仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com 【写真はクリックで拡大】
昨晩届いた、GT-Rの部品交換です。

上からも下かも手の入らない、狭い奥にあります。(-_-;)

何とかかんとか、取り外すことが出来ました。

スパナを動かすスペースも無いため、少し面倒でした。(^_^;)

交換作業終了。

黒っぽく見える部品が、今回換えた物です。

エンジンを掛けて、メーターが動くことを確認。

アイドリングで3~4kg弱なので、ほぼ正常となりました。

GT-Rは良いよな~
私のシビックなんて、どの部品も廃番ばかりで手に入りません。(T_T)

無事納車をして、お客様と久しぶりの会話を長々としてきました。

帰る頃にはすっかり夕方。
次のお車の作業が、何も出来ないまま終わりました…tosa....


本日新たに、車検とコーティングのご依頼を頂きました。
残り半月で、10台の作業が待っています。

本年度のご予約やご依頼は、ほぼ満タンとなりました。

新規のご依頼はできる限り対応をしたいとは思いますが、
お急ぎで無い方は、年が明けてからにさせて頂きたいと思います。
<(_ _)>ハハー

拍手[0回]

今日はGT-Rの車検から。

問題なく合格。
ただ走行中に、油圧計が動いていないことに気付きました。

おそらく、オイルプレッシャースイッチの不良だと思うので
直ぐに注文。部品が夜間の到着のため、今日の納車は断念。

オーバーヒートの車を直す時間が出来て、
ちょうど良かったのか悪かったのか…(^_^;)

作業場へと戻り、直ぐに作業を始めます。

見た感じは問題無さそうですが、壊れ始めだったのでしょう。

ヒーターの温風が暖かかったり、
冷たかったりしたと言っていましたからね。

エアー抜きをして完成です。
暖かい風がしっかり出ています。(^_-)

明日のお仕事に間に合って良かった。

拍手[0回]

車検でお預かりのGT-Rです。

遠方からの引き取りのため、午後になってやっと整備です。

発注した部品が明日の到着のため、今日できるところまで
作業をして、明日の車検後に再整備を致します。

そんな時に、SOSのお車がご入庫。

チェックランプが点いたので、取説を読んだら
オーバーヒートらしいとの事です。

クーラントの量や電動ファンは問題ないので、
恐らくサーモスタットの不良だと思います。

早速部品を発注しますが、金曜日には使いたいとの事ですので、
明日中に直さなければならなそうですね…(-_-;)

来週の木曜日まで予定が決まっているので、済し崩し的に
段取りが崩れると、多数のお客様に迷惑が掛かってしまいます。

明日はGT-Rの車検と、遠方の納車に半日かかる上
部品は恐らく午後になるため、サンバーの修理をいつやれば良いのか。。

さて、困りました。(=_=)

拍手[0回]

今朝は雨降りで寒いスタート。

道行く人は、ダウンに手袋で真冬の装いですが、
私は腕まくりをして、バシャバシャ洗車。(^O^)

作業中はあまり寒さを感じません。

滞りなく、明るいうちに完成です。
今日は訪問者が多く、作業が時間内に終わるのかドキドキしました。(^_^;)

一つ気になる箇所が…

このバックカメラの付け方、酷いですね~(-_-;)
ディーラーで付けてもらったそうですが、
ちゃんと埋め込めるようになっているのに、この付け方。

受けたら、ちゃんと最後までしっかりと熟しましょう。


免許の更新はがきが届きました。
もう5年が経ったんですね…早い…

今回もゴールド免許です。3回だか4回連続です。(^_^)v

拍手[0回]

お客様のご希望で、簡易ヒッチを取り付けます。

この部品を、リアバンパーのフレームにネジ止めするだけ。

ただ問題なのは、リアバンパーに切り抜きが無く
切り抜きのガイドや型紙も無いこと。(^_^;)

ヒッチの形に合わせて、切り取らなければなりません…
以前もやったことはあるのですが、もう忘れました。(-_-;)

先ずはバンパーカバーを外し、ヒッチを取り付けます。

取り付け後に錆止めのため、シャシブラックで塗装。

その後、バンパーを切り抜いては取り付けて、ヒッチが当たる
ところを確認したら、再び外して切り取り調整の繰り返し。

これを何度も繰り返して、切り取り作業は終了。

最後に仕上げて、カバーを組み戻して完成です。

結構手間が掛かるので、コーティング作業を
ご依頼いただきましたお客様のみの作業とさせて頂きます。(^^;)

単独作業の場合は、18000円~とさせて頂きます。
と言うよりも、やりたく有りません(笑

ここからやっと、通常のコーティング作業です。

本日は洗車を終え、マスキングしたところまでで終了。
明日の完成予定です。

拍手[0回]

先日、ステップワゴンを買い取ったお友達からのお荷物。
お洒落なお菓子。
買い換えの際、色々と手伝ったお礼だそうです。

その買い取ったステップワゴンは、次のオーナー様に無事納車。
そのオーナー様から引き取ったお車がこちら。

思ったより程度が良く、まだまだ走ります。
どなたか欲しい方はいらっしゃいませんか~(^_^)/

こんな装置も付いています。

電動でシートが出てきて、これに座って乗り降りが出来ます。

めぼしいひとに連絡を取りますが、あまり乗り気では無い様子。
それでも実際に現車を見に来て下さり、色々と説明したところ即決。
めでたくこのお車も、売約済みとなりました。

お母様が、いずれこの装置を必要になると考えての決断でした。


一番初めの友人は、新車の軽自動車を買うときにステップワゴンの
下取りが安かったのを、弊社が倍以上の金額で買い取り、お得感いっぱい。

次のお客様は距離を走るお仕事で14万キロも走ったトヨタのノアに、
いつまで乗れるのかと心配をしていたところ、定期点検をしっかり受けてきた
4万キロしか走っていないステップワゴンに、安く乗り換えられて大満足。

このお客様が乗っていた電動乗降シート付きのノアを、お母様を
病院や旅行へ連れて行くときに軽貨物で不便を感じていたお客様が、
このノアを手に入れられて、これまた大満足。
車検を取ってまだ僅かしか経って居らず、タイヤも交換したばかり。
もちろん、定期点検もしっかり受けてきたお車です。

軽の友人、ステップワゴンへ乗り換えたお客様、そしてノアを購入する
お客様と、全ての方が満足の出来るお取引が出来て良かった~

そして私は、新車の軽自動車を購入したお友達から、コーティングや
ETCの取り付けを依頼されて、高く買い取ったお金が戻ってきます。
まさに4人がWin-Winとなりました。!(^^)!

これからノアの、納車前点検整備です。(^_-)


一通りのやり取りが終わり、別の作業のお車をお引き取り。
ドライブレコーダーの取り付けです。

弊社が扱う保険用のドラレコで、事故になるとその映像が
自動的に査定に送られ、ドラレコの緊急ボタンで会話をすることも可能。

事故場所の特定や、相手の速度などAIが全て解析してくれます。
ただ、ご契約後に取り付けなくてはならず、ボランティアでの作業となります。

会社はドラレコの契約を増やしてくれと言われますが
保険会社よ、取り付けの事まで考えてくれないと困るんだよな~(=_=)

直ぐに納車し、次のお車がご入庫です。

新車のプラドで、コーティングとヒッチの取り付けです。
明日からの作業となりますが、またまた手土産を頂きました。

いやいやぁ‥どなた様もお気遣い頂き、本当に恐縮致します。<(_ _)>

拍手[0回]

納車間近のお車。
最後の部品が来たので、早速交換します。

スタッドボルトが1本駄目になりかけていたので、ホイールナットと共に交換。

おそらく、ナットが斜めになったままの状態で
無理矢理インパクトで締めてしまったのでしょう。(>_<)

これで整備や修理は全て終了。残るはボディーのみ。

磨いているときに気付いたのですが、シーラント系のコーティングが
掛かっているようで、消しゴムのかすのような物が出てきます。(-_-;)

ひたすら研き、やっっとこの状態にまでもってこれました。(^_^;)

予算の関係でコーティングはしませんが、ピカピカになりました。

お客様から買った金額で、次のお客様にそのまま販売。
車両代には一切儲けを乗せていません。

ルームクリーニング、研きなどはボランティア。
通常の車検整備代などだけ、手間賃として頂きます。

ガツガツ儲けるのが嫌いなのか、商売っ気が無いのか…(^^;)

来週、作業でお車をお預かりするお客様から、
またまた頂き物です。<(_ _)>

メチャクチャ甘~い。(@_@)
以前頂いたメロンも、飲み物かってぐらいにジューシーで甘かった。

奥さん曰く、
『 高くて旨い果物を、手土産として渡せるようになったら本当の大人 』
う~ん…私はまだまだ小僧ですな。(=_=)

先に頂き物をしてしまいましたので、
気合いを入れてお返し分のできる作業をさせて頂きます。

拍手[0回]

今日は、中古販売したお車の車検から。

もちろん問題なく検査はパス。

直ぐに作業場へと戻り、車内清掃。

大切に乗っていただけあって、結構綺麗です。

フロアマットの数が多く、それだけが大変でした。

ヤレた感じも無く、かな良い状態です。(^_-)

次に洗車して、外回りの仕上げに掛かります。
内装に反して、外装は結構酷い…(^_^;)

あまり乗らずに、駐めている事が多かった様です。

少し磨いてみましたが、問題なく復活しますね。
明日は研き作業をして、最終仕上げです。

拍手[0回]

今日は、買い取ってきた車の名義変更。
横浜ナンバーなので、横浜陸運局へ。

お天気が良くて、今日もポカポカお天気。
窓を開けて走っていると、気持ちいい~!(^^)!

名変終了。

本当は車検も一緒にしたかったけど、部品が間に合わなかった…(;_;)

作業場に戻る頃に部品が届き、車検整備。。

1年ごとの点検をしていたようですが、
やったんだか、やっていなんだか。(-_-;)

ホイールを留めるスタッドボルトが、1本曲がっていて
交換しなければ駄目そう。明日の車検に間に合わないので
取りあえず叩いてある程度戻し、ダイスとタップで山を切り直しました。

何処かの整備工場で、無理やりインパクトで締め付けた感じです。

取りあえず、それ以外は終わったので
エンジンと下回りを高圧洗浄で綺麗に致しましょう。

いやいや、凄い砂の量。(@_@)
これは、自然が多い多摩方面だから?


作業を終えた頃、お向かいのおじいさんがタクシーから
降りてきて、『 こんばんは~ 』なんて話をしていたら…

『 あ!手荷物をタクシーに忘れた! 』

手を振りますが、100m先を左折して行ってしまいました。
恐らくその先でまた左に曲がり、駅方面に向かうのだろうと予測し
私が2ブロック先まで300m以上猛ダッシュ。

ちょうど20mぐらい先から、こちらに向かって来たところを止めて
無事、忘れ物を回収することが出来ました。

ストレッチ無しに、いきなり猛ダッシュしたものだから、
靱帯が切れたままの左膝を、また痛めてしまいました。(^_^;)

でも久々に全開で走りましたが、かなり良い走りが出来ました。
アドレナリンが出たのかなぁ。(^O^)

老体に鞭打つと、治りが遅いんだよね。(-_-)

拍手[0回]

ご紹介でご入庫のお車です。

フェンダーの耳折り作業。
面一にしたタイヤが、ボディーが当たるんだそうです。
この作業、十数年ぶりの懐かしい作業です。(^O^)

耳折りのお車は鈑金担当に引き継ぎ、私は電車で多摩方面へ。

古いお友達から、古い車を買い付けてきました。(^^;)

この車のオーナ様が、買い換えの際に下取りが悪すぎてと言っていたので、
弊社のお客様にご案内したところ、欲しい人が現れました。

その方はかなり距離を走るため、今お乗りのお車は14万キロ超え。
この買い取ってきたお車は、まだ4万キロしか走っておらず
毎年のように定期点検をちゃんと受けてきたお車。(^-^)

外見はヤレておりますが、機関は絶好調です。

外見は弊社の得意とするところなので、何とかなるでしょう。

フェンダーの耳といい、売り買いと言い、
昔懐かしい思い出を沢山思い出しました。tosa....

拍手[0回]

バンパー下を縁石にぶつけ、サブフレームの曲がったお車。

修理が終わり、最後のチェック。
今回は極力、部品交換せずに直しました。

納車前に、ご近所さんからのSOS。

シーガー電源が来ないとのこと。
車についている、USBソケットは使える様です。

アクセサリー用のヒューズが2系統あるようで、
結果、ただのヒューズ切れ。
簡単に終わって良かった。(^-^)

午後の早い時間に軽自動車を納車。
金額が抑えられて喜んでいただけました。(^-^)

納車帰りは、のんびり河川敷を歩って帰宅。
師走のこの時期、心に余裕が必要です。

拍手[0回]

一皮剝いて、剥き卵のようになりました。(^O^)

白と黒のコントラストがハッキリし、シャープな感じ。

もちろんホワイトボディーでも、映り込みはハッキリ。

確実にワントーン明るくなり、ヌラッとした艶と
頑丈な被膜を纏いました。(^_^)/

前後にメッシュが多用されていて、汚れを落としたり
磨いたりと指を酷使しましたが、お客様に喜んで頂けて報われました。

メッシュ部分は傷みが酷かったため、いずれは元の状態に
戻っていきますが、少しでも進行を遅らすことが出来ればと思っています。

また何かの機会がございましたら、宜しくお願い致します。
また、ご紹介者様にも感謝です。<(_ _)>


フロントガラスの端に、可愛いイタズラがありました。

こうゆうメーカーの柔軟性、好きです。(^-^)

拍手[0回]

何時間洗車しても、何となくパッとしない感じのボディー。

先ずは粗磨きでボンネットの中央を磨いてみます。

本当の白いボディーが現れました。(^_-)

本日は夕方まで、ひたすら研き作業。
何とか、仕上げ磨きまでが終わりました。(^_^;)

明日は、いよいよコーティング作業に掛かれます。

傷んだグリルは手作業で、ひとマスごとに磨きます。
塗装では無く、プラ部品の艶でしかないため傷みやすく
恐らく直ぐに元の状態に戻ってしまうと思います。

それでも何とかここまでは、綺麗にすることができました。
そして指が死にました。(;_;)

冗談はさておき、明日の完成予定です。

拍手[0回]

たいした話題が無くて、何となくブログを数日空けたら
何処かへ出掛けているのかと聞かれます。

大したことでは無いことを、細々とやっております。(^_^;)

本日はご紹介で、遠方のお客様がご来店。
10時過ぎにお預かりし、早速洗車から始めます。

ぱっと見綺麗でしたが、しっかり洗うと濁った水になります。

洗っているときも、何だか粘っこい様な感じ。

ベタベタしてるわけではありませんが、汚れが層になっているみたい。
海に近いところの様ですので、潮風が影響しているのか。(-_-;)

ヘッドライトにはシミのような物が多数。

ボディーにも同様のシミが全面にありました。

ガラスの撥水加工もご依頼いただきましたので、
洗車と並行して、ガラスをコンパウンドで磨き上げます。

ルーフガラスは撥水加工をしませんが、
せっかくなのでこのガラスも磨いておきましょう。
手前半分は磨き終わっています。

洗車が終わったのは17時、7時間近く洗車をしていました。(^^;)
手がブヨブヨ~

マスキングの頃には、既に真っ暗です。

艶のあるメッシュグリルは白濁していて、
洗車では全く綺麗になりませんでした。(;_;)

試しに3マスだけ磨いてみました。
こりゃぁ、ひとマスずつ手磨きかぁ…(T_T)

明日は研き作業から再開です。


以前ワインを頂き、数日前にリンゴを沢山下さったお客様。
今日は大根を採ってきたと、わざわざ持ってきてくれました。

それも、こんな巨大な大根~(@_@)
大きいけど、実がキュッと締まっていて美味しそうです。

あのぉ、あまり気を遣わないで下さいね。。

拍手[0回]

お預かりしているアルミの修理です。

時間を頂いているので、ゆっくりできます。

用事があり少し遠方へ向かう予定でいると、
お客さまからのSOS。車をぶつけてしまったとのこと。(-_-;)

自宅の向かいで建て替えがあり、工事車両が路駐していたそうです。

気を付けてバックしたものの、引っかけてしまった様です。
相手はトラックで、損傷無し。

このお車は、ちょうど私が用事で向かう先の途中にあるので、
簡単な作業セットを積んで、用事を済ませた帰りに寄ることに致しました。

お客様が見ていたので写真はありませんが、ぱっと見では
全く分からなくなりました。(^_-)

もちろん弊社のコーティングが掛かっています~
ついで作業でしたので、プライスレス。(^_^)v

遅いお昼を、久しぶりにモスで購入。

ちょうど奥さんも仕事を終え、お腹を空かして帰宅したので
こちらもGoodタイミングでした。(^O^)

拍手[0回]

昨日の雨で、富士山の山頂は再び真っ白。

もう来年まで、白いままだと思います。(^-^)

車検整備の終わったお車を、陸運局へ。

問題なく合格です。

車検後ですが、気になるところがあるので
陸事から戻ると、再び車を上げて整備。

車検が通ったからと言って、OKでは有りません。
気になれば、最後までちゃんと手を入れます。(^_-)

拍手[0回]

奥さんが明日、富士五湖の方へ視察に行くとのことで
お出かけ車のボイジャーを点検します。

我が家では、少し距離を走るときや高速を使用するときには
必ず、前もって点検をするようにしています。(^_-)

次に、ウィンカー用の抵抗が届いたので、中断していた
ご近所様のLEDウィンカーの交換作業です。

今回は、問題なく作動してくれました。

昨日までは動くと暑かったのに、今日は一気に寒くなりました。
明日はまた、ポカポカ天気で暖かくなるそうです。(^_^;)

拍手[0回]

お得意様からのご依頼です。

先ずはスタッドレスへの入れ替え。

ちょうど今日は、暦の上で小雪(しょうせつ)。

小雪が舞い始める頃だそうで、タイミング的には良いですね。
我が家の車はどうしようかな。(^_^;)

次に。コーナリングランプの交換です。
メーター内に、チェックランプが付いて不快。

以前ディーラーに頼んだら、簡単ポンの交換に8000円取られたようです。

うちに在庫があればプライスレスでしたが、
差し込みは合っていたもののカサの部分が違い、
急遽近くにある量販店に行って、買ってきました。(^^;)

2000円なり~

最後に、このパーツの取り外し。

牽引フックのダミーなのですが、行く先々で『何これ?』と
聞かれるのが面倒になり、外すことになりました。

直ぐにお納めして、問題の車検整備を致します。

作業場に入れないので、駐車場で青空整備。(;_;)
エアーツールが使えないので、全て人力です。

ディーラーの新人の頃を思い出しました。(^-^)

16時頃には暗くなり始めるので、慌てて作業を終えました。
明日は祝日のため、陸運局はお休み。
木曜日に本検の予定です。

拍手[0回]

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
t.ito
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1969/01/16
職業:
カーコーティング・保険全般
趣味:
車、カメラ、キャンプ、時計
自己紹介:
ディーラーの整備士、保険会社社員を経て独立。遊び大好きな二児の父。
ブログ内検索
最新記事
(10/18)
(10/17)
(10/16)
(10/15)
(10/14)
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/20)
(07/22)
(07/23)
いつでも里親募集中
いつでも里親募集中
バーコード
アクセス解析

Copyright © [ アシュアランス ブログ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks :
Commercial message :