仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com 【写真はクリックで拡大】
本日は磨き作業。

ホイールやボディーは全然元気なのですが、
ライトやゴム部品などが傷み始めています。

今回はレンズ類にマスキングはせず、一緒に磨いておきます。

ポルシェは本当に磨きやすい。
鉄板も塗装も素直でストレスフリー。(^O^)

可変スポイラーを上げ、隙間も磨いてコーティング。

新車のようになりました。

ほぼ作業が終了です。

残るは、ストーンガード貼り。

結局は、コーティングをした上で貼ることに致しました。(^_-)
一日空けて、コーティングを硬化させてからにします。

明日は、ガードを貼って納車。
一応、弊社に入庫したお車なので、エアーチェック。

後輪は250kPaが基準ですので、200では全然低い。
フロントは、180しか入っていませんでした。(@_@)

先日も書きましたが、30や40の扁平タイヤではヤバい低さです。
気温が急に冷えてきた今時分は、こまめなエアーチェックを!(>_<)

拍手[0回]

本日は都心へ、リピータ様のお車をお引き取りです。

作業場へと戻り、先ずはストーンガード剥がし。

前輪の巻き上げた石や砂が、当たっても大丈夫なように、リアフェンダーに
厚いフィルムが貼ってあるのですが、劣化で見た目が遣れた感じに…

古くなると、ポロポロと崩れて剥がすのが大変なのですが、
ヒーターで炙ってから剥がしたら、何とか切れずに剥がせました。(^^;)
ただ、指の皮を持って行かれるので、かなり大変で糊も残ります。

それらを全て綺麗に落として、ご覧の通り。
後に、綺麗なフィルムを張り直します。

今回はホイールの施工依頼はありませんでしたが、
汚れの付着具合から見ると、まだコーティングが頑張っているようです。(^_-)

前回の施工は、3・4年ぐらい前だったかな。

水洗いだけで、ドイツ車のホイールがピカピカになりました。

まるで、コーティングを掛けたばかりのようです。(^O^)

ボディーには砂がかなり堆積しており、洗っても砂が出てきます。
先日のチェロキーも都内のお車でしたが、砂が凄かった。

聞くと、東京都の条例で、区などの敷地面積に対し
何%か以上の、緑化地域が無いとダメなんだそうです。

このお車の駐車している場所の周りには、確かに大きな公園が
いくつもありました。駐めて有る車がこれなんだから、
マンションのバルコニーや、機械式駐車場なんかも
かなりの砂の被害があるのでは無いでしょうか…(-_-;)

洗車が終わり、マスキングまで終えました。
本日のお車はこちら。(^_^)/

明日は磨き作業ですが、ストーンガードを貼ってから磨くか、
磨いてから貼るか。はたまたコーティングを掛けてからか。(=_=)

そうそう、心配していたスタッドレスが無事に入荷。

気が気でなくて、やきもきしました。(^_^;)

さて、コーティングや一般作業のご予約が止まりません。
本日現在で15台前後となり、キャパを越えつつあります。

12月半ば辺りに仕事納めをして、あとはゆっくりしようと
思っていましたが、どうやら厳しくなってきました。。

拍手[0回]

一日で10℃以上も下がり、ヒンヤリした朝です。

本日は、オーラス作業。

フロントホイールのコーティングです。

ピカピカにしてお車に戻し、全ての作業が終了~!(^^)!

足元もキリリ!

ワントーン、色味が濃くなった感じです。

これで安心してお乗り頂けます、(^_-)

完成後、まさかね‥と思いながら、タイヤのエアーチェック。(^_^;)

………(-_-;) 車検上がりでこれはダメでしょう。
規定圧が250kPa~290kPaなので、空気圧が低い。
さすがに30や40の扁平タイヤで220では低すぎです。

段差などでホイールが破損する危険もあります。
ディーラーでは車検時に、どんな整備をしているのでしょう。

オイルやエレメント交換を頼んでも、請求だけされて
やっていない可能性も考えてしまいます。(=_=)

早い時間にお引き取りに来られ、とても喜んで頂けて良かった。(^_^)/
ディーラーの尻拭いをしましたが、これで安心してお乗り頂けます。

さて、早い時間にお引き取り頂いたので、明日の作業を前倒し。

夏タイヤから、冬タイヤへの入れ替えです。

各地で雪の話題が出ているので、
スタッドレスの在庫切れが出始めています。

弊社も、お客様に頼まれていたタイヤを注文しますが
メーカー自体も在庫切れになっていて慌てました。(>_<)

銘柄指定のため、あちこち探してやっと見つけてオーダー。
それも出来たて新鮮なタイヤです。
でも弊社に届くまで安心出来ません。(^^;)

拍手[1回]

今日も暖かく? 24℃もあり私には暑かった。(-_-;)

作業は滞りなく、早めの時間にコーティングが完成。

仕上げる際に各扉を開けて、裏側まで綺麗にするのですが
ボンネットを開けたときに気になった部分が…

ラジエターのサブタンクから、冷却水が漏れた跡があります。

蓋を開けてみると、グズグズの状態。
これでは圧の高くなる冷却水の、気密を保つことは出来ません。

そこで、綺麗に磨いておきました。

つい先日に、ディーラーで車検をしたばかりです。(-_-;)
相変わらず、まともな仕事が出来ませんね~

さて、ボディーに引き続き、ホイールの施工です。

ノーマルパットのようで、ホイールが汚れやすい状態です。

ホイールの裏は、パットの削りカスで茶色。

綺麗に洗い流し、鉄粉も取り除きます。

綺麗になったら、下地処理をしてコーティング。

ピッカピカになり、汚れも取りやすくなりました。(^_-)

リアタイヤを外したついでに、パットを外して少し削ります。

ディーラーの車検時に、ブレーキを掛けるとキーッ音がすると言ったら、
『 そんなものですよ 』と、取り合ってもらえなかったそうです。

車検時に修理依頼をしているのにしてもらえず、
冷却水が漏れた跡があってもそのまま。本当に酷いですね。ヾ(*`Д´*)ノ

このお車は電気式サイドブレーキですので、コンピューターを繋いで
整備モードにして解除しないと、パットが外せません。

他のショップでは、コンピューターを繋いだら1万円とか
言うところもあります。(=_=)

今回は時間に少し余裕が出来たので、お客様に確認もせずに
私が勝手にイタズラしたので、リザーブタンクもコンピューターも
パットの研磨も全てプライスレス。

こんなコーティング屋は、日本中で弊社だけだと思います…

こんな事をしながら、喰っていけねぇなんて
言っているんだから、怒られそうです。(^_^;)

明日は残りの、前輪のホイールを施工致します。
お昼過ぎには完成する予定です。

拍手[2回]

本日は、ネットからのご新規様です。

長年、私のつたないブログを見て頂いて、
いつかは…っと言うことで、ご依頼くださいました。!(^^)!

本当にありがたいことです。(^O^)アリガタヤァ

カブリオレなので、幌に削り粉が付かないようにフルカバー。

本業は、先が読めるので本当に気が楽。(^_-)
その分、作業に集中が出来ます。

全体の磨きが終わったところで、本日は終了。

複雑な色で、シルバーのようなグレーのような。
飛び石の痕が何カ所か有り、手持ちのタッチペンで色を入れますが
場所によって、色が明るかったり暗かったりと中々合いません。(^^;)

日の光が当たると、ラメのようなフレークがキラキラ。

仕上がった時、どのようになるか楽しみです。

ポカポカお天気で、空が高く秋って感じでした。

明日も同じようなお天気だそうで、作業が進みそうです。(^_^)/

拍手[0回]

今日は、昨日作業の終わったお車の車検です。

問題なく合格。
有効期限が復活し、また安心して乗れるようになりました。(^_^;)

車検場から直に納車に向かい、お納めした後は作業場へと戻ります。
途中にある崎陽軒の工場直売場で、崎陽軒のシュウマイ弁当を購入~

作業場へと戻り、遅めのお昼ご飯。

何年経っても変わらぬ味。(^_-)
立ち食いしたら、お車の納車へGO!

2台目のお車の納車も無事に終わり、帰路につく頃には夕暮れ。

取り敢えずは、事が無事に進んで良かった。(^^;)

っと思っていたら、帰宅後にメールをチェックすると、
注文したタイヤが在庫切れでキャンセルされていました。(T_T)

日中PCの前に居れば、その日のうちに他の業者との
やり取り等も出来るのですが、帰宅する頃には営業時間外。

ここでまた、丸1日のタイムロス。
更に明日は、タイヤメーカーがお休みで、納期が分かるのは
明後日…。時間ばかり過ぎてしまい、仕入れたいタイヤの納期が
どんどん伸びていきます。う~ん‥超ストレス!

拍手[0回]

本日は、陸運局で車検から。
検査員がいつもより多く、初の女性検査員も居ました。(@_@)

検査は無事に合格。
応急処置をした、ドライブシャフトのブーツも大丈夫でした。(^_^;)

一旦作業場へと戻り、SOSのお車を引き上げてきました。

直ぐに整備を始め、明日の車検です。
明日は,、2台ともお納めする予定です。


TVを見ていると、各地でチラホラと雪マーク。
12月初めに、古いスタッドレスを新品に組み替える
ご予約が入っていますが、新品タイヤを早くに注文すると
置き場に困るため、月末注文の予定でいました。

一応、ショップの在庫を確認してみると、売り切れ。(@_@)!
他のショップも売り切れており、慌てて在庫の有るショップに
オーダーを入れました。(^^;)

数ヶ月以上常時在庫だったのに、ビックリしました。tosa...

拍手[0回]

車検のお車を引き取りに、都内へ。

今日もお天気が良く、窓を開けないと少し暑いかも。(^_^;)

現地に到着し、先ず頼まれたのはバッテリー上がり?

数日前まで普通に乗っていたのに、突然バッテリーが上がってしまい
一晩充電してもセルが回らないとの事。

ジャンパーでエンジンを掛け、発電機を調べると14V以上。
暗電流も問題ないので、バッテリーがお亡くなりになったようです。
いずれにしても乗らなすぎ。(-_-;)

車検の車を納車するときに、バッテリーを交換致しましょう。

お預かりの、車検のお車。
2年で3000キロ、ホントに乗らなすぎ…

乗らなければ乗らないで、部品が傷んでいきます。

今回は、ドライブシャフトのブーツ切れ。(-_-;)
オーダーするも、数日かかるようです。

予定している日数では無理なので、応急処置をして車検を通し、
後日改めて時間の空いているときにお預かりして交換致します。

コーティングが忙しい時期は、本当に修理をする時間がありません。(;_;)

そんなときにSOSのお電話。
『 車検が切れてしまったので頼みたい 』
‥‥(=_=)(=_=)(=_=)‥‥チーン‥

コーティング作業の日は、一切受け付けられません。
今日現在で空いているのは、12月の半ばから。

さて、どうしたものか…

拍手[0回]

今日は、近くのディーラーさんにお引き取り。

どの車で乗り付けようかと迷いました。
以前レクサスには、ボイジャーとベンツのツナギで行きました。(^O^)

今日は、N-ONE。

夕方まで、置いてきぼり。(^_^)/~

お預かりのお車を、早速作業開始です。

ユーザー様に、納車する前の新車です。

最近の車は、特車な塗装が多いので注意が必要なんです。
この車には、スクラッチシールドと言うクリアーが掛かっています。
ちょっとした傷なら、自己復元する塗装です。

その為か、艶が無く曇った感じのボディーです。

弊社では、新車でもしっかりと磨いて下地作りをします。
注意しながら磨き上げ、コーティング。

ピカピカになりました~(^_^)/
ディーラー内で、この塗装を磨く人なんて居ないんだろうな。

直ぐにディーラーさんに納車。

コーヒーを出して貰い、一服してからの帰宅です。

昨日のお車からの疲れが取れず、今日も疲れたぁ。(-_-;)

拍手[0回]

今日は磨き作業から。

粗磨きから始めますが、何やらボディーに掛かったいる感じ。
これが酷い水垢の原因のようです。

ひたすら磨き続け、目処が付いたところで完成予定時間を
お客様にお知らせ。難儀したことで当初より1時間の遅れ。(-_-;)

大変でしたが、何とか完成に至りました。

雨染みで酷かったボディーは剥き卵のようにツルンツルン。(^_-)

お客様も、『クオリティーが違う』と喜んで頂けました。

話を伺うと、ネットでお勧めで売っていた
シリコン樹脂系のコーティングをご自身で塗ったとのこと。

今回大変だった原因は、やはり粗悪なコーティング被膜でした。(^_^;)

綺麗サッパリ削り取り、弊社のコーティングをしたのでもう安心。(^_-)/

拍手[0回]

ご紹介で、ご新規様のお車がご入庫です。

ぱっと見綺麗で、作業が捗ると思いきや
お車全体が砂まみれなのと、縁の水垢が酷くかなり大変。(-_-;)

洗っても洗っても、隙間から砂がジャンジャン出てきます。
結局は洗車に、5時間も掛かってしまいました。(T_T)

体がかなり冷えてしまい、日も傾いてきたので
本日は、マスキングをしたところで終了~

本当は粗磨きだけでもしておきたかったのですが、
指の皮も痛いし、あまり無理をしないことにしました。

明日は粗磨き・仕上げ磨きからの、コーティング作業です。
時間が足りるかなぁ。(^^;)

拍手[0回]

急に気温が下がり、寒い日が続いています。

その為か、少しずつ
スタッドレスへの入れ替え依頼が増えてきています。

オイル交換ついでに、スタッドレスへの入れ替え。

雪予報が出てしまうと、スタンドやカー用品店では
受付が殺到して、作業を断られたり数日後の予約になることも。(>_<)

我が家の車も、新品に組み替えたまま車に積みっぱなし
だったタイヤを下ろして、冬タイヤに交換。

明日以降はまた暫く忙しく、自分の車でさえ交換する
時間がなくなる恐れがあります。(^_^;)

これで、突然の雪予報でも安心です。

拍手[0回]

今朝は放射冷却で寒かった。。

富士山は、霜降りの様な感じになっていました。

午前中に陸運局へ行きましたが、ガラガラで良かった。(^-^)

待ち時間を含めても、20分掛かりませんでした。

何の問題も無く合格。

作業場へと戻り、残り作業です。

今日届いたプラグを交換。

電極が丸く摩耗しています。
お子さんが乗り出して、走る機会が多くなった様ですので、
早めの交換をさせて頂きました。(^_-)

最後に洗車をして納車です。

結構汚れていたホイールも、水洗いだけでピカピカ。
コーティングの話では無く、ナノバブル水の方。

初めは眉唾でしたが、かなりの効果を感じます。(^O^)

拍手[0回]

週末から急に寒くなり、結局は半袖は
1日だけで長袖へとなりました。

今朝方は強風で、お日様が出ても北風が冷たく寒かった~(>_<)
秋は一瞬で過ぎ去っていきました。

本日は、車検のお車をお預かり。
初心者のお子さんが乗るようになったので、改めてしっかり整備。

明日、本検です。

拍手[0回]

鈑金でお預かりしていたお車が完成。

早速、部分コーティングを致しましょう。
左のスライドドアから、リアバンパーまでの再施工です。

お預かりの段階では、それほどでも無いと思っていましたが、
バンパー下の損傷が結構大きかったため、修理に時間が掛かってしまいました。

フェンダーの鉄板は切り取って、新しい物と交換。
その為、内装を外したりガラスを外したりと大がかりなことに…(-_-;)

初めは保険を使わずにと考えていましたが、40万円を超えるため
保険対応として、リアバンパーも新品に交換。

完璧に直りました。(^_-)

お引き取りの際、電車でお子様と一緒に来られたため
駅のロータリーでの納車。私は歩っての帰宅ですが、
その時にラゾーナを突っ切ってみましたが、ものすごい人・人・人。(>_<)

クリスマス前になったら、もっと凄いことになります。(=_=)

拍手[0回]

昨日中に磨き作業を終え、
本日はボディ-とホイールのコーティングです。

早々とボディーは終わり、ホイール作業へ。

鉄粉が結構、付着していました。

通常フロントの方が酷いのですが、
今回はリアのホイールの鉄粉がかなり酷かった。(^_^;)

全てを綺麗にしてから、コーティングをするとピッカピカ。

ドイツ車は特に汚れやすいので、コーティングは有効な手段です。
後から聞いたら、フロントはノンダストパットに替えてあるそうです。
効果覿面でした。(^_-)

全ての作業が終わり、全体を見てみましょう。

ワイドアンドローで、半分がボンネットのようなお車でした。(^_^;)

ほとんど二人乗りみたいな車で、このデカさ。

贅沢な車ですね~(=_=)

拍手[0回]

仲良し、お得意様のお車です。

8シリーズでデッカい。(^_^;)

年々、キドニーグリルが巨大化しています。
そのうちに、ボンネットの半分が鼻の穴になるかも。(^O^)

昼前に、昨日納めたハイラックスのオーナーからの電話。
『ヤバい、何かやらかしてトラブルかな~』(-_-;)
納車したての電話は、いつもドキドキします。

すると、頼んでもいなかった長年の不具合が直っている。
車の調子もとても良いらしく、感動しましたとの連絡でした。(^-^)

わざわざのご連絡、ありがとうございました。
ほっと一息…(^^;)

拍手[0回]

本日は、ゆっくりと車検から。

オイル漏れがかなり有り、昨晩は高圧洗浄でかなり綺麗にしました。
下廻りの検査の時に、オイルが滴らないかドキドキ。(^^;)

なんとか車検はOKでした。
作業場へと戻り、昨日オーダーした部品の交換。

プラグが、かなり摩耗していました。
昔に交換したであろうプラグは、6本中3本だけで
その上、メーカーがNGKとデンソーが入り交じっていました。

V型6気筒エンジンなので、変えやすいヘッドの3本だけ変えた感じ…(-_-;)
全てのプラグがダメですが、古い方のプラグは既に寿命越え。

W設置電極なので、両側から火花が出ます。
その影響で中心電極が摩耗するのですが、こんなに尖ってました。

新品のプラグがこちら。

プラグギャップも何もあったもんじゃ無いですね。(^_^;)

プラグついでに、スロットルも綺麗にしておきました。

これにて一旦完成として、納車してきました。

今回は時間の関係で出来ませんでしたが、
引き続きオイル漏れの修理や、タイミングベルト、
冷却関係の部品を交換していく予定です。

いや~今日も暑かった。。27℃だって。(=_=)

拍手[1回]

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
t.ito
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1969/01/16
職業:
カーコーティング・保険全般
趣味:
車、カメラ、キャンプ、時計
自己紹介:
ディーラーの整備士、保険会社社員を経て独立。遊び大好きな二児の父。
ブログ内検索
最新記事
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/20)
(07/22)
(07/23)
いつでも里親募集中
いつでも里親募集中
バーコード
アクセス解析

Copyright © [ アシュアランス ブログ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks :
Commercial message :