仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com 【写真はクリックで拡大】
本日は新車のコーティングです。
納車されたその場でお預かりしてきました。

前々からご依頼があったのですが、
納車にずいぶん時間が掛かりました。(^^;)

やはり、半導体の供給が影響しているようです。
今日の内に、研き作業まで終わらせました。


さて、数日前に私の携帯と一緒に購入した、息子の電話。
まだ渡さずに、私の手元にあります。
…と言うより、本人には一ヶ月待ちと伝えてあります。(^_-)

昨日が高校の終業式で、成績がどうだったのかが判明します。

常日頃、止めどなくタブレット端末や携帯を弄くりまわしていており、
そのせいで成績が芳しくないと叱ってやる段取り。
その上、新しい携帯が欲しいなんて…と言うはずでした。(^_^;)

うちの奥さんが、終業式後の学校面談で先生と話をしていると、
息子のクラスは、学年で総合成績がトップなんだそうです。

その為、トップ10に入る高成績の生徒が何人も居るんだとか。

『 よりによって、そんな凄いクラスの中で、うちの息子は…』

何て心境の中、先生が

『 息子くんは、7番です。 』  …(@_@)!ヘ?

何と、トップ10の中の一人でビックリ。
段取りどころか、もうぐうの音も出ません。(-_-;)

近日中に、新しい携帯を渡すしか無さそうです。。

拍手[0回]

心配していた車検が、無事終わりました。(^^;)

車検はOKでしたが、ショックアブソーバーは機能していないので
後日、メーカーから入荷したら交換致します。

ここ最近の寒さのため、車検場の桜は1分咲き程度でした。

次回来るときは、満開なのか散ってしまっているのか…(^_^;)


作業場に戻り、納車前のボディーのメンテをしているときに、
銀行屋さんが小さい車を乗って来ました。

トヨタの、ミニEV車。
これはこれで、面白そう。(^-^)


拍手[0回]

車検でお預かりのお車です。

今月の25日で車検が切れてしまいます。

足まわりを点検していると、ショックからオイル漏れ。(>_<)

検査が厳しくなり、ショックのオイル漏れは車検が通りません。
お客様に報告し、部品屋へ注文。

しかしメーカー欠品で、今月末から4月の入荷予定。(-_-;)
とても車検には間に合いません。

取りあえずある程度の施しをして、明日車検に持ち込みます。

車検整備が終わり、急遽頼まれたTVキャンセラー。
走行中でもTVが見れるように致します。

モニターを取り外しての作業。

さて、明日の車検はいかに…(^_^;)


拍手[0回]

新しい携帯にして、データーの移行をセッセとしております。
基本電話としての使用しかしないので、他のソフトの使い方を忘れています。

なので、あまり大きな機種にせず、容量も小さめ。
LINEの移行が終わった頃から、いろんな方からLINEの着信。(?_?)

どうやら電話帳などのデーターとリンクしていたようで、
いろんな方に勝手に機種変更のLINE登録のご案内が行った模様。(^_^;)

まぁ、タイムリーで便利になったので良しとしましょう。
しかし今日は、一日中着信が続きました‥(=_=)


さて本日は、我が家のオプティのドラレコを交換します。

右が今までの物で、左が新しいドラレコです。
今回は前後録画タイプにしました。いずれもユピテル製。

実は先週、奥さんがこの車でまた事故に遭遇。
今までの事故はほぼ全て相手が悪いのですが、
私も含めて何せ大きな事故が続いています。(-_-;)

いずれの事故も、ドラレコの映像が大変役立ってくれたので、
性能の良くなった物にバージョンアップします。

古いオプティは、内装に鉄板部分が多くコードの取り回しに苦労します。

それでもコード類を、極力露出させたくはありません。
‥で、何とか形になりました。

あまりタイトに攻めすぎると、
ガラスが割れそうなのでほどほどにしました。(^_^;)


途中で、お客様がご来店。
シガーライターの電源がおかしく、ポータブルナビが使えないとの事。

ちょうど配線類を弄くっていたので、
その延長線上で配線を作り直し、直ぐに完成~

ナビは電源直の配線に変え、画面下のシガープラグが空くように
直しましたので、携帯の充電器などが挿せるようになりました。(^_-)

拍手[0回]

昨晩、SOSでご入庫しましたパンクのお車。

レッカーでは無く、スペアタイヤで自走でのご入庫でした。

業者により外されたタイヤ見てみると、パンクでは無くバースト。(-_-;)

地面と接触するトレッド面と、横のサイドウォールは通常頑丈な繊維で
一体になっているのですが、このタイヤはすっかり分離して側面が
空気圧でパンパンに膨れ上がっていました。(@_@)

その無防備な部分が、更に摩耗で削れたことにより空気が漏れた感じ。
走行状態によっては、命に関わる危険な状態でした。(-_-;)

反対側のタイヤも同じように偏摩耗し、こちらもバースト寸前。
この状態で、毎日忙しく走っていたのですから恐ろしすぎる…

とにかくこのタイヤを、一刻も早く交換してしまいましょう。

新品タイヤに交換し、先ずは一安心です。^^;

しかし中古購入してからの2年ほどで、あそこまで偏摩耗するのは異常ですね。

左右の足回りを何カ所かで測定してみたところ、3ミリ前後の誤差がありました。
もしかしたら、事故車を突貫修理をして中古オークションに出したのかも。
オーナー様に現状を報告し、少し様子を見て頂くことに致しました。


さて、近所の桜の木が開花しました。(^O^)

これから一気に、花が咲きそうですね~


緊急のお仕事を終え、早めの帰宅。(^_-)
直ぐ近くにある、家電量販店から電話を頂いていたので直ぐに向かいます。

実はちょうど一月前に、奥さんが突然
その古い携帯を買い換えたら
と言われたので、直ぐ裏にある量販店で iPhone13を注文していました。

お店に出向き新しい携帯を受け取った際に、息子もiPhone10から13に
買い換えたいと言っていたので店員さんに相談したところ
今ならホワイトとブラックなら1台ずつ在庫がある
との事だったので、息子の欲しがっていたブラックを早速ゲット。

結局は、2台の機種変更となりました。(^^;)
iPhone10は、次期モデルが出るまで奥さんが使うそうです。

長~い手続きを済まし、やっと帰宅できると思った矢先、
そーだ、エアコンが古くなったので、エアコンを見てよう!
なんて言いながら家電コーナーに行って物色していると、
店員さんに促されエアコンも購入。

大規模リフォームを控えているのに、色々と散財致しました。(^_^;)

拍手[0回]

私の行きつけのジーンズショップに、娘が行きたいとのこと。
それではと、娘を連れてショップにGO。

個人店なのですが非常にディープな品揃えで、
腰パンしている若造はお断りの正統派なお店。

元々渋いお店が好きな娘は、テンション上がりまくり。
もうこのお店でしか買わないと言っています…(^_^;)

お目当ての物が見つかったり、お気に入りのTシャツを
買ってもらったりと、とても充実した時間だったようです。(^-^)

そんなこんなで平和な1日が終わると思いきや、
タイヤがパンクしたお客様からのSOS。
JAFに対応を依頼したそうですが、到着まで2時間、
そこから弊社まで2時間と4時間も待ちやっと弊社着。(-_-;)

近日中にタイヤ交換の予定だったお車でしたが、その前にパンク。
直ぐに作業をしてお返しする予定でしたが、時間が遅くなりすぎたため
明日のお納めにさせて頂きました…

拍手[0回]

今日は朝から雨、その上寒い。(>_<)
久しぶりに、真冬仕様の作業着です

第4ラウンドの、一番遅い時間に陸事入り。

車検は問題なくパス。(^-^)
検査員も真冬の服装でした。

敷地内の桜は、まだ一輪も咲いていませんでしたが
木全体が赤みを帯びていて、次回の車検時には満開を見られるかも。

一日降り続けた雨でたっぷり水分補給をして、
明日から戻るポカポカ陽気で、明日辺り開花かな~(^_-)

拍手[0回]

昨晩の地震は結構大きかったですね~。
我が家では、突然の停電から10秒ほどで揺れが来ました。

何台かのポータブルテレビを出しますが、バッテリー切れ。
取りあえず、手回しラジオで状況を確認しました。

色々備蓄をしたり、明かりを用意したりしていましたが
やはり穴もあり、反省とさらなる防災対策をしようと思います。

一晩明け、何も無かったかのように一日が始まります。
本日は車検整備と、ドラレコの取り付けです。

車の写真を撮り忘れました・・(^_^;)
足回りのブーツが切れていたので交換。

ドラレコは問題にぶつかり、試行錯誤。
リアカメラの角度調整が取り切れず、地面を映してしまいます。

そこで工具箱の中をあさり、ETCアンテナの土台を見つけたので
それを下駄に履かせて何とかすることが出来ました。(^_-)

明日は陸運局で本車検です。

今日もとても暖かく、いよいよ桜の花が咲きそう。

明日辺り開花かな~何て思っていたら、
明日は真冬並みの寒さだそうです…(-_-;)

拍手[0回]

幌をバラしたお車の車検です。

この状態で行ったら、今度は全高が10センチ低いとのこと。(-_-;)
今回はそのままで通してもらったけど、次回は構造変更してと言われました。
忘れてなきゃねぇ。(^-^)

作業場へと戻り、幌を組み戻して完成です。

今日も汗をかくほど、気温が高かったですね~
桜の開花も間もなくですね。(^_-)

拍手[0回]

今回も、一度も活躍せずに夏タイヤへ交換…

スタッドレスの溝はバリ山だけど、かなり堅くなってきたので
もう交換の時期かも知れません…(;_;)

さて、車検のお車をお預かりです。

この背高の幌は、車検場では通らないため外さなければなりません。
これが結構大変なんです。(-_-;)

この状態になってから、やっと車検整備。

かなり走り込んでいるので、そろそろ本格的な整備が必要に
なるかも知れません。今回は通常整備にて車検を通します。

拍手[0回]

昨年末に施工した1億超えのお車。

本日はホイールのコーティングと、ボディメンテ。

少し動かしてみましたが、面白そうな車です。(^-^)

汚れが溜まりそうな形状のホイールは、
綺麗にするのも手間が掛かります。(^_^;)

長い年月を経ていますが、新品の様にピカピカになりました。

この後、室内にてボディーメンテナンスをして完成。
ボディー、ホイール共に新車のようになりました。

このお車は完全にバラしてオーバーホールしてあり、
エンジンも新品の様に直されています。(@_@)

今は慣らし運転中かな。
1億超えも納得です。

このオーナー様はつい先日、
別の車を勧められて試乗をしてきたそうです。

そのお車は、ランボルギーニミウラ!(@_@)
2億超えのお車ですが、乗車位置が低すぎてお気に召されなかったようです。
私なんて、雑誌でしか見たことがありません。(T_T)


拍手[1回]

車が、花粉で酷いことになっています。

中途半端な雨が降ると、酷いヒョウ柄に…(-_-;)

この花粉をこのまま放置すると、塗装に良くありません。
晴れが続くような日は、早めに洗車をしてあげましょう。


拍手[0回]

車検のお車を陸運局へ。

車検は問題なく合格です。(^_-)

検査コースから見える桜の木は、だいぶ赤みを帯びていました。

開花までもう少しです。

拍手[0回]

週末に確定申告が終わり、ほっと一息。
e-taxは、便利そうで面倒でした。(-_-;)

ワクチンの副反応もほぼ収まり、こちらもほっと一安心。

本日は、車検でお預かりのお車の作業です。

なるべく安く上げたいような感じです。(^^;)

安心して乗れるように、最低限の交換部品で押さえます。

リアのブレーキパットが残量3ミリ。

通常であれば交換しますが、前回の車検のデーターを見て
どのような乗り方をしているのかを確認し判断します。

前回は残量が4ミリあり、今日までで2万キロ弱走っています。

この乗り方であれば、次回車検まで保ちそうなので交換を先延ばし。
途中で異音出たら直ぐに連絡をもらうように致しましょう。
明日は陸運局で本車検です。(^_-)

先日怪我をした電装屋さんが、用事で作業場へと来ました。
結構辛い様で、本当に気の毒。
何か手立てが出来ないかとアドバイスをしましたが、半分諦め気味…

傷がある程度直ったら、何度かの整形手術があるようです。
自分のミスならまだしも、他人がやった事でのとばっちり
何かしてやれないものかねぇ…




拍手[0回]

洗浄を頼んでいた、インジェクターが帰ってきました。!(^^)!

シール類を全て交換し、早速組み戻します。

僅かなクランキングで、エンジンが元気に始動~(^_^)/

暖機後も、アイドリングが安定しています。

洗浄の前後で、テストをした資料を付けてくれます。

外したときに、部品が思っていたより綺麗で驚きましたが、それでも
これだけの差が出ました。水色グラフが洗浄前で、グリーンが洗浄後。

2パターンの噴射圧力で測定していますが、いずれも性能が戻り
各インジェクターの噴射のバラツキがだいぶ無くなっています。

試乗がてら自宅まで走ってみると、減速時のエンジン回転がスム~ズ。
まだハイトルクでの加速はしていませんが、全体的に滑らかになったのが
良く分かります。

それ以前に、定期的にワコーズのインジェクタークリーナーを使用して
きましたが、実際にインジェクターを外した時にその綺麗さで効果を確認できました。

しかも、赤いライン内が通常範囲なので、25万キロ以上走っても問題無かったって事。
凄いね、ワコーズ!(^O^)


さて、夫婦でワクチン接種の翌日です。
私は36度9分程度の微熱で済みました、ただ接種した腕側の
脇の下が腫れていて少し痛い…(T_T)

奥さんは予備的に解熱剤を飲んだお陰か、たいした症状も無かったようです。
とにかく大きな変化が無くて良かったぁ。(^_-)

拍手[0回]

今日の午前中に、コロナワクチン3回目を接種してきました。

巷で、3度目だけしんどかったと言う話を聞いているので、
明日に掛けてどうなるのかなぁ。(^_^;)

週末は、家飲みしているのですが今日は控えた方がいいかな…
そこで、ノンアルや微アルコールを買ってきました。(^O^)

午後には、奥さんもブースター接種をしてきました。

私は3回ともファイザーでしたが、奥さんはあえて
3回目だけをモデルナにして、交互接種にしました。
この方が抗体が強くなるようですが、副反応が怖い…(^^;)

ちなみに私のように、3回ともファイザーの場合の中和抗体価は20倍。
奥さんのように1.2回ファイザーで、3度目をモデルナにすると
中和抗体価の数値が31.7倍とダントツの数値なるようです。

接種ついでに、接種券の届いた娘の予約を入れようと話をすると
初めは、問題が発生したことがあるので‥と断られたのですが
体重や体格を伝えたところ、一転OKとなりました。

ただ、本当に問題が無いのかが心配…(-_-;)

拍手[0回]

久しぶりに、電装屋さんのお友達から電話。

用事の話をした後に、実は2週間前に事故に遭ったとの報告。

依頼先の車屋で、エアコンガスが上手く
入らないと相談を受け、車を見に行ったそうです。
@事故とは関係ない車です。
どれどれと現車確認をしたときに、ガス缶が爆発!
金属の破片が顔面を直撃し、本人は気絶。

後からの話で、金属の破片が顔面に刺さった状態で
ちょうど顔面を縦に切り裂いたように口まで裂けていたそうです。(>_<)
ただ、目が無事だったのは、不幸中の幸いでした。


写真の、黄色い管の先に付いているのがガスの缶。
高圧ガスが入っているので、かなり頑丈に出来ています。
この破片が飛んでくるなんて恐ろしい…(-_-;)

鼻を複雑骨折し、顔面裂傷。
最近やっと喋れるようになったけど、幻覚を見ると言っていました。
そりゃぁそうでしょう。

結構男前だったのに、顔がどこまで再生されるのか。。

彼はプロなのに何でこんな事故になったかというと、依頼元が
ガス缶を熱湯で温めていたのが原因。何てアホなことをしたんでしょう。
無知って怖い。

彼も個人で仕事をしているので、傷が治ってなくても仕事を再開しなければ
生活が出来ません。少しでも何か応援できることがあれば力になりたいと思います。

傷が酷いので痕が残ると思いますが、傷と精神的に癒えたら
彼をハーロックと呼んであげます。

私も似たような仕事をしているので、いつどのような事故に遭うか分かりません。
慣れこそが事故の最大の原因、それと他人を信用しないこと。
常に疑い(安全面でね)、自分で再度の確認を怠らないようにします。

拍手[0回]

お客様からのSOS。
最近、水温計の針が結構上がるとの事。

一年以上前ですが、その時もオーバーヒートで入庫したことがあります。
直ぐに原因が分かり、修理後お引き取り頂きました。

さて、続きまして私の車。(^^)/

最近アイドリングが不安定になることがあります。
点火系は手を入れてありますので、燃料系が怪しい。

ポンプやフィルターも交換済み。
そこで今回は、インジェクターを交換してみます。
インジェクターは、燃料噴射装置のこと。

外してみると、思っていた以上に全然綺麗です。
それでも25年目で26万キロ近くですからね~(^_^;)

…がしかし…部品が廃番となり入手不可能。(T_T)
そこでインジェクターの洗浄と、圧の測定を頼むことにしました。

手元に戻ってくるまで3~4日掛かるので、
その間シビックは作業場で不動車。よって、お仕事はお休みです。(^O^)

インジェクターで気になる方は取り次ぎも可能ですよ。
古い車で部品が廃番でもこれで安心。
ディーゼルインジェクターでも可能です。

拍手[0回]

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
t.ito
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1969/01/16
職業:
カーコーティング・保険全般
趣味:
車、カメラ、キャンプ、時計
自己紹介:
ディーラーの整備士、保険会社社員を経て独立。遊び大好きな二児の父。
ブログ内検索
最新記事
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/20)
(07/22)
(07/23)
いつでも里親募集中
いつでも里親募集中
バーコード
アクセス解析

Copyright © [ アシュアランス ブログ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks :
Commercial message :