仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com 【写真はクリックで拡大】
今日も、ドンヨリした天気でスタートです。

湿度が高く、ジメジメ~(-_-;)

タイミングベルトの交換依頼を受けたお車ですが、リコールも
出ていたので、ディーラーに持ち込んで対応してもらいます。

今回は対策品へ、部品交換となりました。

私はその間、すっかり忘れていた自分ちの車の車検…
明日で切れてしまいます。(^_^;)

慌てて車検場に持ち込み、無事更新致しました。
ちょうど同じ頃に、スバルから点検修理完了の連絡。

クランクプーリーの点検交換と、私の車検一式の作業時間が一緒って。。
それも陸運局までの移動時間を含めて。(^^;)

拍手[0回]

リビング担当のルンバが、3ヶ月ぶりに稼働しました。

まだ荷物の多い玄関ホールですが、元気に動き回っていました。(^-^)
寝室フロアのルンバは、先週から稼働しています。

元、私のPC部屋は、3頭の四つ足家族の部屋となりました。

まだ片付いてはおりませんが、走り回れる広さはあります。(^_-)

愛猫シオ君は、新しい配置となった各部屋を冒険中。
まだ片付いていない荷物部屋に入ったまま、暫く静かです。(?_?)

そっと見に行ってみると、積んであるバーナーの上で涼んでいました。

私のストレスで、取りあえず詰め込んだ荷物部屋ですが、
これから整理整頓するので、もう少し過ごしやすくなる予定…(^^;)


本日は、保険仕事で外回り。

大気が不安定で、晴れたり曇ったり雨が降ったりと、バリエーションが豊か。(^_^;)

娘が今日から修学旅行なので、何とかお天気が保ってくれないかな~




拍手[0回]

週末からお休みにして、部屋の移動のみに没頭しています。

昨日から私のデスクが、新しい部屋で稼働し始めました。
とにかく集中して進めないと、どの部屋も機能不全のまま。(-_-;)

当初は整理整頓しながら、使いやすい様にと思っていましたが
今はとにかく早い移動有るのみで、結局は詰め込んでいるだけ…(^_^;)

かっこよく作ったクローゼットも、このありさま。(^^;)
押し入れ並みの深さがあるので、ここだけで
7~80台のランタンがギュウギュウに詰まっています…

移動が完全に終わったら、細々と放出していこうかと思っています。

とにかく毎日汗だくで移動、掃除を熟しています。
水分を取る量も半端なく、炭酸水を作るマシーンがフル稼働。
直ぐに炭酸ボンベのガスが無くなってしまいます。(;_;)

そういえば先日、
近所でボンベを売っているところを発見しました。

このボンベと炭酸マシーンを繋げば、炭酸水が作り放題。!(^^)!
マシーンのメーカー保証が受けられなくなりますが、
既に2年以上経っているし、今は作り放題の方が重要~(^_-)

拍手[0回]

ダラダラとやっても終わらない荷物の引っ越し。
各部屋に散らばった荷物を、リフォームの終わった部屋に
数日掛けて戻していきますが、何せ暑い~

上手く収納していかないと、この溢れかえった荷物が収まりません。(^_^;)

そうこうしているうちに、大事なアイテムに物を落として凹まし、
床も傷だらけ…心も凹みます。(T_T)

そういえば、お友達にあげようと探していたアイテムが見つかりました!

ガラスグローブなのですが、何度探してもずっと見つからず。
いくつもの入れ子の様になっていて、全然気付きませんでした。

Winged Wheel.No400のホヤに、ヒビが入っているとの事で相談をもらい、
純正ではありませんが、使えるストックがあったので探して差し上げる
と言ってから、既に2年…(^_^;)

今回見つからなかったら、捨てたとしか考えられませんでした。
良かった良かった。(^_-)

拍手[0回]

…暑いですねぇ…(-_-;)

夜にキンキンに冷えたビールを飲むのですが、
ついつい飲み過ぎ、翌朝が怠いという負のルーティーン。(^^;)

元気を出して陸運局へ。
今回は、車検と言うより構造変更です。

車検と同じコースで検査をして、再び他のコースで測定をします。

今回は乗車定員を変更します。

荷物の関係で、サードシートは取り外してあるため
そのままでは車検に通りません、かといっていちいち戻すのも面倒。

車高や車両重量を測定し、計算で乾燥重量を割り出します。
 
記載事項を細かく変更して、やっと新しい車検証が交付されます。

無事に終了しました。(^_-)

これからは、外したサードシートを戻すと違反になります。

車検証の記載も変わりました。

乗車定員の他に、車両重量の記載も変わっています。

我が家のボイジャーも、セカンドシートを外して5人乗りになっています。
サードシートに乗ると前に何もないので、ラウンジカーの様。

このサードシートを、セカンドシートの位置に移動することも出来るので
その時は、荷室の広い乗用車の様にもなるんです。もちろん公認。(^_^)/

拍手[0回]

数日前、奥さんが軽に乗っていると、突然足廻りから
ゴキゴキと音がしたしたので、慌ててUターンして帰ってきたとの事。

すこし時間が出来たので、修理をしましょう。
先ずは前を上げて、ガタのチェック。

左は大丈夫ですが、右はガタガタ~

直ぐにバラしてベアリングの交換です。
今回は予備的に左も交換致します。

ナックルを摘出し、圧入されているベアリングを取り出します。
・・のはずが、弊社の12tのプレス機ではビクともしません。(T_T)

知り合いの修理工場に寄って、プレス機に掛けてもらいますが
やはりビクともしません。さび付いているのか?(=_=)

取りあえず、ガタの無い様にごまかして組み上げて、
普通に走れる様にしましたが、さすが奥様、まだ
足まわりのからの音が気になると、しっかり指摘されました。(^_^;)

後日、トラックを扱う修理工場のお友達に相談しよっと。

車検でお預かりのお車ですが、部品を交換し
ミッションの異常は完治致しました。(^_-)

明日、陸運局へ持ち込みます。

拍手[0回]

まだ6月だというのに梅雨明け宣言。

その通りで、連日体温並みの暑さが続いています。
蝉の方が追いつかない様で、真夏の暑さの中シーンとしています。(^_^;)

さて、車検でお預かりのお車の作業です。

メーター内の、Dレンジ部分が点滅しているとの事で
調べるとミッションの異常だそうです。(-_-;)

その他にも多数の問題を発見。

足まわりのブーツ切れ。

タイヤの、サイドウォールのおたふく。

縁石などにヒットさせると、内部繊維が切れてこのようになります。
バーストしやすくなるので、早急に交換が必要です。

問屋さんにも協力してもらい、タイヤやブーツの類いは交換できました。
明日は、ミションの異常を修理致します。


連日猛暑が続いていますが、帰宅後に風呂で汗を流してサッパリするのが
ますます気持ちいい季節です。(^O^)

先日奥さんが風呂上がりに髪を乾かしていると、バチッっと
火花が飛んでドライヤーがご臨終。(=_=)

分解君の私が早速バラして原因を調べると、セメント抵抗の劣化でした。
部品が手に入ればハンダで簡単に直せるのですが、メーカーは出してくれなそう。

今回は諦めて新しいモノを手に入れることに致しました。
スッカラカンの時に限って、何か壊れるんですよね…(;_;)

初めは気になっていた、ダイソンのドライヤーを検討していたのですが、
色々な評価を見ていて、すこし熱が冷めました。

そこで使い慣れた同じメーカーの、最新のモノを手に入れてみました。

ダイソンよりは安かったのですが、それでも3万ぐらい。
たかがドライヤーで高くない?

早速私が使ってみると、メチャクチャ風量が強くなっていました。

直ぐに乾いてパサつかず、いい感じです。
ただ、我が家の四つ足の家族を乾かすときに、風量を最強にしたら
恐らく恐怖を感じて逃げ出すかも知れません。(^^;)

このブログを書いている21時過ぎぐらいに、今年初の蝉の鳴き声。
これから、やかましくなりそうですね。(^_-)


拍手[0回]

時間があれば、部屋の荷物の移動。

こんな感じに置けば、お洒落なのかも知れませんが
ギュウギュウに押し込んでも、入りきれずに溢れています。(^_^;)

夕方に車検の車がご入庫。

沢山のアンズを頂きました~(^_^)/

リカー漬けかな~、何て思いながら持って帰ってきたら
どうやらビネガー漬けになりそうです。(^^;)

これから暑い季節なので、それも有りか…

拍手[0回]

昨晩は寝苦しかったぁ‥(-_-;)

今日は朝から真夏の様です。

昨日、鈑金の仕上がったお車の残り作業。

先ずは頼まれた、タワーバーの取り付けです。

このお車は、サスの上では無くボンネットヒンジに付ける様です。

初めての付け方なので、取説通りに進めます。

果たしてこれで、効果があるのかな。(^_^;)

続いて、飛び石で少し傷ついた、ガラスの研磨作業。

通常の磨き粉以上に削れる研磨剤で、傷を削ります。
飛び石なので完全には消えませんが、少しでも目立たない様に致します。

ただあまり削りすぎると、ガラスが歪むのでほどほどに。(^_^;)

最後に鈑金修理したところを、磨いて肌調整しコーティングです。

ドアノブの所に、プロテクターを貼って完成。(^_^)/


このお車と並行して作業していたのが、ヘッドライトのコーティング。
単体でお持ち込み頂きましたが、車両に付いていない場合は
作業を始めるまでに結構な手間が掛かります。

水が入らない様に、いくつものバルブの穴を塞いだり
磨きやすい様にワイヤーで脚立に固定したりします。

薬剤で、ある程度黄ばみを除去し、サンドペーパーで水研ぎをします。

その後、機械研きを繰り返して仕上げていきます。

研き上がったら脱脂をし、表面をコーティング。

全体に、非常に細かいクラックが入っていますが
これは修繕しきれません。(^^;)

12時間以上掛けて硬化しますので、明日の完成です。


拍手[1回]

今日は時間があったので、自宅のイタズラをしておりました。

荷物を選別して、整理しながら綺麗になった部屋に移動する
計画ですが、既存の部屋に積んだ荷物が崩れたり
掃除が出来なかったりして、傷や埃が凄く多くなりました。(;_;)

たかが2部屋のために、長年綺麗にしてきた既存の部屋が
駄目になる様であれば本末転倒。明日からは取りあえず荷物を
元の部屋に詰め戻すことにします。(-_-;)


夕方になり娘を塾に送りがてら、ご近所様のバッテリー交換。

10分ほどで終了。
初めは、ご自身で交換する予定だったようです。

最近の車は、バッテリー交換をすると、パワーウィンドや
パワーステアリング、ドアロックなどを学習し直さなければ
駄目な場合も有りますので、注意しなければなりません。

今回は電圧を掛けたまま交換したので、学習の必要なし。(^_-)

拍手[0回]

リフォームした部屋の窓に、断熱フィルムを貼ります。

この部屋から荷物の搬出をした時に、箱のパッケージとかが
結構焼けていました。北の部屋であまり日が入らないから大丈夫
だと思っていましたが、反射した光でも駄目なようです。(-_-)

今回は熱や冷気を遮熱する、UNカットタイプの断熱フィルムを
部屋の窓全てに貼りました。業務用の厚いフィルムなので、
台風時の飛来物などが当たったときに、ガラスの飛散防止になります。

リフォームした部屋が出来上がり、直ぐにでも荷物を詰め込みたいのですが
置く場所を検討し、選別をしながらだと結構時間が掛かりそう…(^^;)

拍手[0回]

弊社には、国産・外車・乗用車・貨物車など
様々なお車がご入庫いたします。(^^)/

コーティングなら問題ないのですが、
困るのが修理やメンテナンス。(-_-;)

本日は、アルピーヌのちょこっとした改造。

アイドリングストップが付いているのですが、通常エンジン始動時は
アイドリングストップがONになっています。

手動でOFFにすれば良いのですが、忘れたりすると
停車時に勝手にエンジンが止まってしまいます。

オーナー様はこれがいやだと言うことで、通常がOFFの
デフォルトがご希望です。これならスイッチ操作を忘れても大丈夫。

今回はお持ち込みで、その装置の取り付けがご希望。

ここで問題が…
フランス車なんてあまり弄くったことが無いので、内装や
ナビなどをバラすのにかなりのリスクがあります。(-_-;)

壊す前に確認しようと、アルピーヌ社に電話しますがお休み~(^_^;)
仕方なく、やれることをやるだけだと、開き直って作業開始。

もとより、元々どの車のマニュアルや整備書など一切無いし、
今日まで経験だけで全てのお車を直してきましたので、今日も同じ。(^_-)

バラせるところまでバラし、問題に突き当たったらひたすら観察。
所詮、人間が設計して作ったモノなんだから何とかなるさ。

ただ、完成後にチェックランプだけは点かないで…(>_<)

…で何とか午前中のうちに完成し、作動チェックも問題なし。
内装の破損や傷を付けることも無く、無事に終わりました。

まだ数千キロしか走ってない新車だし、緊張した~(^_^;)

拍手[1回]

洗車中に右足が冷たい…(?_?)

どうやら長靴が寿命のようです。

先日購入した、3000円以上する超強力なテープを貼りますが、
やはり靴下が濡れました。水漏れに強いと書いてあったのに…(-_-;)

そこでワコーズのシール剤をペペッと塗ったところ、10分ほどで
ほぼ完璧に浸水が止まりました、さすがワコーズさん。

一応応急はしましたが、たいした金額では無いので直ぐに新品を購入。

作業場内で、洗車の時に使っているだけなのですが、
かなり動き回っているらしく、半年ぐらいしか保ちません。

新品の時の靴底と比べると、どれだけ作業場内を歩き回っているのか。

以前、万歩計を付けて作業をしたことが有り、
その時は、1万6千歩を超えていました。

車の廻りを、どれだけグルグル歩き回っているんでしょうね。(^_^;)

今日もグルグル歩き回り、無事完成致しました。

ソリッドの黒は、仕上がると映り込みが凄い。

自然光の中に出すと、まるでメッキの様な輝き。

カメラがどの露出やピントを合わせたら良いのか、
分からなくなる位の映り込みです。(^_-)

オーナー様にも満足して頂けて何よりです。(^_^)/
お勤め先にデモカーとして乗っていって下さる様で、
既に同じ会社の方の、新車のコーティングのお話しを頂いております。

このように、オピニオンリーダーになって下さる方が居ると、
弊社にとってはとても大きなお力添えを頂けて、本当に感謝しか有りません。<(_ _)>


さて、明るいうちに帰宅して楽しみなのが、リフォームしている部屋。(^O^)
何と、本日やっっと完成致しました。伸びに伸びて、ひと月半。(^^;)

工務店さんには、材料や作りに懲りすぎと言われたお部屋をお見せ致します。
それでは事務所兼、物置部屋をご覧下さい。(^_^)/

いや~長かったぁ。
これから荷物を選別しながら、整理をして片付けなくちゃ。(^-^)


拍手[0回]

先日、リアゲートのスポイラーを塗ったお車がご入庫です。

弊社の前を結構通る様で、作業をしているところを見て
いつも気になっていたそうです。

作業中は、車をガン見して集中しているので、
話しかけにくいように見えるのでしょうか。(^_^;)
今回は、新規コーティングのご依頼を承りました。

先ずは、オーナー様が気にされていたエアロの隙間。

頼まれておりませんが、ちょうど弊社に余っていた
隙間モールがあったので、取り付けてみることにしました。
ただ残念な事に、バンパー1本分を貼る長さが
余って無かったので、部分的に貼り付けてみます。

車に戻しますが、隙間が埋まること無く
若干隙間が小さくなっただけでした…(T_T)ザンネン

いつもこんな感じで、イタズラばかりしています。(^^;)

ボディーは結構傷が多く、全体がかなりくすんでいたため
粗磨きから始め、古く傷んだ表面を削り取ります。

徐々に艶を取り戻しますが、このソリッドの黒は
かなりデリケートなので、結構気を遣います。

カサカサで艶の引けたルーフ廻りも、かなり光沢が戻りました。

実は、駐めておくとやたら傷が増える状況らしく、
どうやらヤレたボディーのせいで、どなた様も
気兼ねなく荷物や自転車をぶつけてくるようです。ヾ(*`Д´*)ノ

ビッカビカにして、近づきがたいお車に仕上げるべく、
全力で作業をしております。またコーティング被膜が出来れば
傷が入りにくくなるので一石二鳥~(^_^)v

明日の完成予定です。

拍手[0回]

昨日からの作業をつつけます。

全体を磨き上げ、コーティングを施工。

新車当時の色艶が戻りました。(^_^)/

完成のご連絡をすると、直ぐに取りに来られました。

いつも綺麗な車が入庫していて、
うらやましいなぁ…と、ずっと思っていたそうです。(^_^;)
やっと願いが叶い、喜んでお帰りになりました。

最近、手土産で無くチップを下さるお客様が増えてきました。(^^;)
あのぉ、どなた様も本当に気を遣わないで下さいね。

今日は週末なので、家飲みのお買い物。
早速チップを使わせて頂きました。

大きなカートに焼きそばが沢山。

価格も安く、どこかのおばちゃんが安い!と大量に抱えましたが
商品をよく見て、あらヤダと戻していました。(?_?)

商品のアップがこちら。

見た目はお馴染みの、ペヤングやきそば。
しかしよく見てみると、ペヨング。

大きなスーパーが、よくバッタモノを売っているな~と思いながら
帰宅してこの事を奥さんに話をすると、実はペヤングの会社が
全力で作った偽物だそうです。

元祖ペヤングは、どうしても130円台と価格が高く、
何とか安く販売できないモノかと企業努力で安く販売したペヨング。

野菜の種類をキャベツに限定し、80円台に抑えたそうです。
ただ販売するのでは無く、ひとひねりして売り出したようですが、
そんなことを知らない私を含めた買い物客は、K国のバッタモノと勘違い。

せっかくの企業努力が宣伝不足により、全然売れていませんでした。
現に私の見たおばさんは、5、6個持っていたのにね。(;_;)

ペヤングは私も好きなので、次回見つけたら買うことに致します。(^_-)

拍手[0回]

弊社の近くの病院へ、いつも歩いて通っている方の様です。
先日初めてお話しをして、本日ご新規様としてご入庫下さいました。

ご年配の方ですが、とても大切にされていて綺麗な状態を保っています。

それでも10年以上前のお車ですので、それなりのヤレも…(;_;)
そこで私の出番です。(^_^)v

先ずは全体を粗磨きをし、一皮剝きました。

艶が戻り、リカバリーするには全く問題のない塗装です。

手入れのしにくいルーフも、艶々~

明日は仕上げ磨きから始めて、午後の早い時間に完成する予定です。(^_-)

6月も半ば、日が延びましたね~

19時だって言うのに、まだまだ明るい。

拍手[0回]

肌寒い一日でしたが、作業には最適。(^_-)

ツルンと艶のある、瑞々しいボディーとなりました。

確か年内だかに、海外に送られていくと聞きました。
現地でオーナー様の大切な足になるお車。
ボディーに関しては、暫く安心して乗ることが出来ますね。(^_^)/

拍手[0回]

今日は打ち合わせや電話、
ご入庫のお車などで朝からドタバタしました。(^_^;)

鈑金とコーティングのお車が、各々ご入庫です。

先ずは鈑金のお車から。

走行中の飛来物により、ドアに凹みと傷が…
ついでの作業で、室内灯のスイッチ不良とタワーバーの取り付け。

室内灯は直ぐに直し、タワーバーはサスのトップボルトでは無く
ボンネットのボルトを使う様で、良く分からないので鈑金後に致します。

直ぐに鈑金担当に引き継ぎ、明日保険会社の
立ち会いが決まりました。これで鈑金に取りかかれます。(^_-)

次にコーティングでお預かりのお車。
こちらもついで作業で、エンジンルームの洗浄。

高圧洗浄で、埃や泥を綺麗に洗い流します。

引き続きボディも綺麗に洗車をし、研き作業に入ります。

仕上げ磨きを半分したところでまでで、本日は終了~

自宅に戻ると、大工仕事が終わっており閑散としていました。
明日からは、壁紙屋さん・ガス屋さん・電気設備屋さん、
そして建具屋さんが入れ替わりで現場に入り、最終仕上げとなります。(^O^)

拍手[1回]

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
t.ito
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1969/01/16
職業:
カーコーティング・保険全般
趣味:
車、カメラ、キャンプ、時計
自己紹介:
ディーラーの整備士、保険会社社員を経て独立。遊び大好きな二児の父。
ブログ内検索
最新記事
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/20)
(07/22)
(07/23)
いつでも里親募集中
いつでも里親募集中
バーコード
アクセス解析

Copyright © [ アシュアランス ブログ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks :
Commercial message :