仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
今朝の富士山です。
連日の寒波で、真っ白になっています。
本日は、軽作業のお客様が来られる前に、
ホームセンターへお買い物。
電気配線などを購入し、少し家具売り場へ寄り道。
考え中のソファーを物色。
私が自宅のソファーを購入した時代に比べて、
明らかにソファー自体が巨大化しています。(^^;)
前々から検討しているソファーも大きいのですが、
それでもかなりコンパクトに抑えられたモデル。
残念ながらココには展示されていませんでした。(;_;)
簡単な見積もりを出して貰ったら、やっぱり30~40万でした。
幅があるのは、特注部分を入れるかどうかの有無。
時計なんかは簡単に買うくせに…う~ん悩む。(-_-;)
取り敢えず作業場に戻り、追加の照明を取り付けました。

オールアルミのLED投光器。よくショップで使う奴です。(^_-)
これでまた、仕事がやりやすくなりました。
その他にも、エアージャッキのメンテナンス。
お客様の作業を終え、帰宅後リビングで
ソファーのサイズを確認しながらまた悩む…
連日の寒波で、真っ白になっています。
本日は、軽作業のお客様が来られる前に、
ホームセンターへお買い物。
電気配線などを購入し、少し家具売り場へ寄り道。
考え中のソファーを物色。
私が自宅のソファーを購入した時代に比べて、
明らかにソファー自体が巨大化しています。(^^;)
前々から検討しているソファーも大きいのですが、
それでもかなりコンパクトに抑えられたモデル。
残念ながらココには展示されていませんでした。(;_;)
簡単な見積もりを出して貰ったら、やっぱり30~40万でした。
幅があるのは、特注部分を入れるかどうかの有無。
時計なんかは簡単に買うくせに…う~ん悩む。(-_-;)
取り敢えず作業場に戻り、追加の照明を取り付けました。
オールアルミのLED投光器。よくショップで使う奴です。(^_-)
これでまた、仕事がやりやすくなりました。
その他にも、エアージャッキのメンテナンス。
お客様の作業を終え、帰宅後リビングで
ソファーのサイズを確認しながらまた悩む…
最近、奥さんのPCの調子が良くなく、
仕事用の動画編集が重くて出来なくなりました。
そこで、午前中は私のPCで動画の移動や
整理をして、扱いやすい環境を構築しています。
その間私は、いつも黙々と働いてくれている
ルンバのメンテナンスをすることにしました。
先ずは初代のルンバから。
綺麗に掃除をしてやり、消耗した部品を交換。
次に2代目のルンバ。
こちらは、ゴミを溜めるタワーのゴミ袋も交換。
下の寝室フロアーと、上の階のリビングフロアーに
それぞれ置いてあり、一生懸命掃除をしてくれています。
2代目となるs9は、形が新しくなり期待したのですが、
椅子のキャスターの間に入ってしまうと、形的に引っ掛かるようで
よくグルグル暴れています。(^^;)
最新型は、また丸形に戻っているので、
やはり何か不都合があったのでしょう。(-_-;)
このs9を新型のj9+に買い換えようか、今は検討中。
午後になり、再び私は確定申告の打ち込み。
体が空いているうちに、どんどん進めておかないと
またギリギリになるかも知れませんからねぇ。(^_^;)
仕事用の動画編集が重くて出来なくなりました。
そこで、午前中は私のPCで動画の移動や
整理をして、扱いやすい環境を構築しています。
その間私は、いつも黙々と働いてくれている
ルンバのメンテナンスをすることにしました。
先ずは初代のルンバから。
綺麗に掃除をしてやり、消耗した部品を交換。
次に2代目のルンバ。
こちらは、ゴミを溜めるタワーのゴミ袋も交換。
下の寝室フロアーと、上の階のリビングフロアーに
それぞれ置いてあり、一生懸命掃除をしてくれています。
2代目となるs9は、形が新しくなり期待したのですが、
椅子のキャスターの間に入ってしまうと、形的に引っ掛かるようで
よくグルグル暴れています。(^^;)
最新型は、また丸形に戻っているので、
やはり何か不都合があったのでしょう。(-_-;)
このs9を新型のj9+に買い換えようか、今は検討中。
午後になり、再び私は確定申告の打ち込み。
体が空いているうちに、どんどん進めておかないと
またギリギリになるかも知れませんからねぇ。(^_^;)
車を動かすと、足周りから音がするとの事で
お車をお預かりです。引き取り中の異音は確認できず。
特にガタも無く、問題無さそう。
めぼしいところを手直しをして、暫く様子を見て貰いましょう。
社外のショックアブソーバーに、純正のステアリングが
リンクしているのを初めて見ました。(@_@)
ステアリング自体が特殊です。
ボディーの全長を短くするための、苦肉の策なんですかね。
こんなに短いお車~
街中でも、余り見なくなりましたね。
納車時にも異音は無く、作業内容をご説明し
暫く様子を見て頂くことに致しました。
帰宅途中、晴れてはいますが重い雨雲。
今日は寒かった…。数日間、暖かい部屋で事務仕事を
温々やっていたので、特に寒く感じます。(^_^;)
道中、愛車のシビックの走行距離がキリ番。
車が常に4~5台ある中で、26万キロは結構走りましたねぇ。
他の何台かも全て10万キロを超えているし、手放したBMWの
セダンとワゴン、ローバーミニ、スープラ、ウィンダム、
カムリ、ミニカ、ベンツ、アコードワゴンなど、
複数所有していたことを考えると、
人生で地球15周以上の距離を走ったことになります。
これからも、まだ走り続けます。(^_-)/
さて、なかなか日程の定まらないお話しが多く、
今でしたら、ご希望の日時での作業が可能です。
忙しいときには、どんどん仕事が詰まってきますが
時間があるときには、ホントに静か…(^_^;)
上手いように、ちょうど良い仕事量で回りませんね~
お車をお預かりです。引き取り中の異音は確認できず。
特にガタも無く、問題無さそう。
めぼしいところを手直しをして、暫く様子を見て貰いましょう。
社外のショックアブソーバーに、純正のステアリングが
リンクしているのを初めて見ました。(@_@)
ステアリング自体が特殊です。
ボディーの全長を短くするための、苦肉の策なんですかね。
こんなに短いお車~
街中でも、余り見なくなりましたね。
納車時にも異音は無く、作業内容をご説明し
暫く様子を見て頂くことに致しました。
帰宅途中、晴れてはいますが重い雨雲。
今日は寒かった…。数日間、暖かい部屋で事務仕事を
温々やっていたので、特に寒く感じます。(^_^;)
道中、愛車のシビックの走行距離がキリ番。
車が常に4~5台ある中で、26万キロは結構走りましたねぇ。
他の何台かも全て10万キロを超えているし、手放したBMWの
セダンとワゴン、ローバーミニ、スープラ、ウィンダム、
カムリ、ミニカ、ベンツ、アコードワゴンなど、
複数所有していたことを考えると、
人生で地球15周以上の距離を走ったことになります。
これからも、まだ走り続けます。(^_-)/
さて、なかなか日程の定まらないお話しが多く、
今でしたら、ご希望の日時での作業が可能です。
忙しいときには、どんどん仕事が詰まってきますが
時間があるときには、ホントに静か…(^_^;)
上手いように、ちょうど良い仕事量で回りませんね~
お話しがあるものの、日程が決まらず作業が出来ません。
空いた時間を使い、年末に出来なかったプライベートな事を満喫。
10年ぐらい前に、自宅のカウンター用に作って貰った椅子。
子供が小さかったこともあり、2脚とも傷だらけ~
無垢で出来ており、乾燥して年輪が浮き上がってきていたり、
擦れて艶が出ていたりと、渋くなりつつあったのですが
いかんせん傷が多すぎ。(-_-;)
そこで全体を磨き直して、ピカピカにリセットしました。
ここからまた、経年劣化が楽しみです。
それと乾燥室の換気扇のお掃除。
ここ最近、作動音が大きくなってきました。
綺麗にしましたが、相変わらず少しうるさい…
換気扇の対応年数はおおよそ10年との事で、キッチンや
浴室の換気扇は既に交換を終えています。
そろそろ脱衣室も交換ですね。
こんな感じで、年末の出来なかった大掃除などをしております。(^_-)
空いた時間を使い、年末に出来なかったプライベートな事を満喫。
10年ぐらい前に、自宅のカウンター用に作って貰った椅子。
子供が小さかったこともあり、2脚とも傷だらけ~
無垢で出来ており、乾燥して年輪が浮き上がってきていたり、
擦れて艶が出ていたりと、渋くなりつつあったのですが
いかんせん傷が多すぎ。(-_-;)
そこで全体を磨き直して、ピカピカにリセットしました。
ここからまた、経年劣化が楽しみです。
それと乾燥室の換気扇のお掃除。
ここ最近、作動音が大きくなってきました。
綺麗にしましたが、相変わらず少しうるさい…
換気扇の対応年数はおおよそ10年との事で、キッチンや
浴室の換気扇は既に交換を終えています。
そろそろ脱衣室も交換ですね。
こんな感じで、年末の出来なかった大掃除などをしております。(^_-)
年明けはスロ~スタ~トの弊社。
本日も、の~んびりのお仕事です。
修理の終わったお車を、遠方に納車。
途中、大きな岩を乗せたダンプが走っていて、
岩がグラグラ揺れています。(@_@)
急のつく操作をしたら簡単にアオリを超えそう…
無事納車を終え、しばし談話のお時間。
気が付けば3時間越え。(^_^;)
おいとましようと思った矢先、奥さんからのライン。
娘を塾に連れて行こうと、軽のオプティで出掛けたら
ウインカーもハザードも点かないので、引き返してきたとの事。(=_=)
帰宅して確認したところ、ドアロックを作動させると
アンサーバックのハザードが点くのでバルブもヒューズも問題なし。
そもそもウインカーが、いっぺんに切れることはまずありません。
そうなると、残るはリレーのみ。
室内のヒューズボックスを確認すると…(?_?)ン?
…リレーが無い、今朝まで普通に走っていたのに。。
暗い室内を探すと、足元にリレーが転がっていました。
それを戻すと無事直りました~時間で1分。簡単で良かった。(^_^;)
でも何で取れちゃったんだろう‥
本日も、の~んびりのお仕事です。
修理の終わったお車を、遠方に納車。
途中、大きな岩を乗せたダンプが走っていて、
岩がグラグラ揺れています。(@_@)
急のつく操作をしたら簡単にアオリを超えそう…
無事納車を終え、しばし談話のお時間。
気が付けば3時間越え。(^_^;)
おいとましようと思った矢先、奥さんからのライン。
娘を塾に連れて行こうと、軽のオプティで出掛けたら
ウインカーもハザードも点かないので、引き返してきたとの事。(=_=)
帰宅して確認したところ、ドアロックを作動させると
アンサーバックのハザードが点くのでバルブもヒューズも問題なし。
そもそもウインカーが、いっぺんに切れることはまずありません。
そうなると、残るはリレーのみ。
室内のヒューズボックスを確認すると…(?_?)ン?
…リレーが無い、今朝まで普通に走っていたのに。。
暗い室内を探すと、足元にリレーが転がっていました。
それを戻すと無事直りました~時間で1分。簡単で良かった。(^_^;)
でも何で取れちゃったんだろう‥
昨年、手を付けることが出来なかったお車の引き取り。
今日は朝から風が強く、時間が
経つにつれて益々強くなってきました。
都内はプラごみの日だったらしく、飛んできたゴミ袋を車が踏み潰し、
道にはペットボトルが散乱し発泡スチロールの塊が飛び交います。
年末、車検のため切れたブーツを応急処置して、
そのまま納車したお車です。
部品はとっくに入荷していましたが、忙しくて
手を付けることが出来ませんでした。(-_-;)
応急処置した部分以外の所から、グリースが漏れ始めていました。
まだグリースが飛び散るほどで無くて良かった。(^_^;)
新しい物に交換して完成です。
外したブーツは、ペットボトルのように堅かった。
作業が終わる頃、次のお車がご入庫です。
年明け早々に、当て逃げされたお車。
一部は変形してしまっています。
ヒートガンで炙り、少しずつ形を整えていきます。
あとは、磨きで傷を消していきます。
@磨く前
写真を撮り忘れましたが、ほとんどの傷が消え
極僅かな傷はタッチペンで補修し、最後にコーティング。
見た目はほとんど分からなくなり、
お客様にも喜んでいただけました。!(^^)!
いや~今日は冷たい爆風が止まず、寒かったぁ。(>_<)
夕方には、植木鉢に溜まっていた水が凍ってました。
奇しくも、今日は私の誕生日。
四捨五入すると60歳…(^^;)
老いた体には過酷な日となりました。
いつまでこの仕事を続けるんだろう。
まだ楽しいので、もう暫くは続けられそうです。(^_-)
今日は朝から風が強く、時間が
経つにつれて益々強くなってきました。
都内はプラごみの日だったらしく、飛んできたゴミ袋を車が踏み潰し、
道にはペットボトルが散乱し発泡スチロールの塊が飛び交います。
年末、車検のため切れたブーツを応急処置して、
そのまま納車したお車です。
部品はとっくに入荷していましたが、忙しくて
手を付けることが出来ませんでした。(-_-;)
応急処置した部分以外の所から、グリースが漏れ始めていました。
まだグリースが飛び散るほどで無くて良かった。(^_^;)
新しい物に交換して完成です。
外したブーツは、ペットボトルのように堅かった。
作業が終わる頃、次のお車がご入庫です。
年明け早々に、当て逃げされたお車。
一部は変形してしまっています。
ヒートガンで炙り、少しずつ形を整えていきます。
あとは、磨きで傷を消していきます。
写真を撮り忘れましたが、ほとんどの傷が消え
極僅かな傷はタッチペンで補修し、最後にコーティング。
見た目はほとんど分からなくなり、
お客様にも喜んでいただけました。!(^^)!
いや~今日は冷たい爆風が止まず、寒かったぁ。(>_<)
夕方には、植木鉢に溜まっていた水が凍ってました。
奇しくも、今日は私の誕生日。
四捨五入すると60歳…(^^;)
老いた体には過酷な日となりました。
いつまでこの仕事を続けるんだろう。
まだ楽しいので、もう暫くは続けられそうです。(^_-)
昨晩の雪から、今朝の初氷。
寒かったですね~
今朝の富士山。…ん?少し太った?
こ入庫したお車の、ついで作業が大変。
ご紹介下さったお得意様が、何とかしてやって欲しいとの事。

弊社の営業部長の様な方のお願いなので、ついで磨きでは無く
改めてペーパー磨きからやり直すことにしました。(^_-)
ボディーも輝きを取り戻し始めます。

黒では無く、パープルのような色合い。
何とか納められるレベルになりました。
12年目となるお車が、まるで新車のよう。(^_^)/
艶やかなボディーで、映り込みも復活。
お得意様が、自慢できる様に頑張りました。(^_^;)
納車前、ずっと気になっていたタイヤの潰れ。
メーター内にも、空気圧不足の警告灯が点いていました。
適正圧にしてお返し致します。
本来は矢印の一ですので、かなり低い状態でした。
寒かったですね~
今朝の富士山。…ん?少し太った?
こ入庫したお車の、ついで作業が大変。
ご紹介下さったお得意様が、何とかしてやって欲しいとの事。
弊社の営業部長の様な方のお願いなので、ついで磨きでは無く
改めてペーパー磨きからやり直すことにしました。(^_-)
ボディーも輝きを取り戻し始めます。
黒では無く、パープルのような色合い。
何とか納められるレベルになりました。
12年目となるお車が、まるで新車のよう。(^_^)/
艶やかなボディーで、映り込みも復活。
お得意様が、自慢できる様に頑張りました。(^_^;)
納車前、ずっと気になっていたタイヤの潰れ。
メーター内にも、空気圧不足の警告灯が点いていました。
適正圧にしてお返し致します。
本来は矢印の一ですので、かなり低い状態でした。
今年一台目の、コーティングのお車。
ご紹介のご新規様です。(^-^)
綺麗に洗車をすると、かなり遣れた感じです。
今回はガッツリと、粗磨きから始めます。
磨いていると、嫌な感じの削れ方をします。
膜のような物が有り、削り取ると艶が戻りますが
ボディーに無数のツブツブの細かい痕が残ります。
既に塗装が、何かに喰われてしまっているようです。(-_-;)
ドア裏にありました。

他社のコーティングのステッカーです。
この被膜が、塗装の劣化の原因ですね。
作業をしていると、夕方に雷が鳴り突然雹が降ってきました。
一瞬でこんな状態。
冷たい風が吹く中、何とか粗磨きを終えて今日は終了~
一発目から少しハードな作業だったので、両膝に痛みが…
年末からで少し長いので、いよいよ病院に行かなくてはダメかな。(-_-;)
帰宅の頃には、雪が舞い始めました。
スタッドレスに履き替えた皆さん~
少しワクワクしたのでは無いでしょうか。(^O^)
1時間ほどで、星が見えるお天気に回復しました。
明日の朝も冷え込むらしいので、道路の凍結に注意。
ご紹介のご新規様です。(^-^)
綺麗に洗車をすると、かなり遣れた感じです。
今回はガッツリと、粗磨きから始めます。
磨いていると、嫌な感じの削れ方をします。
膜のような物が有り、削り取ると艶が戻りますが
ボディーに無数のツブツブの細かい痕が残ります。
既に塗装が、何かに喰われてしまっているようです。(-_-;)
ドア裏にありました。
他社のコーティングのステッカーです。
この被膜が、塗装の劣化の原因ですね。
作業をしていると、夕方に雷が鳴り突然雹が降ってきました。
一瞬でこんな状態。
冷たい風が吹く中、何とか粗磨きを終えて今日は終了~
一発目から少しハードな作業だったので、両膝に痛みが…
年末からで少し長いので、いよいよ病院に行かなくてはダメかな。(-_-;)
帰宅の頃には、雪が舞い始めました。
スタッドレスに履き替えた皆さん~
少しワクワクしたのでは無いでしょうか。(^O^)
1時間ほどで、星が見えるお天気に回復しました。
明日の朝も冷え込むらしいので、道路の凍結に注意。
昨晩帰ってきた、シビックのタイヤ交換です。
突貫修理でしたが空気が抜けずにいたので、走行して帰宅できました。
お客様も心配して、携帯空気入れをご用意下さってました。(^_^;)
ご心配お掛け致しました。
このボンドは強力です。
ブーツ等の、応急修理にも使えます。
外したタイヤの裏側です。

傷の裏側は、ごく僅かに色が濃くなっている程度でした。
交換するタイヤは溝がまだあり、もったいないと思っていたのですが
外す際に細かいヒビが沢山あったので、そこそこ劣化していました。
最近の異常気象による高温状態や、酸性雨・紫外線・オゾン
等の影響が大きくなったのか、タイヤの質が下がったのか、
タイヤの劣化がとても早くなったように感じます。(-_-;)
今回も、左右のバランスを考えて2本を交換。
昔はスポーツタイヤばかりでしたが、車や私自身が老朽化しており、
無理をすると直ぐ壊れますので、最近はもっぱらエコタイヤばかり。(^_^;)
近いうち、前輪とローテーション致しましょう。
今日は曇っていて寒かったのですが、富士山はずっと見えました。

やぱり仕事の後は、ある程度のお休みがあると良いな~
やりたいことが、直ぐに出来る。(^-^)
突貫修理でしたが空気が抜けずにいたので、走行して帰宅できました。
お客様も心配して、携帯空気入れをご用意下さってました。(^_^;)
ご心配お掛け致しました。
このボンドは強力です。
ブーツ等の、応急修理にも使えます。
外したタイヤの裏側です。
傷の裏側は、ごく僅かに色が濃くなっている程度でした。
交換するタイヤは溝がまだあり、もったいないと思っていたのですが
外す際に細かいヒビが沢山あったので、そこそこ劣化していました。
最近の異常気象による高温状態や、酸性雨・紫外線・オゾン
等の影響が大きくなったのか、タイヤの質が下がったのか、
タイヤの劣化がとても早くなったように感じます。(-_-;)
今回も、左右のバランスを考えて2本を交換。
昔はスポーツタイヤばかりでしたが、車や私自身が老朽化しており、
無理をすると直ぐ壊れますので、最近はもっぱらエコタイヤばかり。(^_^;)
近いうち、前輪とローテーション致しましょう。
今日は曇っていて寒かったのですが、富士山はずっと見えました。
やぱり仕事の後は、ある程度のお休みがあると良いな~
やりたいことが、直ぐに出来る。(^-^)
通常の車検より、ご依頼の項目が多いので
車検の終わった本日は、整備に費やすことに致します。
先ずはインタークーラーを取り外し、
スロットルバルブを摘出。
水平対向エンジンは、ほぼエンジンの真上で
真ん中辺りにスロットルが付いています。
取り外したスロットルボディ。
バタフライがベトベトで、オイルのような物も付着。
これでは安定したアイドリングが出来ません。(-_-;)
オーナー様も、アイドリングストップ後の
再始動が出来ないことが希にあると言っていました。
クリーナーで綺麗にし、元に戻して始動テスト。(^_-)
今回交換する油脂類です。
車を上げてエンジンオイルを交換し、冷却水を抜きます。
冷却水を抜きながら、ブレーキとデフオイルの交換。
全ての作業を並行して進めます。
前回車検時にも、デフオイルを交換しているので、
ドレーンのマグネットに着く鉄粉は僅かでした。


この時期のオイルは固く、注入が少し大変。(^^;)
油脂の交換を終え、洗車をして納車の準備に取りかかります。
ルーフを洗っているときに、ボックスを留める金具に
手が当たり、痛いのなんの…(T_T)
水気を綺麗に取ったら、最後にガラスの撥水加工を
全面に施行して完成です。(^_^)/
納車に向かう途中、吹け上がりが良くなった感じです。
インテーク内部洗浄・スロットル洗浄、
インジェクションクリーナーなど、トリプル洗浄ですからね~
さて、納車時にまたまた頂いちゃいました。(^^;)
ワインがお好きで、いつも選んだ物を下さいます。
お付き合いが長いお客様なのですが、
このお客様が、お土産を下さいます元祖の方。
嬉しくてブログにアップしていたら、その後様々な方が
色々な物を下さるようになりました。<(_ _)>ハハー
今回頂きましたワインは、2018年物。
前回頂戴しましたワインも美味しく、自分でも買おうと調べると
中々のお値段。(@_@) ウォッチリストに入ったままで早数年。
ジャパンウィスキーなども含め、頂く物も高額になり、
恐縮どころではありません。
本当にお気を使わないようにして下さいね~(>_<)
車検の終わった本日は、整備に費やすことに致します。
先ずはインタークーラーを取り外し、
スロットルバルブを摘出。
水平対向エンジンは、ほぼエンジンの真上で
真ん中辺りにスロットルが付いています。
取り外したスロットルボディ。
バタフライがベトベトで、オイルのような物も付着。
これでは安定したアイドリングが出来ません。(-_-;)
オーナー様も、アイドリングストップ後の
再始動が出来ないことが希にあると言っていました。
クリーナーで綺麗にし、元に戻して始動テスト。(^_-)
今回交換する油脂類です。
車を上げてエンジンオイルを交換し、冷却水を抜きます。
冷却水を抜きながら、ブレーキとデフオイルの交換。
全ての作業を並行して進めます。
前回車検時にも、デフオイルを交換しているので、
ドレーンのマグネットに着く鉄粉は僅かでした。
この時期のオイルは固く、注入が少し大変。(^^;)
油脂の交換を終え、洗車をして納車の準備に取りかかります。
ルーフを洗っているときに、ボックスを留める金具に
手が当たり、痛いのなんの…(T_T)
水気を綺麗に取ったら、最後にガラスの撥水加工を
全面に施行して完成です。(^_^)/
納車に向かう途中、吹け上がりが良くなった感じです。
インテーク内部洗浄・スロットル洗浄、
インジェクションクリーナーなど、トリプル洗浄ですからね~
さて、納車時にまたまた頂いちゃいました。(^^;)
ワインがお好きで、いつも選んだ物を下さいます。
お付き合いが長いお客様なのですが、
このお客様が、お土産を下さいます元祖の方。
嬉しくてブログにアップしていたら、その後様々な方が
色々な物を下さるようになりました。<(_ _)>ハハー
今回頂きましたワインは、2018年物。
前回頂戴しましたワインも美味しく、自分でも買おうと調べると
中々のお値段。(@_@) ウォッチリストに入ったままで早数年。
ジャパンウィスキーなども含め、頂く物も高額になり、
恐縮どころではありません。
本当にお気を使わないようにして下さいね~(>_<)
部品を待つ時間がもったいないので、
先に車検を通すことに致します。
後の作業があるので、エンジンカバーやアンダーカバーを
付けないままで検査ラインへ。問題なく合格。(^_-)
作業場に戻り、エンジンが暖まっているので
そのまま吸気系の洗浄を行います。
点滴には時間が掛かるため、その間はガラスを磨きます。
最近は、ユーザー様から直に作業内容をご依頼されることが
多くなってきています。今回の点滴や、スロットルの洗浄など
皆さん詳しい…(^_^;)
ガラス磨きは、後ろ回りから始めましょう。
水を弾かなくなるまで、機械で磨きます。
サイドガラスも、際まで磨きます。
のちに、ガラス全面に撥水加工を致します。
点滴が終わり、空ぶかし。
ゆっくり確実に点滴をしているので、それほど大量の煙は
出ませんでした。大量の煙が出ると言うことは、それだけ液剤が
内部に残っていると言うこと。下手をすればエンジンを壊します。
以前知り合いの車屋に、我が家のオプティーに点滴を
させたのですが、速度が速すぎたために液剤がインマニに溜まり、
その後ウォーターハンマーでエンジンがご臨終。(>_<)
結局は自分で、エンジンを載せ替えました。
最後に残ったフロントガラスを磨き、本日の作業は終了です。
明日の夕方には納めたいなぁ。
途中、私のシビック用のタイヤが届きました。
正月休みを挟み、数日ぶりに動かしたのですが、
リアの左タイヤの空気が少なそう。
エアーを計ると 1.5kPa と低いので、タイヤを確認すると
サイドウォールに傷があり、そこからごく僅かにエアーが漏れていました。
どこかで、ギリギリ縁石にヒットさせてしまった様です…(T_T)
一旦空気を抜いて、熱で溶かして穴を塞ぎ、
強力なゴム製のボンドで埋めて応急修理。
今お預かりしているお車と入れ替えで、先方に駐まっています。
納車の時にはペッチャンコだったりして‥(^^;)
先に車検を通すことに致します。
後の作業があるので、エンジンカバーやアンダーカバーを
付けないままで検査ラインへ。問題なく合格。(^_-)
作業場に戻り、エンジンが暖まっているので
そのまま吸気系の洗浄を行います。
点滴には時間が掛かるため、その間はガラスを磨きます。
最近は、ユーザー様から直に作業内容をご依頼されることが
多くなってきています。今回の点滴や、スロットルの洗浄など
皆さん詳しい…(^_^;)
ガラス磨きは、後ろ回りから始めましょう。
水を弾かなくなるまで、機械で磨きます。
サイドガラスも、際まで磨きます。
のちに、ガラス全面に撥水加工を致します。
点滴が終わり、空ぶかし。
ゆっくり確実に点滴をしているので、それほど大量の煙は
出ませんでした。大量の煙が出ると言うことは、それだけ液剤が
内部に残っていると言うこと。下手をすればエンジンを壊します。
以前知り合いの車屋に、我が家のオプティーに点滴を
させたのですが、速度が速すぎたために液剤がインマニに溜まり、
その後ウォーターハンマーでエンジンがご臨終。(>_<)
結局は自分で、エンジンを載せ替えました。
最後に残ったフロントガラスを磨き、本日の作業は終了です。
明日の夕方には納めたいなぁ。
途中、私のシビック用のタイヤが届きました。
正月休みを挟み、数日ぶりに動かしたのですが、
リアの左タイヤの空気が少なそう。
エアーを計ると 1.5kPa と低いので、タイヤを確認すると
サイドウォールに傷があり、そこからごく僅かにエアーが漏れていました。
どこかで、ギリギリ縁石にヒットさせてしまった様です…(T_T)
一旦空気を抜いて、熱で溶かして穴を塞ぎ、
強力なゴム製のボンドで埋めて応急修理。
今お預かりしているお車と入れ替えで、先方に駐まっています。
納車の時にはペッチャンコだったりして‥(^^;)
お得意様の、車検のお車をお預かりしました。

部品商は今日までお休みなので、先ずはどのような部品が
必要になるのかを確認致します。(^_^)/
時々、冷却水の甘い匂いがする事があると言うのと、
地面から出ていた、パイプのような物が突き刺さったと
言っていたので、下廻りの確認を致しましょう。
プラ製のアンダーカバーを外します。
センターは、アルミのアンダーカバーが付いていますが、
なるほど何かが貫通した穴が空いていました。(@_@)
2センチぐらいの穴です。何のパイプだろう。
アルミカバーを外して、内部を点検します。
穴のちょうど裏にあるのは、エキマニとターボのタービンです。
傷一つ無く一安心。(^_-)
銃弾が貫通したような穴です。
相当な勢いで刺さったんですね。
ターボは高温になるので、水が掛かることは避けたい。
曲がりを叩き戻して、アルミテープで裏表を補修しておきました。
一通りの点検をし、車検は通せそうですので明日車検を通し、
オイルを含む交換部品は後にすることにしました。
余裕の無い時間の、有効活用です。
さて今日は成人の日。
息子も18歳となり、教習所に通い始めました。
ドミノピザでは、成人の証明となる物を持って来ると
何と、本日限り無料でピザをプレゼントしてくれるんですと。(^O^)
Mサイズで、ちょうど一人で食べるには良いサイズ。
息子も早速頂いてきた様です。
ドミノさん、太っ腹。(^-^)
部品商は今日までお休みなので、先ずはどのような部品が
必要になるのかを確認致します。(^_^)/
時々、冷却水の甘い匂いがする事があると言うのと、
地面から出ていた、パイプのような物が突き刺さったと
言っていたので、下廻りの確認を致しましょう。
プラ製のアンダーカバーを外します。
センターは、アルミのアンダーカバーが付いていますが、
なるほど何かが貫通した穴が空いていました。(@_@)
2センチぐらいの穴です。何のパイプだろう。
アルミカバーを外して、内部を点検します。
穴のちょうど裏にあるのは、エキマニとターボのタービンです。
傷一つ無く一安心。(^_-)
銃弾が貫通したような穴です。
相当な勢いで刺さったんですね。
ターボは高温になるので、水が掛かることは避けたい。
曲がりを叩き戻して、アルミテープで裏表を補修しておきました。
一通りの点検をし、車検は通せそうですので明日車検を通し、
オイルを含む交換部品は後にすることにしました。
余裕の無い時間の、有効活用です。
さて今日は成人の日。
息子も18歳となり、教習所に通い始めました。
ドミノピザでは、成人の証明となる物を持って来ると
何と、本日限り無料でピザをプレゼントしてくれるんですと。(^O^)
Mサイズで、ちょうど一人で食べるには良いサイズ。
息子も早速頂いてきた様です。
ドミノさん、太っ腹。(^-^)
お客様からのSOS。
新年早々に、車をブツけられたとの事。

それほど大きくはありませんが、上の部分は少し歪んでいます。
交差点を直進していたら、右車線の車が突然横切り、
左折していった際にぶつかった模様。相手は飲酒か?
一旦止まるそぶりを見せたので、車を降りて確認した時に
相手車がそのまま走り去ってしまった様です…(>_<)
いわゆる、当て逃げ。
いつの事故かを聞くと、5日の事故だそう。
直ぐにドラレコのSDカードを抜き取り、中身を確認しますが
残っていたのは6日の昼過ぎ頃からのデータからしか有りません。(T_T)
上書きされてしまい、貴重な証拠が消えていました…
イベント録画も、衝撃が小さかったようで映ってない。。
走行時間が長かったり、日数が経ってしまうと
データーが上書きされてしまうので、直ぐにSDを取り出してください。
もとより、何かあったら直ぐに私にご連絡を!
新年早々に、車をブツけられたとの事。
それほど大きくはありませんが、上の部分は少し歪んでいます。
交差点を直進していたら、右車線の車が突然横切り、
左折していった際にぶつかった模様。相手は飲酒か?
一旦止まるそぶりを見せたので、車を降りて確認した時に
相手車がそのまま走り去ってしまった様です…(>_<)
いわゆる、当て逃げ。
いつの事故かを聞くと、5日の事故だそう。
直ぐにドラレコのSDカードを抜き取り、中身を確認しますが
残っていたのは6日の昼過ぎ頃からのデータからしか有りません。(T_T)
上書きされてしまい、貴重な証拠が消えていました…
イベント録画も、衝撃が小さかったようで映ってない。。
走行時間が長かったり、日数が経ってしまうと
データーが上書きされてしまうので、直ぐにSDを取り出してください。
もとより、何かあったら直ぐに私にご連絡を!