仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com 【写真はクリックで拡大】
部品の段取りと、お客様の都合で今日もお休み。

早朝から奥さんはお仕事、子供達も学校に出かけ
とても静かな午前中です。(^_^)

材料が揃うまでは、そのまま置いておこうと思っていたのですが
残った塗料を取らなくちゃと、先日のランタンを磨き始めました。(^^;)

完全に塗料を取り切り、あとは細かい番手の紙やすりで磨くだけ。

早く材料が来ないかな~
そうじゃないと、我慢出来ずに鏡面になっちゃうかも…

拍手[0回]

今から30年ぐらい前、私が10代後半の頃にアメリカから
コールマンの通称『ゴールドボンド』と呼ばれるランタンを買いました。

しかし届いた物は、塗り直された偽物。
@これは本物
一目見て直ぐ分かるぐらい、下手な真っ黄色いボディ。(-_-;)

当時は、FAXか国際電話でのやり取りと国際為替での支払い。
面倒だったので返品は諦めました。日本円で4万ぐらいしたかな~

その後、数百台のランタンを購入しているうちに、
記憶の彼方へと消えていきました…

あれから20年、部品取りにされたり、余った部品で再生されたりと
3軍以下の扱いをされてきましたが、10年ぐらい前に急に
イタズラを考えてベンチレーター(傘)の色を落としてみようと、20年発起。

しかし、琺瑯は思いのほか頑丈で、てっぺんを剥がすだけで断念。
@傘は燃焼時には高温になるため、塗装では無く琺瑯で色付けされています。

結局は、再びそのまま棚へと戻されていきました。(^_^;)


2020年。

コロナ禍の影響で一時暇になり、溢れかえったランタンの整理のために
棚を作り、その際に再び目に付いたこの偽ゴールドボンド。
てっぺんの剥った部分はすっかり錆びていました。

そのまま暇になると思いきや、外出規制や休業の影響でお車が空いた為か、
GW前から急に忙しくなり、殆ど休み無しでヒト月以上。。(^^;)

最近になり、やっとお休みを取ることが出来たので、先ずは剥離剤で
黄色い塗装もろとも、オリジナルの赤い塗料も剥がしました。

ベンチレーターの黄色は綺麗に取れましたが、タンクはマダラ模様。
ここから、仲良しの鈑金工場へ持っていき、
サンド・ブラストを借りて塗装剥がし。(^_-)

タンクはものの5分ほどで剥がせましたが、琺瑯のベンチレーターは
10年前同様に非常に手こずり、1時間以上格闘。('_')

10年越しの塗装剥がしが、やっと終わりました。!(^^)!

硬いメディア(砂)だったので、削りすぎてベンチレーターの所々に
小さい穴が貫通してしまいましたが、それはそれで味と言うことで良しとします。(^^;)

サフェーサー(下塗り材)の様に見えますが、
細かい凹凸のためそのように見えます。(^-^)

荒いサンドペーパーで磨くと、金属の鈍い光が現れます。

仕上がりのイメージは10年前から出来ておりますが、
材料が中々手に入らない為、揃うまでは仕上げ磨きはお預け。

あまり時間が掛かってしまうと、また真っ茶色に錆びてしまいます。(T_T)

拍手[0回]

カメラを弄くっていたら、何で画面が無いの?
パソコンにはどうやって入れるのと、娘が質問をしてきました。

フィルムカメラの仕組みや構造を説明し、絞りやシャッタースピードの
意味などを教えると、ちゃんと理解したようです。
子供にとっては古いが新しいなので、面白いんでしょうね~

そんな中で、どうしても1台のカメラが欲しいと言い出しました。

そのカメラがこれ。(^^;)

1950年初期のカメラで、ドイツのツァイズ・イコン社の
コンテッサー、別名 伯爵夫人と呼ばれるカメラです。

他にもライカやローライ、レチナ、ニコンやキャノンなども
有りましたが、どうしてもこれだと言っています。

機械って感じが気に入ったんだそうです。(^^;)

蓋を開けるとレンズが出て来て、撮影をすることが出来ます。
もちろん全て、マニュアルで操作しなければなりません。

絞り、シャッタースピード、ピントを合わせてからシャッターを切ります。
もちろんフィルムを巻き上げて、それとは別にシャッターを巻き上げセット。

このカメラはちょっとマニアックすぎるので、先ずは他のマニュアルカメラで
撮影までの操作方法や手順を教えて、何枚か撮らせてみました。

すると、中々良い絵を撮るではありませんか。(@_@)

f2.8  1/250 マニュアルフォーカス
露出・シャッター速度、ピントもバッチリ。

カメラケースもあるので、お気に入りのカメラにちゃんとフィルムを
入れてやり、近々お籠もりから開放してスナップ散歩をする予定です。

ある程度、使いこなせたらプレゼントしようかな。(^_-)

拍手[0回]

本日は保険仕事で外回り。

早めに帰宅したので、今日も鉄の棒を使ったイタズラ。

キャンプなどで、ポールを利用してランタンを引っ掛ける、
ランタンハンガーを試作してみました。市販でも売っていますが、
途中に谷を設けた私製の実用新案?ハンガーです。(^O^)

アウトドアで首に掛けている、ライトや小物をハンガーに掛けておくと
風などで寄ってしまい、先のフックに纏まっていたり
根元の方に来てしまい、テンションが掛からずにハンガーごと
落ちてしまったりと、結構イラッとすることがありました。

大型ランタンを掛けても一応大丈夫ですが、案配が良ければ
谷の数を増やしたり、棒の径を太くしてみたいと思います。(^_-)


久しぶりに35mmカメラを使いたくなり、フィルムを買いました。

私の知っているのは、12枚.24枚.36枚撮りのフィルムなのですが
今は27枚撮りなんですか?(@_@) 浦島太郎状態です。

眠っているライカや、可愛いクラシックカメラを動かしてやります。
 ズマリット f4 1/60
このカメラの写真や、下のランプの写真は
ライカのレンズを通して写した物です。(^-^)
 ズミクロン f2 1/60
柔らかい輪郭や切り取られた様な描写、
強いボケなどは未だデジカメに勝っていると思います。

昔は、月に10本ぐらいフィルムを消費していましたが
デジカメで楽をしているので、上手く撮れるかな~(^^;)

拍手[0回]

GW中はお陰様で、ずっと忙しく作業をさせて頂きました。

ギックリ腰で動けずに、2日間安静にしておりましたが
本日、GWでやっと本当のお休みを取ることが出来ました。(^-^)

家の片付けをしたり、作り物をしたりして
ゆっくりと過ごすことが出来ました~(^O^)

ずっとやりたかったランタンのメンテ。

ランタンのベイル(持ち手)が違う物が付いていて、
手元にあった真鍮の棒で以前作ったのですが、
素材が柔らかくて頼り無かったんです。(^_^;)

この真鍮は、焼きを入れても硬くならない性質が有り
今度は錆に強いステンレスの棒で作ってみました。

硬いので、形を作るのが大変でしたが切って曲げて完成です。

早速ランタンに付けてみましょう~

大きさ形共にバッチリです。
場合によっては焼き入れをしても良いかも。(^_-)

数週間前からやりたかったことが、やっと出来ました。

拍手[0回]

娘の自転車のメンテナンスです。

見つかったスペーサーを使いますが、ハンドルポストの
長さが足りず、せいぜい1センチハンドルが高くなった程度…

そこで、余っていたハンドルを使って見ます。

2種類のハンドルバーを仮止めして確認。
娘は左のアップハンドルが良いというのですが、
ちょっとこの自転車には似合わないので、右側に決定。(^^;)

幅があったので、少し切り詰めました。

バーの曲がりギリギリまで計って切り、
純正ハンドルと比べてみました。(^-^)

下側が純正です。

良い感じに着くと思いきや…

何と、僅かにバーの曲がりの影響を受けて
ブレーキレバーの角度が、使用出来ない変な角度に…(T_T)
 
やっちまったな…切らなきゃギリギリ使えたかも。(-_-;)
斯くしてハンドルは元の状態に戻しました。tosa...


拍手[0回]

娘と多摩川のサイクリングに行った際に、体重が両腕に
掛かって手が痛くなったと言っていました。

背が伸びたので椅子を上げたところ、
前傾姿勢がキツくなってしまった様です。

ハンドルの位置を上げようとしたのですが、スペーサーを
何処にやったのか分からず、あちこち探し回る事に…(-_-;)

矢印の部品ね。

一生懸命探していると、様々な物が出てきました。
せっかくなので、幾つかご紹介しましょう。(^^;)

先ずはハンドル。
子供を園へ送迎するための自転車を買ったのですが、
乗車姿勢が気に入らず、ハンドルをあれこれ替え時の余りです。
娘はこのアップハンドルに替えたいと言ってます。(^_^;)

次に、古いラジオ。

可愛いでしょう。まだ現役で使えます。
両方ともSONYで、最近レトロなラジオが人気な様なのでお宝かも。

フランス製の水筒、グランテトラです。

現在は廃盤になってしまいましたが、根強い人気があります。
何とパッキンも発掘。

新品で柔軟性のあるオリジナル部品はレア物です。

ダーツのシャフトです。

今の電子式では無く、黒板に書いてゲームをしていました。
横浜に米軍の兵隊が集まる、トップガンに出てくる様な酒場が有り、
よく1ドルビールを掛けてゲームをしたなぁ。

大量のマスクも出てきました。

20年ぐらい前に、米軍の友人から貰った物です。
ヘリクルー用のイヤーマフも沢山出てきました。

そしてこんな物も。(^O^)

こんな感じの物って、昔はあっちこっちのお土産屋さんに
よく売っていましたよね。良く残っていたな~(^^;)

っで、お目当ての物がようやく見つかりました…

このスペーサーを組み合わせて、好みの高さにハンドルを上げます。
これを探すのに、自宅と実家を行ったり来たりと結構な時間が掛かりました。

しかし‥私は昔から今と変わらず、物欲があったようですね。
実家にはまだまだ、私のアイテムが沢山残されています。(^_^;)

拍手[0回]

何処にも出かけること無く、愛車のボイジャーが
3ヶ月近くエンジンも掛けずに放ったままになっています。

ボディーのあちこちに、大きなバードミサイル…(-_-;)

作業場へと乗り入れ、先ずはバッテリーの充電。

それと車内の電気設備の配線やり直し。

ボディーのそこかしこで、塗装も剥がれてきました。

やっぱりアメ車の塗装は弱いなぁ。(/_;)
この部品は、リアゲートのナンバー灯の部分。

ペーパーで磨いてクリアーを吹き直すことにしました。

鈑金塗装の塗料では無く、市販のラッカースプレーです。(^_-)
今回は左半分だけ塗りました。

どうでしょう。
取り敢えずは、やらないよりやって良かった程度にはなりました。

車のお尻で、結構目立っていたので満足です。(^-^)


さて、こんな箱が届いていました。(^^)/

国産ジーンズで有名な児島ジーンズ製の…

足袋スニーカーです!

以前、娘とアスレチックに行った時に、沢山ある靴の中に
フィールドスポーツに適した物が無いことに気づきました。(^_^;)

そう言えば、SNSのお友達が足袋靴が良いと書いていたのを思い出し、
ちょうど開発販売をしていたこの靴を買ってみたのでした。
注文して約4ヶ月、やっと届きました。(^O^)

同じ児島製の快速ソックスも買ってるのでバッチリです。

さっそく明日から、慣らし履きをしたいと思います。(^_^)v

これらと一緒に、手作りのマスクも送ってくれました。

ご近所の、ジーンズショップらいとさんも、同じマスクを
手作りしていて、いいなぁ~と思っていたところなので嬉しい~!(^^)!

裏地はこんな感じです。

格好いいけど勿体ないから使わないかも。

仕事用のサージカルマスクや、カップマスクが1年分ぐらい有るしね。(^^;)

拍手[0回]

朝から土砂降りですね。警戒レベル3とか言っています。
この雨で、お出掛けする人が少なくて良いかも。(^_-)

さて、先日ブログへのご相談を頂きましたので、
時間のある本日、考えてみたいと思います。(^^)/

昔から親しまれている、ウィング・ド・ウィールランプ。
通称、別所ランプ。
  
製造工程の殆どが手作業で、シンプルかつ長く愛用できます。
しかし、燃料キャップのパッキンなどは当時の材で
出来ているため、長年の使用で傷んでしまうことがあります。

今回ご相談頂いた内容も、このパッキンの劣化でした。
厚紙かボール紙の様な感じで、気密性と言うより
燃料が漏れない程度の役割です。ランプ自体揺らしたりしたら
あちこちから漏れますからね。(^_^;)

私の所有するランプは今のところ、どのパッキンも問題無いため
あえて外したりはしませんが、現物を計ってみましょう。
ちなみに、モデル350・400・500とも共通です。
キャップが大冠の様に絞り込まれているため、正確には測れませんでしたが
直径が25mm、内径が19.5~20mm、厚さが2mm位でしょうか…
しかしどう見ても、5mmの幅がある様には見えません。

取り敢えず、材料を探します。
厚紙と言っても2mm厚となると、なかなか有りません。
ホームセンターに売っているガスケットも。1mm程しかありません。
パッキンにある程度の厚みが無いと、燃料キャップがタンクに
底付きしてしまい、最後まで締め込むことが出来無くなります。


物置部屋をくまなく探していると、丁度良い物を発見。(^O^)

硬い段ボールです。厚さも2mmとぴったり。
米軍の友人に貰った、大量のミリタリー飯の入った箱です。

輸入品なんかに時々使われている箱ですが、一般家庭には中々無いか…
もし、手元にあって使う場合は、パッキンの形にしたら、ニスや
余ったスプレー缶で軽く色を付けて、燃料が浸透しない様にしましょう。

‥で、結局わたしが使ったのはニトリルゴムの板材。

ホームセンターなどで入手出来ます。

昔、これでコールマンランタンの燃料キャップのパッキンを作り、ヤフオクで
販売していました。当時はパッキンの入手が困難で、100セット以上売れました。
その材料が、未だ大量に残っています。(^_^;)

外径25mm・内径20mm・厚さ2mmで作ってみました。
何となく良さげな感じ。。

キャップに乗っけてみると使えそう~(^_^)

周りがギザギザに絞り込まれているので、チマチマと
細い棒や爪で押し込んでみました。

どうやら大丈夫そうです。下には既存のパッキンが有るので
これ以上入りませんが、問題無く使えることが分かりました。

参考までに、WINGED WHEEL代表の別所さんに確認したところ
製造工程の途中で組み込むため、交換前提では無いとのこと。

やはり、ボール紙のような厚紙などで、簡易パッキンをと
おっしゃっていましたので、おおよそ私のやり方で良いみたいです。

お近くの方でしたら、このまま差し上げても良いのですが…
皆さんも是非チャレンジしてみて下さい。(^_^)/~

拍手[3回]

我が家にはまだマスクの在庫が有るのですが、娘が使うサイズのマスクが
あと2枚だというので、取り敢えず大人用を使わせてみましたがガバガバ。(>_<)

そこで一回り小さい子供用のマスクを、何とか入手致しました。

50枚入っているので、取り敢えず暫くは大丈夫かな。
実家でもそろそろマスクが・・と言っていたので一箱を置いてきました。

家では加湿器が5台、空気清浄機も5台稼働させ、空気中のウィルスが
死滅する様に、オゾン発生器を2台つかって部屋の空気を殺菌しています。

いったい、いつになったら収束するのでしょう…(-_-;)


三寒四温でだんだんと気温が上がってきました。
桜は既に散ってしまい、暖房を使う日が少なくなってきています。

そんな中、ランタンを大量に置いてある12畳の部屋が臭くなってきました。

暖かくなった事により、タンクの圧が勝手に上がり
僅かに残った燃料臭が漏れてきているようです。(^_^;)

燃料バルブの固着を防ぐため、極僅かに開いているからですね‥

床にまでビッシリ、百数十台。(^^;)
この数になると、もはや格好良く飾ってなんていられません。

これだけ数があると、最近手に入れたランタンのメンテナンスを
終えた頃には、始めにメンテナンスしたランタンを、
再びメンテナンスしてあげなければなりません。

取り敢えず珍しいランタンを掘り出して、再メンテ。

燃料バルブは大丈夫でしたが、ディップクリーナーの
レバーが結構渋くなっていました。タンクも少し曇り気味。

202プロフェッショナルですが、ベンチレーターの
低いタイプは、余り見たことが無いのではないでしょうか。

タンクにはコールマン創業者の息子である、シェルドンコールマン
名前が彫られた激レアプレゼンテーションランタン~ !(^^)!

のちの、コールマン社の社長であり会長になられた方です。
12畳には、この様なランタンが沢山埋もれています。(^_-)

外出の自粛が言われる中、少しずつ掘り出してはコツコツと
メンテナンスでもしましょうかね。(^-^)

拍手[1回]

1971年10月製造の古いランタン。

まだメンテナンス前で、気になるところを修正。
持ち手がほかのモデルの物で、かっこ悪い…((-_-;)

作り直そうと、家にある材料を探したら下の銅の丸棒しか無かった。
鉄かステンの丸棒を買うまで、取り敢えずこの銅製で我慢します。

オリジナルが無いので、220系と200系のランタンを
合わせた形の下書きをして、早速作ってみます。

銅は柔らかすぎて、逆に作りにくい。(>_<)

取り敢えず形になったので、本体に付けてみました。

強度的に使えそうですが、一時しのぎって感じです。
ちゃんと作り直そっと。(^-^)



拍手[0回]

車に乗っていると、ラジオからクリスマスソングのオンパレード。
街中もクリスマス一色です。(^O^)

そんな車での移動中に使うヘッドセットを、先日買ったのですが
イマイチ合わない様で、時々頭が痛くなる事がありました。

そこで今回、価格が以前の4倍ぐらいのモデルを買ってみました。

かなり使い勝手が良く、これなら長時間着けていられます。
先日の作業の時には、1日着けていても大丈夫でした。(^_-)

初めに買ったヘッドセットは息子にあげたのですが、
冬休みの初日に、友達と出掛けた先で紛失。(-_-;)アホ


今日もいつもと変わらず子供達は夜まで塾。
その間にプレゼントをラッピング。さて何が貰えるんだろうね…(^-^)


私も拘りのアイテムを手に入れました。
先ずは今回のアイテムまでのストーリーを‥(^^)/

昔、父親から貰ったボールペンがあったのですが、リフィル(替え芯)を
見つける事が出来ず、オリジナルに近い芯を購入しました。

【フランスのWATERMAN】
結局は適合するリフィルでは無かった為、書いている時の
芯のガタが気になって使わなくなっていきました。

そんな時、2014年の誕生日にアメックスからプレゼントが届きました。

【日本製ソメスサドルの、ツイスト式革巻ボールペン】

ズシリと重量のあるペンは、
不便をしていた私にピッタリで、それから愛用しています。

何度かリフィルを交換して使っているのですが、最近字を書くと
キャップが外れるようになり、芯が引っ込んでしまいます。

そう言えば‥このペンを貰う前から、何十年も使う事の出来るペンを
長らく探していた事を思い出し、ずっと形の変わらない、リフィルも
ずっと手に入るペンを、今回やっと見つけて手に入れました。

【イギリスのパーカー、ソネットフジェール】

昔から人気があり、最近になり復刻版が出たようです。
この度わたしが手に入れたのは、その元となったビンテージの方。(^_^)v

この細かいフェザーパターンが特徴。

昔の方が手作り感があり、復刻版より作りが丁寧。
ボディーはスターリングシルバーで重量が有り、
今まで使っていたソメスサドルの重さと近くて直ぐに慣れそうです。

お値段?安いスマホが買えるかも…(^_-)


さて、子供達が寝たらツリーの周りにプレゼントを置こうかな~

拍手[0回]

ここ数ヶ月、携帯のバッテリーがダメで直ぐに電源が落ちます。(;_;)
実は、1年ぐらい前に街のモバイルショップでバッテリーを交換しています。

最近は待ち受けだけでも、バッテリーが半日保たなくなってきました…
やっぱり社外品はダメですね。(-_-)

仕事にも支障を来すようになってきた為、改めてDoCoMoの
ショップでバッテリー交換をして貰うことにしてしました。

しかし作業をしてくれるドコモショップは、名古屋と丸の内の2店だけ。
何で?(?_?)
遠くはないのですが、仕方なく予約を取って東京丸の内まで出掛けます。

通常は社外バッテリーを使った場合には、交換作業をして貰えない様ですが、
ドコモ携帯を30年ぐらい使っていますので無理を聞いて頂きました。

バッテリーが新しくなったので、工場出荷状態に戻して
携帯の中身を全てリセットし、一旦スッキリさせました。

お~懐かしいこの画面。(^O^)

その後は頗る調子が良くて、サクサクと動いてくれます。

近いうちに最新型に買い替える予定ですが、
それまでの間も快適に使えそうです~(^_^)/

拍手[0回]

昨日より12℃も下がった今日は寒~い…(+ω+)

早速レインボーストーブを点火します。

特殊なガラスのコーティングで、炎が何重にも浮かび上がります。

普通は、名前の通りに何色も見えるのですが、
このモデルは写真の様にオレンジの炎が見えます。

こちらの黒っぽいガラスの方が、遠赤外線効果があり暖かい。。

黒い子が恍惚の表情。

対流式ストーブで、暖かい空気は上へと行ってしまうので
天井のファンを回して空気を攪拌します。(^_-)

小さいストーブですが20畳近い部屋が暖まり関心関心。

でも、もっと早く暖まりたいので、新兵器を導入。
 【 エコストーブファン
暑い天板に置くと、その熱で発電しモーターを回します。
上へと上がる熱をファンで強制的に前方に届けてくれます。

これがまた静かで、小さいのに結構な風量です。(@_@)

これで、この冬は快適に過ごせそうです。




拍手[0回]

10日ぐらい前に、家の中をモクモクにしてしまった
ランタンの修理が終わり、無事に燃焼をしてくれました。(^_^)/

でも何だか灯油臭い。(?_?)
見てみるとポンプから燃料が逆流していました。

通常このメーカーのバルブはバラさないのですが、
ダメ元で無理矢理分解して直すことが出来ました。

この部品も入手が出来無い貴重品です。

前回モクモクだった原因がこの部品の不具合。

大きいランタン用のジェットが組まれていた為、
燃料過多となり煙ばかり出ていたのでした。(-_-;)

何とか新品部品を手に入れられましたが、この部品もとても希少。
完全復活したところで、お仕事へ向かいます。

お車をお預かりし、簡単な作業をしているとやたらヘリや
消防車のサイレンがやかましい…

空を見ると黒煙がモクモク上がっていました。(@_@)
お車をお預かりした場所から程近い場所で、火事が発生。

結構いい感じで燃えていたので、怪我人とか大丈夫かなぁ。
これから空気の乾燥する季節、火の元には気を付けましょう。

拍手[0回]

この3連休は、ゆっくり休む事が出来ました。
これからは、週休4日ぐらいがいいな~(*^_^*)

さて、バラバラだったランタンが組み上がりました。

オーストリア製

ガラスグローブは無かったので、間に合わせの手作りグローブを装着。
Ditmar Maxim 531
1937年8月製造のランタンです。

早速点火テストをしてみましたが、赤い炎が出て家中が煙モク~
奥さんに臭い!と怒られてしまいました…(^^;)

燃料の通るニップルという部品が有るのですが、穴が少し大きめで
燃料過多になったようです。本当は0.2mm位の穴かな。

さて困りました。
大変古いランタンなので、とっくに生産は終わっています。
何とかこの小さな部品を調達しなければ。。(-_-;)
ノンビリと探しましょう。


話は変わりますがここ半年ぐらい、私の周りで車を買い替える人が急増。
現在も、車を探してくれと頼まれております。

使い勝手を確認する為に、現車で色々調べているのですが
最近は奥さんの方がノリノリになってきています。(^_^;)

我が家のボイジャーも年寄りなので、次の車の候補も兼ねて興味津々。

私の親友もつい先日、車を買い替えました。
そこで、手放したこの車の嫁ぎ先を探しております。

ジープチェロキー、左ハンドルで無事故車。
私がずっと面倒を見てきた車で、エアコンの効きが悪いぐらいで絶好調です。
走行距離は確か10万前後ですが、タイミングチェーンですので問題なし。

ドアにある三角窓が開く貴重な車で、その上なんと8ナンバーキャンピング登録!
ポリタンとコンロが積んであるだけで、車検はOK。
今はこの車で、8ナンバーキャンピング登録をすることは出来ません。

走破性能は抜群で、現在の国産四駆には負けません。
直列6気筒エンジンはパワフルで、高速巡航も楽々~

最近街中で殆ど見かけなくなってきたので、貴重になりつつある1台です。

余裕があれば、私が乗り継ぎたい…(-_-;)

ネオクラシックなこの車で、キャンプに行ったら最高ですよね。
希望価格は20万前後かな。店頭に並んだら60~100万越え。
ご希望の方は是非ご一報下さいませ。(^_^)/

拍手[0回]

ここ数日、やっと秋らしいお天気となりました。(^-^)

今日はオーバーホールの終わったランタンの火入れ式。

無事に点火してくれました。
先日おわったランタンと一緒に、長時間の燃焼テスト。

本当はノンビリと、午前中からビールでも飲みながらやりたかったのですが、
今日も息子と奥さんを近くの慶応まで、学校説明会へと送っていきました。

お迎えに行くまでの間に、再びランタンのメンテナンス。

秋の良い季候の中で、ゆっくり部品を磨きながら
趣味の時間を過ごせるのは、本当に至福の時です。(^_-)

拍手[0回]

区民祭で奥さんは朝からお手伝いに駆り出され、
娘はそれに付いていきました。

息子の土日は、毎週のように高校の学校説明会や
模試を渡り歩いていて、今日も合同説明会へと行っています。

私は久しぶりのランタンメンテナンスを、一人コツコツ…
 【 Coleman 242E
非常に珍しく、数の少ない貴重なランタンが仕上がりました。

上半分が247CPRで、下半分が242モデル。

知って居る人は少ないと思います。(^^;)

それ以上に貴重なのが、私のバースデーランタンと言う事。

30年以上探しているのですが、私と奥さんの生まれた年月は
ほぼ製造していなかったらしく、全く見つかりません。

ここ10年ぐらいで、古いランタンを扱うショップが沢山出来たので
各方面でも探して貰っていますが、未だ報告がゼロ。

そんな中で見つかった1台でした。(^O^)

結構傷んでいましたが、本日メンテナンスが終わりテスト点火。
 !(^^)!イエーイ
一発で点いて、チラツキも無くバッチリです!

もう一台のペトロマックスは、パッキンの
手持ちを切らしていたので、完成は後日となりました。

奥さんのバースデーランタンも見つからないかな~。

拍手[0回]

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
t.ito
年齢:
55
性別:
男性
誕生日:
1969/01/16
職業:
カーコーティング・保険全般
趣味:
車、カメラ、キャンプ、時計
自己紹介:
ディーラーの整備士、保険会社社員を経て独立。遊び大好きな二児の父。
ブログ内検索
最新記事
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/20)
(07/22)
(07/23)
いつでも里親募集中
いつでも里親募集中
バーコード
アクセス解析

Copyright © [ アシュアランス ブログ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks :
Commercial message :