仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com 【写真はクリックで拡大】
昨日お預かりしました、車検のお車を午前中に整備。

作業場に流れるラジオからは、様々なクリスマスソングが流れ
年末のクリスマスが近いことを実感致します。(^-^)

作業の終わったお車を納車する際も、特に何も無ければ
『 良いお年を‥ 』とご挨拶。
いよいよ今年も、あと僅かですねぇ。

午後一番に陸運局へ出向き、無事合格。

洗車をして、雨が降る前にお納めすることが出来ました。(^_-)

ご依頼がまた増えつつありますが、詰め詰めで作業をしたので
若干時間に余裕が出てきました~

上手くいけば、クリスマス前に仕事納めが出来るかな。(^O^)


拍手[0回]

車検のお車を、陸運局へ持ち込みます。

もちろん問題なく合格。

本当は、もう一台の車検の車の整備までしたかったのですが、
何でも無い道がなぜか混んでいて、予定より3時間押し。

この車を納車して、1日が終わってしまいました。(-_-;)
もう一台の車検のお車は、すでにお預かり済みですので明日の車検予定です。


ここ最近、お買い物をAMEXから、楽天カードに替えています。
そしたら…

余裕でダイヤモンド会員を12ヶ月クリアー。

毎月、結構な金額を使っているからあたりまえですが、
こうやって見ると、AMEXが昔から何度もプラチナを進めてくる
理由がよく分かります…(^_^;)

以前はプラチナを持っていましたが、インビテーション制では無くなったし
私にとってプラスなことが無くなったので、数年前にゴールドに下げました。

拍手[0回]

朝一で、鈑金上がりのお車がご入庫です。

前回りを直したので、部分的にコーティング致します。

事故によりオーナー様が怪我し、まだ完治していないので
歩って帰ることが困難。そこで、作業中は車内にてお待ち頂いていました。

なるべく早く仕上がるように作業をして、無事お納めできました。(^^;)


午後は、車検の車をお引き取り。

作業場に戻った頃には日も暮れ、暗くなってしまいましたが
明日の車検に向けて作業を始めます。(^-^)

まだまだご予約の台数はありますが、
何となく先が見えてきた感じ…かな。



拍手[0回]

昨日の作業の続きからです。
ボディーの施工と並行して、ホイールのコーティングです。

裏までピカピカにして、車に戻します。

これで汚れが付きにくく、また落としやすくなります。

全ての作業が無事終了し、小休止。(*^_^*)

もう一台頼まれていますが、いずれまた別の日に。

お客様が引き取りに来られるまでの間に、鈑金上がりのお車をメンテ。

ベッコリ凹んだ部分は、すっかり綺麗に直りました。

以前はこんな状態。

余った塗料で、飛び石や他の傷も綺麗に色を入れ、
全体のバランスを仕上げていきます。(^_-)

直した部分だけがピカピカだと、見た目がおかしいですからね。

タイヤも昨晩交換したので、車全体が若返りました。

明日の予定が本日納車になったので、
再びのダブルブッキングは避けられました~


拍手[0回]

ご新規のお客様のご入庫です。

程度の良い中古車ですが、納車前にトラブルで残念な箏がありました。

弊社で、リカバリー出来るように頑張っております。(^_^;)
作業中にタイヤが到着。

そろそろ鈑金の仕上がる、お車のタイヤです。

このベンツの作業の合間に、タイヤ交換を絡めます。
年内の作業時間も限られていますので、出来ることを進めなくては。

無事に年を越せるのかなぁ~(^_^;)





拍手[0回]

南アフリカから珍しいランタンが到着。

いま南アフリカは、コロナウィルスの変異株が大流行しておりますが、
梱包材や箱などに付着しても、日本に届く頃には死滅しているのかなぁ。(^^;)

さて、そのランタンはこちら。
Coleman 241G
ケロシン(灯油)ランタンで、燃料バルブが無いモデルです。

毎日忙しく、なかなか手をつけられませんが
今日はまず、ベンチレーターの凹みを鈑金修理。

仕上げるのが楽しみです。(^_-)

そういえば先日、我が家の便器を交換しようと注文したのですが、
半導体不足で納期未定だそうです。便器に半導体?

大体便器ごときが、なぜ定価で50万近くするのか分かりません。
一体何を、どんな機械で制御しているのか、到着が楽しみです。

拍手[0回]

終始、気を抜くことなく全開集中。

もちろんいつもの作業もそうですが、今回は
息抜きが出来ず、偏頭痛が出るぐらい集中しっぱなし。(^^;)

オーナー様のご希望に合うように、ギラギラではなく
しっとり感を出すように施工致しました。(^-^)

この車にぴったりの光沢に仕上がり、オーナー様も大喜び。

しかしこの二日間は、かなり神経を使い精神的に疲れました。

しかし、普通ではめったにお目にかかれない上、作業の機会を
下さいましたオーナー様や、ご紹介くださいました方に心から感謝です。<(_ _)>

引き続き他のお車のご依頼も頂き、感謝しかありません。
神経はすり減りますが、今後も経験値が一気に上がっていくと思います。(^_^)/


拍手[0回]

既存のお客様からのご依頼です。

超激レア車の、フェラーリ・ディーノ。

機関はフルオーバーホールされて、新車のよう。(@_@)

以前、貴重な縦目のベンツの施工で緊張し、帰宅後にお腹を壊した私…(^^;)
今回のお車は、1億超えです。

ボディーの塗装は若干やれていますが、オーナー様のご希望で
新車のようにビッカビカではなく、時間を経てきた風合いを残し
洗車傷は消したいとのこと。いわゆる味を残したい様です。(^_^;)

今回はさすがにお預かりはせずに、出張作業にさせて頂きました。

隣には、新車のベントレー。
他にも違う色のベントレーやらアストンやら、十数台ある様です…(=_=)

洗車傷を軽い磨きで消し、塗膜の揺らぎやヤレなどの風合いを残すため、
消えない深めの傷は削るのではなく、埋める施工をすることに致しました。

普段あまりしない作業ですが、上手くいきました。(^_-)

リアのエンジンフードは未着手で、左右のフェンダーは施工済み。
フードの少し焼けた明るい赤と、施工した左右フェンダーの
従来のフェラーリレッドの濃い赤の違いが分かりますか?(^-^)

今日は全体を磨き、傷埋めしたところで集中力が切れたため終了‥

帰りの運転時には頭がボーっとして、まぶたが痙攣しています。
前回の縦目のベンツで、少し免疫が出来ていたので助かりました。

そうでなければ、緊張でぶっ倒れていたかも。(^^;)
もちろん先日のベンツも、同じオーナー様です~




拍手[1回]

既存のお客様からのSOS。
車に乗ろうとしたら、タイヤがぺっちゃんこ。

その後、積載車で運ばれてきました。

積み込みの際に空気を入れたようですが、20分ほどの弊社に
着いたときには、すでにまたぺっちゃんこでした。(^_^;)

今回は、パンク修理ではなく4本とも新品に交換します。

パンクの原因は。ビスが刺さっていました。

通常はビスが刺さっていても、急激な空気漏れはないのですが
今回は豪快に漏れていたようです…

刺さっていたビスを抜いてみます。

タイヤの摩耗によりゴム層が薄くなると、空気の抜ける速度も
早くなるため、パンクに気付いたときには自走不能になりやすいんです。

今回は偏摩耗もあり、ちょうど交換時期でした。

サクサクと交換してしまいましょう。

これで、安心して走ることが出来ますね。

すぐに次のお車をお引き取り。

レクサスのショック交換です。

片方のショックからオイルの滲みがあったので、
バランスを考えて左右とも交換です。(^_^)/

作業時間は20分ほど。納車引き取りに1時間半…(-_-;)

今日は2台を熟したところで終了です。
残りあと16台。(>_<)

拍手[0回]

鈑金でお預かりのお車が、仕上がりました。

板金工場もだんだんと、年内完成が難しくなってくる頃です。

ボッコリ凹んだドア。

鉄板が伸びてしまい、思った以上に難儀した作業でした。

ディーラーなら、確実に交換となります。

完璧に修復できました。(^_^)/
お引き取りの際、オーナー様に喜んで頂けて何よりです。

さて、時間が空いたのでご近所様のタイヤ交換。

今年の冬は、都心でも雪が降りそうな予感。(-_-;)
我が家の車も、もう少ししたらスタッドレスにしなくては。

今年も残り33日。
今日現在でお待ち頂いているお車が、減るどころか増えて17台。
隙間を見つけては作業を進めないと、年内に終わりそうにありません…(^^;)

拍手[0回]

作業中、通りすがりの人が車の顔を見て
『 かわいい 』
と言いますが、全体を見ると目を伏せます。(^^;)

無事に作業が終わり、元の状態に戻していきます。

出来上がりは、こんな感じ。

再び、深く強い艶を纏ったお車となりました。(^_-)

黒で、全長が長いお車でしたが、昔の皮膜が残っていたので
思ったより大変ではありませんでした。(^O^)

どなた様も、生涯最後の車だと思いますので、
真心込めて仕上げさせて頂きました。( ー人ー)

拍手[0回]

ここ数日は、良いお天気が続いていますね。

今朝の富士山は、ちょうど絵に描くような積雪量です。

頭の上にはお月様もうっすら。。

朝起きると、愛犬キャビィと屋上に出てトイレやお遊びをするのですが、
未だに私はパンツとTシャツだけで屋上に出ています。

そろそろ寒くなってきたので、スウェットにしようかな…(^_^;)

本日お預かりのお車は、7~8年前に施工したお車です。

この度、再コーティングのご依頼を頂きました。(^O^)
小傷が増えたようですが、またピカピカにしてお返し致します。

本日は粗磨きまでで終了。
夕方には、鈑金のお車をお預かりです。

そろそろ年内の鈑金修理がいっぱいになってきました。
また、私の作業の予定は、今日現在で15台待ちとなっております。

作業を希望のお客様は、なるべく早めのご依頼をお願い致します。

拍手[0回]

昨日作業の終わったBMW。
本日改めてチェックしたら…漏れています…(-_-;)

再び昨日と同じように、バラしてやり直します。
組み付けに特に問題は無く、部品にもヒビや欠けもありません。

改めて部品を当てて、仮組みしてみます。‥ん?

なんと、プラ部品が反っています!
以前オーバーヒートしたときに交換したので、まだ新しい部品です。

反ってセンターが高くなっていたので、左を先にネジ止めすれば
右に隙間が出来て、右を先にすれば左に隙間が出来て水漏れをおこします。

交換するのも悔しいので、耐水ペーパーで面出し削りをしてやりました。
その後は水漏れもなくなり、無事納車をすることが出来ました。(^_-)


さてクリスマスも近くなり、娘と奥さんがツリーを飾り付けました。
しかし新たな問題が‥

ルンバが、床の飾り付けを蹴散らしていきます。(^^;)

そこで、バーチャルウォールを2個追加しました。

見えない直線の壁や、半円の壁を作りルンバの進入を防ぎます。
これを左右に配置し、ツリーに近づかないようにしました。

生き物でもロボットでも、しつけが大変です。(^_^;)


そういえば、先月私が保護した赤ちゃん猫の新しい
お家が決まったそうで良かった~!(^^)!

最近の写真だそうですが、少し大きく、
がっちりしてきたように見えます。

譲渡会でも人気だったようで、私の心配は無駄なようでした。(^-^)

我が家の近所には、まれに見るかわいい顔の野良ちゃん
系統がいるようで、拾ってくる猫はみんなかわいい。

去年拾って、我が家の家族になったラテも可愛かったぁ。

いずれも、近くに親猫が見当たらず、
1時間近く鳴いていたのを保護した猫です。

2匹とも、本格的な寒さの前でよかった。(^_^)/




拍手[0回]

過去に何度か、水回りを修理しているお車がまた入庫。
納車後しばらくは調子が良いのですが、困りました。(-_-;)

しばらく走ると冷却水が減り、警告メッセージが出ます。
ボンネットを開けると、確かにクーラントの匂い。

しかし、漏れを目視で確認できません。

完全に冷えたところで、水回りに圧を掛けて強制的に水漏れを誘発。

サブタンク辺りと、サーモスタット付近から霧状の水漏れを発見。

何度もばらしているので、簡単に作業スペースを確保できました。
今回は、部品交換をせずに修理し、様子を見てみます。

元の状態に組み直し、エアー抜きして完成です。
明日、もう一度加圧テストをして漏れが無いかチェックです。

その他に、頼まれていませんが、気になるメーターの警告灯。

ASCの警告灯です。いわゆる、横滑り防止やアンチロックブレーキの類い。
メーカーによって、様々な呼び名があるため面倒です。(^^;)

今回は足回りではなく、スロットル関係の不具合のようです。
こちらも部品交換せずに、応急処置で警告灯は消えました。

その後、試乗しても点きません。(^_-)

あす最終チェックして、問題なければ納車できます。




拍手[0回]

お客様の都合で、本日お預かりのお車が数日後に日程変更。
そうなると、一日一台限定の弊社はお休みとなります。(;_;)

この先、年末まで予定がたくさん詰まってきており、
私事のやりたいことが出来ない状況下で、今日の空いた時間は貴重です。

そこで、長年頑張ってくれた換気扇を交換することに致しました。

熱や煙探知で、自動でスイッチが入り、風量も自動で使いやすく
まだ使えますが、そろそろ引退の時期かなと考えていました。

ちょうど時間が出来たので、業者に頼まず自分で交換してみました。

今回の換気扇も、熱や煙探知で自動で動きますが、
通信でガスコンロと繋がっているので、火をつけると
すぐに手元ライトが点き、換気扇が動き始めます。

今回も、いつものように一番高いモデルをチョイス。

お湯を入れると、ファンを自動洗浄してくれます。
また夏に室温が高くなると、自動でこもった熱の排気もしてくれます。

通信すれば、出先からリモートで操作することも可能。

四月にガスコンロとオーブンを新調し、今回は換気扇。

それよりも前に、冷蔵庫も最新式にしたので
これでキッチン周りは一段落かな~

ビルトインの食洗機も古いけど、ほとんど使っていないので
今のところ買い換える予定は無くなりました。(^^;)


とにかく今年は、キッチン周りやパソコン、大型TVに
エアコンなどの大物の買い換えがたくさんあり、
なんだかんだで150万ぐらい掛かりましたねぇ。(-_-;)

その間にも、息子の私立高校入学だの、何台もある車の
車検だ修理だのと、どれも数十万単位で飛んでいきました。(^_^;)

もっとお休みが欲しいけど、まだまだ稼がなくては駄目だな…

拍手[0回]

今日は、超貴重なお車の施工です。

本来なら前日のうちに、マスキングを終わらせているのですが、
一晩マスキングを張ったままで、古いメッキやゴムに影響が出ると
いけないので、本日はまず見えない場所でのパッチテスト。(^_-)

ペッと張って、しばらくしてから、そぉーっと剥がして
メッキや金属部分の変色や、メッキのハガレなどをチェックします。

また見え無い部分を手磨きして、塗装の状態を確認。
今回は、ウエスに塗料の色が付いたので、ソリッド塗装のクリアー無しでした。

洗車をして、部分ごとに磨いていきます。

ボンネットの磨きが終わり、次にフェンダー。
磨きが終わったら、すぐにマスキングテープを剥がします。
次にドアにマスキングをして、磨き終わったら剥がすの繰り返し。

手間が掛かりますが、リスク回避のため仕方ありません。

ホイールキャップも、磨いてコーティングです。

時間は掛かりましたが、無事に作業を終えることが出来ました。(^_^;)
何かあったら、もう部品が手に入りませんからね~

体力より、精神的に疲れました。

テッカテカに仕上がりました。(^-^)

このローフォルム、かっこいいですね~

オーナー様は普段の足に使っているようですが、
私は緊張して運転を楽しむどころではなさそうです…

拍手[0回]

本日はお昼頃に、板金のお車がご入庫します。

それまでの間に、我が家の車の洗車。

娘と奥さんが牧場へ出かけると、、いつも泥だらけ~
足回りからボタボタと泥の塊が出てきます。(^_^;)

程なくして、板金のお車が到着です。

納車されて数週間のお車で、オーナー様もショックを受けています。
写真で見るより凹みが強かったのですが、オーナー様の方がもっと凹んでいます。

できる限り綺麗に修正させていただきます。
ちなみにディーラーでの見積もりは、50万前後だそうです。(-_-;)

そしてこちらは、板金修理が終わったお車。

リアゲートに、僅かな凹み傷がありましたがバッチリ直りました。
部分コーティングを施工してお納めしました。

次にお引き取りのお車は、なんと!

超貴重な縦目のベンツです。程度は極上もの。(@_@)
スーパーカーより注目されます。

部品一つとっても入手困難なものばかりで、博物館級のお車です。
明日はマスキングのパッチテストをした上で、塗装の磨きをしますが
塗装の種類や質もよく調べた上で、手磨きで見えない場所でテスト。

いや~、久々に緊張します。(^^;)


コーティングのご依頼が日々増えております。
車検のご依頼も何台が頂いており、そろそろ綿密な計画と立てないと
年内の作業に影響が出てきそう…。うれしい悲鳴です。(^O^)キャー


拍手[0回]

整備の終わったお車を、陸運局へ持ち込み。

車検は問題なくパス。
陸運局での車検は、11月から印紙手数料のほかに
400円の情報管理手数料が掛かるようになりました。

このお車の場合、今までは印紙代が1800円でしたが
2200円への値上げとなります。


作業場へと戻り、1日乾かしたホイールのパテを研ぎ
色を塗って磨いたら完成です。(^O^)

ぱっと見は、分からなくなりました。
どこを直したのか、分かりますか?

答えはこちら。

ガリ傷の修理は、あと2台頼まれています。(^^;)


拍手[0回]

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
t.ito
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1969/01/16
職業:
カーコーティング・保険全般
趣味:
車、カメラ、キャンプ、時計
自己紹介:
ディーラーの整備士、保険会社社員を経て独立。遊び大好きな二児の父。
ブログ内検索
最新記事
(10/11)
(10/10)
(10/09)
(10/08)
(10/07)
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/20)
(07/22)
(07/23)
いつでも里親募集中
いつでも里親募集中
バーコード
アクセス解析

Copyright © [ アシュアランス ブログ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks :
Commercial message :