仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
今日こそ、一日お休み。
朝からグデグデしています。
我が家の民族大移動車のボイジャーですが、
数日前に、ルームミラーが落ちているのに気付きました。(^_^;)
アメ車あるあるですが、過去にも何度か取れており
その度に、接着剤を変えて貼り付けています。
耐震・耐衝撃・ウルトラ多用途等々、ボンドや瞬間接着剤を
使ってきましたが、いずれも1年と保たずにミラーが落ちます。
そこで今回は、専用の接着剤を用意。
一回使い切りで、1000円以上します。
取説通りにミラーの土台を接着します。
30分ほどで良いようですが、夕方までミラー本体は
付けずに確実な接着を促します。(^_-)
数時間が経ったので、ミラーを土台に取り付け。
さて、どのぐらいの期間、落ちずに頑張ってくれるかな~(^-^)
朝からグデグデしています。
我が家の民族大移動車のボイジャーですが、
数日前に、ルームミラーが落ちているのに気付きました。(^_^;)
アメ車あるあるですが、過去にも何度か取れており
その度に、接着剤を変えて貼り付けています。
耐震・耐衝撃・ウルトラ多用途等々、ボンドや瞬間接着剤を
使ってきましたが、いずれも1年と保たずにミラーが落ちます。
そこで今回は、専用の接着剤を用意。
一回使い切りで、1000円以上します。
取説通りにミラーの土台を接着します。
30分ほどで良いようですが、夕方までミラー本体は
付けずに確実な接着を促します。(^_-)
数時間が経ったので、ミラーを土台に取り付け。
さて、どのぐらいの期間、落ちずに頑張ってくれるかな~(^-^)
今日は久し振りのお休み。
愛犬キャビィのシャンプーをしようとお風呂場に。
ちょうどその時に、お客さまからのSOS。
車をぶつけてしまったとのこと。
早速乗って来て頂く事に致しました。
キャビィは濡れたお風呂場で足が濡れたので、
そのまま風呂場でスタンバってもらいます。(^_^;)
程なくしてご来店。
結構ぶつかっていますが、ライトやフェンダーへのダメージはなく
フォグランプ本体も割れていないので、思っているより金額は抑えられそう。
バンパーは千切れてしまっているので交換ですが、
最近はバンパー自体が高いのでちょっと心配。
さてすぐに帰宅してシャンプーを致しましょう。(^^;)
待たせたなキャビィ。

1時間以上待たせたので、念入りにゴシゴシしてやりました。
ツルツルサラサラになりました~
愛犬キャビィのシャンプーをしようとお風呂場に。
ちょうどその時に、お客さまからのSOS。
車をぶつけてしまったとのこと。
早速乗って来て頂く事に致しました。
キャビィは濡れたお風呂場で足が濡れたので、
そのまま風呂場でスタンバってもらいます。(^_^;)
程なくしてご来店。
結構ぶつかっていますが、ライトやフェンダーへのダメージはなく
フォグランプ本体も割れていないので、思っているより金額は抑えられそう。
バンパーは千切れてしまっているので交換ですが、
最近はバンパー自体が高いのでちょっと心配。
さてすぐに帰宅してシャンプーを致しましょう。(^^;)
待たせたなキャビィ。
1時間以上待たせたので、念入りにゴシゴシしてやりました。
ツルツルサラサラになりました~
ひと月ぐらい前に、車検をしたお車がピットイン。
エンジン内部が酷かったので、時間を掛けて
フラッシングしがてら、お仕事で走ってもらいました。
遅効性のフラッシング剤が入っていますので、
今日はオイルとエレメントを交換します。
ヘッド内を除くと、焼き付いていた汚れの膜が切れて、
金属面が少しずつ見えるようになってきていました。(^_-)
新しいオイルと、エンジンの機能を復活させる添加剤を入れて
終了です。ピットアウトの際に、マフラーからすこし白煙が
出ていたのが気掛かり。やはりタービンが逝きかかっているようです。(^_^;)
本当は引き続いてもう一台、ピットインの予定でしたが
急なお仕事で延期になったため、自分ちの車をメンテ。
最近、Wホーンの左側が鳴らなくなり、
左のドアスピーカーから音が出なくなっています。
調べると、どちらも壊れていました。(;_;)
スピーカーは30年物なので分かりますが、ホーンはこれで
4セット目。簡単配線で付けてきましたが、次回はリレーを
使って、ちゃんと付ける事に致します…(^^;)
部品が来るまで、このままで我慢。
エンジン内部が酷かったので、時間を掛けて
フラッシングしがてら、お仕事で走ってもらいました。
遅効性のフラッシング剤が入っていますので、
今日はオイルとエレメントを交換します。
ヘッド内を除くと、焼き付いていた汚れの膜が切れて、
金属面が少しずつ見えるようになってきていました。(^_-)
新しいオイルと、エンジンの機能を復活させる添加剤を入れて
終了です。ピットアウトの際に、マフラーからすこし白煙が
出ていたのが気掛かり。やはりタービンが逝きかかっているようです。(^_^;)
本当は引き続いてもう一台、ピットインの予定でしたが
急なお仕事で延期になったため、自分ちの車をメンテ。
最近、Wホーンの左側が鳴らなくなり、
左のドアスピーカーから音が出なくなっています。
調べると、どちらも壊れていました。(;_;)
スピーカーは30年物なので分かりますが、ホーンはこれで
4セット目。簡単配線で付けてきましたが、次回はリレーを
使って、ちゃんと付ける事に致します…(^^;)
部品が来るまで、このままで我慢。
人は体に支障が出ると、全体でバランスを取ろうとします。
片足を痛めた場合は、平気な方の足に重心をずらします。
ただこの事により、腰が疲れたり肩が凝ったり
頭痛が起きたりと、痛めた片足以外にも弊害が出てきます。
最近の車は、センサーや配線が神経のごとく張り巡らされています。
何が言いたいのかというと、昨日からお預かりしている
アイドリング中にエンジンが止まるお車に関係があります。
エンジンに関するセンサー異常が、2箇所に出ています。
診断機で故障と出ているので、普通なら交換するのですが
片足を痛めた場合は、平気な方の足に重心をずらします。
ただこの事により、腰が疲れたり肩が凝ったり
頭痛が起きたりと、痛めた片足以外にも弊害が出てきます。
最近の車は、センサーや配線が神経のごとく張り巡らされています。
何が言いたいのかというと、昨日からお預かりしている
アイドリング中にエンジンが止まるお車に関係があります。
エンジンに関するセンサー異常が、2箇所に出ています。
診断機で故障と出ているので、普通なら交換するのですが
2個とも交換してまだ日が浅く、2個同時に故障する
のはちょっと考えられません。(-_-;)
そこで色々と調べて、原因を特定する事が出来ました。
今回交換するのは、何と!右後輪のホイールスピードセンサーです。
主にABS、アンチロックブレーキのセンサーで、強いブレーキにより
タイヤがロックした時に感知して、ブレーキを緩めて制動力を回復させる装置。
エンジンとは全く関係ない、足回りのセンサーです。
しかし純粋にブレーキに関するセンサーだけと思いきや、ミッションの
伝達に関する事や、エンジンの回転数などにも入り込んでいるようです。
簡単に言えば、回転しているタイヤの数値が断続的に何らかの干渉を
起こした事で、動力を伝達しているミッションが、ちゃんと動いているのか?
と異常を感知します。
そのミッションの「?」をエンジンが感知して
これだけ回しているのに、動いていないのか?エンジン自体が
ちゃんと機能していないのか?。
エンジンを動かしている各部位のタイミングを診ているセンサーが
おかしいのではないのか?とコンピューターに異常を知らせた事により、
今回のセンサー異常の原因になったと思われます。
古い車なので、各センサーがここまで干渉し合っていると
思いもよらず、悩まされました。(^_^;)
このセンサーのカプラーと配線は、リアバンパーの脇を通っています。
オーナー様がここ最近、何度かリアバンパーをぶつけて
右側がボディーにめり込んだままになり、その度に引っ張りだしていました。
恐らくこれが原因で、接触不良を起こしていたのだと思います。
ディーラーのように自社専門ではないし、資料も整備書もありません。
軽自動車からトラックまで、国産・外車を問わず扱っていると
本当に職人としての経験値が上がります。
日本全国でも、こんなコーティング屋はウチだけだと思います。(^-^)
今日1日、私の足車として走り回りましたが、
一度もエンストすることなく絶好調です。(^O^)
明日、改めて診断機に掛けて、異常が無ければ納車となります。
そんなこんなで、今日のお勉強会の時間が無くなってしまいました。
私が気に入り、オーダーしたウエスが届きました。
グレーは洗車用、ブルーは拭き上げ用、
イエローはコーティングの仕上げ用にします。
作業が楽になり、かなり時間短縮が見込めるので
使うのが楽しみです~!(^^)!
そこで色々と調べて、原因を特定する事が出来ました。
今回交換するのは、何と!右後輪のホイールスピードセンサーです。
主にABS、アンチロックブレーキのセンサーで、強いブレーキにより
タイヤがロックした時に感知して、ブレーキを緩めて制動力を回復させる装置。
エンジンとは全く関係ない、足回りのセンサーです。
しかし純粋にブレーキに関するセンサーだけと思いきや、ミッションの
伝達に関する事や、エンジンの回転数などにも入り込んでいるようです。
簡単に言えば、回転しているタイヤの数値が断続的に何らかの干渉を
起こした事で、動力を伝達しているミッションが、ちゃんと動いているのか?
と異常を感知します。
そのミッションの「?」をエンジンが感知して
これだけ回しているのに、動いていないのか?エンジン自体が
ちゃんと機能していないのか?。
エンジンを動かしている各部位のタイミングを診ているセンサーが
おかしいのではないのか?とコンピューターに異常を知らせた事により、
今回のセンサー異常の原因になったと思われます。
古い車なので、各センサーがここまで干渉し合っていると
思いもよらず、悩まされました。(^_^;)
このセンサーのカプラーと配線は、リアバンパーの脇を通っています。
オーナー様がここ最近、何度かリアバンパーをぶつけて
右側がボディーにめり込んだままになり、その度に引っ張りだしていました。
恐らくこれが原因で、接触不良を起こしていたのだと思います。
ディーラーのように自社専門ではないし、資料も整備書もありません。
軽自動車からトラックまで、国産・外車を問わず扱っていると
本当に職人としての経験値が上がります。
日本全国でも、こんなコーティング屋はウチだけだと思います。(^-^)
今日1日、私の足車として走り回りましたが、
一度もエンストすることなく絶好調です。(^O^)
明日、改めて診断機に掛けて、異常が無ければ納車となります。
そんなこんなで、今日のお勉強会の時間が無くなってしまいました。
私が気に入り、オーダーしたウエスが届きました。
グレーは洗車用、ブルーは拭き上げ用、
イエローはコーティングの仕上げ用にします。
作業が楽になり、かなり時間短縮が見込めるので
使うのが楽しみです~!(^^)!
先日納めた、停車中にエンジンが止まるお車が再入庫。
納車後に1度だけ、またエンジンが止まったとのこと。(-_-;)
私が納車引き取りで、距離を走っても症状が出ません。
診断では、既に交換済みの幾つかのセンサーが異常と出てしまいます。
また交換しても、同じ症状が出る可能性が高いと思われます。
一体どの様な走りをすると、異常を来すのでしょうか。
そこで、一旦診断をクリアーにして、私の足として走ることにしてみます。
今のところ絶好調ですが、僅かな光明が見えた気がします。
さて、本日の出来る事は終わったので、再びお勉強会~
ちょうどお預かりしたお車のトランクが、つや消しだったので磨いてみます。
さすがにここまでになると、普通のコンパウンドでは太刀打ち出来ません。
新兵器のポリッシャーで磨いても、これが限界。

お勉強会なので、通常使用を想定しなければね。(^^;)
そこでまた、我が家の車の出番です。
今回はトランクと、両クォーターパネルで練習します。
新型で時間を掛けて磨きますが、かなり傷が残りますね~(=_=)
荒磨きから、仕上げ磨きをしてこの状態です。
もっと削れるウールパフや、新たなコンパウンドを考えなくては駄目そう。
結局は、長年使っているポリッシャーでまた荒磨きから始め、
新しいポリッシャーで仕上げ磨きをしました。(^_^;)
新しいポリッシャーを使っていると、長年使っているポリッシャーを
使うと違和感が出てしまうので、どちらでも対応できるように
使い慣れないとダメですね…
新旧ポリッシャーの合作がこちらです。
どちらかに偏ることなく、長所を生かして使い分ける事に致します。
今日は、昨日ほど手に痺れがなく、重さも余り気になりませんでした。
やはり昔のクセがあるので、思った以上に押しつけているのでしょう。
慣れるまでにまだ時間が掛かりそうですので、
引き続きお勉強会を続けたいと思います。(^_-)
納車後に1度だけ、またエンジンが止まったとのこと。(-_-;)
私が納車引き取りで、距離を走っても症状が出ません。
診断では、既に交換済みの幾つかのセンサーが異常と出てしまいます。
また交換しても、同じ症状が出る可能性が高いと思われます。
一体どの様な走りをすると、異常を来すのでしょうか。
そこで、一旦診断をクリアーにして、私の足として走ることにしてみます。
今のところ絶好調ですが、僅かな光明が見えた気がします。
さて、本日の出来る事は終わったので、再びお勉強会~
ちょうどお預かりしたお車のトランクが、つや消しだったので磨いてみます。
さすがにここまでになると、普通のコンパウンドでは太刀打ち出来ません。
新兵器のポリッシャーで磨いても、これが限界。
お勉強会なので、通常使用を想定しなければね。(^^;)
そこでまた、我が家の車の出番です。
今回はトランクと、両クォーターパネルで練習します。
新型で時間を掛けて磨きますが、かなり傷が残りますね~(=_=)
荒磨きから、仕上げ磨きをしてこの状態です。
もっと削れるウールパフや、新たなコンパウンドを考えなくては駄目そう。
結局は、長年使っているポリッシャーでまた荒磨きから始め、
新しいポリッシャーで仕上げ磨きをしました。(^_^;)
新しいポリッシャーを使っていると、長年使っているポリッシャーを
使うと違和感が出てしまうので、どちらでも対応できるように
使い慣れないとダメですね…
新旧ポリッシャーの合作がこちらです。
どちらかに偏ることなく、長所を生かして使い分ける事に致します。
今日は、昨日ほど手に痺れがなく、重さも余り気になりませんでした。
やはり昔のクセがあるので、思った以上に押しつけているのでしょう。
慣れるまでにまだ時間が掛かりそうですので、
引き続きお勉強会を続けたいと思います。(^_-)
ご近所様から『 車の照明をLEDに変えたい 』とのご依頼。
先ずはルームランプを変えましょう。
白色が良いとのことで、明るい物をチョイス。
夜になると、眩しいぐらいに明るい~(^O^)
続いては、フォグランプを交換です。
向かって左をLEDにしてみましたが、日中でも眩しい。(*_*)
爆光ですが、光のカットラインがしっかり出る優良品ですので、
対向車が眩しくて迷惑する事はありません。(^-^)
作業はすぐに終わり、時間が出来たのでお勉強会です。
先日購入したポリッシャーの使い心地を確かめます。

実験台は、放ったらかしで小傷だらけのウチの車。(^_^;)
曲面が多いので、練習に打って付けです。
使って見た感想ですが、思ったより傷が消えない。
手が痺れる、本体が長いので、曲面での取り回しに迷う、重い。
コンパウンドを大量に使う、際を攻めるのに気を付けないといけない等。
オーバル回転しているので、約2センチの余裕を考えないとダメですね。
実際に今回、ボンネットマスコットが弾かれて、明後日の方向を向いてました。
なので、出っ張ったフェンダーウィンカーやドアノブなど気を付けないと…
艶出しと、広い面では有効だと思います。
本格的な傷消しは、やはりシングル回転に軍配が上がります。
そもそも20年以上、シングルアクションで仕事をしてきたので
慣れが大きいと思います。これからも、このオーバルを使って慣れれば
このポリッシャーの作業性が向上すると思いますので楽しみです。
今日はボンネットとフェンダーのみでしたが、時間が出来たら
引き続き練習台として、磨いていきたいと思います。(^_-)
まぁ今日のところは、使用感は40点ぐらいでした。
さて、今回のポリッシャーを購入したショップからお土産を頂きました。
ウエスなのですが、これで拭くと金属やプラスチックの汚れが落ち、
艶が出ると言う代物らしいです。早速使って見ると、なるほど
汚れが良く落ちます。薄いガラスの水垢やライトのクスミも綺麗になります。
例えると、激落ちくんを使っている感じ。
しかしメラミンの様に傷が付くこともなく、洗車後の拭き上げも早い。
何より、コーティングの吹き上げの際に、今までは
3回4回と拭き上げていたのが、1回で済んだのには驚き!
もしかしたら、コーティングごと拭き上げられた感も否めませんが…(^_^;)
この他にも2種類有り、コーティング用もあるらしいので
全種類揃えてみたいと思います。こちらの使用感は100点でした。
先ずはルームランプを変えましょう。
白色が良いとのことで、明るい物をチョイス。
夜になると、眩しいぐらいに明るい~(^O^)
続いては、フォグランプを交換です。
向かって左をLEDにしてみましたが、日中でも眩しい。(*_*)
爆光ですが、光のカットラインがしっかり出る優良品ですので、
対向車が眩しくて迷惑する事はありません。(^-^)
作業はすぐに終わり、時間が出来たのでお勉強会です。
先日購入したポリッシャーの使い心地を確かめます。
実験台は、放ったらかしで小傷だらけのウチの車。(^_^;)
曲面が多いので、練習に打って付けです。
使って見た感想ですが、思ったより傷が消えない。
手が痺れる、本体が長いので、曲面での取り回しに迷う、重い。
コンパウンドを大量に使う、際を攻めるのに気を付けないといけない等。
オーバル回転しているので、約2センチの余裕を考えないとダメですね。
実際に今回、ボンネットマスコットが弾かれて、明後日の方向を向いてました。
なので、出っ張ったフェンダーウィンカーやドアノブなど気を付けないと…
艶出しと、広い面では有効だと思います。
本格的な傷消しは、やはりシングル回転に軍配が上がります。
そもそも20年以上、シングルアクションで仕事をしてきたので
慣れが大きいと思います。これからも、このオーバルを使って慣れれば
このポリッシャーの作業性が向上すると思いますので楽しみです。
今日はボンネットとフェンダーのみでしたが、時間が出来たら
引き続き練習台として、磨いていきたいと思います。(^_-)
まぁ今日のところは、使用感は40点ぐらいでした。
さて、今回のポリッシャーを購入したショップからお土産を頂きました。
ウエスなのですが、これで拭くと金属やプラスチックの汚れが落ち、
艶が出ると言う代物らしいです。早速使って見ると、なるほど
汚れが良く落ちます。薄いガラスの水垢やライトのクスミも綺麗になります。
例えると、激落ちくんを使っている感じ。
しかしメラミンの様に傷が付くこともなく、洗車後の拭き上げも早い。
何より、コーティングの吹き上げの際に、今までは
3回4回と拭き上げていたのが、1回で済んだのには驚き!
もしかしたら、コーティングごと拭き上げられた感も否めませんが…(^_^;)
この他にも2種類有り、コーティング用もあるらしいので
全種類揃えてみたいと思います。こちらの使用感は100点でした。
台風が早々と抜けたので、今朝は良い天気です。
予定通りに、ご予約のお車がご入庫しました。
今日の納車のため、すぐに作業に掛かります。
リピーター様で、新車を購入したので今までのお車を
お子様に下ろし、さらに今回はコーティングで綺麗に致します。
何年か前に、弊社でコーティングをしているので、
段取り通りに作業が進みます。(^_-)
夕方には完成~
ここ最近、当日仕上げの作業が
だんだんと、しんどくなってきました…(;_;)
手抜きをせずに時短でき、効率の良い方法を考えなくては。
実は数ヶ月前から、仲良し車屋さんのボスに
新しいポリッシャーを買えと何度も言われていました。
数日前にあったときも、ポリッシャーの件で熱く語られ
磨き作業が本当に楽になり、時間短縮にもなった話を聞きました。
そこまで熱弁されるのならと、試しに買って見ることに。(^_^;)
一通り揃えると10万ぐらい掛かりますが、
使って良ければすぐに元は取り戻せます。(^-^)
現在はモデルチェンジをして、マーク3という機種だそうですが、
余計な機能が付いたために故障しやすいとのこと。(>_<)
そこで一個前のマーク2を探しますが、時間が経っているので中々無い~
海外で見つたのですが、200Vとだったりプラグが違かったり…
再び国内で探すと、何とか1台を発見!
新品未使用で、手に入れることが出来ました。
本当は、間に合えば今日のお車でデビューさせかったのですが、
取り敢えずは、自分の車で試してみようと思います。
予定通りに、ご予約のお車がご入庫しました。
今日の納車のため、すぐに作業に掛かります。
リピーター様で、新車を購入したので今までのお車を
お子様に下ろし、さらに今回はコーティングで綺麗に致します。
何年か前に、弊社でコーティングをしているので、
段取り通りに作業が進みます。(^_-)
夕方には完成~
ここ最近、当日仕上げの作業が
だんだんと、しんどくなってきました…(;_;)
手抜きをせずに時短でき、効率の良い方法を考えなくては。
実は数ヶ月前から、仲良し車屋さんのボスに
新しいポリッシャーを買えと何度も言われていました。
数日前にあったときも、ポリッシャーの件で熱く語られ
磨き作業が本当に楽になり、時間短縮にもなった話を聞きました。
そこまで熱弁されるのならと、試しに買って見ることに。(^_^;)
一通り揃えると10万ぐらい掛かりますが、
使って良ければすぐに元は取り戻せます。(^-^)
現在はモデルチェンジをして、マーク3という機種だそうですが、
余計な機能が付いたために故障しやすいとのこと。(>_<)
そこで一個前のマーク2を探しますが、時間が経っているので中々無い~
海外で見つたのですが、200Vとだったりプラグが違かったり…
再び国内で探すと、何とか1台を発見!
新品未使用で、手に入れることが出来ました。
本当は、間に合えば今日のお車でデビューさせかったのですが、
取り敢えずは、自分の車で試してみようと思います。
一昨日、我が家でお世話になっている工務店さんからSOS。
新しい現場が千葉で、アクアラインを
使ったら軽自動車で2510円取られた~との事。(^_^;)
ETCを使うと、たったの640円。
これから暫く通わなければならないのので、
月曜からETCが使える様にして欲しいとのご依頼です。
直ぐに物を取り寄せますが、今日は台風。
でも大した作業では無いので、すぐに作業場へと向かいます。
だんだん風雨が強くなってきている感じ。
お車をお持ち込み頂き、待ちで取り付け作業をしますが
益々雨と風が強くなってきて、飛沫が作業場の奥まで飛んできます。
軽貨物なので、30分ほどで取り付け終了。(^_^)v
色々な職人さんが乗ったり、ダッシュボードに資料を置いたり
する可能性を考えて、配線の取り回しや取り付け位置に注意しました。
また、外からはETC本体が見えない様になっています。
いよいよ台風が、近づいてきましたね。
子供達が帰ってくる頃に最接近しそうなので、大丈夫かな。(-_-;)
新しい現場が千葉で、アクアラインを
使ったら軽自動車で2510円取られた~との事。(^_^;)
ETCを使うと、たったの640円。
これから暫く通わなければならないのので、
月曜からETCが使える様にして欲しいとのご依頼です。
直ぐに物を取り寄せますが、今日は台風。
でも大した作業では無いので、すぐに作業場へと向かいます。
だんだん風雨が強くなってきている感じ。
お車をお持ち込み頂き、待ちで取り付け作業をしますが
益々雨と風が強くなってきて、飛沫が作業場の奥まで飛んできます。
軽貨物なので、30分ほどで取り付け終了。(^_^)v
色々な職人さんが乗ったり、ダッシュボードに資料を置いたり
する可能性を考えて、配線の取り回しや取り付け位置に注意しました。
また、外からはETC本体が見えない様になっています。
いよいよ台風が、近づいてきましたね。
子供達が帰ってくる頃に最接近しそうなので、大丈夫かな。(-_-;)
今朝、作業場に行くとまだBMWの部品が
届いていなかったので、ご近所さんのお車をお預かり。
頼んでおいた部品が届いたので、時間調整の作業にピッタリ。
スタビライザーリンクの、ブッシュの破損です。
ディーラーでの見積もりが高かったので、弊社での交換です。
20分ほどで交換終了。(^-^)
予備的に左右とも交換、ディーラーの半額程度で収まりました。
直ぐに作業が終わってしまったので、BMWをバラしに掛かります。
見える場所にあるのですが、簡単には交換できそうにありません。
周りのモロモロ部品を外して、やっとご対面。

まだ手前の黒いホースが邪魔ですね~(^_^;)
とその時に、部品屋さんが到着。!(^^)!
グッドタイミング!
これで直ぐに、新しい部品に交換できます。先ずは部品確認。
新旧見比べても、見た目では全然分かりません。(^^;)
元のように組み直し、エンジンの調子を確認すれば終了です。

30分ほどで交換作業は終わりました。
納車するのに片道40分。
お昼頃には本日のお仕事は終了~
もう少し歳を取ったら、このぐらいの仕事量が良いな~(^_-)
届いていなかったので、ご近所さんのお車をお預かり。
頼んでおいた部品が届いたので、時間調整の作業にピッタリ。
スタビライザーリンクの、ブッシュの破損です。
ディーラーでの見積もりが高かったので、弊社での交換です。
20分ほどで交換終了。(^-^)
予備的に左右とも交換、ディーラーの半額程度で収まりました。
直ぐに作業が終わってしまったので、BMWをバラしに掛かります。
見える場所にあるのですが、簡単には交換できそうにありません。
周りのモロモロ部品を外して、やっとご対面。
まだ手前の黒いホースが邪魔ですね~(^_^;)
とその時に、部品屋さんが到着。!(^^)!
グッドタイミング!
これで直ぐに、新しい部品に交換できます。先ずは部品確認。
新旧見比べても、見た目では全然分かりません。(^^;)
元のように組み直し、エンジンの調子を確認すれば終了です。
30分ほどで交換作業は終わりました。
納車するのに片道40分。
お昼頃には本日のお仕事は終了~
もう少し歳を取ったら、このぐらいの仕事量が良いな~(^_-)
今日は娘の学校がお休みで、まだ暗い明け方
奥さんと一緒に釣りへと出掛けていきました。
私も息子を駅まで送り、仕事に出掛ける頃にルンバを起動。
初めて使った昨日は、斜め走ったり同じ所を何度も
行き来していましたが、今日はしっかりとしたルートで動いています。
朝一で軽自動車検査場へと向かい、新しい車検証を発行して貰いました。
ちょうどその頃、携帯にルンバからお掃除完了の連絡。
昨日は1時間掛けて掃除をしていましたが、今日は30分弱。(@_@)
どうやら昨日は、ウロウロしながら部屋の配置を確認していたようです。
物を多少動かしても、カメラでそれらを把握するらしく、
しっかりと迂回をして掃除をしてくれています。
白く抜けているところは、物や建具があって掃除の出来無い場所。
本当はワンフロアーを全て任せたいのですが、スキップフロアーに
なっているので、半分ちょっとしかお掃除を任せられないのが残念。(^_^;)
でも、思っていた以上に使えて良かったかも。
直ぐに郵便で車検証を送り、その旨を電話でご連絡したら、
『 車が安定していて、凄くスムーズで走りやすくなった 』と
とても喜んでおられました。(^_^)v
出掛けたその足で、次のお車をお引き取りです。
夏場にエアコン修理をしたお車で、今回はアイドリング中に
エンジンが止まることが偶にあるとの事です。
20年以上経つと、次から次へとトラブルが続きます…(^^;)
大体の見当は付いているので、部品を発注。
明日、早い時間に届くと嬉しいな~
奥さんと一緒に釣りへと出掛けていきました。
私も息子を駅まで送り、仕事に出掛ける頃にルンバを起動。
初めて使った昨日は、斜め走ったり同じ所を何度も
行き来していましたが、今日はしっかりとしたルートで動いています。
朝一で軽自動車検査場へと向かい、新しい車検証を発行して貰いました。
ちょうどその頃、携帯にルンバからお掃除完了の連絡。
昨日は1時間掛けて掃除をしていましたが、今日は30分弱。(@_@)
どうやら昨日は、ウロウロしながら部屋の配置を確認していたようです。
物を多少動かしても、カメラでそれらを把握するらしく、
しっかりと迂回をして掃除をしてくれています。
白く抜けているところは、物や建具があって掃除の出来無い場所。
本当はワンフロアーを全て任せたいのですが、スキップフロアーに
なっているので、半分ちょっとしかお掃除を任せられないのが残念。(^_^;)
でも、思っていた以上に使えて良かったかも。
直ぐに郵便で車検証を送り、その旨を電話でご連絡したら、
『 車が安定していて、凄くスムーズで走りやすくなった 』と
とても喜んでおられました。(^_^)v
出掛けたその足で、次のお車をお引き取りです。
夏場にエアコン修理をしたお車で、今回はアイドリング中に
エンジンが止まることが偶にあるとの事です。
20年以上経つと、次から次へとトラブルが続きます…(^^;)
大体の見当は付いているので、部品を発注。
明日、早い時間に届くと嬉しいな~
車検のお車ですが、検査はすべて合格。
ただ私の確認ミスで、車検証の発行がまだなんです…(;_;)
納税証明書が昨年の物だったのを、私が気が付かずにいました。
近くの区役所へ行き、確認しますが案の定ダメ。(^_^;)
再発行して貰うには、やはり登録地の鎌倉へ出向かなければなりません。
オーナー様に電話をし、探してもらうと手元に有るとの事。!(^^)!
まだ車検満了まで時間があるので、納税証明を持って来て
貰うついでに、厳密にはいけないのですが、車検証と
自賠責のコピーを用意して先にお車をお返し致しました。
新しい車検証の類いは、発行後に郵送致します。
デジタル時代に、なんだこのアナログな制度。(`ヘ´#)ムカ
自宅へと戻り、数日前に届いた段ボールを開封。
我が家に新しいペットが仲間入り。
【 iRobot ルンバ980 】
新型は、ホームにゴミのタンクが付いていますが、
その分大きくなるので我が家では邪魔。
ホームが小さくスッキリした方が良いので、この980にしました。
以前、ダイソンのスティッククリーナーを買ったのですが、
奥様には頗る不評でした。(-_-;)
今回は勝手に掃除してくれるので良いのでは。

他にも色々買い替えたい物があり、夫婦の携帯も古くなったので、
ちょうど出たiPhone13に買い替えたいと思っています。
その他、私のPCも何度となく延命してきましたが、これも動いている
うちに次のを用意しないと、またドタバタすることになりかねません。(^_^;)
ただ私の確認ミスで、車検証の発行がまだなんです…(;_;)
納税証明書が昨年の物だったのを、私が気が付かずにいました。
近くの区役所へ行き、確認しますが案の定ダメ。(^_^;)
再発行して貰うには、やはり登録地の鎌倉へ出向かなければなりません。
オーナー様に電話をし、探してもらうと手元に有るとの事。!(^^)!
まだ車検満了まで時間があるので、納税証明を持って来て
貰うついでに、厳密にはいけないのですが、車検証と
自賠責のコピーを用意して先にお車をお返し致しました。
新しい車検証の類いは、発行後に郵送致します。
デジタル時代に、なんだこのアナログな制度。(`ヘ´#)ムカ
自宅へと戻り、数日前に届いた段ボールを開封。
我が家に新しいペットが仲間入り。
【 iRobot ルンバ980 】
新型は、ホームにゴミのタンクが付いていますが、
その分大きくなるので我が家では邪魔。
ホームが小さくスッキリした方が良いので、この980にしました。
以前、ダイソンのスティッククリーナーを買ったのですが、
奥様には頗る不評でした。(-_-;)
今回は勝手に掃除してくれるので良いのでは。
他にも色々買い替えたい物があり、夫婦の携帯も古くなったので、
ちょうど出たiPhone13に買い替えたいと思っています。
その他、私のPCも何度となく延命してきましたが、これも動いている
うちに次のを用意しないと、またドタバタすることになりかねません。(^_^;)
遠方から高速に乗って、わざわざお持ち込み頂きました。
地元の車屋に、もう直せないと言われ
前回の車検から弊社に何度かご入庫頂いております。

前々から交換予定だった足回りの交換も含め、
弊社で2度目となる車検整備を致します。
部品は既に用意済み。
前後共に交換致します。
以前は問題の無かったショックからオイル漏れ。
タイミング的に良かった。(^_-)
古いショックは減衰力がかなりヘタッていましたので、
交換後は車が凄く安定すると思います。
30分ほどで交換終了。
次に油脂関係を交換です。
エンジンオイル・ブレーキオイル・トランスフォアオイル、
前後のデフオイル全てを交換。これで走りがガラッと変わります。
明日の午前中に車検ですので、午後にはお納め可能の予定です。
地元の車屋に、もう直せないと言われ
前回の車検から弊社に何度かご入庫頂いております。
前々から交換予定だった足回りの交換も含め、
弊社で2度目となる車検整備を致します。
部品は既に用意済み。
前後共に交換致します。
以前は問題の無かったショックからオイル漏れ。
タイミング的に良かった。(^_-)
古いショックは減衰力がかなりヘタッていましたので、
交換後は車が凄く安定すると思います。
30分ほどで交換終了。
次に油脂関係を交換です。
エンジンオイル・ブレーキオイル・トランスフォアオイル、
前後のデフオイル全てを交換。これで走りがガラッと変わります。
明日の午前中に車検ですので、午後にはお納め可能の予定です。
車検からコーティングまで、全ての作業が終わりました。
ボディーはピッカピカ~
数日間お預かりしましたが、結局は水漏れの現状確認できず。(-_-;)
早い時間にお引き取り頂きました。
水漏れの確認は、引き続きオーナー様にお願いして
異常があった場合には、直ぐにご連絡を頂くように致しました。
またまたまた、頂き物です。(^^;)
渋~いセレクトですね。
瓶ビールは、何年ぶりでしょうか。(^-^)
歩いて来られたのに、こんなに重い手荷物をご持参頂き
本当に申し訳なく、本当に本当にありがたい事です。<(_ _)>
ご紹介下さったお客さまにも感謝感謝です!
さて引き続いては、ご近所様からのご相談。
定期点検で車をディーラーに出したら、足回りのブーツが
切れていると言われ、金額を聞いたらやたらと高い。
走行には支障が無いので、一旦保留で納車して貰ったとのこと。
お車をお預かりして部品を確認し、見積もりをお伝え致しました。
後日、入庫予定です。
ボディーはピッカピカ~
数日間お預かりしましたが、結局は水漏れの現状確認できず。(-_-;)
早い時間にお引き取り頂きました。
水漏れの確認は、引き続きオーナー様にお願いして
異常があった場合には、直ぐにご連絡を頂くように致しました。
またまたまた、頂き物です。(^^;)
渋~いセレクトですね。
瓶ビールは、何年ぶりでしょうか。(^-^)
歩いて来られたのに、こんなに重い手荷物をご持参頂き
本当に申し訳なく、本当に本当にありがたい事です。<(_ _)>
ご紹介下さったお客さまにも感謝感謝です!
さて引き続いては、ご近所様からのご相談。
定期点検で車をディーラーに出したら、足回りのブーツが
切れていると言われ、金額を聞いたらやたらと高い。
走行には支障が無いので、一旦保留で納車して貰ったとのこと。
お車をお預かりして部品を確認し、見積もりをお伝え致しました。
後日、入庫予定です。