仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com 【写真はクリックで拡大】
車検のお車がご入庫です。

このお車が、過去に何度も入庫したブログが
ありますが、今回はオーナー様が違います。
今までのオーナー様が、仕事を変えたため
このお車が不要になり手放したのでした。

過去色々と大変な車両だったので、やっと私の手から離れたと
喜んでいたのですが、譲渡先のオーナー様からのご依頼で
再び手を付ける事になりました…(^_^;)

前のオーナー様は、2年で2~3万キロ走っていましたから、
あちこちかなり遣れております。少し手を入れないと
駄目なことを新オーナー様にご説明し、作業に掛かります。

プラグを見たら、もう寿命で交換しないと。。

他のプラグを見たら、接地側の
電極がほとんど無くなっていました。(@_@)

先っぽは何処へ・・。
ノッキング状態で、長い時間走行するとこうなります。

弊社に来る前に、量販店で車検見積もりを取ったらしいのですが、
ドロドロのエアークリーナーやプラグなどの交換は入っていません。(=_=)

タイヤを外そうと、ホイールナットをインパクトで外しますが
中々回りません。恐らく見積り時に、インパクトで目一杯締めたのでしょう。

その上、スタッドボルトのネジ山が駄目になっておりました。
インパクトで、無理矢理締め込んて留めていました。(-_-;)

曲がってはいなかったので、ダイスでネジ山を修正。

これで安心です。(^_-)

今日できる作業はやり尽くし、残るは大変な幌下ろし~(;_;)

検査場の高さの問題で、幌を下ろさない
と検査ラインに入ることが出来ません。

幌を外したら外したで、
今度は車両の高さが足りないと言われます。

本来、荷台側に絵のようなフレームが付いているのですが、
このお車は外してあって何も付いていません。

車検証には高さ181センチの記載があり、この部品が無いと
実際には170センチぐらいしか無く、持ち込む度に高さがないので
構造変更をしろと言われます。今まではゴネて通してきたけど
年々厳しくなってきているので、今回はどうかなぁ。(^^;)

拍手[0回]

予報通りの寒雨。
昨日はエアコンで、今日は暖房。(>_<)

年度末が近づいてきているからか、車検場は結構混んでいました。

お車は問題なく合格。

遠方のため、納車して帰宅すると今日のお仕事は終わり…(^^;)
ついでに保険のご継続手続きも、させて頂きました。

ただ何となく、自動車保険を今までの所でご継続されている方
その保険、弊社にお任せ頂けませんか。

損害保険特級資格と、事故処理資格を有しておりますので
万一の時にお力になれます。元々保険会社の正社員でしたし…(^_^;)

無事故割引も引き継げますので、
次回ご継続の際には是非お声がけくださいませ。(^_^)/

拍手[1回]

本日は、鈑金関係のお車を中心に動きます。

先ずは、スライドドアから後ろまで傷の入ったお車。

見た目よりも重症で、ボディーの切り貼りをしなければ直りません。
運転者様は家族に怒られ、車以上に凹んでいます。

人身事故や、ご自身にお怪我が無かったので
全然良かったと思いますよ。気持ちを切り替えていきましょう。(^_-)

暗い気持ちでも、明るい気持ちでも、壊れた物は元に戻りません。
それだったら、明るい気持ちに切り替えて修理を待った方が幸せです。

次のお車は人身事故による破損です。

全面的に相手が悪い事案ですが、手に入れたばかりのお車が…(>_<)
こちらのお車も、本日お預かりです。

そして、先日お預かりしましたお車が完成。

スポイラーの先端が欠けてしまった、自損事故。
完璧に元通りの、半艶消しのスポイラー。

元はこんな感じ。
想像以上に元通りで、オーナー様は驚き、感動していました。

修理中は、周辺鈑金工場のスタッフが、
綺麗な車体に見とれていたようです。

私たちの年代には、たまらない車ですよね~(^O^)

本日は、お預かりしたり納車したりと、
あちこち動き回りましたが、車の中が暑かったぁ。
明日は10℃以上気温が下がり、一桁台だそうです。(@_@)

体調を崩さないように、皆さんも気を付けて下さいね。。

拍手[0回]

夜半から降り始めた雨は、今週ずっと降ったり
やんだりを繰り返して、降り続けるようです。(-_-;)

新しく芽吹く草木には良いのでしょうが、
我々にとっての長雨は気が滅入ります…

今日は、車検間近のお車をお引き取り。

整備を終えて、明日の車検の予定でしたが
私の都合の良い時間帯の予約が取れませんでした。(;_;)

レッカーで来た不動車は、部品を発注したばかりなので
まだ作業できず、先日預かったパジャロのクラッチ交換も
欠品部品の納期が延びて、これまた手を付けられず。

かなかな思うようには進みません~

拍手[0回]

今日は朝から沢山のお電話を頂き、忙しくスタート。
作業場へと向かい作業を始めますが、電話が続きます。(-_-;)

集中力が途切れそうになりながら、何とか無事に完成です。

小さい車体で助かりました。(^_^;)

メタルトップのお車は、最後に隙間に入った
コンパウンドなどを綺麗にしておきます。

それでは完成した車体を見てみましょう。(^_^)/

ツルピカ~

そうそう、作業途中にSOSのお車が運ばれてきました。

走行中にエンジンストール。
それ以降は再始動できない状態だそうです。

拍手[0回]

今朝は、超高額車からの作業。

お得意様のお車で、ボンネットを塗り直したので部分コーティングです。
また、エンジンの手直しをしたとの事でしたので、
細かい擦れた痕のあるフェンダーも、ついでに施工しておきます。

このオーナー様は結構偉い方で、様々な方から頂き物をしたり
している事がごく普通な方。その方が、わざわざご自身でコーヒーを
落として下さりビックリやら、恐縮やら。(^^;)

ありがたく頂き、しっかりと仕上げ作業。

部分コーティングですが、ビッカビカ。

また別のご依頼を頂き、後日お伺い致します。

さて次に、クラッチの滑ったお車をお預かり。

ドデカいミッションは重いので、リフトやミッションジャッキの
無い弊社の場所では無理。仲間の車屋での作業となります。

そして次の作業。


鈑金の終わったお車の、部分コーティングです。

そして次。
ご紹介のご新規様のお車です。

コーティングの前に、下準備。

ボディーのビスが錆びてしまい、錆び汁が…

ビスを外して錆を落とし、塗装しておきます。

その他、エンジンの振動が酷く、1気筒死んでいるような感じ。

プラグの火花は問題なく、コンピューター診断も問題なし。
残るは、エンジンマウントに落ち着きました。

お客様にご説明し、修理は改めて後日の予定に致します。
爆風の一日でしたが暑いぐらいだったので、ちょうど良かったかも。(^_-)

拍手[0回]

今日は仕上げ磨きをして、コーティングの施工です。

コーティング日和…いいえ、私にとっては既に暑い。(-_-;)

昼飯などで部屋に入ると、家族が暖房を付けていて大汗。(>_<)
雪が降ったり暑かったりと、服装にも困ります。

作業は滞りなく終わり、明るいうちに納車が出来ました。
ご依頼者に喜んで頂けて何よりです。

段々と日が延びてきたので、納車時に仕上がりを
見て頂きやすくなりました。(^_-)


最近ずっと調子の悪い、奥さんのPC。
動いているうちに、データーを移しておかないと大変なので、
先日新しいPCをオーダーして、出来上がってきました。

カスタムしたので、それなりのお値段でしたが
これで動画編集もサクサク出来るようになります。

そういえば、GoPloを新しい物に買い換えてから
一度も使っていないな~(;_;)

拍手[0回]

本日は、お得意様のお仕事車の施工です。

全体的にくすみ、幕が掛かったようです。

リアガラスには、古くなった施工済みステッカー…(-_-;)

くすみの原因は、劣化して酸化したコーティングのようです。

ボンネットを半分磨いてみました。

左は洗車だけで、右が研磨してあります。
磨けば、まだ充分復活できそうです。(^_-)

今日は、全体を粗磨き終わったところで終了~

かなり艶が戻ってきました。明日は仕上げ磨きからです。

今日も風が強かった。。
昨日と違うのは南風で気温が上がり、
作業している私にとっては少し暑かった。


早めに帰宅し、息子を連れてお買い物。
大学の入学式用に、スーツをオーダーしてきました。

ちょうどフレッシャーズフェアー中で、シャツやネクタイ
ベルトに靴まで、いっぺんに揃えることが出来ました。(^-^)
まぁ揃えたところで、2回ぐらいしか着ないんだろうな。

私も、息子の中学入学のタイミングでスーツを作りましたが、
着たのはその時だけ。もう6年ぐらい着ていないので、
キツくて駄目かも。(=_=)

拍手[0回]

本日はオーラスの作業。

ホイールのコーティングです。(^^)/

車から外して、裏まで施工致します。

左の状態のホイールを、下地準備で右のようにピカピカにします。
ホイールを洗っている時の北風は、指がちぎれるぐらい痛かったぁ。(;_;)


最後に、裏表共にコーティングをして完成~

これにて全ての作業が終了し、
早い時間にお引き取りに来られました。

ブログや動画で、先にボディーの仕上がりを
ご覧頂いたとの事で、とても喜んで下さった様です。(^-^)

本日仕上がった実車を見て頂き、ご満足頂けました。
早速ご紹介くださった方に、ご披露しにお出掛け。(^_^)/~

この度は、誠にありがとうございました。
またご紹介者様にも、新しいご縁を賜り感謝致します!

間もなくして、既存のお客様がSOSでご来店。
バックで障害物にぶつけてしまい、一部損。

下地が見えていたので、一旦色を入れて簡易補修。
後日、改めて修理でお預かり致します。

拍手[0回]

今日はコーティングからの予定ですが、車を見ていて
もう少し艶が出るのではと、部分的に磨き直し。

磨きを終え、洗車からのコーティング。

このお車には何と、ポルシェのように可変スポイラーが付いています。
裏側も、しっかり綺麗にしてコーティング。

今回のご依頼はWコーティングですので、
違う材料で2度施工致しました。(^_-)

シングルコーティングでも、かなりの強さを持った被膜で
覆われるのですが、Wなのでその数倍のクオリティ。

先ずは仕上がったボディーをご覧下さい。(^_^)/

くすんでいたボディーが艶々~

拍手[0回]

来週、ヒビの無い複数の飛び石の痕がある、
フロントガラスの修理を頼まれているので、自分の車で試し作業。

フロントガラスのマスキングした部分に、
少し目立つ飛び石の痕があります。

拡大すると、こんな感じ。

皆さんの車にも、幾つかはあるのではないでしょうか。(^_^;)

数が多そうなので、簡易的に目立たなくなる方法を考えます。
リューターの先にフェルト治具を付け、ガラスコンパウンドで
磨いてみましたが、ほとんど変わらず…(-_-;)

ほんの僅かに、傷が小さくなっただけでした。
逆にこの点の部分だけ、ごく僅かにガラスが薄くなったことにより
よ~く見ると、景色が歪んで見えます‥(^^;)

やはり一カ所毎に、専用の樹脂で傷を
埋めていかなければ駄目っぽいですかねぇ。
数千万のお車で、世界中探しても
もうガラスが無さそうなので、とてもリスクがあるんです。(=_=)


さて午後からは、ご紹介のご新規様が遠方よりお越しです。
直ぐに洗車を始めますが、エンジンルームに水が入らないようマスキング。

直ぐ下にはエアークリーナーボックスが有るのですが、
土砂降りでも平気な構造なんでしょうね。

洗車を終え、マスキングです。

極上のお車ですが、塗装が少し曇った感じ。
例の、復元力の有る柔らかいクリアー塗装ですね。

コンパウンドが幌に付かないように、フルカバー。

癖の有る塗装なので、試し磨きをしたところ
楽しくて最後まで磨き終えてしまいました。(^O^)

磨き前は、白っぽい膜が張った感じでしたが、
研磨後は色味が濃く艶やかになりました。(^_-)

明日は、続き作業からです。

拍手[0回]

本日は保険仕事の外回り。
道中寄り道をして、SOSのお車の下見。

エンジンが※ハンチングし、助手席の窓が動かない。
※アクセルを操作しない状態で、エンジンの回転数が上下すること。

エンジンを掛けると、インテークマニホールドのどこからか
エアーを吸っている音がします。恐らく混合比がリーン状態で、
ハンチングしているのだと思います。

窓は僅かに動きますが、直ぐに止まってしまいます。
いずれも、バラして診ないと分からない状態でした。(-_-;)
後日のお預かりです。

さて、保険仕事で東京都多摩市へ。

自宅周辺は雪は完全に無くなりましたが、訪問先には
まだまだ雪が残っていました。

今年も雪の白馬へ行けなかったなぁ。(;_;)

お出掛けしたいな~

拍手[0回]

朝一番で、工務店さんからのSOS。
車のメーター内に、チェックランプが点灯。

自宅の方に来て頂き、エンジンを掛けて見てみると
チェックランプは消えて、何の問題も無し。(^_^;)

正常では調べても分からないので、後日作業場の方で
コンピューターにログが残っていないかを確認します。

夕方に鈑金のお車がご入庫。

リアバンパーの角の修理でしたが、今日の未明にスライドドアにも
傷を入れてしまい、修理の追加となりました。

これらって、何とかの法則とか言いませんでしたっけ。
鈑金修理については、一度に直せるので良しとしましょう。(^_-)

早速、鈑金担当の元へ。

夕焼け空には、エリンギのような雲。
少しづつ、日が延びてきましたね。(^_^)

拍手[0回]

昨晩は、思った以上に雪が降りましたね。
降雪時の雷も珍しかった。

スタッドレスタイヤを履いた皆さん、楽しめましたか。!(^^)!
心配した凍結ですが、今朝はほとんど雪が残っていなくて一安心。

ただ、高速などは未だに通行止めの箇所が多く
本日ご入庫のお車も、ご来店が叶いませんでした。
日程変更により空いたので、別の作業のお車をお引き取りです。

以前から頼まれていました、お得意様のオイル交換。
オイルを抜くときには良いのですが、寒さで新品のオイルが
堅く、中々注ぎ込めませんでした。(^_^;)

車検も近いので、上げたついでに下廻りのチェック。
特に問題無さそうですので、安く出来そうです。

拍手[0回]

ポカポカお天気だった、ここ数日間に比べて今日は寒い。

本日は、保険仕事で多摩方面へ。

企業様のご契約ですが、社長を筆頭に従業員の皆様は
能登の復興のお手伝いに行っているそうです。

そういえば東日本の時にも、
数ヶ月単位で行っていらっしゃいました。

現地の非常に寒い中で、テント泊で仮設住宅の設置や
炊き出しをして頑張っているとのこと。ここらで寒いなんて
言っていたら罰が当たりますね。(^_^;)

くれぐれも、お怪我の無いように…

拍手[0回]

お客様からバッテリー上がりで、交換を頼まれたのですが
オーダーしたバッテリーが納期未定の欠品状態に…(@_@)

エンジンオイルも欠品している物が有り、
自動車部品は未だに供給が不安定な感じです。

慌てて、代替えのバッテリーを注文。
予定していた期日に、余裕で間に合うと思っていたのに。(T_T)

発送元も早急に対応してくれて、今日の午前中に到着。
午後にはお車を使いたいとのとの事でしたので、何とか間に合いました。

エンジンを始動をすると、メーター内はチェックランプだらけ。

コンピューターでリセットして、無事完成です。

直ぐに、次のお車をお引き取り。

オイル漏れの修理。

オーナー様曰く、エンジンとミッションの繋ぎ目から。

アンダーカバーを外して確認すると、
確かに繋ぎ目からオイルが滴っています。

色からしてエンジンオイル。
エンジンの裏の、動力シャフトのシールからですね。

オーナー様が、タッパーのような物で受け皿を作り
中には天ぷら油の吸収シートが入っていました。(^_^;)

足車で結構距離も走っているので、あまり金額を掛けたくない
と言うお話しでしたので、突貫作業で対応致しました。
オイル漏れは、恐らくほぼ止まると思います。(^_-)

直ぐに納車をして本日は終了~


移動中に、前の車から頭を出している輩が。

『 今時の若ケー奴は…ホントどうしょもネーな (-_-;) 』
何ーんて思っていたら…




…犬でした。(^_^;)

拍手[0回]

今日は修理依頼のお車を下見。

預かってから部品を注文すると、手の付けられないままの
お車を、作業場に置いておかなければなりません。

現地で現車確認をして、前もって部品を発注しておけば
お車を預かってから直ぐに作業に掛かれます。

道中の車内は、冬服の状態だと暑いぐらいで
窓を開けて走っていました。(^_^;)

明日から諸々、部品が到着しますので作業が出来そうです。

コーティングご新規のお問い合わせが数台あり、
少しづつ忙しくなりそうです。

拍手[0回]

今日もお天気が良く、3月の気温。
風も無く、作業には最適でした。(^_-)

概ね予定通りの時間に作業が終わり、
明るいうちに納めることが出来ました。

オーナー様にとても喜んで頂けました。

お勤め先でのお車の入れ替えでしたが、昨日から駐めさせて頂いていた
私のシビックに、従業員の方々が食いついていたそうです。(^O^)

ご縁がありましたら、従業員の方々も是非ご依頼下さいませ~

お電話で何件かのご依頼が来ましたが、いずれも修理依頼。
今のところ時間があるので、対応させて頂きます。(^_-)

拍手[1回]

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
21
23 25 26 27 28 29
30
プロフィール
HN:
t.ito
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1969/01/16
職業:
カーコーティング・保険全般
趣味:
車、カメラ、キャンプ、時計
自己紹介:
ディーラーの整備士、保険会社社員を経て独立。遊び大好きな二児の父。
ブログ内検索
最新記事
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/20)
(07/22)
(07/23)
いつでも里親募集中
いつでも里親募集中
バーコード
アクセス解析

Copyright © [ アシュアランス ブログ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks :
Commercial message :