)
最後に、やっと来たヒーターホースの残りを交換。
古い方は、潰すとピキピキした感触がします。
冷却水は、缶コーヒーほどの量しか流れませんでしたが、
しっかり補充とエアー抜きをして完成です。
古いお車ですので、これからちょこちょことトラブルが
発生すると思いますが、うまく付き合って下さいませ。
頼まれては居ませんが、走行中のハンドルの位置が少し
左に切った状態で直進しているのが気になっていました。
ハンドルを引っこ抜いて、一コマずらせば簡単ですが、
足周りのタイロッドでちゃんと調整することにしました。
これが死ぬほど堅い!(>_<)
目が充血し、鼻血が出そうになるほどのフルパワーで何とか緩みました。
頭の血管が何本か切れたかも。(^^;)
ラック・ピニオンの遊びが大きいので、きっちりとはいきませんが
そこそこハンドルの位置はセンターになった感じです。
ただ平坦な道の直進中に、ハンドルが少し左に取られるのが気になります。
下回りをヒットした様な傷は無かったので、ブッシュか何かが
劣化して潰れているのかなぁ。(-_-)