仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
今日の富士山は、いつの間にか真っ白になっていました。
確実に冬が近づいているようですが、私は未だに真夏の装い。
秋はどこに行ったのでしょうか。
昨日、磨きを終えたベンツをコーティング。
何度も手直しをしながら、やっとの完成です。(^_^;)
一度仕上げてしまえば、次回からはベースが
出来ているので、少しは楽になるはずです…
そして引き続き、ベンツの作業。
こちらは過去に何度か施工しておりますので、
多少なりとも気が楽かな。(^^;)
本日も、磨きを終えたところで終了~
古い車を作業するときは緊張するので、集中力が保ちません。(-_-;)
そんな中、更に一台の追加を頂きました。
追加のお車は、何だかんだで1億超えのお車。(@_@)
精神的な部分が保つかなぁ…(=_=)
確実に冬が近づいているようですが、私は未だに真夏の装い。
秋はどこに行ったのでしょうか。
昨日、磨きを終えたベンツをコーティング。
何度も手直しをしながら、やっとの完成です。(^_^;)
一度仕上げてしまえば、次回からはベースが
出来ているので、少しは楽になるはずです…
そして引き続き、ベンツの作業。
こちらは過去に何度か施工しておりますので、
多少なりとも気が楽かな。(^^;)
本日も、磨きを終えたところで終了~
古い車を作業するときは緊張するので、集中力が保ちません。(-_-;)
そんな中、更に一台の追加を頂きました。
追加のお車は、何だかんだで1億超えのお車。(@_@)
精神的な部分が保つかなぁ…(=_=)
東京モーターショー改め、モビリティーショー。
私が幼少期から、欠かさず行っておりましたが、
やたらと電気自動車ばかりになってしまい本当に残念…
忙しいし、今年は行かないかなぁ。(-_-;)
さて、お得意様からのご依頼です。
全塗装を終え、コーティングを施工致します。
塗装のブツが少しあり、強めに磨かなければならなそう。
どのぐらいの塗装か分からないので、かなりの恐怖。(^^;)
それでも何とか、磨き作業を終えました。
集中力が切れたため、本日の作業はここまで。
さてこのガレージには、極上のこの車の他も
コレクションカーが何台もあります。
それらは、手間暇を惜しまずに作られた本当の自動車。
質感・存在感など、これぞ本当の車。
古い車なのに、この未来感。
とても複雑なプレスライン。
一目でどこの車かが分かります。
もうこのような車は、出てこないのかなぁ。(;_;)
古い車を見ると、本当にワクワクします。
私が幼少期から、欠かさず行っておりましたが、
やたらと電気自動車ばかりになってしまい本当に残念…
忙しいし、今年は行かないかなぁ。(-_-;)
さて、お得意様からのご依頼です。
全塗装を終え、コーティングを施工致します。
塗装のブツが少しあり、強めに磨かなければならなそう。
どのぐらいの塗装か分からないので、かなりの恐怖。(^^;)
それでも何とか、磨き作業を終えました。
集中力が切れたため、本日の作業はここまで。
さてこのガレージには、極上のこの車の他も
コレクションカーが何台もあります。
それらは、手間暇を惜しまずに作られた本当の自動車。
質感・存在感など、これぞ本当の車。
古い車なのに、この未来感。
とても複雑なプレスライン。
一目でどこの車かが分かります。
もうこのような車は、出てこないのかなぁ。(;_;)
古い車を見ると、本当にワクワクします。
この度も、遠方から遙々ご来店。
軽自動車だと、さぞかし遠かったことでしょう。(^_^;)
今回は、お客様のご都合で1日仕上げ。
傷が多数あり、時間的にギリギリか。(-_-;)
洗車自体にも時間が掛かり、早く磨き始めなければ。
ホンダの塗装は柔らかい上、黒で傷がいっぱい。
休む暇無く、ぶっ通しで作業を進めます。
‥で、何とか予定時間に完成です。
すっかり暗くなってしまいました。
小傷のほとんどを目立たなくすることが出来、映り込みも上々。(^_-)
オーナー様に、とても喜んで頂きました。
長い帰路、お気を付けてお帰りください。
今回もまた、沢山のお野菜を頂いちゃいました。(^^;)
前回のお野菜もまた沢山あります。
喰い盛りの子供が居るので、とても助かります。<(_ _)>
気力体力では、一日一台の作業は出来るのですが、最近は
それをやると腱鞘炎が再発し、酷いときには箸も持てなくなります。
今回も手首に痛みが出てしまい、握力が無い状態。(-_-;)
一日無理をすると、その後の数日の作業に影響が出てしまいます。
やはり歳を取ると、自分のペースを崩してはダメだな~
軽自動車だと、さぞかし遠かったことでしょう。(^_^;)
今回は、お客様のご都合で1日仕上げ。
傷が多数あり、時間的にギリギリか。(-_-;)
洗車自体にも時間が掛かり、早く磨き始めなければ。
ホンダの塗装は柔らかい上、黒で傷がいっぱい。
休む暇無く、ぶっ通しで作業を進めます。
‥で、何とか予定時間に完成です。
すっかり暗くなってしまいました。
小傷のほとんどを目立たなくすることが出来、映り込みも上々。(^_-)
オーナー様に、とても喜んで頂きました。
長い帰路、お気を付けてお帰りください。
今回もまた、沢山のお野菜を頂いちゃいました。(^^;)
前回のお野菜もまた沢山あります。
喰い盛りの子供が居るので、とても助かります。<(_ _)>
気力体力では、一日一台の作業は出来るのですが、最近は
それをやると腱鞘炎が再発し、酷いときには箸も持てなくなります。
今回も手首に痛みが出てしまい、握力が無い状態。(-_-;)
一日無理をすると、その後の数日の作業に影響が出てしまいます。
やはり歳を取ると、自分のペースを崩してはダメだな~
今日は、オイルとタイヤ交換のお車。
タイヤの溝はまだありますが、ゴムが固くなりグリップが
弱くなってきたので、同メーカーのタイヤをご用意。
組み替え後、ハンドルを切るとギュッギュとゴムが鳴きます。

柔軟なタイヤとなり、しっかり地面を掴んでいます。(^_^)v
更にもう1セット届きました。
こちらは、我が家の車のスタッドレスです。
今使っているタイヤの溝は、見た目では新品に近い物ですが
ゴムが固くなり、本来の機能を全く発揮できない状態です。(-_-;)
この状態になると新雪では使えても、圧雪した道やアイスバーン、
乾いた路面でもグリップをしなくなり、非常に危険です。
見た目もったいないのですが、新しいタイヤに入れ替えました。
これも、早め早めの対応です。(^_-)
タイヤの溝はまだありますが、ゴムが固くなりグリップが
弱くなってきたので、同メーカーのタイヤをご用意。
組み替え後、ハンドルを切るとギュッギュとゴムが鳴きます。
柔軟なタイヤとなり、しっかり地面を掴んでいます。(^_^)v
更にもう1セット届きました。
こちらは、我が家の車のスタッドレスです。
今使っているタイヤの溝は、見た目では新品に近い物ですが
ゴムが固くなり、本来の機能を全く発揮できない状態です。(-_-;)
この状態になると新雪では使えても、圧雪した道やアイスバーン、
乾いた路面でもグリップをしなくなり、非常に危険です。
見た目もったいないのですが、新しいタイヤに入れ替えました。
これも、早め早めの対応です。(^_-)
今日は、整備の終わったお車の車検。
無事に車検が終わり、一ヶ月ぶりにオーナー様の元に。
大変お待たせ致しました…(^_^;)
10月も後半、朝晩の気温が低くなってきました。
Tシャツ短パン、タオルケットで寝ている私も、そろそろ限界か。
朝方には縮こまって寝ているそうです。(^O^)
タイヤの空気も同じで、寒くなってくると縮小し
規定圧より低くなってしまいます。
現に、弊社にご入庫するほとんどの車が空気圧不足。
燃費悪化やタイヤの偏摩耗、車の挙津が不安定にも。
今年はエルニーニョ現象で暖冬傾向だそうですが、
実は過去の東京の大雪の時は、暖冬と言われた年でした。
突然の大雪で、幹線道路には放置された車が多数有り
交通マヒを引き起こして、大きな問題になりました。
その後、上記のような法令が施行されました。
ノーマルタイヤで雪道に繰り出すと法令違反となります。
天気予報で、南岸低気圧の予報を聞いたら
大雪の可能性があります。(>_<)
予報が発表されると、車屋もカー用品店もパニック状態。
冬タイヤやチェーンの入手が困難になり、数日待ちの状態も。
余裕を持って、早めのご対応を!
無事に車検が終わり、一ヶ月ぶりにオーナー様の元に。
大変お待たせ致しました…(^_^;)
10月も後半、朝晩の気温が低くなってきました。
Tシャツ短パン、タオルケットで寝ている私も、そろそろ限界か。
朝方には縮こまって寝ているそうです。(^O^)
タイヤの空気も同じで、寒くなってくると縮小し
規定圧より低くなってしまいます。
現に、弊社にご入庫するほとんどの車が空気圧不足。
燃費悪化やタイヤの偏摩耗、車の挙津が不安定にも。
今年はエルニーニョ現象で暖冬傾向だそうですが、
実は過去の東京の大雪の時は、暖冬と言われた年でした。
突然の大雪で、幹線道路には放置された車が多数有り
交通マヒを引き起こして、大きな問題になりました。
その後、上記のような法令が施行されました。
ノーマルタイヤで雪道に繰り出すと法令違反となります。
天気予報で、南岸低気圧の予報を聞いたら
大雪の可能性があります。(>_<)
予報が発表されると、車屋もカー用品店もパニック状態。
冬タイヤやチェーンの入手が困難になり、数日待ちの状態も。
余裕を持って、早めのご対応を!
清々しい朝です。

富士山も徐々に、白くなってきました。
作業は順調に進み、予定よりも数時間早く完成。
とても喜んで頂けました。(^-^)
さて、レッカーで運ばれてきたお車の修理です。
部品が揃ったので、10分ほどで完成。
本日中のお引き取りです。
そして…
長らくお預かりしておりますお車。
先月25日にレッカーされてきたので、そろそろ一ヶ月。
空いた時間に作業を進め、
本日やっと自走できるようになりました。
本来は、右側の大きなギヤの部品を交換するだけでしたが、
棒のような部品(カムシャフト)も交換することに…(-_-;)
元の原因は、キーと呼ばれるこの小さな部品。たったこれだけ。
この部品の損傷で、エンジンが不調になり
そして掛からなくなってしまいました。
カムとギヤの位置決めのために、噛ましてある部品です。
カムの穴に入っており、ギヤの溝に収まり
この2つの部品を同調させる重要な部品です。
このキーが損傷し、カムとギヤがズレたことが
エンジン不調の原因。ギヤには大きなクラックも・・
カムの穴も傷が入ってしまい、再使用不可。
短くなったキーが、斜めに挟まったんでしょうね。(=_=)
弊社は本来コーティング屋ですので、本業が忙しくなると
どうしても修理や整備が後回しになってしまいます。
今回はオーナー様に了解を得ておりますが、
お車での通勤を諦め、原付で頑張って頂いております。
原因を調べるのに時間が掛かったり、修理に時間が掛かる作業は
本業がそれほど忙しくなければ、集中して作業が出来ますが
今年のように、GW前から常に10台以上待ちが続いている場合には
このお車のように、かなり時間を要することがございます。
富士山も徐々に、白くなってきました。
作業は順調に進み、予定よりも数時間早く完成。
とても喜んで頂けました。(^-^)
さて、レッカーで運ばれてきたお車の修理です。
部品が揃ったので、10分ほどで完成。
本日中のお引き取りです。
そして…
長らくお預かりしておりますお車。
先月25日にレッカーされてきたので、そろそろ一ヶ月。
空いた時間に作業を進め、
本日やっと自走できるようになりました。
本来は、右側の大きなギヤの部品を交換するだけでしたが、
棒のような部品(カムシャフト)も交換することに…(-_-;)
元の原因は、キーと呼ばれるこの小さな部品。たったこれだけ。
この部品の損傷で、エンジンが不調になり
そして掛からなくなってしまいました。
カムとギヤの位置決めのために、噛ましてある部品です。
カムの穴に入っており、ギヤの溝に収まり
この2つの部品を同調させる重要な部品です。
このキーが損傷し、カムとギヤがズレたことが
エンジン不調の原因。ギヤには大きなクラックも・・
カムの穴も傷が入ってしまい、再使用不可。
短くなったキーが、斜めに挟まったんでしょうね。(=_=)
弊社は本来コーティング屋ですので、本業が忙しくなると
どうしても修理や整備が後回しになってしまいます。
今回はオーナー様に了解を得ておりますが、
お車での通勤を諦め、原付で頑張って頂いております。
原因を調べるのに時間が掛かったり、修理に時間が掛かる作業は
本業がそれほど忙しくなければ、集中して作業が出来ますが
今年のように、GW前から常に10台以上待ちが続いている場合には
このお車のように、かなり時間を要することがございます。
この度も、遠方からのご依頼です。

仕上がる明日まで、近くのホテルで
宿泊してお持ち頂いております。(^_^;)
手土産まで頂いちゃいました~

頑張ります!( ̄‥ ̄)=3
途中、SOSのお車。
ドアパンチをもらい、ドアに傷が…
何度か手磨きしたら、傷はすっかり消えて一安心。
これが、弊社のコーティングです。(^_-)
そのお客様からも、頂き物~
皆様‥大変嬉しいのですが、お気を使わないようにぃ。(^_^;)
そしてSOSの第2弾。
エンジンのチェックランプが点き、エンジン不調のお車。
栃木県から運ばれてきました。(;_;)
エンジンを掛けて、少し動かしたら原因が分かりました。(^-^)
カーナビは、未だ宇都宮に居るようです。

目が覚めたら川崎なので、車もさぞかしビックリしたことでしょう。(^O^)
明日には直して、お返しできると思います。
さて本業の作業は、磨きが終わったところで終了。
ホテルのチェックアウトを考えると、明日は早めの完成をしなくては。。
帰宅時に空を見ると、奇妙な雲。

地震雲って、こんな筋のような雲ですよね。(=_=)
いたずらに不安を煽るのでは無く、常に気にして備えを忘れないように
注意喚起の徹底を、自分に言い聞かせる機会にしています。
仕上がる明日まで、近くのホテルで
宿泊してお持ち頂いております。(^_^;)
手土産まで頂いちゃいました~
頑張ります!( ̄‥ ̄)=3
途中、SOSのお車。
ドアパンチをもらい、ドアに傷が…
何度か手磨きしたら、傷はすっかり消えて一安心。
これが、弊社のコーティングです。(^_-)
そのお客様からも、頂き物~
皆様‥大変嬉しいのですが、お気を使わないようにぃ。(^_^;)
そしてSOSの第2弾。
エンジンのチェックランプが点き、エンジン不調のお車。
栃木県から運ばれてきました。(;_;)
エンジンを掛けて、少し動かしたら原因が分かりました。(^-^)
カーナビは、未だ宇都宮に居るようです。
目が覚めたら川崎なので、車もさぞかしビックリしたことでしょう。(^O^)
明日には直して、お返しできると思います。
さて本業の作業は、磨きが終わったところで終了。
ホテルのチェックアウトを考えると、明日は早めの完成をしなくては。。
帰宅時に空を見ると、奇妙な雲。
地震雲って、こんな筋のような雲ですよね。(=_=)
いたずらに不安を煽るのでは無く、常に気にして備えを忘れないように
注意喚起の徹底を、自分に言い聞かせる機会にしています。
昨日は終日爆風で、作業に難儀致しました。
それも202のブラック…(-_-;)
それでも何十年もやっていると、それなりの対策があり
何とかなりますが、気力体力が失われます。
今日も風があるものの、作業に支障が無い程度で助かりました。
遠方へのお帰りなので、急ピッチで仕上げました。
同じ黒のように見えても、
リアゲートとコーナーバンパーでは結構色味が違います。
傷一つ無い、透明度の高いボディーとなりました。(^_-)
それではグルッとご覧下さい。
ギランギランです。(^_^)/
段々、日が短くなってきましたね。
17時過ぎでこんな感じ。
日中はまだ気温が高く、サロペットでちょうど良いのですが
夕方になると、さすがに冷え込んできます。(^^;)
PCに向かっていると、どこからともなく重低音。
我が家から見える、今年最後の花火大会かな。(^-^)
それも202のブラック…(-_-;)
それでも何十年もやっていると、それなりの対策があり
何とかなりますが、気力体力が失われます。
今日も風があるものの、作業に支障が無い程度で助かりました。
遠方へのお帰りなので、急ピッチで仕上げました。
同じ黒のように見えても、
リアゲートとコーナーバンパーでは結構色味が違います。
傷一つ無い、透明度の高いボディーとなりました。(^_-)
それではグルッとご覧下さい。
ギランギランです。(^_^)/
段々、日が短くなってきましたね。
17時過ぎでこんな感じ。
日中はまだ気温が高く、サロペットでちょうど良いのですが
夕方になると、さすがに冷え込んできます。(^^;)
PCに向かっていると、どこからともなく重低音。
我が家から見える、今年最後の花火大会かな。(^-^)
本日は数百キロ離れた遠方より、コーティングのご依頼です。

先日セキュリティーを付けて、タイムオーバーになったお車。(^_^;)
この度も、大量のお野菜を頂きました。(@_@)
段ボールいっぱいの、10種類ぐらいの新鮮野菜。
いや~有りがたい。<(_ _)>
先ずはコーティングの前に、別の作業を致します。
ホーンの交換から。
左が純正ですが、右の社外の物に交換。
私個人としては、純正ホーンの方が良いような…(^^;)
次に、フォグランプを爆光のイエローに。
純正フォグの数倍明るく、熱も保ちません。
LEDは熱に弱いので、冷却方法も重要です。

下手な物を買うと、冷却ファンのノイズがうるさく
ラジオなどにもノイズが乗ってしまうこともあります。
さて、ここからやっとコーティング作業です。
今日は朝から爆風で、作業が難航。
それもソリッドの黒なので、超~最悪です。(>_<)
何倍もの時間を掛けて、磨き作業が
終わったところで本日は終了です‥(=_=)
そうそう、N-ONE用にフロアマットを作りました。(^O^)


かなり昔、シビックやオプティーにも作りましたが、
今回は縁取りをブルーにして、車にマッチするようにしてみました。
純正マットより若干厚いので、フロアーの防音効果も上がります。
もちろん難燃素材・抗菌・消臭機能付きです。(^_-)
先日セキュリティーを付けて、タイムオーバーになったお車。(^_^;)
この度も、大量のお野菜を頂きました。(@_@)
段ボールいっぱいの、10種類ぐらいの新鮮野菜。
いや~有りがたい。<(_ _)>
先ずはコーティングの前に、別の作業を致します。
ホーンの交換から。
左が純正ですが、右の社外の物に交換。
私個人としては、純正ホーンの方が良いような…(^^;)
次に、フォグランプを爆光のイエローに。
純正フォグの数倍明るく、熱も保ちません。
LEDは熱に弱いので、冷却方法も重要です。
下手な物を買うと、冷却ファンのノイズがうるさく
ラジオなどにもノイズが乗ってしまうこともあります。
さて、ここからやっとコーティング作業です。
今日は朝から爆風で、作業が難航。
それもソリッドの黒なので、超~最悪です。(>_<)
何倍もの時間を掛けて、磨き作業が
終わったところで本日は終了です‥(=_=)
そうそう、N-ONE用にフロアマットを作りました。(^O^)
かなり昔、シビックやオプティーにも作りましたが、
今回は縁取りをブルーにして、車にマッチするようにしてみました。
純正マットより若干厚いので、フロアーの防音効果も上がります。
もちろん難燃素材・抗菌・消臭機能付きです。(^_-)
先日車検をした際に、タイヤに釘が刺さっていたお車。

タイヤが届いたので、交換致します。
実は右手首に違和感があり、腱鞘炎再発の予感。(^^;)
今日は、タイヤ交換だけで助かりました。
さて、釘が刺さったままにしておいたタイヤから、
釘を抜いてみると…勢いよくプシュー!
そして、こんなに長く深く刺さっていました。(@_@)

どうしたら、こんなに長いものがここに刺さるんだろう…(-_-;)
今回は左右のバランスを考えて、2本交換します。
交換前と同じメーカーの、同じ銘柄にしました。
このお車は駆動輪が前なので、前後のタイヤを
ローテーションして、新品を前輪にしておきます。
駆動輪の方が、タイヤの摩耗が多いんです。(^_-)
いずれにしても、最近パンク修理が多い気がします。(=_=)
何故、道路に転がっている釘が、タイヤに刺さるのか。
実は、前輪で踏んだ衝撃で釘が転がり、
それを後輪で踏んでしまい刺さってしまうんです。
現に、パンクの多いタイヤは大体が後輪。
希に前輪もありますが、釘がアスファルトの凸凹で斜めになっていたか、
前車との車間距離が短く、前車の起こした釘を踏んでしまったか。
お昼頃にはお車を納車し、午後は野暮用です。
作業場の方の自宅の、障子の張り替え。

父親が障子を剥がし、糊を洗って乾かした建具が結構傷んでいました。
なので私がサンダーで表面を軽く研磨し、全体を磨き上げます。
昔の建具は、大体が木の無垢なので磨けば
また新品の様になります。今のユニット式の張りぼてとは違います。
私は木工が好きで、建具屋さんや家具職人さんに憧れます。(^-^)
親も歳なので、自宅に余っていた頑丈なプラ製の障子を貼ってやりました。
余裕で10年は保ちますので、父親が生涯
障子の張り替えをすることは、恐らくもう無いでしょう…
帰宅の際にガソリンを給油。
満タンで1万超え…(T_T)
補助金と会員割引でレギュラー156円 / Lですが、
ハイオク120円の時代が懐かしい。
増税ばらまきメガネさんさあ、
補助金ではなく、この2重課税何とかならんの?
危機感のない自民党、選挙で絶対入れない!
ってか、選挙権を有してから30年以上、一度も選んだ事が無いや。(^O^)
タイヤが届いたので、交換致します。
実は右手首に違和感があり、腱鞘炎再発の予感。(^^;)
今日は、タイヤ交換だけで助かりました。
さて、釘が刺さったままにしておいたタイヤから、
釘を抜いてみると…勢いよくプシュー!
そして、こんなに長く深く刺さっていました。(@_@)
どうしたら、こんなに長いものがここに刺さるんだろう…(-_-;)
今回は左右のバランスを考えて、2本交換します。
交換前と同じメーカーの、同じ銘柄にしました。
このお車は駆動輪が前なので、前後のタイヤを
ローテーションして、新品を前輪にしておきます。
駆動輪の方が、タイヤの摩耗が多いんです。(^_-)
いずれにしても、最近パンク修理が多い気がします。(=_=)
何故、道路に転がっている釘が、タイヤに刺さるのか。
実は、前輪で踏んだ衝撃で釘が転がり、
それを後輪で踏んでしまい刺さってしまうんです。
現に、パンクの多いタイヤは大体が後輪。
希に前輪もありますが、釘がアスファルトの凸凹で斜めになっていたか、
前車との車間距離が短く、前車の起こした釘を踏んでしまったか。
お昼頃にはお車を納車し、午後は野暮用です。
作業場の方の自宅の、障子の張り替え。
父親が障子を剥がし、糊を洗って乾かした建具が結構傷んでいました。
なので私がサンダーで表面を軽く研磨し、全体を磨き上げます。
昔の建具は、大体が木の無垢なので磨けば
また新品の様になります。今のユニット式の張りぼてとは違います。
私は木工が好きで、建具屋さんや家具職人さんに憧れます。(^-^)
親も歳なので、自宅に余っていた頑丈なプラ製の障子を貼ってやりました。
余裕で10年は保ちますので、父親が生涯
障子の張り替えをすることは、恐らくもう無いでしょう…
帰宅の際にガソリンを給油。
満タンで1万超え…(T_T)
補助金と会員割引でレギュラー156円 / Lですが、
ハイオク120円の時代が懐かしい。
増税ばらまきメガネさんさあ、
補助金ではなく、この2重課税何とかならんの?
危機感のない自民党、選挙で絶対入れない!
ってか、選挙権を有してから30年以上、一度も選んだ事が無いや。(^O^)
お客様からの電話。
『今スタンドにいるんだけど、タイヤに釘が刺さっていて
交換するしかないと言われているんだけど…』
私:『釘を抜かないように言って、
エアーを入れてもらいウチに来て下さい。』
電話の向こう:『釘抜かないでー』
↑ ここまでが昨日のお話し。(^_^;)
今日は不動産関係の野暮用で、
自宅に居る予定でしたが、急遽作業場へと向かいます。
早速、お車がご入庫です。
ネジの頭があるので、刺さって間もない感じ。
@ (漏れの確認のため、一旦引っこ抜きました)
引っこ抜くと、シュー (T_T)
刺さった釘を抜いてしまうと、自走が出来無くなってしまいます。
刺さっているのを見つけても、むやみに抜かないように。
パンク修理は問題なく出来ました。
何をもって、交換を進めているんだろう。
このタイヤ以外は、全て規定より低い空気圧で、
お客様のためでなく、利益のためでしか見ていないようです。
以前のお客様は、オイルが漏れていたので確認したら
ドレーンのボルトが手で回りました、やはりスタンドでの作業。
タイヤを見れば交換。バッテリーを見れば交換…(-_-;)
給油中に何かを言われましたら、先ずは私にお電話をください。
『今スタンドにいるんだけど、タイヤに釘が刺さっていて
交換するしかないと言われているんだけど…』
私:『釘を抜かないように言って、
エアーを入れてもらいウチに来て下さい。』
電話の向こう:『釘抜かないでー』
↑ ここまでが昨日のお話し。(^_^;)
今日は不動産関係の野暮用で、
自宅に居る予定でしたが、急遽作業場へと向かいます。
早速、お車がご入庫です。
ネジの頭があるので、刺さって間もない感じ。
@ (漏れの確認のため、一旦引っこ抜きました)
引っこ抜くと、シュー (T_T)
刺さった釘を抜いてしまうと、自走が出来無くなってしまいます。
刺さっているのを見つけても、むやみに抜かないように。
パンク修理は問題なく出来ました。
何をもって、交換を進めているんだろう。
このタイヤ以外は、全て規定より低い空気圧で、
お客様のためでなく、利益のためでしか見ていないようです。
以前のお客様は、オイルが漏れていたので確認したら
ドレーンのボルトが手で回りました、やはりスタンドでの作業。
タイヤを見れば交換。バッテリーを見れば交換…(-_-;)
給油中に何かを言われましたら、先ずは私にお電話をください。
昨晩から降り続く雨。
雨雲レーダーを見ると、何だこれ。
何時間もこのような状態です。(=_=)
作業場に向かう前に、今日までの居候君にご挨拶。
やっぱり、デッカい犬は良いね~(^-^)
作業場に着くも、一向に雨は弱まることなく降り続いています。
午後の早い時間には晴れるって本当?
時間があるので、作業をする前に我が家の車で実験くん。
かなり傷んだルーフを、先日磨いてコーティングしたのですが、
そろそろコーティング剤が、傷んだ塗装に吸収される頃。
そこで更に磨き上げて、違うコーティングを掛けてみました。
これでまた暫く様子見です。(^_-)
途中、SOSのお車がご来店。
ポールにぶつけてしまい、フェンダーがベッコリ。
バンパーも外れたようです。鈑金修理ですね。
そして、タイヤも沢山届きました。
早く交換しないと邪魔ですね。(^_^;)
そんなこんなで、待っていた一陣の風が吹き始めました。(^-^)
お天気の変わり目は、結構な確率で風が吹きます。
雨が止み、そこから一気にコーティング作業再開。
終わった頃には良いお天気。

前回以上に、深い艶と凝固な被膜に覆われました。
それでは、ヌラッとしたボディーをご覧下さい。
お客様にも喜んでいただけて何よりです。
雨雲レーダーを見ると、何だこれ。
何時間もこのような状態です。(=_=)
作業場に向かう前に、今日までの居候君にご挨拶。
やっぱり、デッカい犬は良いね~(^-^)
作業場に着くも、一向に雨は弱まることなく降り続いています。
午後の早い時間には晴れるって本当?
時間があるので、作業をする前に我が家の車で実験くん。
かなり傷んだルーフを、先日磨いてコーティングしたのですが、
そろそろコーティング剤が、傷んだ塗装に吸収される頃。
そこで更に磨き上げて、違うコーティングを掛けてみました。
これでまた暫く様子見です。(^_-)
途中、SOSのお車がご来店。
ポールにぶつけてしまい、フェンダーがベッコリ。
バンパーも外れたようです。鈑金修理ですね。
そして、タイヤも沢山届きました。
早く交換しないと邪魔ですね。(^_^;)
そんなこんなで、待っていた一陣の風が吹き始めました。(^-^)
お天気の変わり目は、結構な確率で風が吹きます。
雨が止み、そこから一気にコーティング作業再開。
終わった頃には良いお天気。
前回以上に、深い艶と凝固な被膜に覆われました。
それでは、ヌラッとしたボディーをご覧下さい。
お客様にも喜んでいただけて何よりです。
遠方からのリピーター様で、何年か前に施工したお車です。
非常に良い状態で、これを完成写真にしても良いぐらい。
お客様曰く『 時間が経つにつれ、良さが分かってくる。 』
との事で、とても喜んでいただけているようです。!(^^)!
今日は、磨きを終えたところで終了です。
最後まで通しで完成させることも出来ますが、歳のせいか
体力と集中力が持続しないため、切りの良いところで止めています。(^_^;)
気持ちを切り替え、我が家の車の点検。
右ライトのLEDと、ポジションの不具合です。
長寿命のLEDですが、車の部品としては過酷なようで、
有名なメーカー物でもちょくちょく不点灯になります。(-_-;)
奥さんがよく乗る車なので、両方とも交換しておきました。
さて、外したバンパーが、かなり遣れています。
古い車が、益々古くてボロく見えます。(;_;)
そこで見た目を、若々しく致しましょう。
黒々して良い感じ~
上記と同じバンパーですが、
保護剤やコーティングなど一切塗っていません。(^_-)
非常に良い状態で、これを完成写真にしても良いぐらい。
お客様曰く『 時間が経つにつれ、良さが分かってくる。 』
との事で、とても喜んでいただけているようです。!(^^)!
今日は、磨きを終えたところで終了です。
最後まで通しで完成させることも出来ますが、歳のせいか
体力と集中力が持続しないため、切りの良いところで止めています。(^_^;)
気持ちを切り替え、我が家の車の点検。
右ライトのLEDと、ポジションの不具合です。
長寿命のLEDですが、車の部品としては過酷なようで、
有名なメーカー物でもちょくちょく不点灯になります。(-_-;)
奥さんがよく乗る車なので、両方とも交換しておきました。
さて、外したバンパーが、かなり遣れています。
古い車が、益々古くてボロく見えます。(;_;)
そこで見た目を、若々しく致しましょう。
黒々して良い感じ~
上記と同じバンパーですが、
保護剤やコーティングなど一切塗っていません。(^_-)