仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com 【写真はクリックで拡大】
作業の予定がズレてしまい、この連休はお休みです。

そこで、いつやろうかとずっと考えていた作業。

我が家の車の足まわり。(^-^)
まだ台風も来ていないし、やるなら今日しか有りません。


フロントのブレーキパットが減っていたので、先ずは交換致します。

今回は、制動力の高いスポーツパットにしました。
ついでなので、リアのブレーキシューもスポーツタイプに交換します。

車は古いのですが、現在の車のようにガソリンをケチって
走っていないので、そこそこ速いんです。車重も軽いしね。(^_-)
そこで、カチッと止まれるストリート用のブレーキにする事にしました。

制動力が上がるので、今まで以上に安心です。

今回は、リアのハブベアリングも交換致します。
うちの奥さんが、最近左の後輪から異音がすると言っていました。

確認してみると、僅かにハブベアリングのガタが出ています。
かーちゃん正解、お見事。(^_^)/~

揺らすとコクコクして、回すとガタが有るので抵抗なく回ります。
これが酷くなると、ゴリゴリいって逆に回転しづらくなります。

圧入されているベアリングを抜いて確認すると、
アウター側の小さなベアリングが駄目になっていました。
この機会に、後輪のベアリング全てを交換します。

新しいベアリングに、手でグリースを圧入し
プレスで元の状態に組み付けて完成です。

リアのブレーキも交換済み。

鮮やかなんだけど、組んだら何も見えません…(^_^;)
最後に、ブレーキオイルを交換して足廻りは終わり。

さて、ついでに事故の際に
少し不具合の出たヘッドライトも交換致します。
@交換済み
光軸がうまく取れなくて、すっと困っていました。
部品が既に廃番になっているので、探すのが大変。(-_-;)

全てを元の状態に組み戻し、終了~

ブレーキの感触ですが、グッ!という
踏ん張りが効いて制動力は確実に上がった感じです。

作業場から自宅までの短い距離で、出せても50キロ程度。
その上まだブレーキが馴染んでいないので、
これから徐々に制動力の効果を体感できるようになると思います。(^_^)v


拍手[0回]

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
t.ito
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1969/01/16
職業:
カーコーティング・保険全般
趣味:
車、カメラ、キャンプ、時計
自己紹介:
ディーラーの整備士、保険会社社員を経て独立。遊び大好きな二児の父。
ブログ内検索
最新記事
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/20)
(07/22)
(07/23)
いつでも里親募集中
いつでも里親募集中
バーコード
アクセス解析

Copyright © [ アシュアランス ブログ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks :
Commercial message :