仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com 【写真はクリックで拡大】
区民祭で奥さんは朝からお手伝いに駆り出され、
娘はそれに付いていきました。

息子の土日は、毎週のように高校の学校説明会や
模試を渡り歩いていて、今日も合同説明会へと行っています。

私は久しぶりのランタンメンテナンスを、一人コツコツ…
 【 Coleman 242E
非常に珍しく、数の少ない貴重なランタンが仕上がりました。

上半分が247CPRで、下半分が242モデル。

知って居る人は少ないと思います。(^^;)

それ以上に貴重なのが、私のバースデーランタンと言う事。

30年以上探しているのですが、私と奥さんの生まれた年月は
ほぼ製造していなかったらしく、全く見つかりません。

ここ10年ぐらいで、古いランタンを扱うショップが沢山出来たので
各方面でも探して貰っていますが、未だ報告がゼロ。

そんな中で見つかった1台でした。(^O^)

結構傷んでいましたが、本日メンテナンスが終わりテスト点火。
 !(^^)!イエーイ
一発で点いて、チラツキも無くバッチリです!

もう一台のペトロマックスは、パッキンの
手持ちを切らしていたので、完成は後日となりました。

奥さんのバースデーランタンも見つからないかな~。

拍手[0回]

久しぶりに、ランタンのメンテナンスをしてやりました。
2台のランタンをバラして磨いていきます。

バラせるところまでバラしメンテナンス。

知らない人が見たらタダのくず鉄ですね。
細かい部品を一つでも無くしたらアウト。

拍手[0回]

15時現在、我が家の辺りは雨が強いものの、
風はまだそれほどではありません。これからが本番です。

雀も今のところ、屋根下にとまっていられるようです。

早めにどこか安全な場所に行くんだよ~

台風直撃前に防災アイテムのご紹介、SONYの手回し発電ラジオ。

コンパクトでラジオ以外に、そこそこの機能が付いていて私のお気に入り。

電池と発電による内蔵バッテリーとの切り替えが可能。

ライトは2種類あって、移動や捜し物などに使えるスポットライト。

それと明かり取り用の、ホンワカして落ち着いた灯りの上部ライト。

その他にも手回しハンドルで携帯も充電出来るんです。(^_-)
これを買ったのは東日本大震災の直ぐ後で、モデル的には古いので
そのままでは携帯の端子が合わないので、変換して使います。

今は後期モデルが出ているので、そちらをお勧め致します。

さて、暗くなり始めると更に雨風が強くなり、暴風雨エリアに入ります。
何事も無く過ぎてくれる事を願うばかりです…

拍手[0回]

今日から昼より夜が長くなり始めます。

窓を開けたままで寝ると、朝方は少し肌寒い感じ。
8月頭の御殿場の明け方と同じぐらい…

それでも日中はまだまだ暑く、寝るときにはファンを回しています。


明日から10月、また消費税が10%になる月です。
私は常日頃、買い物をしまくっているので
増税前に買わなくちゃって物が無いのが幸い…?(^^;)

昔みたいにソロキャンプなど、
またしてみたいな~と思うようになり、ネットで小間物を物色。

SVEA 123ストーブが目に付き、手に入れてみました。

オプティマスになる前のシーベルト社製です。
点火した際、ロウソクのような炎しか出ないとの事で、
相場よりかなり安く手に入れる事が出来ました。(^_-)

不具合の予想は付いていたので、すぐに解決。

完璧な燃焼~(^_^)v

このストーブの燃焼音を聞きながら、
昔のように静かな山の中でシッポリとすごしたいなぁ。

拍手[0回]

こんなアイテムがやって来ました。

Air Plie SUITE PREMIUM

腰を伸ばしたり、骨盤矯正やヒップアップ効果が期待出来るそうです。

私は腰のストレッチと、骨盤修正により膝の痛みが緩和される事を
期待して使ってみる事にしました。(^^;)

これがかなり強力で、優しくない。(@_@)
使い終わった後はすこしの間動けません…

暫く使って見て経過を見てみます。

こんなのもありますが、今では荷物置き。

この上に立ち、横揺れの振動で体幹矯正や脂肪燃焼が
促進されるマシーンです。ひと月ぐらい使いましたがご覧の状態。(-_-;)

お部屋の肥やしが増えないように頑張ります…

拍手[0回]

近所の親戚から車検の依頼。

預かる度にボディーの凹みが増えています。(^_^;)
全ての整備が終わり明日の車検終了予定です。


奥さんの仕事柄、我が家には様々なメーカの
色々な大きさのペットゲージが沢山あります。

そのなかに、ペットボイジャーというメーカーのケージが有るのですが、
扉の開閉のためのツマミが直ぐ割れてしまい、大変不便。(-_-;)

一つ折れ、二つ折れ、開け閉めに苦労する状態に…
この扉以外には不具合が無いので勿体ない。

そこで鉄の丸棒をハンマーで叩きつぶして切断し、この扉へ溶接。

摘まむ指の幅は広くなってしまいましたが、機能的には問題なし。
1000円位で復活しました。

これからケージをお考えの方は、プロも使用するバリーケンネルがお薦め。(^_-)

拍手[0回]

今日は愛車ボイジャーの整備。
その合間でイタズラを致します。

先日買った、変わりもののペグ。

鉄板をレーザーカットした後、怪我をしないように
バリを取ってくれていますが、ロープのテンションが
掛かる事を考えると、まだ角がキツいかな~(^^;)

そこで、ロープの掛かる場所だけ棒ヤスリでゴリゴリ・・

僅かですが、あたりが全然違います。
さらにやすりを掛けて滑らかにして塗装。

どうでしょう、これなら目立って良いんじゃないでしょうか~(^O^)

さて、使えるのはいつの事でしょう…^^;

拍手[0回]

こんなアイテムが、手に入ったのでご紹介。

【 HORUSIS CHARGE LAMP CL-S 】
手のひらサイズのLED照明です。

今更LEDといっても珍しくありませんが、
久々に私の物欲の触手に引っ掛かりました。

大きさは3種類あり、これは一番小さなモデルです。
また発行色は、白昼色と暖色の2色選べます。

このコンパクトさでこの明るさ。

2段階の明るさ調整と、色味を変えたりSOS点滅をしたりします。
充電式でハイパワーにして約8時間、ローパワーだと80時間点灯。

ポリカー製で踏んづけても大丈夫な上、川に沈めてもOK。

磁石で好きなところへ付けられるので、車の整備にも良いですね~

専用のベルトを使えば首に掛けられるので、両手がフリーになります。

季節外のキャンプで、真っ暗なおトイレに行くときに便利。(^_-)
延長ベルトも有るので、肩掛けにもなります。
そして驚く事に、携帯の充電が出来るモバイルバッテリーにもなるんです。

大きいタイプは、もっと明るいのでキャンプサイト全体を
照らす事が出来るぐらい。ただ他の人には迷惑かもね。


それともう一つ。

HIBANAS ヒッパルマンフンバルマン
キャンプ用のペグです。

これにガイドロープを掛けると、あたかも一生懸命に
働いてくれているように見えるな面白さがあります。

他にも様々な種類がありました。

強度的には使って見ないと分かりませんが、
彼らが折れたら溶接して直せば良いかな。(^-^)

あと、気を付けなければならないのは、余計な物が付いている分
足を引っ掛けやすいと言う事と、小さい子供が転んだときに
突起物で怪我をする可能性があると言う事。

隣接するサイトでは、確実に自分たちしか行動しない中心側に
使用して、要らぬトラブルを起こさないように気を付ければ、
とてもユーモアのある面白いアイテムだと思います。(^_-)

拍手[1回]

先日、娘と海に行く際に記録は残したいけど
二人だけなのでカメラを持ったままでは駄目だし、
浜から撮影している間は、娘は離れた海の中で危ないし…

そこで、アクションカメラを買ってみることにしました。(^_^)/

■■■ GoPro HERO7 BLACK
防水ケース無しでバシャバシャ海水浴が出来て大満足。
この時は、手首に固定して撮影しました。

白馬へ行ったときも大活躍。(^_-)
今回はハンディカムは持参せず、全てGoProにて撮影しました。

音声操作が出来るので、直ぐに撮影が出来るし
手ブレなどの揺れを補正するビデオ安定化機能は素晴らしい。(^O^)

これは画素数を下げていますが、4K映像での撮影も出来ます。
手のひらサイズなのに、ハンディカム並みの揺れ補正も凄い。
アクセサリーも沢山出ているので、色々と楽しめます。


あとはアクションカムの名の通り、
多少ラフに扱っても問題無いのもいい。

これは愛犬キャビィちゃんが、川で流されそうになり
慌てて抱え上げるまでの映像…(^_^;)

私以外、本犬を含め誰も慌てていません。
この時カメラを、川底の石にぶち当てても壊れませんでした。

流されても、ずっと浅瀬なので問題無かったのですが
思った以上流されたので、私がビックリしちゃいました。

走って追いかける私に反して、キャビは涼しい顔でスイスイ~(^^;)

このカメラのお陰で、海や白馬で色々楽しい映像が撮れました。

旅行の記録が全てGoProの広角映像では疲れるので、
いつものハンディカムと合わせて、撮影していこうと思います。(^_-)

拍手[0回]

昨年、アメリカから輸入した、GE(ゼネラル・エレクトリック)社の
古い扇風機ですが、残念な事に2台続けてバラバラで到着。
ライトブルーの2台目は、割れと言うより粉砕に近い状態でした。(T_T)
  
運送会社に弁償して貰いますが、1950年頃のアイテムなので
部品の調達はまず不可能。でも元は程度の良い物だったので諦めきれません。

そこでバラバラの破片を繋ぎ合わせ、元の形にしてパテで整形。

プラスチックは厚みが有り柔軟性が無いため、つなぎ合わせる
順番を間違えると、ピースが元の位置に戻らないため苦労しました。(;_;)
  
お仲間に塗装を頼みますが、いつも忙しいため中々塗って貰えず
いつ出来るのかと思いながら丸一年、やっと塗り上がりました~(^^;)

車の様にカラーナンバーが無いので、調合は完全にオリジナルな上に
ビンテージ感を出すために、70%の艶で塗ってくれました。さすがです。

私のつたないパテ埋めのため、凹凸が残ってしまいましたが
味と言うことで諦めました。(^_^;)

さて、1年ぶりに組み立てましょう。
その前に、先ずはギアのグリースを新しく交換。

せっかくバラしたのだから、長く使える様にメンテナンスもします。

プラスチックギアを傷めないグリースを充填。

蓋をして配線周りのチェックをした後、いよいよケースに組み込みます。

ネジ穴のズレも無く、ガタ付きも無い仕上がりで一安心。(^-^)
何せバランバランでしたからね~

他のパーツも綺麗に磨きピカピカ。

作りが単純なので、しっかりメンテナンスすれば
火災になることも無く、これからも長く愛用することが出来ます。

無事に組み上がりました !(^^)!

オールドニューとなったファンが、完全復活。

いよいよ試運転です。
 完璧~
羽根の調整もしてあるので、振動も少なく静か。(^_^)v

もう一台のファンも続けて完成。

こちらも絶好調です。
これで今年の夏は快適に過ごせるぞー。。。(^O^)

拍手[0回]

メンテナンスの終わったランタンのテストです。

暑くなってくると、点火テストは汗だくになるので
涼しいうちにやってしまいましょう~(^^)/

 【 OPTIMUS 200
レアモデルの灯油ランタンです。問題なく燃焼してくれました。(^O^)

もう一台も点火しますが、不完全燃焼でマントルが真っ黒。

こちらは、もう一度メンテナンスをやり直しですな。

気を取り直して、別のランタンの点火テスト。

ランタンの外側にあるカップに、余熱用のアルコール燃料を注ぐと
パイプで繋がっている内側の穴だらけの余熱カップへと流れていきます。

余熱カップのカバーを持ち上げ、フレームにある点火口からマッチを
差し込み、溜まったアルコールに点火。まるで灯油ランタンみたい。

余熱アルコール燃料が燃え尽きる頃、燃料バルブを開くとランタンが灯ります。

とても安定した燃焼をしてくれて一安心です。!(^^)!
 【 HASAG 551L
先ほども記載しましたが、これはガソリンランタンなんです。
プレヒートをする事により、スムーズに点火をすることができます。

コールマンのクイックライト辺りに、このハザグのように
プレヒートカップを付けたら、火達磨にはならないでしょうね。

拍手[0回]

湿度が丁度良いこの時期、フィルムカメラを出して
空シャッターを切ったり、レンズのリングを回したりします。

時々動かしてやらないと、調子が悪くなる場合があるので
気が向いたときに、ファインダーを覗いてシャッターを切ってやります。
カシャリ 】いつ聞いてもライカのシャッター音はいいなぁ。

久しぶりにフィルムでも通してやろうかな~(^-^)


さてさて、今日はランタンのメンテナンスです。

アメリカを始めドイツ・イギリス・韓国・スウェーデン・エストニア
オーストリア・クロアチア・ポーランド…などから大量にアイテムを
手に入れましたが、メンテナンスするアイテムがだんだん枯渇してきました。

中にはとても珍しい物もあり、今日のこのランタンもその一つです。
 【 Optimus 200
モデル自体はそれほど珍しくはありませんが、この個体が珍しい。
燃料バルブと余熱バーナーに丸いハンドルが付いている
Wホイールのランタンなんです。通常は右の燃料側だけ。

さっそく出窓の、プチメンテナンス場でバラします。(^^;)

どこまで綺麗になるのか楽しみです。
右端の金色に輝く、同じオプティマスのモデル930も
暫くこの状態なので、そろそろ組み上げてやらなくては。。

…と言う事で、組み上がりました~(^_^)/
Optimus 930
フォルムの可愛いランタンです。




拍手[0回]

今日は暑かったですね~
我が家では既に30度近くになっています。

湿気が非常に低いのがせめてもの救い。(^^;)
明日は更に暑くなるようです…

さて、ランタンの珍しいガラスグローブをご紹介。

ツイスト模様の綺麗なグローブです。

ランタンに組み込んでみましょう。(^O^)

かなりインパクトのある容姿となりました。
これはフィールドでかなり目立ちますね~(@_@)

拍手[1回]

今日は、お仕事を前倒しにしたのでお休み~(^O^)

まだ空気は乾燥していますが、暑くなってきたため
家中の加湿器を綺麗に洗い、乾燥させて片付けました。

物のお話しついでに、久しぶりにランタンのお話し。

部品が揃った2台のランタンのオーバーホールが終わりました。
とても古く、既に生産もされていないため部品入手まで大変でした。

先ずはオーストリア製の、非常に小さいケロシンランタン。

Ditmar 581
ディトマーのランタンですが、フレームの錆が結構酷かった。
その他の部品は真鍮製なので磨けば光ります。

探していた部品は、ニップルとニードル。

とても小さな部品ですが、ここから燃料が噴射されるので
心臓部と言っても良いぐらい大切なパーツです。

常に燃料と熱が掛かるので穴が塞がったり、
クリーニングする針が駄目になってしまっている事がよくあります。

既に磨き上げてある部品に組み付けて完成です。
本来オーストリア製であるランタンのですが、このタンクには
MADE IN GERMANY の刻印が入っています。

実は1938年ナチス・ドイツのヒトラーに、オーストリアは併合された為
それ以降に製造されたランタンには、ドイツの刻印が成されたのでした。
ちなみにこのランタンは、1944年6月製造です。

1955年オーストリアの再独立までに作られた製品は全てドイツ製扱い。
ちなみにヒトラーはオーストリア生まれなんですけどね…(^^;)


さて、2台目はスイス製のガソリンランタンです。
見た目はケロシンランタンですね。

スイス軍の装備品として作られたモデルで、
真鍮やアルミなどの高品質で良い素材で出来ています。

HASAG 551 LD
LDのDは、発光部であるマントルの2重結合を表すとも言われています。

見た目は良かったのですが、バラしてみると必要な部分が
意図的に切られたような感じで欠落していました。(T_T)

タンクに収まる部品なのですが、
このままでは燃料を吸い上げることが出来ません。(-_-;)

真鍮パイプを溶接しようと考えていたのですが、
何とデットストックの新品を手に入れることが出来ました。!(^^)!

1950年代製造のランタンなので、部品も一期一会。

こちらのタンクに組み付けていきます。
ランタンを落として歪んだらしく、叩いて直した痕がありました。

内側から叩いて凹みを直したようですが、どうやって内側から?

無事組み上がり、やっと完成致しました~
このランタンにはギミックが沢山あって面白いんです。

左のミルクカップの様な物は、アルコール燃料を入れるところ。
ここに注ぐと、パイプを伝って余熱カップに給油が出来ます。
余熱カップの網カバーを上げ、フレームにある蓋を開けて着火します。

ピカピカになったランタンを見て満足~(^_^)v

膨大な量のランタンが増えたため、近々放出する予定ですが
この2台はコレクションとして、手元に大切に留めたいと思います。(^-^)

先に説明した、タンクをどの様に内側から叩き直したのか…

答えはこちら。(^_^)/

タンクの底に穴を幾つか開けて棒を突っ込っこみ
凹みを叩いて直したのでした。何と大胆な!(@_@)

何とその穴を、1フラン・2フラン・5フラン硬貨を溶接して
穴を塞いであるんです。おっ洒落ですよね~(^O^)

たまたまポケットにあったコインを使ったのでしょうか。
当時の様子を色々と思い馳せます。

圧を掛けても漏れもなく、しっかりと溶接されておりますが、一応
内部洗浄をしたあとに、念のためシーリング加工をしておきました。(^_-)

私の元に来るまでに、他国で何十年もの時間を経てきたこのランタン達の
ストーリーを、ウィスキー片手に火を灯して想いに耽ることにしますかな…

拍手[1回]

購入当初から無線ネットワークがブツブツ切れて、
ファームアップしても全く改善せずにいた我が家の無線LAN。

先日、やっっと新しい無線LANを買って来ました。

【 tp-link Deco M5 】
ちょっと新しい形です。

今までは高出力にして、家の隅々まで何とか電波を届けていましたが、
今回の機械は親機と子機がお互いに通信して距離を確保しています。

その子機も親機と同じ電波を出すので、各部屋ごとに親機が有るのと同じ。
非常に安定した通信が出来る様になりました。!(^^)!

必要であれば、この子機を増やすことにより、
いくらでも通信範囲を広げることが出来ます。

これで、やっとバファローのLANともオサラバです。(^_^)/~

平成最後の日、気持ちよく新年号を迎えられそうです。(^_-)

拍手[0回]

今日は、ご依頼頂いた車検のお車をお引き取り。

移動しながら車検証を確認すると、…ん?
今年って何年だっけか…車検証には有効期限が32年4月…

結局はすぐにUターンして、お車をお返ししてきました。(^_^;)

今日明日の予定が無くなり、他の予定も動かせないので
帰宅後は、久しぶりに2時間かけてお家のお掃除をしました。


さて、久しぶりにランタンの話題です。
エストニアから手に入れたHASAGのランタンです。
 【 HASAG ハサグ 351L
初めて手に入れたメーカーのため、まだ詳細はよく分かりません。

無骨でしっかりとした作りは、さすがドイツ製です。
恐らく、コールマンのクイックライトと同じ1940年代の物ではないでしょうか。

ドイツ製のこのランタンの特徴は、余熱バーナーのカバー。

レバーが付いていて上げ下げができ、
余熱用のアルコールを注いだり点火するときに役立ちます。

ホヤには点火用の穴が開いており、早速そこから点火~

青い炎が真っ直ぐに上がり、とても綺麗です。(^-^)

ところで、このランタンの燃料はガソリン?灯油?

バポライザーがストレートなのでガソリン仕様なのでしょうか。
今回は取り敢えずホワイトガソリンを使用してみました。

作りはコールマンの古いクイックライトと同じ感じの作りな上、
さらに予熱ができるので、火達磨にはならずにスムーズに点火。(^O^)

燃焼始めはバポライザーに固着していた残留物が燃えたのか
灯油臭かったので、前のオーナーはケロシン燃料を使っていたのでしょう。

しばらく燃焼させましたが、安定していて問題無さそうです。
このランタンはもしかして、デュアルフューエルランタンなのかもしれませんね。

拍手[1回]

いつも買っているBE-PALが届きました。

今月のおまけはMini焚き火台(右)。

息子が使っているEMRERLITも小さいのですが、
それよりも小さい手乗り焚き火台です。

今月号はこれのせいか、雑誌が売り切れ状態の様です。
以前にも売り切れがあったのですが、その時のおまけはピカチューハンカチ。(-_-;)

創刊号から買い続け466冊、おまけで本を手に入れられない危機。(^^;)
おまけは要らないから安くしてくれ。
ちなみに次回から定期購読にしたので心配有りません~(^O^)

取り敢えず、この焚き火台は娘専用にしようっと。

拍手[2回]

本日はお天気が崩れ、予定が後日にズレました。

この時間を使って確定申告の準備です。
昨晩から終盤の詰めをしており、何とか終わりそうです…

頭がウニになりそうなので、ちょっと気分転換。(^_-)

オーストリア製の、小さいフォエーブスのランタンです。
 【 PHOEBUS No615 】
愛犬キャビィと比べると、その小ささが分かります。

ケロシン(灯油)ランタンなので、プレヒートをして点火~(^_^)/

せっかくなので、モデル 611と一緒に点けてみました。

左が615で、右側は611のガソリンランタンです。
マントルの違いもありますが、やはり熱量の高い
灯油の615の方が若干明るいですね。(^-^)

拍手[2回]

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
5
13 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
t.ito
年齢:
55
性別:
男性
誕生日:
1969/01/16
職業:
カーコーティング・保険全般
趣味:
車、カメラ、キャンプ、時計
自己紹介:
ディーラーの整備士、保険会社社員を経て独立。遊び大好きな二児の父。
ブログ内検索
最新記事
(05/17)
(05/16)
(05/15)
(05/14)
(05/12)
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/20)
(07/22)
(07/23)
いつでも里親募集中
いつでも里親募集中
バーコード
アクセス解析

Copyright © [ アシュアランス ブログ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks :
Commercial message :