仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com 【写真はクリックで拡大】
今日も良いお天気。

車での移動中は、エアコン全開です。

エラーが沢山出ていたお車ですが、無事に車検が終了~

コンピューター絡みになって、
便利になったんだか不便になったんだか…(-_-;)

作業場へと戻り、納車前の洗車。
ホイールを洗っていると、タイヤに何か付着しています。

何じゃコリャ?

作業場の前で、車を切り返した時に、地面の色が付いたようです。

暑さで地面が溶け出していました。
水をまいてみましたが、焼け石に水。(^_^;)

でもこの暑さ、私は嫌いではありません。(^-^)




拍手[0回]

お預かりしているお車の、車検整備が進んでおります。

エラーコード盛りだくさんですが、問題は一つのようです。

怪しい、右前のスピードセンサーが入荷です。

色々なセンサーが絡み合い、本当に面倒くさいですね。(-_-;)

交換は至って簡単です。

タイヤハウス内の、カバーを外して交換します。
試乗しますが、今のところ問題なし。

何だか、しっくりこない修理でした。。(=_=)
明日の車検の予定です。

一難去ってまた一難。
夕方になり、お客様からのSOS。

さっきまで走っていてのに、
一旦エンジンを止めたら、再始動できなくなったお車がご入庫です。

弊社に何度も入庫しているので、お馴染みのお車。(^_^;)

夜遅くに積載車で運ばれてきましたが、下ろす際にエンジンを掛けたら
何事も無かったかの様にエンジンが掛かりました。

しかし、エンジンを一旦停止後に再始動を試みると、エンジンが掛かりません。

今まで一通りの修理をしてきましたので、先ずは簡単な所から。
リレーが幾つか刺さっているヒューズボックスですが、緑のリレーを
一つずつ触っていくと、一個だけが冷たい。

フューエルポンプのリレーを他のリレーに入れ換えると
エンジンは普通に掛かります。‥ので、ここら辺りが怪しいかなと。(^_-)

暑いと、想定しないトラブルが様々起きますね~


拍手[0回]

今日は軽作業を何台かこなします。

先ずは部分コーティングのお車。
コーティング直前に、リアバンパーをぶつけてしまい
鈑金後にこの残った部分だけの施工です。

色が全然違い、塗装のブツもかなり酷い。(-_-;)
バテ盛りの跡もうっすら見えます

研き直して、コーティングを致します。

しかし酷い。
どこで直したのかと聞いたら、黄色い帽子だそうです。
日に焼けたら同じ色になりますだと。最悪!

時折雨が強くなりましたが、オーナー様の涙か…(;_;)

一応、仕上がりに問題があるため、修理した
お店に掛け合ってみることをお勧め致しました。

次のお車は、前々からご依頼いただいていた、VWのバックカメラの取り付け。
年式が微妙で、現物確認しないと部品がオーダーできません。

リアゲートの内張を剥がし、お目当ての部品を外します。

今回はスマートにカメラを付けたいので、
ドアノブ一体型のカメラを選ぶ予定です。(^_-)

純正のノブの寸法やカプラーの形状、取り付け方法など
現物確認してから部品をオーダー致します。
今日は元の状態に組み戻して、一旦お納め致しました。

最後に、お電話で急に決まった車検のお車。

たまたま空いていたので、直ぐにご入庫頂けました。

お預かりの時に、

『 最近になって、幾つかのチェックランプが点いた 』

との事。(>_<)

コンピューターで調べると、出るわ出るわエラーコード。
全部で、8個もの不具合が表示されました。(-_-;)

よく普通に走っていたなぁ…

拍手[0回]

今日も引き続き、良いお天気です。
仕事をしていないで、お出かけがしたい!

高2になった息子は友達と、バス・電車で
白馬へ遊びに行っています。いいな~(^O^)

私が高2の時は、夏休みをつかってバイクで
青森や秋田へツーリングで遊びに行っていました。

あとは友達の家で、朝まで酒盛り。
私に比べて、何て息子は健全なんだろう。(^_^;)


今日も暑さに負けず、黙々と作業を熟しております。

問題なく作業は終わり、日中の暑さ真っ盛りの時間に納車です。

このお車と入れ替えで手放されたジムニーは、4年目を
迎えていましたが、水垢が付かなかったと教えて頂きました。
きっとこのお車も、長い間メンテナンスが楽だと思います。(^_-)

この度もありがとうございました。(^_^)/

拍手[0回]

お得意様より、新車のコーティング施工のご依頼です。

今日は暦で言う大暑、まさにその通りの暑さです。

このユーザー様はマニュアルが好きで、このお車もマニュアル。
歴代車はずっとマニュアルです。

ただ先進装置が付きすぎて少しややっこしい。
クラッチを踏まないとエンジンが掛からず、
ブレーキを踏まなければ電動サイドブレーキが解除されない。

坂道で後ろに下がらない様に、オートブレーキが掛かるのですが
クラッチを踏んでなければ効かないなどややっこしい。

また、アイドリングストップも付いているのですが、
ニュートラルでクラッチを放さないと効きません。

お預かりの祭、一度だけエンジンが再スタートしなかった様で
クラッチを繋いでアクセルを踏んでも進まず、プチパニックでした。(-_-;)

お車をお預かりの際に、こんな物を頂いちゃいました。(@_@)

今や貴重なジャパンウィスキーです。
世界的に人気になり、今や入手困難となったプレミアムウィスキーです。

他のお得意様にも高いワインを頂いたりと、
本当にありがたく、申し訳ない気持ちでいっぱいです。(^_^;)

さっそく全力で作業をさせて頂きます。

洗車の時に、少し感心したことがありました。
最近の車は、コスト削減のため見えないところは、
結構手を抜いた仕上げになっています。

例えばボンネットの裏や給油口など、ちゃんと色が入ってない車が多い中、
このお車はしっかりと蓋の裏まで、艶が出るほど色が塗られていました。(^-^)

多分、電源を差し込むプラグが付く車と、製造ラインが一緒なんだと思います。
開けっぱなしで充電しますからね、見た目も重要なんだと思います。

さて、研き始めて間もなく、ポリッシャーが急に動かなくなりました。(>_<)

根元のコードを弄くると動くので、断線した模様。(-_-;)

もちろん同じ型のスペアのポリッシャーもあるし、
横型の最新のポリッシャーもあるので、何ら問題はありません。

‥なのですが、時間にも余裕があるので分解くんです。

配線を途中で切って、ギボシで純正同様に作り直します。

元の様に配線をし直せば、完全に復活~(^_^)/

コードが20センチほど短くなりましたが、また長く使えます。

直ぐに研き作業を再開。

ソリッドの様に見えますが、実はメタリックなんです。

元々新車時にもある、塗装ボケも無く良い艶でしたが更に艶々。(^O^)

作業をしていたら、
無性に冷た~い、モカソフトが食べたくなりました。(^^;)

今日は艶出し研きが終わったところで終了。
明日の納車予定です。

拍手[0回]

お得意様から、定期点検をご依頼いただきました。
お持ち込みの部品もあり、先ずはそれらを交換です。

久しぶりのエアークリーナー交換。

どちらが新品か、直ぐに分かりますね。(^_-)

次は室内の、エアコンフィルター。

湿気?グニャグニャになっていました。
埃も結構、蓄積していました。

これからエアコンがフル稼働する季節です。

添加剤を注入し、コンプレッサーの機能を高めます。
冷えの向上、燃費の改善。
お客様に入れる前に、自分の車にも入れておきました。(^_^;)

距離が8万キロを超えているので、プラグも交換致します。

今回は、高性能プラグに致しました。
燃焼ロスが無くなり、パワーの向上や燃費にも影響します。

ブレーキパットの点検や、下回りの増し締めや損傷の確認。

もやは車検並みの定期点検です。(^^;)

最後に点滴をして完成です。

これで、燃焼室内の蓄積したカーボンを除去します。

さらに、インジェクションクリーナーを添加し、
走るほどに燃焼室が綺麗になり、調子が上がってきます。(^_^)/


これから、車には過酷な季節です。
また、車業界は長期のお休みも控えていますので、
早め早めの点検や修理をお勧め致します。

拍手[0回]

前回どうしても外れなかった、ハブベアリングの再作業です。

前回イタズラしたせいか、ますます異音が大きくなっていました。(T_T)

知り合いにお知恵をお借りして、
やっっとベアリングが外れました。!(^^)!

30年間お疲れ様でした。

新しいベアリングは綺麗~

この車にとって、最初で最後の交換でしょうね。(^_^;)

プレスを使って、4個のベアリングを圧入していきます。

ベアリングさえ外れてくれれば、作業はあっという間に終わります。

これでまた快適に走れます。(^_-)

手に入る部品がどんどん少なくなり、いつまで乗れるんだろう。
この車が我が家に来た頃は、私はまだ23歳の若造でした。(^-^)

今ではすっかり初老。(=_=)
今日の作業でも、ウンコ座りをしながらかがんでいたら、
すべり腰でまたプチギックリ…(T_T)

腰の椎間板が、クニュっと動く瞬間が分かり、その時点で激痛と
上半身を支えられなくなるので前へ崩れ落ちます。。

それでもギックリは19歳からの付き合いなので、
痛みの対処法や無理の無い体制が分かっているので、
作業を続けられる程度で収まり、何とかなっています。(^_^;)


拍手[0回]

作業の終わったお車を、納めに向かいます。

今日はお天気が良く、猛暑日となりました。

川崎とは違い、蝉の鳴く声が沢山聞こえます。
夏はこうでなくちゃ。(^_-)

途中、中央道の上を通過。

空いてますね~、お出かけしたいな~ぁ
遠かったけど、ドライブがてら気分転換が出来ました。

無事納車し、帰り際にお土産を頂いちゃいました。
ありがとうございます!

拍手[1回]

先日鈑金でご入庫したお車を、お引き取りに向かいます。

ガラスの傷を磨いて納めたのですが、オーナー様が
やはり気になるとの事で、ガラス交換のためにお預かりいたします。

前回の作業で全てをクリアーできなかった事で、
またお持ち込み頂くのには申し訳なく、お引き取りに向かいました。

お近くなら甘えるのですが、埼玉の方なので
また遠路お越し頂くには申し訳ない…(-_-;)
やはり、往復で半日掛かりました~

直ぐに作業をし、明日の納車予定です。(^^)/


家に、大きな荷物が届きました。
開けて中身を出すと、中身も大きかった。(^^;)

ダイキン ストリーマ空気清浄機
我が家は全ての部屋に、空気清浄機と加湿器があります。
荷物部屋が事務所として使える様になり、
この部屋用にポチったのですが、予想以上にデカかった。(>_<)

余裕のあるようにと、30畳パワーの物にしたのが失敗。

リビングのも大きいのですが、それ以上に大きい。。

性能は今の倍との事なので、リビングの物と交換することにしました。
大きさが故に、キャスター付きだったのがせめてもの救い。(^-^)
一応、グッドデザイン賞受賞だそうです。

拍手[1回]

物が大好きな私。(^_^;)
ランタンなど皆さんご承知の通り、大量にあります。

一部の部屋をリフォームしたときに、その数の多さに
自分でもビックリしました…(>_<)

実は他にも、いつの間にか沢山集まっている物があります。
オールドガーバーのナイフ。
リーバイスを中心にデニムのパンツ。
当時物のフライトジャケット。
ライカなどのフィルムカメラとレンズ。
キャップ(帽子)。
レイバンを中心にサングラス。
折りたたみ自転車。
腕時計。などなど…(-_-;)

リフォームで散財したので、少し手放して軍資金を稼がなくてはと思い、
少しずつピックアップしていますが、なかなかねぇ~(^^;)

どれも大量にありますので、セレクトにも悩みます。
どのぐらい多いかって? 5個?10個? いえいえ・・
例えば腕時計をお見せ致しましょう。

こんな感じ…(^_^;)

ランタンと同じで、どれも勝手に市場価格があがり
手に入れたときより高い値段で取引されています。

なので、ランタンも時計も手放すなら今なんです。
‥っで、まず考えたのが懐中時計。

一度も使ったことがありません。(=_=)
チェーンは、後から買った物。

古い時計で、ハミルトンの4992B

22石のハイスペック時計で、
アメリカ軍に納入されたマスターウォッチです。

とても質の高い仕上がりです。

今の販売価格を調べたら、購入した金額の倍になっているようです。
市場では品薄状態が続いているようですが、この時計は
ケースが銀無垢で出来ているので、更に高額になりそうです。

これ用にと手に入れたチェーンも、凝った物にしてあります。

細い鎖の一つ一つ全てに、刻印が入っています。

もちろんTバーにも入っています。

これらの刻印はホールマークと言われ、意味があります。

鎖やバー、引っかけるクラブにも有るライオンの刻印は、
スターリングシルバーであることを示しています。

またアルファベットのgはイギリスのバーミンガムで
1881年2月製造と読み取ることが出来るんです。

こんな事をやりながら、どんどんアイテムが増えていくんです。(T_T)

これらを販売しているお店では、資産価値が上がってきているので
是非いま手に入れておきましょう~、なんて書いてありました。

私にとっては既に倍以上になっているのですが、
え~どうしようかなぁ…(-_-)

拍手[0回]

雨続きでしたが、午後から陽が出始め暑くなりました。

少しずつ蝉も鳴き始め、やっと夏らしくなったかな。(^_^;)

冷たい自家製炭酸を大量に作るべく、
緑タンク、通称みどぽんを用意しました~(^^)/

これでこの夏は、シュワシュワを作り放題。(^_-)

最近、奥さんが気に入って使っている、真空チタンカップ。

【 タイタネス タンブラー ビア カプリブルー 】
暑い室内で1時間放置しても、中の氷が溶けずに残っています。
コップの外側は冷たくならず、結露もしません。

 俺の分は無いの?(T_T)

拍手[0回]

す~っと雨ですね~(=_=)

昨日入庫した、エンジンが掛からなくなるというお車ですが、昨日は
何度エンジンを掛けても症状が出なく、一晩経った今朝はどうなんでしょう。


…と言う訳で、全く問題なくエンジンが掛かりました。(^_^;)
症状が出なければ直しようがないのですが、このサンバーは
特有の持病がありますので、先ずは様子見でそこから直してみましょう。

お客様にサンバーを乗られる方が多く、
たまたま弊社に在庫が一つありました。(^_^)/

カム角センサーで、これが駄目になると
エンジンが吹けなくなったり、始動困難になることがあります。

エンジンの頭にくっついています。
予備的に交換しておいた方が良い部品ですので、
先ずはこれを交換して様子を見て頂くことに致しましょう。

ご連絡をしたら、直ぐに引き取りに来て頂けました。(^_-)

さて、研き途中のお車再開です。

滞りなく作業が進み、早い時間にお納め出来ました。
元々綺麗でしたが、艶が凄くなったと喜んで頂け一安心。

これからもお付き合い、宜しくお願い致します。

拍手[0回]

昨日ご連絡頂いた、ご新規様。
本日、早速ご入庫頂きました~!(^^)!

かなり綺麗な状態をキープしています。
更に綺麗にして違いを出すために、結構なプレッシャー。(^_^;)

作業中に、ワコーズさんが来ました。

昨年、入荷分が完売したエアコンの添加剤が今年も入荷。
最初に、自分の車に入れよっと。(^_-)

コンプレッサーの抵抗が減り、燃費向上やパワーロスの軽減、
冷えの向上など、この季節に必要な機能向上が見られます。(^^)/

それとお中元で、赤まむしドリンクを今年も沢山頂きました。
これを飲んで夏を乗り切りたいと思います。


お預かりのお車は、研き作業を半分したところで終了。
その間、既存のお客様からSOS。

出先でエンジンが掛からなくなったとの事。
その後、なんとか始動した様でそのまま弊社にご入庫致しました。

先日、タイベルや冷却系をメンテナンスしたお車です。
私の作業が原因で、不具合になったのかとドキドキしましたが、
それとは違い先ずは一安心。

何度かエンジンを掛けますが、問題なく正常。
明日、エンジンが冷えた状態で再確認致します。

フューエルポンプの不具合・フューエルフィルターの詰まり、
タンク内に水が溜まった・ポンプリレー・カム角センサーなど
いくつもの要因が考えられます。

先ずは不具合が再発しないと、全て正常なので分かりません。
明日もドタバタしそうです。(^^;)

拍手[0回]

既存のお客様から車検のご依頼です。

新車から初めての車検になりますが、
4万キロを超えていますので、結構走っています。

油脂類の交換と、このご時世ですので
エアコンのフィルターを交換致します。(^^)/

白いボックスの中に、フィルターが入っています。

取り出したフィルターは、若干色が変わる程度に汚れていました。

このフィルターを通った空気が、車内を循環しているのですから
新しいフィルターで車内はクリーンな空間になりますね。(^_-)

整備が終わり陸運局へ、そして車検は問題なく合格。
ちょうどその頃から、雨が強くなってきました。(^_^;)

梅雨は明けたんじゃなかったっけ…(^_^;)
でもこれで、水不足が解消できますね。

油脂類交換や諸費用を含めた総額で、8万円台でお納めできました。
ディーラー以上の整備で、爆安車検に喜んで頂けました。

これからお出かけの季節ですので、
余った資金はそちらにお回しくださいませ。(^-^)

拍手[0回]

今日は仕上げ磨きからのコーティングです。

作業中に雨が降り出しますが、問題なく完成です。(^_-)
くすみが取れ、深い色艶となりました。

手入れのしづらいルーフもピカピカ~

以前の被膜がまだ残っているので、今まで以上に頑丈で
深い色艶のボディーとなりました。

雨の降っていないタイミングで納車できたので、
ピカピカの状態を見て頂くことが出来ました。

もちろん、雨が降っても被膜は大丈夫です。(^_^)/
この度もありがとうございました。

拍手[0回]

リピーター様のお車を、数年ぶりにお預かりです。

ガラスの撥水加工のご依頼もいただき、ガラスを洗ってから磨きます。

この時既に、ガラスはかなり水を弾いていました。
もしかしてとボディーに水を掛けると、レンズも含めすべてが水弾き…(-_-;)

撥水洗車をされているのだと思いますが、弊社のコーティングは親水性。
馴染むと水を弾かなくなり、雨染みを出来にくくしています。

しかし親水性のコーティングをしても、撥水洗車をしてしまうと
輪染みやくすみの原因になります。ボディーやレンズ類はくすみ、
ガラスには取れない雨染みが沢山出来てしまいます。

弊社のコーティングには影響はありませんが、見た目が非常に悪くなります。

ボンネットを半分だけ磨いてみましたが、
これだけ、くすんでいます。(;_;)

オーナー様が色を入れた文字は、マスキングで塗装が
剥がれる可能性があるため、手磨きで対応致します。

今日はボディー全体を荒研きしたところで終了。

拍手[0回]

新車のお車がご入庫です。

フルエアロが組んであり、凸凹だらけで普通に磨けません。(-_-;)

手磨きも織り交ぜて完成致しました。

凸凹だけなら良いのですが、梨地のパーツが
各所のデザインに使われているので、手間が掛かりました。

若い方が乗るお車のようですが、洗車も大変そう。

ガンダムの様な、トランスフォーマーの様な…

出っ張りが多いので、擦らない様に気をつけて下さいね。

暑さもあり、結構疲れた作業でした。tosa...

拍手[0回]

昨日、リコールの終わったお車です。

本日はタイミングベルトを交換致します。(^^)/

2年で2~3万キロ走られるので、早めの交換をしないと心配。

既に11万キロ走っているので、早速作業を致しましょう。

カバーを外し、タイベルとご対面~

ベルトが伸びた様で、ユルユルでした。(-_-;)
真ん中のシルバーのコマののような物は、ウォーターポンプ。
ここから冷却水が漏れた痕もあります。

今回はベルトの他に、このポンプとサーモスタットも交換です。

古い方は、回すとシャリシャリした感じです。(>_<)

簡単すぎて、写真を撮る前に終わってしまいました。

リコールのプーリーは、新品で綺麗。(^-^)

最後に冷却水を入れて、エアー抜きです。
このお車はラジエターが前で、エンジンが後輪の辺りに付いているので、
非常にエアーが抜けにくいんです。これが一番面倒かな。(^_^;)

ヒーター・ラジエター・エンジンから、それぞれエアー抜きをして完成です。
ついでに簡単な点検もしておきます。

エンジンオイルが足りなかったので補充し、エアークリーナーを掃除。
タイヤのエアー調整をしておきました、もちろん、これはプライスレス。(^_-)

拍手[0回]

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
t.ito
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1969/01/16
職業:
カーコーティング・保険全般
趣味:
車、カメラ、キャンプ、時計
自己紹介:
ディーラーの整備士、保険会社社員を経て独立。遊び大好きな二児の父。
ブログ内検索
最新記事
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/20)
(07/22)
(07/23)
いつでも里親募集中
いつでも里親募集中
バーコード
アクセス解析

Copyright © [ アシュアランス ブログ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks :
Commercial message :