仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
昨日からの続き作業です。
お時間を頂いたので、ゆっくり確実に進めることが出来ました。

そして余裕を持って納車。歩って数十秒、超絶楽ちん。(^O^)
酷かったルーフもピカピカです。
これから新しいアルミに入れ替えるとの事ですので、
ピカピカなボディにお似合いでしょうね。(^_-)
さて、娘が知り合いに手紙を出します。
メールやLINEが当たり前な現在、あえてのお手紙。
初めてのことで、封筒の書き方や出し方を知りませんでした。
以前、お出かけに付き合って頂いた方を撮った写真で、
上手く撮れたものがあったので送るんだそうです。
写真はデジカメで無く、フィルムカメラで撮ったものです。
娘のお気に入りのカメラで、ドイツ製ツァイズ・イコン社のコンテッツァ(左)
1950年頃のカメラで、露出・シャッタースピード・ピントなど
フルマニュアルで、全てを調整してからシャッターを切ります。(^_-)
娘にとって手紙やカメラなど、古き良き物を知る良い機会です。
色々な事を経験して、楽しさ難しさをもっと体験してもらいたいな。(^-^)
お時間を頂いたので、ゆっくり確実に進めることが出来ました。
そして余裕を持って納車。歩って数十秒、超絶楽ちん。(^O^)
酷かったルーフもピカピカです。
これから新しいアルミに入れ替えるとの事ですので、
ピカピカなボディにお似合いでしょうね。(^_-)
さて、娘が知り合いに手紙を出します。
メールやLINEが当たり前な現在、あえてのお手紙。
初めてのことで、封筒の書き方や出し方を知りませんでした。
以前、お出かけに付き合って頂いた方を撮った写真で、
上手く撮れたものがあったので送るんだそうです。
写真はデジカメで無く、フィルムカメラで撮ったものです。
娘のお気に入りのカメラで、ドイツ製ツァイズ・イコン社のコンテッツァ(左)
1950年頃のカメラで、露出・シャッタースピード・ピントなど
フルマニュアルで、全てを調整してからシャッターを切ります。(^_-)
娘にとって手紙やカメラなど、古き良き物を知る良い機会です。
色々な事を経験して、楽しさ難しさをもっと体験してもらいたいな。(^-^)
都内へ、お車のお預かりに向かいます。
今日は暖かいですね~、お出かけ日和です。
昔、読売巨人軍の練習グラウンドのあった近くを走行。
土手を挟んだ反対側には、小池商店さん。
練習を終えた選手が、腹ごしらえに集まった所です。
王さんや長島さんも通ったお店です。(^-^)
さて往復で3時間かかりましたが、無事お預かり。
右のミラーが突然折れたそうです。

衝撃も無いのに、突然パキッと元から折れました。
実は私も経験しました。素材が悪いのかなぁ。(-_-;)
カバーやミラーガラスは再利用します。
プラスチックが割れないように、慎重に移植していきます。
CCDカメラも移植しなければなりません。
配線を取り付けて、作動確認。
作業時間は1時間ほどでした。

直ぐに納車へと向かいます。
2度の往復で約6時間、作業時間1時間弱…(^^;)
ちょっと効率が悪すぎますね。
これから遠方の納引きは、土日祝日はやめるか、
料金を設定するとか考えないと駄目かな。(=_=)
納引きのリスクと、高騰しているガソリン代はちょっと痛い。。
本日のお客様は、私の方で日程をご案内しましたので全然OK。(^_-)ok
今日は暖かいですね~、お出かけ日和です。
昔、読売巨人軍の練習グラウンドのあった近くを走行。
土手を挟んだ反対側には、小池商店さん。
練習を終えた選手が、腹ごしらえに集まった所です。
王さんや長島さんも通ったお店です。(^-^)
さて往復で3時間かかりましたが、無事お預かり。
右のミラーが突然折れたそうです。
衝撃も無いのに、突然パキッと元から折れました。
実は私も経験しました。素材が悪いのかなぁ。(-_-;)
カバーやミラーガラスは再利用します。
プラスチックが割れないように、慎重に移植していきます。
CCDカメラも移植しなければなりません。
配線を取り付けて、作動確認。
作業時間は1時間ほどでした。
直ぐに納車へと向かいます。
2度の往復で約6時間、作業時間1時間弱…(^^;)
ちょっと効率が悪すぎますね。
これから遠方の納引きは、土日祝日はやめるか、
料金を設定するとか考えないと駄目かな。(=_=)
納引きのリスクと、高騰しているガソリン代はちょっと痛い。。
本日のお客様は、私の方で日程をご案内しましたので全然OK。(^_-)ok
既存のお客様の、お知り合いからのSOSです。
珍しい、トヨタのIQです。
とても綺麗に、大切に乗られています。
ある日、駐車場でドアパンチをされたとの事。
ぱっと見は分かりませんが、
お車を大切にしているオーナー様は直ぐに発見。
デントリペアーにて、何とかリカバリーをしてみます。
結構長い縦筋状の凹み。
フェンダーのプレスラインにも掛かっています。(-_-;)
小さい車ですがしっかりとした作りで、
簡単に凹んだ部分にアクセスできません。(;_;)
内装をバラして、スピーカーを外した穴からアプローチ。
時間は掛かりましたが、気にならない程度まで修復できました。
直ぐに納車へと向かい、とても喜んで頂けて何よりです。
このご縁をきっかけに、これからお付き合いをさせて頂けそうです。(^-^)
珍しい、トヨタのIQです。
とても綺麗に、大切に乗られています。
ある日、駐車場でドアパンチをされたとの事。
ぱっと見は分かりませんが、
お車を大切にしているオーナー様は直ぐに発見。
デントリペアーにて、何とかリカバリーをしてみます。
結構長い縦筋状の凹み。
フェンダーのプレスラインにも掛かっています。(-_-;)
小さい車ですがしっかりとした作りで、
簡単に凹んだ部分にアクセスできません。(;_;)
内装をバラして、スピーカーを外した穴からアプローチ。
時間は掛かりましたが、気にならない程度まで修復できました。
直ぐに納車へと向かい、とても喜んで頂けて何よりです。
このご縁をきっかけに、これからお付き合いをさせて頂けそうです。(^-^)
今日は車検の日、検査場へと向かいます。
暖かくなってきましたが、風がまだ冷たい。
しかし駐めてある車が、少しずつ黄色くなってきました。
検査場へと向かういつもの道。今日は遠くが霞んでいます。
いよいよ花粉の季節到来ですかね。( ̄TT ̄)
検査は問題なく合格。
作業場へ戻って、残りの作業です。
切れているブーツを交換します。
ロアアームと、タイロッドエンドのブーツです。
サスペンションと、ステアリングの部品になります。
これを左右とも交換。
柔軟性があり、プクプクと柔らかい部品となりました。
これらが、いっぺんに切れるなんて珍しい。
ディーラーは本当に何もやってないな。(-_-;)
最後に、重~い幌を戻して完成です。
多数のネジやボルトで固定されているので、結構大変でした。(^^;)
暖かくなってきましたが、風がまだ冷たい。
しかし駐めてある車が、少しずつ黄色くなってきました。
検査場へと向かういつもの道。今日は遠くが霞んでいます。
いよいよ花粉の季節到来ですかね。( ̄TT ̄)
検査は問題なく合格。
作業場へ戻って、残りの作業です。
切れているブーツを交換します。
ロアアームと、タイロッドエンドのブーツです。
サスペンションと、ステアリングの部品になります。
これを左右とも交換。
柔軟性があり、プクプクと柔らかい部品となりました。
これらが、いっぺんに切れるなんて珍しい。
ディーラーは本当に何もやってないな。(-_-;)
最後に、重~い幌を戻して完成です。
多数のネジやボルトで固定されているので、結構大変でした。(^^;)
既存のお客様から、車検のご依頼です。
お預かりの際に僅かな期待をしたのですが、作業場に入れてみて
駄目なことが分かりました…幌の高さです。
この高さだと、検査ラインに入れません。(T_T)
仕方なく幌を下ろします。
この幌がメチャクチャ重い。何十キロあるんだろう。

車を上げて下回りの点検。
ブーツが4カ所も切れていました。(-_-;)

このお車は前のオーナー様が女性で、すっとディーラーで
点検整備をしてこられました。なのに何故こんな状態?
荷台のエンジンルームを開けてみると、こんな感じ。(^^;)
定期的に、点検整備してきた様には見えません。
ちなみに走行距離は、僅か12000キロです。
記録簿には、各点検のチェックが入っていますが、本当にやったの?
プラグも、いつ診たのってな感じで締め付けが緩いのもありました。
記録簿には多数の交換部品が記載されていますが、
会社名義だったし女性だからと、結構ぼったくられていたようです。
本日はブーツの入荷が間に合わないので、
応急で明日の車検を通した後に、戻ってきたら交換致します。
お預かりの際に僅かな期待をしたのですが、作業場に入れてみて
駄目なことが分かりました…幌の高さです。
この高さだと、検査ラインに入れません。(T_T)
仕方なく幌を下ろします。
この幌がメチャクチャ重い。何十キロあるんだろう。
車を上げて下回りの点検。
ブーツが4カ所も切れていました。(-_-;)
このお車は前のオーナー様が女性で、すっとディーラーで
点検整備をしてこられました。なのに何故こんな状態?
荷台のエンジンルームを開けてみると、こんな感じ。(^^;)
定期的に、点検整備してきた様には見えません。
ちなみに走行距離は、僅か12000キロです。
記録簿には、各点検のチェックが入っていますが、本当にやったの?
プラグも、いつ診たのってな感じで締め付けが緩いのもありました。
記録簿には多数の交換部品が記載されていますが、
会社名義だったし女性だからと、結構ぼったくられていたようです。
本日はブーツの入荷が間に合わないので、
応急で明日の車検を通した後に、戻ってきたら交換致します。
お得意さまから、腕時計のコーティングを頼まれました。
今までスマホとかはあったのですが、腕時計は初めて。
金無垢とのことなので、万一変色とかとかしたら一大事。(>_<)
先ずは金無垢に施工して、大丈夫なのかを確認しなければなりません。
自分の時計で、金無垢の使われている時計を持ち出し、
実際に施工して経過を確認してみます。(^_^;)
何とか大丈夫そう…(=_=)…
シリコンや変な溶剤を使っていないので、問題は無いと思うのですが…
私の手なんて20年以上、常にコーティングが掛かっていますが大丈夫。
…では…革のベルトを外して、本体と尾錠を施工致しましょう。
スポンジで掛けると、余分な液剤が水分として悪さをしそうなので、
ウエスに液剤を含ませ、染み出ないように慎重に施工。
仕上げ拭きも細心の注意を払います。
物理上は、ガラスや無垢材に傷が入りにくくなるはずです。

オーナー曰く、みるみる艶の深みが変わっていくのが分かるとの事でした。
僅かな時間でしたが、緊張した~
何せ、600万以上する時計ですからねぇ。(^^;)
時計にするコーティングのようなモノもありますが、それとは比べものに
ならない位の皮膜ですから、上手くいけばメチャクチャ良いかも。(^O^)
その他にもパターの施工も致します。
フェース面にコーティング剤が付かないようにマスキング。
オリジナルで作ったそうで、これで安心して長く使えそうですね。
害の無い皮膜ですので、生活の中の様々な物にも施工できます。
さて本業のお仕事。
側面を傷つけられ、ディーラーで板金塗装して仕上がってきました。
何となくモッサリした塗り方なので、磨き上げてシャープに仕上げます。
ホイールにはエグれた傷も。(@_@)
かなり酷い。。(-_-;)
同型のホイールは製造終了しているようなので、
できる限り綺麗にしてお返し致します。
今日はパテ盛りをしたところで終了。
車を動かせないので、いったん車に組戻します。
今までスマホとかはあったのですが、腕時計は初めて。
金無垢とのことなので、万一変色とかとかしたら一大事。(>_<)
先ずは金無垢に施工して、大丈夫なのかを確認しなければなりません。
自分の時計で、金無垢の使われている時計を持ち出し、
実際に施工して経過を確認してみます。(^_^;)
何とか大丈夫そう…(=_=)…
シリコンや変な溶剤を使っていないので、問題は無いと思うのですが…
私の手なんて20年以上、常にコーティングが掛かっていますが大丈夫。
…では…革のベルトを外して、本体と尾錠を施工致しましょう。
スポンジで掛けると、余分な液剤が水分として悪さをしそうなので、
ウエスに液剤を含ませ、染み出ないように慎重に施工。
仕上げ拭きも細心の注意を払います。
物理上は、ガラスや無垢材に傷が入りにくくなるはずです。
オーナー曰く、みるみる艶の深みが変わっていくのが分かるとの事でした。
僅かな時間でしたが、緊張した~
何せ、600万以上する時計ですからねぇ。(^^;)
時計にするコーティングのようなモノもありますが、それとは比べものに
ならない位の皮膜ですから、上手くいけばメチャクチャ良いかも。(^O^)
その他にもパターの施工も致します。
フェース面にコーティング剤が付かないようにマスキング。
オリジナルで作ったそうで、これで安心して長く使えそうですね。
害の無い皮膜ですので、生活の中の様々な物にも施工できます。
さて本業のお仕事。
側面を傷つけられ、ディーラーで板金塗装して仕上がってきました。
何となくモッサリした塗り方なので、磨き上げてシャープに仕上げます。
ホイールにはエグれた傷も。(@_@)
かなり酷い。。(-_-;)
同型のホイールは製造終了しているようなので、
できる限り綺麗にしてお返し致します。
今日はパテ盛りをしたところで終了。
車を動かせないので、いったん車に組戻します。
日本海側は大雪ですが、こちらは良い天気です。
富士山を見ながら、車検場へと向かいます。
本日は、若干混んだ感じの検査ラインでした。

それでも40分ほどで車検終了~
問題なく合格です。(^_-)

早速納車へと向かいましょう。(^_^)/
昨日の傷はすっかり消えて元通り。
道では無く、車のドアです。
酷かった左のリア周りも、ほぼ元の状態になりました。
バンパーが歪んでいたため、ヒートガンで炙り修正。
傷はコーティング面で収まっていたので、ほとんど消えました。
今回はタッチペンは使っていません。
これが弊社の頑丈なコーティング皮膜。(^_^)v
困ったときに、ひと踏ん張りしてくれます。
あなたはコーティングに、何を期待しますか?
富士山を見ながら、車検場へと向かいます。
本日は、若干混んだ感じの検査ラインでした。
それでも40分ほどで車検終了~
問題なく合格です。(^_-)
早速納車へと向かいましょう。(^_^)/
昨日の傷はすっかり消えて元通り。
道では無く、車のドアです。
酷かった左のリア周りも、ほぼ元の状態になりました。
バンパーが歪んでいたため、ヒートガンで炙り修正。
傷はコーティング面で収まっていたので、ほとんど消えました。
今回はタッチペンは使っていません。
これが弊社の頑丈なコーティング皮膜。(^_^)v
困ったときに、ひと踏ん張りしてくれます。
あなたはコーティングに、何を期待しますか?
本日は、車検のお車をお引き取り。
暫く私の前を走っていたトレーラー。
横幅が3メーター近くあり、車線いっぱいいっぱい。
台車の一番後ろは、横一列に8本のタイヤが並んでいるので
路面の様々なモノを巻き上げてくれます。
十分車間をとって、いらないモノをもらわないように気をつけます。(^_^;)
さて、お預かりのお車を早速整備致します。
この2年は、あまり乗らなかったようです。
しかしボディーには傷が増えていました。(^_^;)
気にされていたドアの傷。
左のリアバンパーにはそれ以上の傷がありました…

弊社のコーティングが掛かっているので、
いずれも気にならない程度になるでしょう。(^_-)
それよりも私が気になった、バックカメラの外れ掛けた状態。
このままでは、いずれ外れてしまうでしょう。
モニターの画角がおかしかったので、直ぐに気がつきました。
ちゃんと付け直しておきました。
このように、頼まれていないことに脱線してしまうので、
いつも作業時間が長くなっているんだと思います。(^^;)
でも、もし自分の車だったらどうします?
そんな考えで、いつも余計なイタズラをして逆に楽しんでいます。(^_-)
儲けにならないので、他の車屋さんやディーラーさん、
ましてやコーティング屋さんなんて、こんな事はやっていないと思います。
儲けも大事ですが、私は本当に車が好きなんです。(^-^)
暫く私の前を走っていたトレーラー。
横幅が3メーター近くあり、車線いっぱいいっぱい。
台車の一番後ろは、横一列に8本のタイヤが並んでいるので
路面の様々なモノを巻き上げてくれます。
十分車間をとって、いらないモノをもらわないように気をつけます。(^_^;)
さて、お預かりのお車を早速整備致します。
この2年は、あまり乗らなかったようです。
しかしボディーには傷が増えていました。(^_^;)
気にされていたドアの傷。
左のリアバンパーにはそれ以上の傷がありました…
弊社のコーティングが掛かっているので、
いずれも気にならない程度になるでしょう。(^_-)
それよりも私が気になった、バックカメラの外れ掛けた状態。
このままでは、いずれ外れてしまうでしょう。
モニターの画角がおかしかったので、直ぐに気がつきました。
ちゃんと付け直しておきました。
このように、頼まれていないことに脱線してしまうので、
いつも作業時間が長くなっているんだと思います。(^^;)
でも、もし自分の車だったらどうします?
そんな考えで、いつも余計なイタズラをして逆に楽しんでいます。(^_-)
儲けにならないので、他の車屋さんやディーラーさん、
ましてやコーティング屋さんなんて、こんな事はやっていないと思います。
儲けも大事ですが、私は本当に車が好きなんです。(^-^)
ひと月ぐらい前に施工したお車です。
中古の納車前に、リアのエンブレムを剥がすように頼んだそうです。
いざディーラーに引き取りに行くと、エンブレムのあった場所は
傷だらけでタッチペンで塗ってある状態。
あまりにも酷いので、お店にあったブラバスのエンブレムを
付けさせたようですが、弊社に来たときはタッチペンで
ボコボコの上にエンブレムが貼ってある状態でした。(>_<)
タッチアップしてあった大きさが、2x10cmぐらいだから相当酷い。
その状態で納めようとしているのだから、開いた口が塞がらない…
一応磨いてコーティングをしたのですが、改めてディーラーで
直させるように説得し、本日修理が終わった状態で再入庫。
ご自身で貼ったAMGのエンブレムの下は、傷の凹凸が若干残っており
更に細かい傷が増えていました。(-_-;)ナゼ..
本当にディーラーで直したの?ってぐらいに酷くてビックリ。(@_@)
塗装も巣穴だらけな上、ブツブツも多数。
素人に毛の生えた程度のお粗末なお仕事です。
ご本人も諦めた様で、弊社で出来る限りの事をしてお納めしました。
コーティングも含めて、ディーラーの仕事ってこんなもんなんですかね。
中古の納車前に、リアのエンブレムを剥がすように頼んだそうです。
いざディーラーに引き取りに行くと、エンブレムのあった場所は
傷だらけでタッチペンで塗ってある状態。
あまりにも酷いので、お店にあったブラバスのエンブレムを
付けさせたようですが、弊社に来たときはタッチペンで
ボコボコの上にエンブレムが貼ってある状態でした。(>_<)
タッチアップしてあった大きさが、2x10cmぐらいだから相当酷い。
その状態で納めようとしているのだから、開いた口が塞がらない…
一応磨いてコーティングをしたのですが、改めてディーラーで
直させるように説得し、本日修理が終わった状態で再入庫。
ご自身で貼ったAMGのエンブレムの下は、傷の凹凸が若干残っており
更に細かい傷が増えていました。(-_-;)ナゼ..
本当にディーラーで直したの?ってぐらいに酷くてビックリ。(@_@)
塗装も巣穴だらけな上、ブツブツも多数。
素人に毛の生えた程度のお粗末なお仕事です。
ご本人も諦めた様で、弊社で出来る限りの事をしてお納めしました。
コーティングも含めて、ディーラーの仕事ってこんなもんなんですかね。
私が扱っている、あいおい保険。
自動車保険に付けられる、安全確認装置。
安全運転をすると、次年度の保険がかなり安くなります。
今までは、白い装置しか無くガラスに映り込み邪魔でした。
新しくグレーモデルが出たそうで、その見本が届きました。
ケースをバラして、自分の車の装置をグレーカバーに交換しましょう~(^O^)
白いのは、今まで車に付いていたモノ。
ダッシュボードから外す際に、両面テープが効いていてポンッ!と
飛ばしてしまいました。(^_^;)
その後直ぐに携帯に電話。
『 大きな衝撃を検知致しました、事故ですか?お怪我ございませんか? 』
あいおい損保のカスタマーから、状況確認の電話でした。
状況を説明し、お詫び致しました。
あとで携帯を見ると、携帯にも通知が入っていました。
結果、結構使える事が確認できました…(^^;)
装置をバラして入れ替えようとしましたが、バラしたのなら
白いのを自分で気に入った色に塗ってしまおうと言うことに。。
露出の関係で見本の色が薄く見えますが、右が私が塗った方です。。
ガンブラックのつや消し塗装にしました。
車に戻して完成。もっと早く塗ればよかった。(-_-;)
今日は午前中から確定申告の集計。
飽きた頃にこのイタズラをしていました。(^_-)
夕方暗くなった頃に、愛犬キャビィをお風呂に入れました。
フワフワになりました。これもまた気張らし。(^O^)
自動車保険に付けられる、安全確認装置。
安全運転をすると、次年度の保険がかなり安くなります。
今までは、白い装置しか無くガラスに映り込み邪魔でした。
新しくグレーモデルが出たそうで、その見本が届きました。
ケースをバラして、自分の車の装置をグレーカバーに交換しましょう~(^O^)
白いのは、今まで車に付いていたモノ。
ダッシュボードから外す際に、両面テープが効いていてポンッ!と
飛ばしてしまいました。(^_^;)
その後直ぐに携帯に電話。
『 大きな衝撃を検知致しました、事故ですか?お怪我ございませんか? 』
あいおい損保のカスタマーから、状況確認の電話でした。
状況を説明し、お詫び致しました。
あとで携帯を見ると、携帯にも通知が入っていました。
結果、結構使える事が確認できました…(^^;)
装置をバラして入れ替えようとしましたが、バラしたのなら
白いのを自分で気に入った色に塗ってしまおうと言うことに。。
露出の関係で見本の色が薄く見えますが、右が私が塗った方です。。
ガンブラックのつや消し塗装にしました。
車に戻して完成。もっと早く塗ればよかった。(-_-;)
今日は午前中から確定申告の集計。
飽きた頃にこのイタズラをしていました。(^_-)
夕方暗くなった頃に、愛犬キャビィをお風呂に入れました。
フワフワになりました。これもまた気張らし。(^O^)
ルンバが戻ってきました。(^_^)/
新品交換になったので、また接続をし直してテストお掃除。
部屋のマップを作るため、クルクルとカメラで見回しながらのお掃除。
商品の口コミで、カーペットを巻き込んで止まってしまうとか
床がボロボロになったという書き込みがありましたが、問題無さそうです。(^_-)
寝室に置いてあるルンバは、掻き込みブラシや吸い込みローラーなどが
止まること無く掃除をしていましたが、このルンバは段差を越える時や
カーペットを巻き込みそうになると、それぞれを自動で止めて
極力カーペットなどの巻き込みをしないように考えて動いています。
端っこにある掻き込みブラシ。
段差を超えるときなどに止めて乗り越えています。
また無段階のスピード調整もしていました。
お腹の下にある吸い込みローラー。
薄いカーペットなどが、ここに絡まり止まってしまいます。
しかし、巻き込んだ瞬間にこのローラーを停止して後退し、
ローラーを止めたままカーペットの端をクリアーしていきます。
各ローラーを止めて、吸引だけで動いているときも有り
かなり考えてお掃除していると思います。
また障害物にぶつかる時は、高い確率で減速してタッチしています。
マップができあがれば、ほとんど衝撃のあるぶつかり方はしなくなると思います。
巷では不評が多いようですが、先に買ったルンバ980より確実に賢い。
これからの勉強次第で、もっと賢くなると思います。(^-^)
ゆっくり時間があるので、
本日は大量にあるカメラを動かしてやりましょう。
ほぼ全てが、フィルムカメラです。
ライカ・レチナ・コダック・ツァイズ・キャノン・ニコンなど。
沢山のライカレンズも、ピントと絞りを動かします。
多趣味で広く深くなので、お金が幾らあっても足りません。(^_^;)
カメラに時計、ランタンやバーナーなどのキャンプ道具。
何台もの車に、ビンテージナイフ…他もろもろ…
お出かけが出来なくなったこの3連休は、私にとってまさにお正月。
今更ながら、録ったままだったガキ使の笑ってはいけないを昨晩から
見始め、格付けチェックやらCMもお正月だし、最高の休日です。
しかし…白馬行きを諦めた訳で無く、一泊の弾丸でも行きたいと思って
いたのですが、家族の反対で玉砕。親父はイジけて今晩もガキ使です。(;_;)
雪のバカヤロー
新品交換になったので、また接続をし直してテストお掃除。
部屋のマップを作るため、クルクルとカメラで見回しながらのお掃除。
商品の口コミで、カーペットを巻き込んで止まってしまうとか
床がボロボロになったという書き込みがありましたが、問題無さそうです。(^_-)
寝室に置いてあるルンバは、掻き込みブラシや吸い込みローラーなどが
止まること無く掃除をしていましたが、このルンバは段差を越える時や
カーペットを巻き込みそうになると、それぞれを自動で止めて
極力カーペットなどの巻き込みをしないように考えて動いています。
端っこにある掻き込みブラシ。
段差を超えるときなどに止めて乗り越えています。
また無段階のスピード調整もしていました。
お腹の下にある吸い込みローラー。
薄いカーペットなどが、ここに絡まり止まってしまいます。
しかし、巻き込んだ瞬間にこのローラーを停止して後退し、
ローラーを止めたままカーペットの端をクリアーしていきます。
各ローラーを止めて、吸引だけで動いているときも有り
かなり考えてお掃除していると思います。
また障害物にぶつかる時は、高い確率で減速してタッチしています。
マップができあがれば、ほとんど衝撃のあるぶつかり方はしなくなると思います。
巷では不評が多いようですが、先に買ったルンバ980より確実に賢い。
これからの勉強次第で、もっと賢くなると思います。(^-^)
ゆっくり時間があるので、
本日は大量にあるカメラを動かしてやりましょう。
ほぼ全てが、フィルムカメラです。
ライカ・レチナ・コダック・ツァイズ・キャノン・ニコンなど。
沢山のライカレンズも、ピントと絞りを動かします。
多趣味で広く深くなので、お金が幾らあっても足りません。(^_^;)
カメラに時計、ランタンやバーナーなどのキャンプ道具。
何台もの車に、ビンテージナイフ…他もろもろ…
お出かけが出来なくなったこの3連休は、私にとってまさにお正月。
今更ながら、録ったままだったガキ使の笑ってはいけないを昨晩から
見始め、格付けチェックやらCMもお正月だし、最高の休日です。
しかし…白馬行きを諦めた訳で無く、一泊の弾丸でも行きたいと思って
いたのですが、家族の反対で玉砕。親父はイジけて今晩もガキ使です。(;_;)
雪のバカヤロー
今日は雪予報。
野暮用で出かけますが、それほど降るような感じではありません。
夜半から本格的に降るのでしょうか・・(^_^;)
陸橋には市によって、既に凍結防止剤が散布されていました。
来週のうちに、車の下回りを綺麗に洗い流さなくちゃ。(-_-;)
明日から連休なので、週末飲みの買い出しへと向かいます。
いつもなら、週末前の夕方は買い物客で溢れている、近所の大型スーパー。

ガラガラ~
先日の雪の記憶が新しいせいか、早々と買い物をして退散したようです。
お菓子の商品棚はすっからかん。
お刺身や、お惣菜系もありませんでした。(^^;)
寒いので私も早々と帰宅。
おつまみのローストビーフを作ろうと、肉を用意。
すると娘が、
『 このローストビーフ、なんでこんな赤いの? 』
‥ん?本当だ。(@_@)
普通は牛モモの文字が大きくなくちゃ駄目だよね、よくぞ気づいた。(^O^)
白馬へ行くことを断念したので、この3連休は飲んだくれ。
ランブルスコの、いろいろな種類を買ってみました。
‥え?年末に買った大量のワインとビール?
このひと月で飲み終わりました。(^_-)
このコルクは、古いランタンの修理の時に部材として使います。
さてと、お正月にHDに撮り貯めたモノをゆっくり見よっと。
時々確定申告もね…(^_^;)
野暮用で出かけますが、それほど降るような感じではありません。
夜半から本格的に降るのでしょうか・・(^_^;)
陸橋には市によって、既に凍結防止剤が散布されていました。
来週のうちに、車の下回りを綺麗に洗い流さなくちゃ。(-_-;)
明日から連休なので、週末飲みの買い出しへと向かいます。
いつもなら、週末前の夕方は買い物客で溢れている、近所の大型スーパー。
ガラガラ~
先日の雪の記憶が新しいせいか、早々と買い物をして退散したようです。
お菓子の商品棚はすっからかん。
お刺身や、お惣菜系もありませんでした。(^^;)
寒いので私も早々と帰宅。
おつまみのローストビーフを作ろうと、肉を用意。
すると娘が、
『 このローストビーフ、なんでこんな赤いの? 』
‥ん?本当だ。(@_@)
普通は牛モモの文字が大きくなくちゃ駄目だよね、よくぞ気づいた。(^O^)
白馬へ行くことを断念したので、この3連休は飲んだくれ。
ランブルスコの、いろいろな種類を買ってみました。
‥え?年末に買った大量のワインとビール?
このひと月で飲み終わりました。(^_-)
このコルクは、古いランタンの修理の時に部材として使います。
さてと、お正月にHDに撮り貯めたモノをゆっくり見よっと。
時々確定申告もね…(^_^;)
体が空いた今週は、確定申告の準備に持ってこい。
毎日領収書と売り上げの集計に、目がショボショボ…(*_*)
そんな時に、ピンポーン。
でっかい荷物が届きました。
中身は。。新入りのルンバです。(^O^)

【 アイロボット ルンバs9 】
今までのルンバは、ベッドルームのフロアーに移り
面倒だった、ベットの下のお掃除に大活躍~

『OKグーグル、掃除して 』
これで終わりなので、すごく楽ちん。(^_-)
今度のルンバはクリーンベースがあり、
ゴミを捨てる回数が少なくて助かります。
そして、バッチリ電話台の下に収まります。(^_^)v
…が試運転をしたら、ちょこっと調子が悪い…(-_-;)
我が家に届いて数時間で、返品と相成りました。
次のが届くまで、少し待つみたい。(;_;)
そんなこんなで、確定申告作業からの気晴らしになりました。
気が付いたら、シオ君に椅子を占領されていました。tosa...
毎日領収書と売り上げの集計に、目がショボショボ…(*_*)
そんな時に、ピンポーン。
でっかい荷物が届きました。
中身は。。新入りのルンバです。(^O^)
【 アイロボット ルンバs9 】
今までのルンバは、ベッドルームのフロアーに移り
面倒だった、ベットの下のお掃除に大活躍~
『OKグーグル、掃除して 』
これで終わりなので、すごく楽ちん。(^_-)
今度のルンバはクリーンベースがあり、
ゴミを捨てる回数が少なくて助かります。
そして、バッチリ電話台の下に収まります。(^_^)v
…が試運転をしたら、ちょこっと調子が悪い…(-_-;)
我が家に届いて数時間で、返品と相成りました。
次のが届くまで、少し待つみたい。(;_;)
そんなこんなで、確定申告作業からの気晴らしになりました。
気が付いたら、シオ君に椅子を占領されていました。tosa...
既存のお客様で、いくつか修理のご依頼。
先ずは、シートに付いているランバーサポートの
エアーポンプが切れてしまったので交換。
シートバックをバラして、古いエアバックを摘出。
前回は内装屋さんが付けたそうですが、
エアバックが結構ずり落ちていて、お尻の辺りにいました。

しかし、専用の工具を使ってしっかり組み込まれています。
摘出したエアバックと新品の比較。

色が違うほかは、ほぼ一緒。
今回は落ちないように、しっかりと固定しました。(^_-)
次にホイールのガリ傷直し。

それほど深くないので、削ってからの研きで対応。
さて傷は、どこだったでしょう~(^O^)
パテを使うとかえって目立つため、今回は使用しませんでした。
他には、助手席側のスピーカーが時々音が出なくなるとのこと。
確認すると、今は正常に動いているため現状では分かりません。
配線は問題無さそうなので、可能性としてアンプかも‥(-_-;)
暫く様子を見てもらいます。
最後に前回りの、ボディーメンテナンス。
サーキット走行をしていたため、
細かい傷や溶けたタイヤのゴム片の痕などが有ります。
このお車でのサーキット走行は卒業のため、お化粧直し。(^-^)
明るい時間にお引き取り頂きました。
またまた手土産を頂いちゃいました。<(_ _)>
ビールやワイン、ウィスキーを好む私。
私の体をお気遣い頂き、糖質0がお勧めと下さいました。
早速今晩、よく冷やして頂きます。!(^^)!
帰宅すると、我が家でもトースターが壊れたとの事。
安いモノだし何年か使ったので、次はバルミューダにしようと早速検索。
何色にしようかな~と思いながら、‥どこが壊れたんだろうと気になります。
そこで『 僕のあだ名は分解くん~♪何でもかんでもバランバラン~♪ 』
トースターなんて、作りが単純ですからねぇ。(^-^)
はい、無事直りました。
バルミューダは、暫く先になりそうです。(^_^;)
先ずは、シートに付いているランバーサポートの
エアーポンプが切れてしまったので交換。
シートバックをバラして、古いエアバックを摘出。
前回は内装屋さんが付けたそうですが、
エアバックが結構ずり落ちていて、お尻の辺りにいました。
しかし、専用の工具を使ってしっかり組み込まれています。
摘出したエアバックと新品の比較。
色が違うほかは、ほぼ一緒。
今回は落ちないように、しっかりと固定しました。(^_-)
次にホイールのガリ傷直し。
それほど深くないので、削ってからの研きで対応。
さて傷は、どこだったでしょう~(^O^)
パテを使うとかえって目立つため、今回は使用しませんでした。
他には、助手席側のスピーカーが時々音が出なくなるとのこと。
確認すると、今は正常に動いているため現状では分かりません。
配線は問題無さそうなので、可能性としてアンプかも‥(-_-;)
暫く様子を見てもらいます。
最後に前回りの、ボディーメンテナンス。
サーキット走行をしていたため、
細かい傷や溶けたタイヤのゴム片の痕などが有ります。
このお車でのサーキット走行は卒業のため、お化粧直し。(^-^)
明るい時間にお引き取り頂きました。
またまた手土産を頂いちゃいました。<(_ _)>
ビールやワイン、ウィスキーを好む私。
私の体をお気遣い頂き、糖質0がお勧めと下さいました。
早速今晩、よく冷やして頂きます。!(^^)!
帰宅すると、我が家でもトースターが壊れたとの事。
安いモノだし何年か使ったので、次はバルミューダにしようと早速検索。
何色にしようかな~と思いながら、‥どこが壊れたんだろうと気になります。
そこで『 僕のあだ名は分解くん~♪何でもかんでもバランバラン~♪ 』
トースターなんて、作りが単純ですからねぇ。(^-^)
はい、無事直りました。
バルミューダは、暫く先になりそうです。(^_^;)