仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com 【写真はクリックで拡大】
今日は車検のお引き取り。

…のはずが、お客様とのやり取りの勘違いで
9月では無く10月19日のお引き取りでした。(>_<)

お客様は火曜と水曜日がご希望だったので、9月19日としたのですが
そもそもお客様は10月を考えていたらしく、私の都合で10月19日に
なったと思われたようです。(^_^;)

改めて日程を調整することになり、結局は
今日から2日間も空いてしまいました。(;_;)

そこで、長らくお待ち頂いているご近所様に連絡をしたところ
作業を快諾して頂き、お昼前にお車をお預かりさせて頂きました。(^_^)/

そのお昼までの待ち時間に、自分の車の部品交換。

ここ数年、シビックがエアコンを入れてもアイドリングが上がらず、
エンジンの振れが大きく気になっていました。しかし、交換したい部品は
5年以上も前から廃盤になっているため、取り敢えず海外から仕入れてみました。

早速部品を交換。

右の元の部品は、内部がかなり汚れていました。
新品に交換後は‥エンジンがハンチング。(;_;)
やっぱり中国産、駄目だコリャ。

結局は古い部品を、綺麗に掃除をして付け直しました。
何だかエンジンの調子が良くなった感じ~!(^^)!


さてと、ご近所様のお車を、お引き取りして作業開始です。
コーティングと、お持ち込み部品の取り付けです。

カーナビ・ETC・ドラレコと、その他もろもろ。
先ずはETCのセットアップから。

続いて、全ての商品を同時進行で、配線していきます。

バラバラの、ゴッチャゴチャ。(^_^;)

最近の車は配線がやたらと細く、結線されたんだか分かりにくい。
また、断線もしやすいので、注意が必要です。(^_-)

しかし、車内での作業は暑い…(-_-;)
配線が終わったところで、今日は終了~

拍手[1回]

ドタバタした9月前半が終わりました。
やっと、コーティングのみに集中できます。(^_^;)

仕上げ磨きを終え、コーティングをして完成。

こちらのお車も、車検・塗装・コーティングと多様でした。
効率的で良いのですが、塗装中の空いた時間の活用にいつも苦労します‥

バイザーを外した痕の、リカバリーもマズマスかな。(^-^)

期間ギリギリでしたが、無事にお納めすることが出来ました。

10月のご予約が、だいぶ埋まってきました。
急な作業が来た時のために、虫食いで日程を空けておりますが、
9月同様に全て埋まる可能性もあります。

この勢いのまま、年末に突入か…(-_-;)

拍手[0回]

セキュリティーの、取り付けが終わったアルファード。

リア廻りのガラスは、一番濃いフィルムのため
中は全く見えません。今はソナーやバックモニターがあるので、
カーテンをしていても、後ろ回りの確認が出来るんです。(^_-)

今回付けたセキュリティーは最新の物で、オーナー様にも
操作を覚えて頂く事もあり、慣れるまでが大変。(^_^;)

しばらくの間は、使い方について電話があるかも。。

さて、後から言われた追加作業です。
シガープラグの増設。

運転席の足元に増やしました。
今の車はセンサーだらけで、下手に配線を割り込ませると
支障が出ることがあり。気楽に配線が出来ません。

昔の感覚で、ご依頼いただく事が多々ございますが、
今のお車は結構煩雑な作業だという事を、皆さんに知って頂きたい…(;_;)

ホーンの交換も頼まれて、純正を外していざ交換するホーンの箱を
明けると、ホーン以外に配線や電源装置が付属した物でした。(-_-;)

バッテリー電源を必要としますが、ハイブリット車は
エンジンルームでは無く、トランクにバッテリーがあるため
配線を引き直さなければならず、残り時間が僅かな今日はもう無理。

オーナー様に連絡をして、一旦純正に戻してお返し致しました。

本当は、コーティングがメインの作業だったのですが、
盗難に遭ったら元も子も無いため、セキュリティーを優先しました。

来月改めて、コーティングにお持ち下さるそうです。
片道250キロ以上、本当にありがとうございます。(^_^)/


次に並行して作業をしていた、レガシーの作業です。

本日は、粗磨きを終えたところで終了。
明日の納車のため、時間に余裕を持って作業を進めます。

これでやっと、通常のコーティング屋さんに戻れたかな。(^^;)

拍手[0回]

お預かりのアルファードは、セキュリティー取り付け中。

これまたセキュリティーの関係で、
取り付け作業中の写真を掲載できません。(^_^)

並行して別の作業。
スポイラーの塗り直しが終わったレガシー。

2台共に期間が決まっていますので、詰め詰め作業です。

ボディー全体の、再コーティングの準備です。

途中、追加作業のご連絡。

ドアバイザーを、取り外したいとのこと。

10年以上経っているので、かなり手強そうです。(^_^;)

バイザー本体は簡単に取れますが、残ったカチカチの両面テープが問題…

全て手作業で剥がしていきます。

剥がしても剥がしても、厚みのある両面はいつまでも残ります。

元の素材を痛めないように、気を付けながらの作業。

剥がした両面のカスが、またくっつく。(-_-;)

取り付ける時は、20分ぐらいで出来ますが、
今回剥がす為に掛かった時間は3時間‥

指先と爪が痛いぃ‥(T_T)

拍手[0回]

お車の、乗り換えによるご依頼です。

新型アルファード。
町中には、まだ1台も走っていません。

この度も、わざわざ遠方からお越しくださいました。<(_ _)>

第一期の納車が、全国でたったの800台。
第二期の納車は1年後?
それ故に今は希少なお車です。

先ずはガラスフィルムの施工。
リア廻りのガラスを、真っ黒にするご希望。

内装を、かなりバラさないと貼ることの出来ない、
難易度の高いお車です。丸一日を掛けてガラスフィルムが完成。


明日は、セキュリティーの取り付けです。
アル・ベルは盗難車のベスト5に入るほどよく盗まれます。
1位は不変のランクル‥(=_=)

純正の盗難防止装置は信用できず、社外の物を追加で取り付けます。
振動センサー・ドアセンサー・フィールドセンサー・傾斜センサー
イモビライザー・双方通信によるオーナーへの通報。
更に、大音量の警報が発報しライトが点滅。(^^)/

仮に盗まれたとしても、やたらと目立つ車になります。

今や自助努力で、盗難を防止しなければならない時代です。(-_-;)


お車をお預かりする際に、お茶やお野菜を頂きました。

沢山のお野菜は、自家製だそうです。(@_@)
ありがとうございます!

拍手[0回]

午前中に陸運局へ。

問題なく合格です。(^_-)

作業場へと戻り、部品待ちで出来なかった作業を再開。

オイルエレメントが来たので、オイルと共に交換。

そしてシールの破けていた部品も交換です。

車検が通せるように手直しをしていますが、
オーナー様の奥様が、毎日通勤で長距離を走られているので
一度駄目になった部品は使わずに、新しく交換することにしました。

新しい部品の取り付け完了。

車の傾きや、ネジレを抑制する部品の一部です。

全ての整備が終わったら、鈑金修理です。

リアゲートのルーフスポイラーが傷んで、塗装が飛び始めています。
どのメーカーも、ここの部品については駄目ですね~(-_-;)

入れ替えで、先に預けてあった我が家のオプティを引き上げます。

ボンネットに凹みがあって、ずっと気になっていたんです。
今までの、色々なお車の鈑金修理の流れに組み込んで、
1年越しでやっと直すことが出来ました。(^O^)

ボンネットごと交換して綺麗に塗り、やっとモヤモヤが解消。

拍手[0回]

本日は車検と鈑金の車をお引き取りです。

作業場に戻り、シュシュ~っと作業をして終わり。
流れに乗っていたのか、久しぶりに写真を撮り忘れ。(^_^;)

なので、我が家の愛猫の動画をご覧下さい。
先住猫のシオくんは、座れや・待て・お手などが出来る犬な猫。

弟分のラテも、徐々に犬化してきました。

出せも出来ます。(^_-)

拍手[0回]

昨日のベンツを取りに来られ、
かなり綺麗になったと喜んで頂けました。

もう一台のお車も、いずれお願いしますとの事。(^_-)

お引き取り後、自分の用事をしようと思っていたところ、
SOSの電話。

引っ越しで、車を移動しなければならない時にパンク。

私のタイミングも良かったので、直ぐに現地に向かいます。
既にオーナーさんが車を上げ、ナットも緩めてある状態でした。

取り敢えずタイヤを預かりパンク修理。

最近、パンクする車が多いような気がします。
行き帰りで30分、パンク修理に5分。

近かったので預かりましたが、遠いときには現地での修理かな。

作業場へと戻り、やっと自分の作業です。

先日、足周りからの音でパットが無い事が分かり、部品屋に早速オーダー。
しかし、国内生産は終了しているとの回答。(@_@)ナヌ!

パットなんて消耗品なのに、生産終了~!?
部品や曰く、『 アシュアランスさんは輸入をよくしているので、
海外から仕入れた方が早いのでは 』との事。

それでも10日以上掛かりそうなので、取り敢えず国内で探すと
日本製のパットが1セットだけ有りました。

直ぐにオーダーして5日、やっと入手出来ました。

かなり使い切ったでしょ。(^-^)

次のパット交換まで、この車を乗り続けているのかなぁ。

拍手[0回]

全てのホイールにガリ傷があり、ボディーには汚れが蓄積。
ぶつけた傷もあり、全体的に見た目も遣れた感じのお車でした…

今日ホイールが仕上がり、全てのガリ傷が無くなりました。

真っ黒だったホイールも綺麗になり、一気に若返りました。(^_-)

ボディーも真っ白で艶々に変身。

仮に付けていた私のホイールも、これでお役御免となります。(;_;)

お車全体が綺麗になり、ラグジュアリー感が戻ってきました。

車格が大きいので大変でしたが、達成感はあります。(^_^;)

明日の午前中のお引き取りです。

結構代わり映えしているので、驚いてくれるかな~(^O^)

拍手[0回]

今日から、鈑金上がりのお車の作業です。

このマスキングの状態にするまで、ひたすら洗車で手がブヨブヨ。
汚れの蓄積が酷く、3時間近く洗っていました。(^_^;)

磨きを始めた頃に、もう一台ご入庫。

走行中に、TVを見られるようにしたいとの事。

パネルを外して、ナビを取り出します。

盗難防止用に、特殊なビスで留まっています。

…が、私には何の役もたちません。(^^;)

ジャンパーキットを取り付けて、元に戻して完成です。

15分ほどで終了。直ぐにお引き取りに来て頂きました。

ベンツは、粗磨きを終えたところで今日は終了~

結構良い艶が、復活致しました。(^_-)


そう言えば、チェコから久しぶりに荷物が届きました。

いつものバイヤーさんからのお荷物です。

荷物と一緒に、いつも送られてくるオマケ。

ちょっと怪しいので、今までは捨てておりましたが、
こう何度も送ってくるのであればと、試しに食べてみることにします。

取り出してみると、グミのような感じ。

ってか、私の手の方が汚くて危険かも。(>_<)
幾つかを口に放り込むと、ほんのり甘いグミでした。

疲れていたので、結局は全部食べちゃった。
その後一時、何だかムカムカして気持ち悪かった‥(=_=)‥

ちょっとヤバいかな~なんて調べたら、普通に国内で売っていました。
元々グミが好きでは無いので、それでむかついたんだと思います。(^_^;)

拍手[0回]

ご近所様から頼まれた、定期点検。

メーター内に、メンテナンスしろと、警告が出ているとの事。

更に最近、TVが見れなくなった様です。

ボルボでは良くある事ですが、もしかしたら直るかも‥

内張を剥がして、TVのチューナーを摘出。

B-CASカードを抜き差しして、接触の改善を図ります。
…が結果、どうやらチューナー本体の不具合のようです。(-_-;)

このチューナー、買うと20万ぐらいするのですが、
保証期間内なら部品・工賃共に無料、補償期間外なら手数料の2万円のみ。

対策品が出ているようで、部品は無償で出してくれるようなので
あとはディーラーに任せることにします。何でリコールにしないんだろ。

さて、残るは定期点検です。

車検整備より若干少なめの点検項目で、
頼まれたオイル交換もしておきます。

最後に、メーター内の警告をリセットして終了です。
今日は朝から雨ですが、涼しくて作業が捗ります。(^_-)

午後は保険仕事で横浜方面へ。
戻る途中で、鈑金の終わった車をピックアップ。

完璧に直っています。(^_^)/

明日からは、この鈑金してピカピカな部分に似合うように、
お車全体を磨き上げて、最後にコーティングしてお納め致します。

拍手[0回]

今朝は陸運局で車検。

問題なく合格です。(^_-)

作業場へと戻り、塗料が届いたので
下廻りが塗り残しのN-ONEを仕上げました。

塗る前に、泥とかで汚れるのが嫌だったので、
これで安心して走ることが出来ます。(^O^)

さて、車検の終わったお車の洗車。
ピッカピカになって、夜のお引き取りを待ちます。

そしてまた、頂き物。(^_^;)

こちらのオーナー様は、いつも手土産をくださる方で
前回は瓶ビールで、今回は北海道の限定ビール。
いつもチョイスが渋いんです。(^-^)

沢山の方に、様々な物を頂き感謝と共に勉強をさせられます。

拍手[0回]

昨晩お預かりしたお車の、車検整備です。

明日、本検です。

昨日はバタバタしましたが、今日は時間に余裕があります。
もう歳なので、このぐらいゆったりした時間が必要です。(^-^)
余裕が無ければ、余計なことも出来ませんしね。

さて、まだ時間があるのでN-ONEの
大詰め作業でもしましょうか。(^_^)/

先日、下回りの防音・防振作業をしたので、
今日は室内側から防音と吸音作業を致します。

後ろ回りの内装を外し、鉄板部分には防振材を貼り、
内張には吸音材を貼り付けます。

前輪は車外ですが、後輪は車内に出っ張ってるので
ロードノイズがそのまま室内に入ってきます。

施工後に試乗をしましたが、かなり静かになりました。
あとは、一缶分足りなかった下廻りを塗ったら、概ね終了かな~

拍手[0回]

今日も忙しくなりそうです。

今朝は作業場へ行くと、クロネコちゃん。
耳がカットされているので、避妊されているようですが
切り方が酷くない。(-_-;)

作業のお車は洗車をしてからの、Wコーティング。

からの、ホイールのコーティングです。

取り外して、裏まで綺麗に洗います。

何か塗ってあるような感じで、べた付きを感じます。

幾つかのケミカルを使い、綺麗にしてから施工。

指がフヤけました。(^_^;)

前輪が終わり後輪を外そうとしますが、ナットが一つ回りません。
インパクトをやめて、長いブレーカバーを使い緩めては締めてを繰り返し、
なんとか緩めることが出来ましたが、その間ゴリゴリとした感触が…

最後は、ナットが外れないまま空回り。
何とか外すことが出来ましたが、大きなタイムロス。

矢印のボルトが、ごく僅かに内側に曲がっていました。
何処かのショップが、ホイールを戻す時に、ゴン!っと重量を掛けたのでしょう。

手回しでナットを付けたあと、インパクト締めをして
曲がったナットのせいでネジ山を壊したんだと思います。

締める際に、インパクトにかなりの抵抗が有ったと思うんだけど‥(-_-)

ネジ山を修正しますが、やっぱり曲がっているので
ある程度から締め込めませんでした。

取り敢えず車に組み戻して作業終了~

お客様に連絡をして、後輪の片側のホイールは
4穴になっていることを伝えて納車。

私のせいではありませんが、後味の悪い終わり方です。(-_-;)

次にホイールのガリ傷修正の為、鈑金工場にタイヤを入れ替えに行きます。

鈑金中のため、工場内で動かせなくなると困るので、
私のベンツに履いていたホイールを取り付けておきます。

あれ、このホイール、Sクラスでも似合うかもね。(^O^)

直ぐに作業場へと戻り、鈑金上がりの部分コーティングです。

いつもは、コーティングが終わった辺りで体力が切れるのですが、
今日はあちこちに移動したり、予定外の作業があったりとヘロヘロです。

でも、ある程度やらないと、全然作業が追いつきません。(;_;)

拍手[1回]

昨日お預かりしました、ご新規様のお車。

本日は、磨き終えたところで終了。

途中、次のお車がご入庫です。

こちらも複合的な作業のため、先が読みにくいんです。(^_^;)

ホイール4本の、ガリ傷の修理。

なかなか酷い状態で、指で触ると怪我をします。
なるべく安くとのことですので、削っての対応になります。

そして左ドア下の鈑金塗装。

フロントドアから、ずっと傷が付いています。

これらが仕上がったら、仕上げのコーティングを施工します。
先ずは鈑金修理からのため、工場に入庫。

入れ替えで、仕上がった車を引き上げてきました。

完璧です。

修理前はこんな感じ。

明日、部分コーティングをして完成です。

一人での作業のため、車の移動時間もバカになりません。
どんどん作業が詰まってきており、ドタバタ状態です。

今月のご予約は、ほぼ埋まりました。
10月のご予約も、半分ほど埋まりました。

以前は一週間ぐらいまであれば、ご希望の日時で承れたのですが
GW前からずっと、多くのご予約を賜り作業が追いつかない状況です。

拍手[0回]

朝のメールチェック

これら全て、スパムメール。
銀行・カード・宅配・アマゾンに楽天。

セキュリティー異常だの、利用停止だのウザったい。
発信元は大陸がほとんど。糞だな。(-_-;)

さて、作業は順調に進み早い時間に完成です。

早速、納車の連絡をしようと携帯を見ると…(?_?)

作業中は、何時間も触れずに置いてあったのに何で?

誰か勝手にリモート操作し、パスワードを間違えた?
気持ちわる

拍手[0回]

鈑金上がりのお車をコーティングします。

ひと月以上前からご依頼いただいていたのですが
お待ち頂いている間に、傷が付いてしまいました。

ようやく、作業をさせて頂く順番になりました。(^_^;)

洗車をしていると、ボディーがやたらと水を弾きます。
リアガラスを見ると、施工済みのステッカーがありました。

どうやら、ディーラーがまた、勝手にコーティングをしたようです。
見積もりに勝手に入れて説明無し。最近多いですよね、ビックM並み。

粗悪な撥水コーティングのようで、このひと月で
ボディーには既に大量の雨染みが付いていました。(-_-;)

その為、今回は通常の磨き作業で、粗悪な被膜を削り取ります。

本日は、磨き作業が終わったところで終了。

今月は、コーティングの他に鈑金や塗装絡みが多く、
また付属作業も加わるため、1台に掛かる日数が多くなり
正確な日程を組む事が非常に難しくなっております。

既に9月のご予約は、ほぼ埋まりつつあり
10月のご予約も入り始めております。

故障修理や、車検などの急なご依頼でも
場合によっては半月以上お待ち頂く事もございますので
何卒ご了承下さいませ。<(_ _)>

拍手[0回]

先日、車検をしたお車のご入庫です。

日程の関係で車検を先に通し、その時に気が付いた部品を
発注しておいて、本日の交換作業です。

ブレーキパットの交換ですが、ビスやピンが錆び錆び。(>_<)

そのままでも問題ないのですが、これらを綺麗にすると
パットの片減りなどが少なく場合があります。

なので、錆を落として綺麗にしましょう。

取り外しの時には、ゴキゴキいっていましたが
取り付けはスムーズです。(^_-)

直ぐに納車して、次のお車をお預かり。

こちらも先日、車検を通したお車です。

このお車は、ベルトとパットの交換です。

ベルトは1本で、発電機やポンプを動かしているので
切れたら走行困難になってしまいます。

ブレーキパットも、ギリギリまで使いました。左が新品。

車検毎に、過去2年間の走行状態とパットの減り具合をみて、
お客様にいつ頃交換したら良いのかをアドバイスします。
その為、部品を無駄にせずに効率的に交換する事が出来ます。

直ぐにお納めして、お預かり済みのお車を鈑金工場へ。

ドアを擦ってしまったお車です。(;_;)

入れ替えで、鈑金上がりのお車を回収。

綺麗に直りました。(^_-)
 修理前 
明日から、このお車のコーティング作業です。

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
t.ito
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1969/01/16
職業:
カーコーティング・保険全般
趣味:
車、カメラ、キャンプ、時計
自己紹介:
ディーラーの整備士、保険会社社員を経て独立。遊び大好きな二児の父。
ブログ内検索
最新記事
(07/20)
(07/19)
(07/18)
(07/17)
(07/16)
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/20)
(07/22)
(07/23)
いつでも里親募集中
いつでも里親募集中
バーコード
アクセス解析

Copyright © [ アシュアランス ブログ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks :
Commercial message :