仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com 【写真はクリックで拡大】
車検のお車を、陸運局に乗り入れます。

道中の車屋などは、営業を再開しているところが多くありました。

しかし、相変わらず陸運局は閑散としていて、
今日も検査ラインは私を含めて2台だけ。(^_^;)

20分ほどで、陸事をあとにしました。

思ったより早い時間に納車が出来たので、
明日の予定のお車を引き取りに行くことに致します。

途中工場に寄り、塗り上がった私の車のドアノブをピックアップ。

不便なので、直ぐにでも交換したいのですが、お預かりの
お車と入れ替えに現地に置いてくるため、修理はおあずけです…(;_;)…


拍手[0回]

低気圧の影響で、ここ数日は雨。
あちこちで警報が出ていますが、お陰で涼しい…(^^;)

本日も車検のお車がご入庫です。

ひと月以上前から、ご予約頂いておりました。
なので慌てること無く、余裕を持った整備が出来ます。

こちらのお車にも、エアコンの機能向上剤を点滴。

週末からまた、夏の暑さが戻ってきますので効果大。
また最近の車はオートエアコンなので、暖房時にもエアコンの
コンプレッサーが動いている為、1年間その効果を発揮します。(^_-)

油脂関係も交換し、整備はほぼ終わり。
最後にオーナー様も言っていた、タイヤの空気圧の低さ。
私もお車を見て、最初にタイヤの歪みが気になっていました。

実際に計ってみると、規定圧の半分ぐらいしか有りません。(-_-;)
黄色い矢印が規定圧です。

これでは燃費の悪化、タイヤの摩耗が加速。
また、このまま高速を走ると、バーストの危険もあります。

タイヤの空気圧は、スタンドで簡単に調整できますので
月に一度は確認することをお勧め致します。(^^)/

この時1本だけ空気圧が違っていたりした場合、釘が刺さっていたり、
バルブが駄目になっていることを発見できたりしますよ~






拍手[0回]

車検のお車を陸運局に持ちこみます。

道中は、まるで土日かのように車の台数が非常に多い。(?_?)
そう言えば、今はお盆休みなんですね~

もちろん、車検は問題無く合格。

街中は混んでいましたが、陸運局はガ~ラガラ。

検査ラインには、私も含めて2台だけ。(^_^;)

いつもドタバタしている車検場に
の~~んびりした時間が流れています。(^-^)

検査員や事務員とも、ほのぼの談笑が出来ました。


拍手[0回]

コロナワクチンを接種して三日目となりました。
昨晩、寝る前には平熱に戻り、寝返りをしても痛くなくなりました。

今日は至って普通に戻り、体は何の問題もありません。

一方奥さんは、私同様今朝ぐらいから体温が1度ほど上がり
肩凝りのような症状があるそうです。ただ軽い症状なので
至って普通に過ごしていました。

私は全快になったので、元気にお仕事お仕事。(^-^)

昨日整備したお車の車検です。無事に終了~

すぐにお引き取り頂き、次のお車をお預かりです。

こちらのお車も車検です。(^_^;)

半年ぐらい前に、ディーラーで無料点検をして貰ったそうです。
引き取りに行くと、突然数万円の請求書。

中身を確認すると、車内をクレベリン除菌・エアコンフィルター交換等々、
頼んでもいない作業を勝手にやられて、請求されたとのこと。(>_<)

それ以来、ディーラーには絶対出さないと決めたそうで、
このたび弊社での車検となりました…

さっそく点検整備を始めますが、先ずは冷却水のタンクが空っぽ。

どうやらディーラーは点検していないようです。
一応、漏れの確認をしますが、問題ありませんでした。

次にエアクリーナーを見てみると、埃でいっぱいです。

エアークリーナーは2個のバッテリーの奥にあって、
少しやりにくいところにありますが、多分ほったらかし。

エアコンフィルターを勝手に変えるなら、
エアーフィルターぐらい確認しなさいよ。

下廻りも、増し締めで廻るネジが何本か有りました。

今のディーラーは視診や触診は殆どしないようで、とにかく
コンピューターに繋ぐ事がで最優先で、エラーが出ていなければ終わり。(-_-;)

水が足りなくても、ネジが緩んでいても気が付かずそのまま納車。
儲かる交換部品が無ければ、本当に無関心です。

もしくは意図的に放っておいて、
不具合が発症するのを待っているのかも知れませんね。

余談ですが、昔知り合いがディーラーに点検を出したら
ラジエターのロアホースの固定バンドが外されていたことがありました。

整備内容にはラジエター関係を弄った記載は一切無し。
古い車だったので、冷却水が吹くのを待っていたのかも。

抗議に行ったら知らぬ存ぜぬで、話にならなかった様です。
この時は古いスカイラインでした。

拍手[0回]

昨日、コロナワクチン2度目を摂取し、
9時間後の0時ごろに体温を測ると36.3℃で平熱。

接種部分の肩の内部に若干痛みがあり、寝返りをすると目が覚めます。
通常は、天井のファンを回してエアコンを付けたまま寝るのですが、
朝方寒かった様で、足元に丸まっていた掛け布団をとっぷり掛けました。

今朝は、二日酔いの朝のように少しぼ~ッとした感じ。
腕の痛みはありますが、普通に上げることが出来ます。

熱を測ると、37.3℃で微熱。
元々私の体温は低いので、37℃を超えると立派なお熱。(-_-;)
これがしゃっきりしない原因のようです。

昼まで様子を見ますが、良くも悪くもならないので
普通にお仕事に向かうことにしました。(^_^;)


部品屋さんがギリギリ頑張ってくれて、一通りの部品が届いていました。(^_^)/

重たい積載物を下ろし、エンジンをメンテ。

しゃがんで立ったりすると、少しフラつきますが大丈夫そう。

暑い上に本調子でない時に、あまりやりたくないブーツの類い。
でも変えなければ車検には通りません。

新品のブーツは、プクプクして良いですね~(^O^)

下に潜って整備をしますが、肩の痛みは特にありません。

ブレーキパット無いので交換。

右が新品で、左の古いパットは、もはやカスカスで残量が見えません。

ブレーキオイルも交換し、最後に下廻りを高圧洗浄して終了。
フラフラしながらも、何とか終わりました。

途中、近所の方やオイルメーカーさんが来ましたが、
私 『 少し熱があって、調子が悪いんだよねぇ 』

皆さんの反応は、『 ((@_@);) 』

そうですよね、これだけ蔓延していれば驚きもします。

取り敢えず、周りより早めの接種が出来たので、参考までに
皆さんが心配している副反応についてお伝えしておきました。(^_-)

さて帰宅後、夕飯や風呂も済まし落ち着いたところで熱を測ると
朝と変わらず37.3℃で、頭のモアッと感も変わりません。

2日目に副反応が出る人も居るようですので、明日の朝もどうなることやら。
でも今日は飲んじゃいます。( ^^)/ロ

ちなみに奥さんも、今日2度目の接種が終わりました。
奥さんの副反応もリポートしますね。
現在は、肩の痛み以外は正常だそうです。

拍手[0回]

部品商がお休みになってからの、車検のご依頼。

それも12日で切れるようです…(=_=)

他の予定を変えて、取り敢えず現状を確認します。
何とか車検を通せそうですが、ベルト・ブーツ・ブレーキパットなど
交換しなければ駄目そうな部分が幾つかありました。

っで、今日の作業は終了です。


午後からコロナのワクチン接種です。
2度目は副反応が出る可能性が高いようで、医者にも念押しで言われました。

現在、接種してから約6時間が経過しましたが、特に問題なし。
接種した肩を触ると、ボワンとした鈍い痛みがある程度です。

これなら明日は、通常通りに仕事が出来るかな~(^^;)
ご予約がどんどん増えて、お待ち頂いて居るユーザーさんが沢山。


なお、本業のコーティング作業に支障が出る場合には、
車検・修理はご予約後半に移動させて頂く事もございます。

車検などの期限のあるものに対しては、なるべく一月前からお知らせ下さい。

しかしながら、ご紹介や口コミなどでご依頼下さるユーザー様が
非常に多く、このご時世に本当にありがたい事ですね。<(_ _)>


今日は今までに無く暑かったぁ。(>_<)
この暑さなら、雪解け水の白馬の川でも全然平気だったかも。

明日も暑いようですが、短い夏を楽しみましょう~


拍手[0回]

ご紹介で、ご来店のお車です。

車検が近いと聞いて、お盆明けにすぐ対応できるように
必要な部品を確認するために来て頂きました。

18日と聞いた満了日は、車検証を確認すると28日。
聞き間違えたのかなぁ…(^^;)
28日であれば、慌てて来て頂かなくても良かった。

本来は、部品が流通している先週に来て頂き、すぐに部品オーダーする
段取りだったのですが、オーナー様と連絡が付かず本日になってしまいました。
今日の時点で部品商は既に長いお盆休み中。(=_=)

‥この食い違いが全ての始まりでした‥


何度かディーラーで消して貰ったにもかかわらず、
少し経つと点いてしまう、エンジンのチェックランプ。

原因を探るため、バラして不具合を探し、応急処置をして
少し距離を走りまわり、不具合箇所の特定をします。

ディーラーでは、修理に20万掛かると言われたそうですが、
今のところ、私の在庫していた部品で対応したので実質0円。

距離を走っても、エンジンのチェックランプが点くことはありません。

あくまでも応急処置なので、流通が再開したら純正部品を頼みます。
でも数千円程度じゃないかな。(^_-)

その他、エアホースなどもクサクサで、ヒビや割れが
各所にあったため、これらはテープで応急処置します。

その時突然、噴水のように熱湯冷却水が
勢いよく真上に吹き出し、作業をしていた右手を火傷。(-_-;)

黄色矢印のエアホースのクラックをテープで巻いていたら、
赤矢印の冷却水のゴムホースの根元が折れて、熱湯が吹いたのでした。(>_<)

その部品の写真がありました。矢印の細いパイプが元からポロっ

補強されていない、こんな細いパイプなんて、
古くなったら簡単に折れるに決まってるじゃん!

この部品に限らず、プラ部品やゴムホース類は、
全てがクサクサでモロくなっています。(;_;)

部品は来週半ばでないとオーダーが出来ず、途方に暮れます。(-_-)
‥オーナー様にご連絡すると、

『 毎日必要な車で、今日も夕方には使いたい.。』とのこと。

レンタカー屋に電話をしますが、この時期なので車が無い。

エアホースならまだしも、圧の掛かった高温の冷却水が
通るパイプなので、ボンドなんかでは到底無理~。



…と、ディーラーや他の車屋なら言って諦めるでしょう。

何十年分も溜まっている、ゴチャゴチャした部品入れを持ち出し
エアホース用のこんな様な部品をほじくり出し、黄色い線の様に加工します。

(あとから冷静に考えれば、プラパイプの穴をもっと広げて
これをネジ込んだ方が簡単だったかも...)後日談。

先ほどの折れたパイプの穴を広げ、この部品の頭サイズピッタリにします。

パイプの裏からこの金具を通して、外に力いっぱい引っ張り出します。

土台が末広がりになっているので、圧が掛かっても抜けません。
一応、内側からもシール剤で防水します。

実際に使った金具の部品はもっと長く、ゴムホースの奥深くにまで
入る上、クリップで留めるのでゴムホースが抜けることが無く、
またこれにより金属がパイプ内に落ちることもありません。

外側は、強力な接着剤とシール剤で固定してあります。

仕上がったパイプを、元に戻してエア抜き。

近所を細々走り廻ったり、幹線道路を時速○○○キロで走って
ウオーターポンプで圧を掛けたり、エアコン全開でエンジンに負担を
掛けたりと、色々試しますが水もれは確認できませんでした。

その後エンジンを冷やし、負圧になった状態も確認しますが大丈夫そう。
ただ物理的にはハマっているだけに近いので、早く交換しなくては。
取り敢えず、10日間ぐらいは保ってくれ。(>_<)

夕方になりオーナーさんがお車を取りに来られた際に
現状を説明し、部品が入り次第、車検整備させて頂く事に致しました。

年数の経ったお車は、予期せぬ事が多々起こるため
万善の態勢で受け入れないと、本当に痛い目を見ます…(/_;)

拍手[1回]

点検整備の終わったお車を、検査場へ持ち込みます。

今日もピーカンで、ジリジリした日差しが痛い。(-_-;)

気になったオイルの滲みも問題無く、無事に車検が終了。

オーナーさんに納車の連絡をしたら、
後日にオイルの滲みを直すことになりました。

ここでお知らせ。

この様な、窓カーテンを着けている車は多いと思いますが、
最近はこのカーテンの取り締まりを強化しているようです。

この様に、しっかりとまとめている場合は良いのですが、風とかで
意としないで広がってしまった場合にも違反となります。

また警察は、カー用品販売店にも立ち入り
指導している様で、いずれ市場から無くなると思います。


私の愛車シビックのドアノブが届きました。
ヤフオクで新品未使用を、何とか手に入れる事ができました。

色が入っていないので、塗装をしなければなりません。

先日突然異音とともに、運転席のドアノブがパカパカ二なり、
外から開けることが出来なくなってしまいました。(;_;)

今は、いちいち助手席側から頭を突っ込み、運転席の
インナーハンドルを引いて運転席ドアを開けているので面倒なんです。

元のには、ドアノブにリモコンの受光部用の穴が開いているのですが、同じ物が
如何しても手に入らなかったので、純正の赤外線リモコンが使えなくなります。
ただ、セキュリティーの電波リモコンが有るので、特に問題無さそうかな。(^_-)

すぐに塗装工場に持っていき、塗って貰いましょう~

道中、久し振りにエアコンの冷気でガラスが曇ったのを見ました。
やっぱりワコーズの添加剤効くな~(^O^)

明日からはメーカーなどがお休みの所が多く、部品を注文する
ことが出来なくなるので、先ずは今日をもって一区切りです。



拍手[0回]

いよいよパンデミックになってきましたね~(^^;)

今週末からのキャンプに、間に合うようにお預かりしたお車。

バンパーの傷を、速攻で直しました。

何処が傷だったか分からない新品状態。

しかし、今週末の出動は消えつつあるようです。(T_T)
緊急事態宣言により、対象地区はキャンプ場からのキャンセル通達。
その上、2個の台風が接近してきました。

今年の夏も、踏んだり蹴ったりですね…
修理に関しては、とても喜んで頂けました。(^_-)


作業中、エアコンの添加剤を注入に、知り合いのお客様がピットイン。
短時間で注入が完了し、ピットアウト。

エアコンガスの空き缶を処分しても、すぐ溜まってきます。

暫くすると、その知り合いからの電話。
『 冷えすぎて寒いよ! 』

35度を超える酷暑の中、羨ましい~(^O^)



拍手[0回]

お盆休み前の、部品が手に入る時期に
車検整備のお車をお預かり致します。

車業界の盆休みは長く、10日以上お休みのところもあります。

予想通り、幾つかのブーツが切れていたので交換です。

フロントのこの2箇所は、定番の切れる場所。

左右ともゴムが硬くなっていたので、グリスが漏れるのも時間の問題。

プニプニで柔らかい新品に交換です。(^-^)

ついでに、下廻りを高圧洗浄で綺麗にしました。
今週中の納車予定です。


さて、自分の車がSOSです。

愛車シビックのドアを開ける際に、ゴキ!カタン!

内側のプラ部品が割れて、外からドアが開けられなくなりました。(T_T)
ドアノブが、パカパカ。

部品を調べると、生産終了に付き入手不可。(-_-;)
仕方ないので、ヤフオクで手に入れました…

よく壊れる部分なので、このぐらいは在庫していてよホンダさん。(=_=)

拍手[0回]

先ずは先日、鈑金でお預かりしましたお車を納車です。

バイクに突っ込まれで、前から後ろまでガリガリ。

ディーラーではドア2枚交換の、40万円コース。

出来たら保険を使いたくないとのことで、弊社での修理となりました。

鈑金修理で仕上げて、およそ半額。

現車を確認したお客様に、とても喜んで頂けました。(^-^)

保険の制度が変わってから、保険を使った場合の
次回の保険料の値上がり方がエグイ。(-_-;)


益々熱くなる時間、エアコン関係の修理や確認のために出張です。

1台目は先日ミラーを交換し、
エアコンの添加剤を入れて、よく冷えていたお車です。

時々冷風が出なくなり始めたらしく、私が見たときには完全に送風でした。
ガスは問題無く入っており、電動ファンも回っていますが
肝心のコンプレッサーが動いていません。

コンプレッサーの電源を調べると、電源が来ていませんでしたので
1箇所づつ電源を追っていきます。結果、リレーが死んでいました。(^^;)

真夏のこの暑さ、取り敢えずは同じリレーを使っている
ホーンのリレーを代用して、エアコンが使える様にしました。

ただし、部品が来るまでクラクションは鳴りません…
部品は直ぐに注文しましたので、しばしお待ちを。(^^)/


次のお車は、走行中に白煙を吹いてエアコンが効かなくなったお車。

先日、遠方に車検のお車を納車した帰りの道中に立ち寄り
現状確認だけして帰って来たので、本日はテスターや工具を持って参上。

改めて不具合箇所を確認して、部品の発注です。
今週末辺りから、メーカーや部品商がお休みになるので
早めに部品を注文しておかなければ、お盆明けまで作業が出来無くなります。

エアコンの確認は、エンジンを掛けた状態のエンジンルームで作業をする上、
カンカン照りのお日様に当たりながらなので、暑さ倍増です。(+。+)‥

拍手[0回]

今朝、待っていた荷物が届きました。

久し振りの嬉しい荷物です。(^-^)

さて、どこから来たのでしょうか。

諏訪湖SA コンシェルジュからです。



……実は、先日の旅行の帰り、最後に寄ったSAで
カバンを忘れてきてしまいました…(T_T)

外の売店で串焼きを買い、歩道スペースに置いてある丸テーブルで
食べた際に、子供が汁を垂らしたので、車にティッシュやアルコールを
取りに行ったり、サンダルを洗ったりしているうちに気が逸れてしまい、
椅子に置いたカバンを忘れてそのまま帰路に‥。(^_^;)

手ぶらでは無く、デジカメやビデオカメラも持っていたので、
何となくカバンも持っているような感じだったのだと思います。

3時間ほどで自宅に着き、
そこで家の鍵を入れたカバンが無いことに気づきました。

早速、届いた荷物を見てみましょう。


20時も過ぎ、ポケットにあった串焼き屋さんのレシートを見て
電話を掛けると、夜勤の守衛さんが出て、類似したカバンが届いているとの事。

翌朝には、コンシェルジュが対応するので、その番号を教えてくれました。
指定された時間に電話を掛けると、特徴の有りすぎるカバンは
私の物と直ぐに確認され、最短の宅急便で送ってくれました。(^_^)/

鞄の中には財布を入れてあり、そこにはクレジットカード、
キャッシュカードに免許証、そして自宅と実家の鍵。


せめて現金以外、戻ってくれればラッキー程度に思っていました。

何と、私が置き忘れたままの状態で全てが無事に戻ってきました!

警察では無いので、何処の何方か届けてくれたのか分かりませんが、
気が付いて届けてくれた方に最大限の感謝です。 !(^^)!!(^^)!

また、迅速な対応を取って頂いた、守衛さんや
コンシェルジュの方にも感謝。まだ捨てたもんじゃ無いな日本


さて、免許が帰って来たので、お車の仕事を開始です。

お車をお引き取りに行くと、駐車場の梁にツバメちゃん。
どうやら巣立つ最後の一羽のようです。

軽作業を熟し、納車したときにはもう居ませんでした。

そのお客様から、珍しい麦茶を頂きました。
娘が大喜びです。(^_-)

それと、今朝早くご入庫しました
傷補修のお客様からも頂いてしまいました。(^_^;)

何だか、皆様にお気を使って頂いて、本当に申し訳ございません。
この様な物は、随時お受け取り致しますので宜しくお願い致します。(^O^)

拍手[0回]

数日前まで分からない、いつも我が家は突然のお出掛け。
仕事は決して暇では無く、お待ち頂いているお客様も沢山
いらっしゃいますが、弊社はファミリーファースト。

すみません…<(_ _)>


お天気が曇りや雨ばかりの予報ですが、子供が大きくなってくると
それぞれの予定を合わせるのが大変で、ここっと決めたら直ぐ出掛けます。

現地に行くまでは、雨になったりもしましたが
何故だかいつも、お日様が出てくれています。(^-^)

現地に着くと、先ずはいつも泳ぐポイントをチェックするのですが、
川を見終わって車に戻ると。次のポイントを見るときは雨が止み、
車に戻るとまた。上手い具合に雨を回避できています。

お日様が出ていれば、子供をさておき私が川泳ぎ。

雪解けの水は痛いほど冷たく、長時間浸かっていられません~(>_<)

熱い岩に座って、体温の回復を図ります。

数日間滞在しましたが、別荘に戻ると
滝のような雨が長時間降った夜もありました。

翌日は晴れても増水してダメかなぁ、何て心配が無駄ほど
川遊びには問題無い水量やお天気が続きました。さすが晴れ家族。(^_^)v

息子の受験で、昨年と一昨年は娘との二人旅でしたが、
今年は新しい家族のラテを入れた、家族全員でのお出掛けが出来ました。!(^^)!

息子のリクエストで、山へも行きたいとの事。
毎晩、ニュースでお天気を確認しますが、毎日の様に曇 / 雨予報。

でもお出掛けすると、いつも晴れ
休日を満喫することが出来て、本当にお天道様に感謝です。(^^)/

旅行者もまだそれほど多くなく、安心快適に過ごすことが出来ました。

こんなに視界もスッキリ。でも雷の音が聞こえることもあります。(^_^;)

涼しい木陰で一服。

娘はこの時間が一番好き。(^O^)


2006年から始めた、毎回恒例の写真。

この時は、大型犬ばかりでした。
ちなみに愛猫フィオは写っていません。

2021年は子供を含めて過去最多の5匹です。

子供達も大きくなってきて、いつまで家族旅行に参加してくれるのか…

本当に、あっという間に大きくなってしまいます。
前回はこんなに小さかったのにね。(=_=)


今回は、いつもなら通り過ぎてしまうところへも
寄ってみたりと、色々と充実したお出掛けが出来ました。

夏は始まったばかりですので、またお出掛けの計画を立てなくては。(^_-)

拍手[0回]

夜半過ぎに、少し雨風が強くなったようですが
朝には特に問題無く、雨が少し残ったぐらいでした。

本日は、ホイールのコーティング作業です。

1本づつ仕上げていきます。

これにて全ての作業が修了致しました。

明日の夜の納車予定でしたが、
1日早くお納めすることが出来ます。(^_^)v

納車時にはお天気も回復し、ピカピカなままお渡し出来ました~


拍手[0回]

昨晩お預かりしました、リピーター様の新車です。

このお客様は、いつもボディーのWコーティング、ホイールの
コーティング、ガラスの撥水加工のフル施行をご依頼頂きます。<(_ _)>

洗車時に少しカサツキを感じたので、艶出しではなく磨き作業に致します。
同時進行で、ガラスの撥水加工と、前後カメラのドライブレコーダーの
取り付けもしております。(^-^)

台風が来ると言う事で、慌てて作業を進めましたが
結局は何の影響も無く、平和に作業が終わりました。(^_^;)

ドラレコもちゃんと付いております。

前後カメラとも、極力配線が見えないように取り付けました。

残すは、ホイールコーティングのみ、明日の完成予定です。

帰りは19時を回っていましたが、まだこんなに明るい。
台風は何処へ。綺麗な夕焼け空でした。(^_-)

拍手[0回]

この暑さの中、伸びた髪が邪魔で暑苦しかったので
娘を連れて美容院へ行ってきました。

お店は現在、外回りの改装中です。

バッサリ切って貰い、二人で夏仕様。

直射日光は暑くなりましたが、首回りが涼しい~
あと扇風機などの風で、髪がワサワサしなくなって快適です。



拍手[0回]

確実に感染者数が増える中、
とうとう強行利権オリンピックが始まりました。(-_-;)

IOC・JOCと政治家にはもううんざり。
すっかりオリンピックへの興味が失せました。

選手に責任はありません。史上最悪のオリンピックですが
くれぐれも感染に気を付けてフルパフォーマンスを
発揮して頂き、表彰台のトップを狙って下さい。(^_^)/


遠くには、ブルーインパルスが五輪のマークを描いたようです。

残念ながら、我が家からはカラーの帯にしか見えませんでした。(^^;)
このブルーインパルスを持って、我が家の2020オリンピックは終了です…


さて、お出掛けに備えて、愛車ボイジャーの点検です。

オイル交換とエアコンの添加剤を注入し、
快適に真夏のお出掛けが出来る様に致しました。

この添加剤の効果は大きく、空き缶の数が増えてきました。

添加したどの車も、エアコンが快適になっております。
簡単な作業ですので、気になる方はご連絡下さい。



拍手[0回]

車検とコーティングで、お預かりしていましたお車を納車です。

午前中に出発しますが、下りの道は予想通りどこも渋滞…

長閑でローカルな道でも、所々で詰まっています。
結局は2時間半を掛けて、無事納車致しました。

帰りは上りになるのでガラガラ。

相変わらず、下り車線はずっと渋滞が続いていました。

途中、SOSのお客様宅へ寄ります。

走行中に煙を吹いて、エアコンが効かなくなったとのこと。
点検するとガスは入っていて、コンプレッサーも回っています。

エアコンのオイルがあちこちに飛び散ってたので、
コンプレッサーの安全弁が開いて、ガスが放出されたのだと思います。

年式的に考えられるのは、電動ファンのレジスター不良。
ただ、部品がまだ手に入るのかなぁ。(^^;)
部品屋がお休みなので、週明けの確認です。

一旦帰宅し、先日の鈑金のお車をお引き取り。

奥さんに手伝って貰って、工場に入庫です。
今日は、走ってばかりの一日でした…

車検のお友達に、ペンを頂きました。

持ち歩いているペンを無くしてしまったので、丁度良かった。(^_-)
ありがとうございます。


拍手[1回]

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
t.ito
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1969/01/16
職業:
カーコーティング・保険全般
趣味:
車、カメラ、キャンプ、時計
自己紹介:
ディーラーの整備士、保険会社社員を経て独立。遊び大好きな二児の父。
ブログ内検索
最新記事
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/20)
(07/22)
(07/23)
いつでも里親募集中
いつでも里親募集中
バーコード
アクセス解析

Copyright © [ アシュアランス ブログ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks :
Commercial message :